日誌

日々の様子

今週のごみ拾い(7/8~12)

 今週前半はとても暑い日が続きました。

3連休が終わると、梅雨明けだとか・・・。ん?いつ梅雨入りしたのかな(*'▽')。

7月号の学校だよりで掲載しましたが、月ごとの平均気温は相変わらず昨年度を上回る勢い。

夏休みも、おいそれと子供に「遊んでらっしゃい!」と声掛けするのもはばかられる日があるかもしれませんね。

とりもなおさず、健康・安全を第一に夏をお過ごしください。

ごみ拾い隊も少し控えている子供たちもいます。無理しなくてよいです。

今週も拾ってきてくれてありがとう(^.^)。

それでは紹介します。

 

【7/8】

 

 

【7/9】

 

【7/10】

  

 

【7/11】朝別用がありごみを受け取れませんでした。拾ってきてくれた人、ごめんなさいね m_ _m。 

  

 

【7/12】

 

 

金曜日、2年生の子供が登校途中で捕まえてきたと「ニイニイゼミ」を2匹見せてくれました。

木肌の保護色の色ですから、実はなかなか見つけにくい蝉です。

大谷戸公園でも先週あたりからセミの鳴き声が聞こえていました。

蝉や鳥の声はあまり「うるさい」と感じたことがないのは、同じ生き物だからですかね。

2年生 生活科「野菜の観察」

1年生がロータリーで水遊びをしている同じ時間、2年生は校庭側で各自の鉢で育てている野菜の観察をしていました。

この時期晴れていたらちょっとできないので、今日はもってこいの日和です。

みんな好きなところに陣取って、観察日記を書いていました。

 

 

 

 

何か、ゆったりとした時間が流れていてとっても落ち着いた時間でした。

鉢の野菜の収穫はもう少し時間がかかりそうでしたが、地植えした野菜の方はどんどん伸びて花や実がつき始めています。

ナスは持ち帰れた子もいるようです。

オクラ、ミニトマト、ナスです。

 

 

夏休みに入っても、どんどん実がなりますから、クラスでの夏休みの収穫方法の約束をすると思いますが、学童や放課後子ども教室に来た時に収穫してくださいね(^.^)。

 

1年生 生活科「水遊び」

蒸してはいますが、久々の気温30℃以下の今日。

ここのところ大谷戸公園や桜が丘公園への校外学習も延期していましたが、今日は一気に、という様子です。

 

1年生は予定していた通りに生活科の水遊びができました。

ロータリーで嬉々として水かけっこです!(^^)!。

まずは水を充填!

 

 

そして、互いに水かけっこです。

キャーキャー言いながら走り回っています。

 

 

 

 

水の感触をめいいっぱい楽しんでいました。

実施できてよかったです!(^^)!。

もちろん先生はねらわれていました(笑)。

朝の 立ち入り禁止 と おしめり と 読み聞かせ

今朝は曇っている分、幾分涼しく感じます。

といっても、30℃は超えているのですが、昨日の信じられない暑さで体のセンサーが麻痺してしまっています。

このままいけば中休みは校庭で遊べるかなといったところです。

子供たちには重要案件(笑)。

 

校庭のアオギリの木の花が1本だけ咲いています。

その花の蜜を吸いに、大きめの虫が飛来しています。

遠目なので判別しずらいですが、クマバチかアブのようです。

双方ともに、攻撃性は低いのですが、念のため近くを立ち入り禁止としています。

虫には慣れている連小の子供たち。「巣?」「花?」と、質問も的確です(*'▽')。

 

一方こちらはミストを出している昇降口で、ポタポタと垂れる水滴に涼を求める子供たち。

これも毎朝の光景です。

すぐに乾くからよいのですが、エアコンや扇風機の風には気を付けてくださいね。

  

 

こちらは6月から始まっている保護者ボランティアによる「読み聞かせ」。

今日は1年生向けでした。

今晩の食卓で、どんな話だったのか、ぜひ聞いてみてください。

ありがとうございました m_ _m。

 

 

今日は無事、中休みも昼休みも校庭で遊べました。

12:00の時点での熱中症指数は28℃。暑さは小休止です。

気温は33.4℃ありましたが・・・(T_T)

酷暑の一日の始まり

今日の最高気温は39℃になるとか。

もう朝から注意喚起です。

いつもの昇降口の熱中症計は、まだ7:35だというのにすでに「危険」領域の一歩手前。

 

月曜全校朝会の日なので、体育館も一応確認。

体育館はまだそこまでではないので、体育館で全校朝会を行うことにしました。

 

全校朝会では、校長から暑い日の水分の取り方を自分自身で確かめながら摂っていこうという話。

つまり体が求めている水分量を体と相談しながら摂っていく、そんなことを考えて飲んでいくことが大切という話です。

また、暑い日は、下校も寄り道せず早目に家に帰りましょうという話もしました。

 

続いて、放課後子ども教室から、夏休みの放課後子ども教室の使い方について。

これは先日LINEメールでお知らせしたものです。

 

最後に生活指導の先生からの話。

・坂道でスピードを出してキックボードをしている人がいます。思わぬ事故につながりかねず、他者をけがさせてしまうこともあります。くれぐれも気を付けて、スピードを出さないということ。

・学校のトイレの使い方について。的を外す➞こぼれているのでさらに遠くからでもっと的を外す・・・この繰り返しらしき現象が良く見られます。また、トイレットペーパーの破片もよく個室の床に落ちています。後から来る人が気持ちの良い使い方をしていこう、という話。

 

ちょっと話が多かったのですが、子供たちはよく聞いていました。

しかし、体育館もそろそろ限界です。

 

 

一方、登校時、1年生がアサガオの花が咲き始めたことに気づきました。

昨日の朝、ヤギの世話をしに来た時には咲いていなかったので、今朝でしょうか。

これからどんどん花を咲かせそうですね。

 

 

こちらは昨日、爬虫類展?に行った子供がもらってきた「さそり」の抜け殻。

珍しいですね。そして、とってみきれいな形で残っています。

樹脂で固めてアクセサリーをつくれそうな感じでした。

 

さてさて、今日はどこまで気温が上がることやら・・・。

 

 

10:11現在、熱中症指数は32℃(31℃以上が「危険」領域)、気温は37.7℃に。

もちろん外遊びはできません。

 

12:56現在。おそらく今日の最高気温となる時刻。

気温は39.7℃でした。

くれぐれも帰り道気を付けて帰るようにしてくださいね、皆さん。