学校の様子

安全について



今朝の全校朝会は、校長先生から「安全について」のお話しでした。
9月1日は、防災の日です。
今から94年前、関東大震災が起こりました。(1923年9月1日)
お昼時だったので、火事になり多くの人が犠牲になりました。
地震が起こった時の対処の仕方→ダンゴ虫のポーズ、家族との連絡方法、食料・飲料水の備蓄等、どうぞご家庭でもお話をしていただければと思います。
備えあれば憂いなしです。


※各家庭に配布されている、黄色の本「東京防災」を参考にしてください。

「導」という魚をとる道具

学校運営協議会の小礒廣仲さんが「導」という道具を持ってきてくださいました。
ご自身でつくられた魚をとる道具です。小学生の時にも作っていたそうです。

竹でできていて、魚が入ったら出られない、かえしがついています。みみずを入れて
乞田川の中に沈めて置き、次の日の朝に、魚が入っているということでした。
ギバチという、ナマズの仲間やウナギがかかったそうです。

校長室前に展示されていますので、是非ご覧ください。

2学期が始まりました


いよいよ2学期が始まりました。
始業式では、校長先生から次のようなお話がありました。
2学期は、
「力いっぱいとりくむ」→何事も精一杯取り組みましょう。
「みんなとなかよく」→いじめのない学校にしていきましょう。
というお話しでした。
笑顔いっぱいの学校生活を送れますように、保護者の皆様におかれましては、
今学期もご協力をよろしくお願いいたします。

涼しい気候で、校庭にも子供たちの歓声が戻ってきました。
新しくなったジャングルジム、登り棒で早速遊んでいました。

廊下がピッカピッカ


主事さん方が廊下にワックスをかけてくださいました。
学校も2学期の準備ができつつあります。
夏休みも後半に入りました。
どうぞ一日を有意義にお過ごしください。

ソーラン節


ふれあい広場の盆踊りでソーラン節を踊りました。
3~6年生まで有志の児童です。
見に来ていただいた方々、暑い中、ありがとうございました。