文字
背景
行間
◆学校林での活動や学校林・学校の自然
カテゴリ:学校林・学校の自然
初氷
12月4日、ビオトープに氷が張っていました。
自記温度計の記録を見ると6時過ぎに0.5度まで下がっていました。
今年一番の寒さだったようです。
百葉箱の自記温度計が氷点下に下がっていないのに池が凍っていたので
自記温度計の温度が数度ぐらいずれているのかもしれません。
自記温度計の記録を見ると6時過ぎに0.5度まで下がっていました。
今年一番の寒さだったようです。
百葉箱の自記温度計が氷点下に下がっていないのに池が凍っていたので
自記温度計の温度が数度ぐらいずれているのかもしれません。
ハクビシン
11月29日22時34分にハクビシンが来ました。
タヌキはほぼ毎日~3日おきぐらいに来ていますが
ハクビシンは10月24日4時39分、11月7日0時00分に記録しています。
毎日記録しているわけではないので分かりませんが、
半月に1度くらい来ます。
学校林ビオトープに来たことが確認できた哺乳類は
ネズミSP(アカネズミ?)、タヌキ(複数頭)、ハクビシン、ニホンアナグマと
(ノラ)ネコです。
アナグマは5月30日~6月3日以来確認できていません。
また来てほしい。
タヌキはほぼ毎日~3日おきぐらいに来ていますが
ハクビシンは10月24日4時39分、11月7日0時00分に記録しています。
毎日記録しているわけではないので分かりませんが、
半月に1度くらい来ます。
学校林ビオトープに来たことが確認できた哺乳類は
ネズミSP(アカネズミ?)、タヌキ(複数頭)、ハクビシン、ニホンアナグマと
(ノラ)ネコです。
アナグマは5月30日~6月3日以来確認できていません。
また来てほしい。
ルリビタキ
学校林ビオトープに設置した映像に11月29日、30日、
きれいな瑠璃色と黄色の小鳥「ルリビタキ」のオスが映っていました。
ルリビタキは、夏を山で過ごし、冬は里に下りてきます。
初めて映像に映りました。
きれいな瑠璃色と黄色の小鳥「ルリビタキ」のオスが映っていました。
ルリビタキは、夏を山で過ごし、冬は里に下りてきます。
初めて映像に映りました。
キンクロハジロ
11月30日、プールに水に潜る水鳥がいました。
たまにカイツブリが来るので、また、カイツブリが来てるなと思ったら
シベリアの方からやってきたカモの仲間、冬鳥のキンクロハジロでした。
目が金色、頭が黒い羽白(カモの一属)なのでこの名が付きました。
プールに潜っても、水草はありませんし、魚もいません。
いるのは、ヤゴなどの水生昆虫ぐらいですが、何を採っているのでしょうか。
と、思ったら、次の日にはいませんでした。
羽根休めに寄ったのでしょうか。
潜りました。30秒ぐらい潜ります。
たまにカイツブリが来るので、また、カイツブリが来てるなと思ったら
シベリアの方からやってきたカモの仲間、冬鳥のキンクロハジロでした。
目が金色、頭が黒い羽白(カモの一属)なのでこの名が付きました。
プールに潜っても、水草はありませんし、魚もいません。
いるのは、ヤゴなどの水生昆虫ぐらいですが、何を採っているのでしょうか。
と、思ったら、次の日にはいませんでした。
羽根休めに寄ったのでしょうか。
潜りました。30秒ぐらい潜ります。
紅葉、黄葉
11月23日。昨夜からの雨が上がり、午後は暖かい陽が差しました。
学校の落葉樹も紅葉の盛りを迎えました。
青空に映える赤や黄色がきれいです。学校林を見に来てください。
北門の黄色いケヤキ 校庭東側の赤いケヤキ シイタケ小屋前のイチョウ
学校の落葉樹も紅葉の盛りを迎えました。
青空に映える赤や黄色がきれいです。学校林を見に来てください。
北門の黄色いケヤキ 校庭東側の赤いケヤキ シイタケ小屋前のイチョウ
☆ 連絡・手続き等
服務事故防止ポスター
豊ヶ丘小学校では、服務事故の根絶を目指して教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
☆ 学習支援コーナー
NHK for School
子供の学び応援サイト(文部科学省)
学びの支援サイト(東京都教育委員会)
子供の読書キャンペーン~きみの一冊をさがそう~
ミライシード(アプリ版東京ベーシックドリル)
東京ベーシック・ドリル(東京都教育委員会)
ベネッセ「今日の時間割」
「リコーダーの授業」
音楽 自宅支援コンテンツ (教育芸術社)
音楽ブラボー (NHK)
「ご家庭で音楽を楽しもう!」
新しい学習支援が見つかりましたら、更新してまいります。
eラーニング「すらら」については、現在は、ご使用いただけません。ご了承ください。
☆ カウンター
1
0
5
2
3
6
5