文字
背景
行間
◆学校林での活動や学校林・学校の自然
学校林での活動や学校林・学校の自然をご紹介します!
豊ヶ丘の自然学校2日目の夕方
10月3日、暖かい一日でした。
夕食の買い出しから帰ると自由時間。
楽しく遊んだあとは、16時から夕食の準備です。
今年の2日目の夕食は班ごとに考えたメニュー。
みんなで少しずつ食べられるメニューを考えて作ります。
これは何でしょう。校庭の真ん中に木が積まれています。
秋の日はつるべ落とし。17時前なのに暗くなってきました。
18時。もう真っ暗です。
各班が作った料理ができ上がり、夕食コンテストです。
左から、1班クリームシチュー、2班青椒肉絲、3班ビーフシチュー、4班麻婆豆腐、5班クリームシチューです。
各班が、作った料理を発表しました。
19時15分。食後の片付け、ノートに記録をした後、校庭でキャンプファイヤー。
今夜は、ほぼ満月。この後、学校林の秘密基地で眠ります。おやすみなさい。
夕食の買い出しから帰ると自由時間。
楽しく遊んだあとは、16時から夕食の準備です。
今年の2日目の夕食は班ごとに考えたメニュー。
みんなで少しずつ食べられるメニューを考えて作ります。
これは何でしょう。校庭の真ん中に木が積まれています。
秋の日はつるべ落とし。17時前なのに暗くなってきました。
18時。もう真っ暗です。
各班が作った料理ができ上がり、夕食コンテストです。
左から、1班クリームシチュー、2班青椒肉絲、3班ビーフシチュー、4班麻婆豆腐、5班クリームシチューです。
各班が、作った料理を発表しました。
19時15分。食後の片付け、ノートに記録をした後、校庭でキャンプファイヤー。
今夜は、ほぼ満月。この後、学校林の秘密基地で眠ります。おやすみなさい。
11月の学校林整備作業
11月3日、温かで穏やかな秋晴れの下、学校林整備作業を行いました。
学校林下の遊歩道に、木やシノダケが覆いかぶさってきていたので刈りました。
今日は、豊ヶ丘の自然学校を実施しているため、国士舘大学の学生が手伝ってくれました。学生のおかげで、どんどん刈りむ進み、とてもきれいになりました。
学生を含めて大人が20名、子どもが4名の参加でした。子どももリヤカーを引いて大活躍でした。
遊歩道の石垣の上の部分を刈り進めました。 すっかりきれいになりました。
学校林下の遊歩道に、木やシノダケが覆いかぶさってきていたので刈りました。
今日は、豊ヶ丘の自然学校を実施しているため、国士舘大学の学生が手伝ってくれました。学生のおかげで、どんどん刈りむ進み、とてもきれいになりました。
学生を含めて大人が20名、子どもが4名の参加でした。子どももリヤカーを引いて大活躍でした。
遊歩道の石垣の上の部分を刈り進めました。 すっかりきれいになりました。
豊ヶ丘の自然学校2日目
11月3日、夜中0時頃に雨が降ったため、体育館に避難して寝ました。
今日は暖かくなり、天気も良いようです。晴れてきました。
6時30分。起床。みんな元気です。
6時50分。体操、点呼。これから、昨夜濡れたシートを乾かすためにゴールポストなどにかけます。
校庭でみんなで一緒に遊んだあと、7時40分、朝食。
朝食はうどんです。昨晩の「カレーよりおいしい!」の声も。
片付けをした後、お昼のお弁当を作ってから、今日、寝泊まりする秘密基地を学校林に作ります。
13時15分、秘密基地で自分が朝作ったお弁当を食べました。
14時頃から夕食の買い出しに行きます。
今日は暖かくなり、天気も良いようです。晴れてきました。
6時30分。起床。みんな元気です。
6時50分。体操、点呼。これから、昨夜濡れたシートを乾かすためにゴールポストなどにかけます。
校庭でみんなで一緒に遊んだあと、7時40分、朝食。
朝食はうどんです。昨晩の「カレーよりおいしい!」の声も。
片付けをした後、お昼のお弁当を作ってから、今日、寝泊まりする秘密基地を学校林に作ります。
13時15分、秘密基地で自分が朝作ったお弁当を食べました。
14時頃から夕食の買い出しに行きます。
豊ヶ丘の自然学校
11月2日。今日から2泊3日、学校で寝泊まりする豊ヶ丘の自然学校が始まりました。
多摩市教育委員会の協力の下、国士舘大学ウェルネス・リサーチセンターの方々により実施しています。
3~6年生までの希望者26名が参加しました。学生(カウンセラーと呼んでます)を含む大人が26名で指導します。
火を起こすのも、食事を作るのも、寝る場所を作るのも全部自分たちでやるサバイバル体験です。
開校2年目の平成24年から始まり、今年で6回目の開催です。
16時集合、16時30分 開校式 学校林で薪を拾って火起こし
今年は、1日目の夕食がカレー作りです
19時、カレーができました。このあとは、学校林のナイトハイクをした後、校庭で寝るビバーク体験です。
雨がぱらつきましたが、やみました。校庭で寝ます。
月齢14、明るい月が出ていたのですが、くもってしまいました。
21時30分。寝る準備ができました。おやすみなさい。
多摩市教育委員会の協力の下、国士舘大学ウェルネス・リサーチセンターの方々により実施しています。
3~6年生までの希望者26名が参加しました。学生(カウンセラーと呼んでます)を含む大人が26名で指導します。
火を起こすのも、食事を作るのも、寝る場所を作るのも全部自分たちでやるサバイバル体験です。
開校2年目の平成24年から始まり、今年で6回目の開催です。
16時集合、16時30分 開校式 学校林で薪を拾って火起こし
今年は、1日目の夕食がカレー作りです
19時、カレーができました。このあとは、学校林のナイトハイクをした後、校庭で寝るビバーク体験です。
雨がぱらつきましたが、やみました。校庭で寝ます。
月齢14、明るい月が出ていたのですが、くもってしまいました。
21時30分。寝る準備ができました。おやすみなさい。
学校から見た富士山初冠雪
10月26日。昨日降り続いた雨が雪になったようです。
今秋、学校から見る富士山が初めて雪化粧しました。
気象庁の公式初冠雪は23日でしたが、学校からは見えませんでした。
谷筋にだけ降って、すぐ融けてしまったようです。
昨年は10月26日、一昨年は12日、その前年は16日が初冠雪でした。
これから、来年の7月上旬まで、富士山に雪が残ります。
今秋、学校から見る富士山が初めて雪化粧しました。
気象庁の公式初冠雪は23日でしたが、学校からは見えませんでした。
谷筋にだけ降って、すぐ融けてしまったようです。
昨年は10月26日、一昨年は12日、その前年は16日が初冠雪でした。
これから、来年の7月上旬まで、富士山に雪が残ります。
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
4
3
2
2
4