文字
背景
行間
日誌
日々の様子
2年生 消防写生会
暑い日になりました。
校舎内の気温計は11時現在は22.6°ですが、最高気温は27°になる予報。
朝の放送で、上着を脱ぐこと、水分補給すること、教室の窓を開けることを話しました。
そんな暑さにも負けず、今日も校外学習目白押しです。
3年生は桜が丘公園に理科の自然観察に。
4年生は水車公園から大栗川・乞田川合流点まで総合的な学習の時間の川をたどる学習に。
そして2年生は校庭で消防写生会です。
まだ4月だというのに、見事な青空です。
多摩消防署のご協力を得て、消防車1台、救急車1台が校庭にやってきました。
もし出動命令があれば、すぐに向かはなくてはなりません。
描き終わるまで、出動命令がありませんように。
消防署員の話、担任からの話を初めにしました。
暑いので、木陰に入って描くこと、持参した水筒から水分補給をすることなど、
熱中症への配慮を忘れません。さすが消防署です。
子供たちは思い思いの角度の場所に陣取り、写生を開始です。
そんな中、消防士が実際の火災現場などで着る防火衣を着て、モデルになってくれました。
本当にありがとうございます。
なんとこの防火衣、フル装備で30kgもあるのだそうです。
描き終わった子供たちは、消防士さんに質問したり、防火衣を触らせてもらったり、普段できない体験をしました。
2年生は、みんな楽しそうに描いていました。
校舎内の気温計は11時現在は22.6°ですが、最高気温は27°になる予報。
朝の放送で、上着を脱ぐこと、水分補給すること、教室の窓を開けることを話しました。
そんな暑さにも負けず、今日も校外学習目白押しです。
3年生は桜が丘公園に理科の自然観察に。
4年生は水車公園から大栗川・乞田川合流点まで総合的な学習の時間の川をたどる学習に。
そして2年生は校庭で消防写生会です。
まだ4月だというのに、見事な青空です。
多摩消防署のご協力を得て、消防車1台、救急車1台が校庭にやってきました。
もし出動命令があれば、すぐに向かはなくてはなりません。
描き終わるまで、出動命令がありませんように。
消防署員の話、担任からの話を初めにしました。
暑いので、木陰に入って描くこと、持参した水筒から水分補給をすることなど、
熱中症への配慮を忘れません。さすが消防署です。
子供たちは思い思いの角度の場所に陣取り、写生を開始です。
そんな中、消防士が実際の火災現場などで着る防火衣を着て、モデルになってくれました。
本当にありがとうございます。
なんとこの防火衣、フル装備で30kgもあるのだそうです。
描き終わった子供たちは、消防士さんに質問したり、防火衣を触らせてもらったり、普段できない体験をしました。
2年生は、みんな楽しそうに描いていました。
新型コロナウイルス感染拡大の防止について
多摩市教育委員会より、感染が拡大している新型コロナウイルス感染症についてのアナウンスがありましたので掲載します。左側の「連絡・手続き等」のバナーにあります「新型コロナウイルス感染拡大の防止について」をお読みください。
(1)ご家族に発熱や風邪、体調不良等何らかの症状が見れる場合や、ご家族がPCR検査を受けられる場合、濃厚接触者に特定された場合は、速やかに必ず学校にご連絡ください。
(2)ご家族に発熱や風邪、体調不良等何らかの症状が見れる場合や、ご家族がPCR検査等を受けられる場合は、児童に無理をさせず、登校控え早めに休養させてくだい。出席停止となり、欠席とはしません。
(3)児童の毎朝の検温、体調チェックをお願いします。子供任せにせず、必ず保護者が確認してください。
(4)37.0°以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合は、大事をとって休ませてください(平熱の高い児童は除きます)。
(5)感染リスクなどを考慮しご家庭の判断で登校を控える場合や、発熱・風邪の症状があり休ませる場合も、欠席とはならず、出席停止扱いとなります。その他の体調不良も含め、遠慮せず学校にご相談ください。
(6)保護者が来校する際は、前2週間にわたり37.5°以上の発熱がないこと、当日37.0°以上の発熱がないことを条件とします。ご協力をお願いします。
1年生を迎える会
1年生を迎える会が行われました。
各学年、さまざまに準備・協力しての開催です。
まずは体育館に1年生と6年生が到着。
距離をとって着席です。
これは5年生の学校紹介。体育の時間を紹介しています。
6年生の出し物。1年生との〇〇比べです。
何を比べているかわかりますか?
最後に1年生からのお礼です。
学校の中では、1年生を迎える会が終わると、1年生も仲間入りということで、全校朝会にも並ぶことになります。
がんばれ、連小1年生!
各学年、さまざまに準備・協力しての開催です。
まずは体育館に1年生と6年生が到着。
距離をとって着席です。
これは5年生の学校紹介。体育の時間を紹介しています。
6年生の出し物。1年生との〇〇比べです。
何を比べているかわかりますか?
最後に1年生からのお礼です。
学校の中では、1年生を迎える会が終わると、1年生も仲間入りということで、全校朝会にも並ぶことになります。
がんばれ、連小1年生!
