文字
背景
行間
日々の様子
6年生 八ヶ岳移動教室①
おはようございます。
6年生、運があります。
その運の強さが台風の進路を塞いでくれています!
1日目の清里の状況は、時間の経過があるので着いてみないと分かりませんが、ライブカメラで見ると今のところは霧の中です。
予定通りできるといいなと思います。
中央道下りで事故があり、渋滞し始めているとの情報があったため、早めに出発しました。
行ってきます(^∇^)
6年生の八ヶ岳移動教室の実施について
6年生の八ヶ岳移動教室ですが、先週の台風の進路予測よりもかなり西側に逸れてきました。
(8月27日 午前8時の予報 気象庁)
当初は、水曜日の朝に関西地方に上陸のような状況で、
行きの中央道が通行止めになったらどうしようか・・・
1日目と3日目のプログラムの予定を入れ替えて実施できないか利用施設に確認をしよう・・・
1日目の夜のカレー作りは、時間がタイトになる可能性があるので厨房でご飯のみ炊いてもらおうか・・・
等々、様々なケースを考えてバス会社や利用施設、宿舎と連絡を取り合うなどてんやわんやでしたが、今のところ出発は予定通りできそうです。
3日目の午後あたりに、台風進路の予報円の中心は愛媛~香川あたりになりそうなので、中央道が通行止めにならないか情報を得つつ、現地の天候の様子も勘案して帰ってくることになりそうです。
状況によっては、予定を切り上げて早目に帰路に就くことも考えられますので、ご承知おきください。
今後、行程の変更がありましたら6年生向けにLINEメールで情報を発信していきます。
本ホームページにも、移動教室の様子を適宜お伝えしていきますのでご確認をお願いします。
タマムシ と 工作
朝、タマムシを手に登校してきた子供がいました。
最近、よく、ではないですが、見かけるようになってきました。
一時期は全く見ることができず、絶滅危惧種にも指定されています。
ひょこひょこと足を動かす様がとてもかわいらしいです。
タマムシ(ヤマトタマムシ)といえば、法隆寺の玉虫厨子が有名です。
羽が七色に輝くので、古くから装飾用に使われてきました。
南米のモルフォ蝶と同じですね。
古来、自然界の様々なものを使用して、人類はモノづくりをしてきたのですね。
話は現代に戻りますが、夏休みの宿題である自由研究にも栄枯盛衰があります。
近年は、工作がめっきりと減りました。
家庭用ゲーム機、PCやタブレット端末、スマートフォンなどの普及で、
道具や材料を揃えて時間をかけてモノづくりをする機会が減ったからでしょう。
手先が器用で、モノづくり大国・ニッポンなんて言われますが、子供のころからの関心やトライが大人になった時の技術の基礎になっている気がしてなりません。
子供たちには手先を使った創造的作業をたくさん体験させたいですね。
図画工作の授業も大切です。また6年生は八ヶ岳移動教室で勾玉づくりをするようです。
自由研究はまだすべて展示はされていませんが、工作系のものを少し紹介します。
Nゲージの鉄道ジオラマ
折り紙細工
針金と毛糸を使用した恐竜
自由研究等の夏休みの宿題は、保護者会の際に展示作品をぜひご覧ください。
夏休み明けの各教室で
朝の休み明け集会の後、さっそく各教室を回っていきました。
恒例の黒板アートが書かれている教室もありました。
さてさて、どんな様子だったでしょうか。
まずは1年生。黒板アートとメッセージが子供たちを教室に迎え、夏休みの思い出を語っていました。
2年生は、先生がまずは夏休みの体験を話していました。
先生も夏休みの出来事を話したいのですよ(笑)。
3年生も黒板アートがお出迎え。そう、まずは元気であること!!!
4年生は各自が夏休みで印象に残ったことを語っていました。
5年生は、これも恒例の先生夏休み日記のような出来事を写真で紹介。
楽しくて思わず長居してしまいました(笑)。
子供たちも反応がいいこと(^O^)/。
6年生。八ヶ岳移動教室の雨プログラムの説明や変更点を確認していました。
どの学年、クラスも、落ち着いた雰囲気手のスタートでした。
休み時間、夏休みのお土産が届きました。
富士山(頂上まで)に登ってきたとのことで、浅間神社のお札をいただきました。
できるだけ高いところに祀るとのことで、校長室入り口の上にさっそく設置しました。
ありがとうございます m_ _m。
連光寺のみんなを見守ってくださることとおもいます。
前期後半スタート!
夏休みが終わり、前期後半がスタートしました。
「もっと欲しかったぁ夏休み」なんて声が子供たちからも聞こえてきましたが、それだけ夏休みが楽しかった!?ということと捉えました(^.^)。
みんなはそんな夏休みが過ごせて幸せですね。
さて、夏休み明け集会をあさイチで行いました。
校長からは、まだまだ暑さが続くので、自分で暑さ対策を考えて過ごしていこうということと、学校だよりにも記したパリオリンピックのビーチバレーの話をしました。
その後、養護教諭の先生がもうすぐ産休に入ることの紹介。
5年生に入る教育実習生(大学院生)の紹介。
週番の先生からの、今週の目標「生活のリズムをとりもどそう」の話をしました。
体育館で集会ができたということで、暑さのピークは過ぎたなとは感じますが、まだまだ注意は必要です。
今週は6年生が八ヶ岳移動教室に水曜日から行きますが、台風の接近も心配です。
健康・安全第一で過ごしていきましょうね!(^^)!。
さてその6年生の八ヶ岳移動教室ですが、台風がかなり西側に逸れて、水曜日の出発は大丈夫そうです。
先週の段階ではもっと関東に近づく雰囲気でしたので、行きの中央道が通行止めになったら・・・、1日目と3日目の予定を入れ替えようか・・・、カレー作りは厨房でご飯のみ炊いてもらおうか・・・、等々、様々なケースを考えて見学先施設と連絡を取り合ったりしていましたが、今のところしおりの予定通りに出発できそうです。
今後、6年生向けにLINEメールで情報を発信していきます。
夏休みが終わったということで、うさぎも学校に戻ってきました。
昨年度から、うさぎは長期休業期間中、飼育委員の希望するご家庭で1週間~10日ほどずつ預かっていただいています。
期間限定ということと、飼いやすい動物ということもあり、なかなか人気で、各ご家庭でとてもかわいがっていただいており、感謝に堪えません。ありがとうございました m_ _m。
ヤギの方は預かっていただくわけにもいかず(笑)、教職員が交代で餌やりと放牧、小屋掃除を行いました。
あまりに日差しがきついので、日陰の少ないヤギパークでは厳しいので、プール前のソーラーパネルの下に繋いでいました。(しばらく続けます)
土日の野球やサッカーの練習で校庭を使用する皆様、すみません… m_ _m。
前期後半、どうぞよろしくお願いします。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法