日誌

日々の様子

避難訓練

先週26日(火)の避難訓練を行ったばかりですが、本日も行いました。
前回は休み時間中の避難訓練。
本日は、清掃時間中の避難訓練です。
緊急事態宣言中は、密と接触を避けて、廊下までの避難にとどめていました。
宣言が解除されたことで、特に教員が児童のそばにいない時間帯での避難のパターンは実行することが必要であると考えての実施です。
今朝、テレビの緊急地震速報が鳴る地震が発生していましたので、「地震」による避難はタイミングの良いものでした。


前回より、20秒早く避難できました。
命に関わりますから、このあたりもシビアです。

全体での訓練終了後は、学年や学級ごとに集まって、校庭や教室で振り返りを行います。



日本の学校の避難訓練は、世界でも高く評価されています。
今日も、放送で緊急地震速報が流れると、素早く廊下で安全な場所を探して身をかがめる5年生がいました。
体の中に避難行動が染み付いています。
これが非常時に生きるのです。

学習発表会スローガン

代表委員会の児童たちが、全校朝会(今日は月初めなので外で実施)で学習発表会のスローガンを発表してくれました。
もちろん話し合って決めたものです。

スローガンは、
「学習したことを活かして一人一人がかがやける発表会にしよう」
です。

朝会後は、早速昇降口に掲示されました。
いよいよ行事が迫ってきた感があります。

令和3年度 学習発表会のお知らせ

11月12日(金)、13日(土)に学習発表会を開催します。
12日(金)は児童鑑賞日、13日(土)が保護者鑑賞日となります。
保護者鑑賞日は、新型コロナウイルス感染症対策として、お子さんの学年のみ鑑賞ができます。

本日付で、プログラムとお知らせを配布しました。
鑑賞におけるお願いへのご理解・ご協力をよろしくお願いします。

↓学習発表会のお知らせ↓
R03+学習発負・保護者向け通知.pdf

↓学習発表会プログラム表側↓
R03+学習発表会プログラム表 (1).pdf

↓学習発表会プログラム内側↓
R03+学習発表会プログラム中.pdf

メダカ再放流

昨年度、プールに放ったメダカは200匹以上に増えて、今年度5年生の理科の学習で観察に活用できました。
メダカの授業も終わったこともあり、また、寒くなってくると水槽での飼育にもヒーターが必要になったりします。

そこで、残っているメダカをプールに再放流することにしました。
水槽の水の温度とプールの水の温度の差が大きいと、ヒートショックで生きていられなくなりますが、今週は日差しもあり、プールの浅いほうであれば水温も若干上がっているはずですので、いざ実行です。

たくさん増えた水草も一緒です。
水草も、どんどん増えていきます。一石二鳥です。

たくさん子孫を増やして、また来年度学習のときに会えることを楽しみにしています。
がんばれ、メダカさん!

2年生 図書館見学

2年生が生活科で聖ヶ丘図書館に見学に行きました。
毎年行っているもので、市立図書館を知ってもらうこと、読書活動を推進することなどがねらいです。

一番近い市立図書館は聖ヶ丘図書館です。
市内に図書館は8つ(行政図書館1つを含む)あります。
本館は、これまで西落合中学校跡地を使用していましたが、現在、多摩センターの多摩中央公園内に新築中です。
クロスガーデン多摩の向かい側になります。
ガラス張りの素敵な図書館になるようです。

(多摩市HPより)

聖ヶ丘図書館までは徒歩です。
行きと帰りの途中途中、まちたんけんも兼ねて、時折立ち止まってはiPadで写真を撮ったりしています。
それにしても、木漏れ日の差す素敵な遊歩道。

1組と2組で時間をずらし、図書館内では一クラスのみで見学させていただきました。
今日、木曜日は本来ならば閉館日。
小学生が見学に来るということで、いつも閉館日に開けていただいています。
ありがとうございます。

はじめに図書館の概要を聞いた後、大型絵本の読み聞かせをしてもらいました。
 

次に本の借り方の説明。
子供たちは事前に図書カードの申請をしていましたので、今日、真新しい貸し出しカードを手にしました。
家で確認してください。
この貸し出しカードがあれば、市立図書館どこでも借りることができますし、最大45冊借りることもできるそうです。

その後は、借りたい人は、借りたい本を選んだり、暖かいスペースで読書したりして過ごしました。
 

図書館って、落ち着きますよね。
平日の午前中の図書館は、そんな空間でした。