学校公開、6年生社会科見学 のお知らせ
学校公開のお知らせ
来週、本年度最初の学校公開を行います。
感染症予防対策を講じての実施となります。
ご協力をお願いします。
6年生社会科見学のお知らせ
4月27日(火)に6年生が社会科見学に行きます。国会と上野の科学博物館を見学してきます。こちらにつきましても、緊急事態宣言が発出された場合は、延期いたします。ご理解・ご承知おきください。
来週、本年度最初の学校公開を行います。
感染症予防対策を講じての実施となります。
ご協力をお願いします。
【28日(水)】2・4・6年生の1組、1・3・5年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~18番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ19~26番)
4校時と5校時は公開しません
【30日(金)】1・3・5年生の1組、2・4・6年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~17番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ18~25番)
・直近2週間で37.5°以上の発熱がなく、当日37.0°以上の発熱のない方が参観できます。なお、ご出席の際には、配布しましたお知らせプリント下部にあります【体温記入票】に体温を記入してお持ちください。
・参観は、各ご家庭1名のみとします。
・上履き、下履きを入れる袋をご持参ください。
・車での来校はご遠慮ください。
・PTAの名札をご持参ください。
★緊急事態宣言が発出されることが予想されます。予定しております学校公開の日程も、発出のタイミングによっては来週早々(27日+28日)に前倒しして実施することも考えています。変更の際は、配信メールにてお知らせします。何卒、ご理解・ご協力をお願いします。
6年生社会科見学のお知らせ
4月27日(火)に6年生が社会科見学に行きます。国会と上野の科学博物館を見学してきます。こちらにつきましても、緊急事態宣言が発出された場合は、延期いたします。ご理解・ご承知おきください。
6年生 たけのこ掘り
連光寺小の春の恒例行事「たけのこ掘り」に、6年生が行って来ました。
本来は5年生が行きますが、昨年度は休校で現6年生は体験していません。
ということで、今年は5年生と6年生がともに体験します。
5年生は来週行きます。
まずは、都立桜が丘公園のゆうひの丘の広場に集合です。
桜が丘公園を管理してくださっているレンジャーの方にガイドをしていただきます。
最初は、たけのこについてと、掘り方のレクチャー。
続いて普段は入れない管理区域の柵内に入っていきます。
柵のカギを開け入っていきますが、
斜面に生えている竹ですので、足元には要注意です。
たけのこは、掘る感覚的には、根元のさらに下の部分をシャベルで差し切るような感じで掘っていきます。
地上にボンっと出ているものは、すでに大きくなってしまっているもの。
本当に先っぽだけ出ているたけのこを探し回ります。
見つけたら、ひたすら、掘るぞ~~~
今年はたけのこが出るのが早かったのですが、ここの竹林では例年よりやや本数が少ないとのことでした。
6年生全員一人一本、収穫物を持って学校に戻りました。
今晩、ご家庭で掘りたてのたけのこを茹でて召し上がってください。
来週の5年生も掘れるといいなぁ~!
本来は5年生が行きますが、昨年度は休校で現6年生は体験していません。
ということで、今年は5年生と6年生がともに体験します。
5年生は来週行きます。
まずは、都立桜が丘公園のゆうひの丘の広場に集合です。
桜が丘公園を管理してくださっているレンジャーの方にガイドをしていただきます。
最初は、たけのこについてと、掘り方のレクチャー。
続いて普段は入れない管理区域の柵内に入っていきます。
柵のカギを開け入っていきますが、
斜面に生えている竹ですので、足元には要注意です。
たけのこは、掘る感覚的には、根元のさらに下の部分をシャベルで差し切るような感じで掘っていきます。
地上にボンっと出ているものは、すでに大きくなってしまっているもの。
本当に先っぽだけ出ているたけのこを探し回ります。
見つけたら、ひたすら、掘るぞ~~~
今年はたけのこが出るのが早かったのですが、ここの竹林では例年よりやや本数が少ないとのことでした。
6年生全員一人一本、収穫物を持って学校に戻りました。
今晩、ご家庭で掘りたてのたけのこを茹でて召し上がってください。
来週の5年生も掘れるといいなぁ~!
連絡・手続き等
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!★
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
★18さいまでのチャイルドライン
子ども専用のダイヤルです。困っていること、悩んでいること、誰かと話したいとき、あなたの気持ちを大切にどんなことでもいっしょに考えます。
0120-99-7777 (NPO法人チャイルドライン支援センター)
★こどもSOS~こんなことでなやんでいたられんらくしてください
・いやなことをされる
・ひどいことを言われる
・ごはんを食べさせてもらえない
・かぞくのせわをしていて、じぶんのやりたいことができない
多摩市子ども家庭支援センター 042-355-3777 (月~土 9:00~18:00)
東京都多摩児童相談所 042-372-5600 (月~金 9:00~17:00)
児童相談所全国共通ダイヤル 189 (365日24時間)
★こどもの人権110番
なやみを一人でかかえないで相談できます
0120-007-1100 (月~金 8:15~17:15)
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
オンライン関係
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法
カウンタ
4
2
9
5
7
4
1