日誌

日々の様子

教職員服務研修

学校では、年に3回以上、服務研修を行っています。
7月21日の児童下校後、午後に服務研修を行いました。
今回は「体罰」がテーマです。
体罰の法規上の定義、体罰に当たるもの、処分、防ぐための手立て、事例による演習と、1時間ほど研修を行いました。
最後は、低・中・高・特支専科の4つのブロックに分かれ、体罰を防ぐための標語づくりをしました。
それぞれのブロックが担当する児童に合わせた標語ができています。
標語は、職員室内に掲示して、振り返るようにしています。


このように、体罰の他にも、ハラスメント、情報管理、交通事故、いじめ防止など、様々な視点から都、市、校内で重層的・複合的に研修を行っています。

学童クラブ 水遊びと昼食

暑い中、校庭から楽しそうな声が聞こえてきます。
何だろうと外を見てみると、学童前に何やらテントが立っています。
早速行ってみます。


テントで日陰を作り、大きなたらいの中に水を張り、水鉄砲を用意して、水遊びをしていました。
シャツやズボンはびしょびしょ(笑)。
とっても涼しそうでした。

夏空に、子供たちの声が響いています。
子供たちの楽しい声は、暑さや寒さを忘れさせてくれるエネルギー源です。
夏休み、コロナに気を付けながらも、存分に遊んでほしいなと思います。

一方、多摩市の地域感染レベルが「3」に上がったことから、学童クラブの昼食時の密を避けるため、今日から昼食時とおやつの時間に1階の教室も使用しています。
学校と学童クラブは、そもそも別組織なのですが、学童クラブが学校敷地内にあるメリットを生かして、お互いに様々に融通しています。
通っている子供たちは連小の児童ばかりですし、昔馴染みの施設長さんや職員の方々ともよく情報交換もしています。
学童クラブ母屋と校舎内3つの教室の計4ヶ所に分散しての昼食とおやつは、やはり安心です。




2年生 第70回 はたらく消防の写生会 入賞作品

2年生では毎年、消防写生会を行っています。
今年度も実施しました。

4月22日 2年生 消防写生会

例年ですと入選作品の授賞式を行うのですが、今年度は緊急事態宣言が発出されているということもあり、Webでの発表となりました。
ぜひご覧ください。

第70回 はたらく消防の写生会 入選作品

とてもしっかり描けていますね。
おめでとうございます!!

多摩市 地域感染レベル引き上げ

新型コロナウイルスの新規感染者数が激増しています。
非常に感染力が強いといわれているデルタ株の感染拡大が今後も予想されます。
なお、多摩市では地域感染レベルをから最高レベルのへ引き上げました。
現在本校で行っている「算数教室」と「5年生個人面談」については、
人数がごく少人数であったり、個人面談であることで、感染予防対策をとることができていますので、継続します。
引き続き、感染予防にご配慮ください。

また、
・PCR検査を受けた
・PCR検査で陽性になった
・濃厚接触者に特定された
・重大な事故や重篤なけがを負った 等
の場合は、学校まで電話連絡をください。
土日祝日、平日夜間、8/10~16までの学校閉庁日に、学校への連絡が必要になった場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。

健康で安全な夏をお過ごしください。

夏季算数教室

火曜日から夏季算数教室を各学年で行っています。
今年度は、夏季水泳教室を感染症と熱中症の懸念から中止しましたので、算数教室は時間を前倒しして、全学年8:45からのスタートとしました。
各学年で朝の涼しいうちに1時間、算数の復習を行っています。

7月27日(火)の初日の算数教室の様子です。