文字
背景
行間
カテゴリ:今日の出来事
6年生 聖蹟桜ヶ丘駅イルミネーションに向けて
先日紹介しました6年生の再生可能エネルギーの取り組みですが、今週土曜日の17時の点灯式に向けて、子供たちの思いを文字にしたイルミ看板が完成です。
今年の文字は「ミンナデツナグ未来」。
文字のメッセージの通りに、みんなで力を合わせ、知恵を出し合って、温暖化をはじめとする地球の課題に立ち向かい、克服して未来につなげてほしいと思います。
今年のメッセージをLEDを使ってボードに制作しました。
校長室は2週間ほど前から作業場(笑)。
入れ替わり立ち代わり、いろんな子供たちが見に来てくれました。いつも休み時間は子供たちのたまり場です。
同時に、6年生の工作好きな男子も一緒に半田ごてを握っての制作です。
何とか全部の文字に配線をつなげることができました!!
試しに点灯してみて、たまたま見に来ていた4年生も一緒に拍手。無事全文字が点灯しました。
ボードは使いまわしているので、この後、化粧直しをします。
黒のペンキを塗り、支柱を固定し、防水のためのビニールをかぶせて完成します。
とりあえず黒のペンキも完了。きれいになりました。
聖蹟桜ヶ丘駅のフライドチキンの店の前の植え込みのところに飾ります。
多摩第一小、多摩第二小、東寺方小、そして連光寺小の4校での取り組みです。
点灯式は12月11日(土)の17時。6年生代表児童も活動紹介を行います。
来週いっぱいは夜間点灯していますので、ぜひご覧ください。
明日は、授業の取り組みの一環として、エコの取り組みの展示会、エコプロダクツ2021にビックサイトまで6年生が出かけてきます。
これは何の骨?
先日の鹿の角に引き続き、今日は5年生が海で拾った立派な骨を見せに来てくれました。
鎌倉の由比ガ浜で拾ったものだそうです。
全長21cm。かなり風化していて丸みを帯びています。
手にしてみると、結構ずっしりと重いです。
一瞬、この重さからコンクリートの模造品?との考えもよぎりましたが、
よく見るとちゃんと骨の組織があります。間違いなく骨です。
そんなに軽いものではないので(多分沈むかな)、ペットボトルなどのように海外から漂流してきたとは考えにくいです。
関東一円あたりで生息している動物で、これだけの太さのがっちりとした骨は…。
たぶん「あの」四つ足動物ではないでしょうか。
ということで、ネットをいろいろ検索してみると、やはり「イノシシ」の後ろ足にある脛骨(人でいえばスネの部分)ではないかと推測できました。
もちろんDNA鑑定したわけではないので確かなことはわかりませんが、推測です。
骨を見ながら、こんな生き物が向かってきたら怖いなぁと重量感を感じていました。
5年生が取りに来た時に、印刷したイノシシの骨格図を見せながら「たぶんこれだよ」と話して返そうと思います。
大事なものを見せてくれてありがとう。
角に続いて骨。それを行った先から持ち帰り、学校に見せに持ってきてくれる。
なかなか日本の小学校にそういう風土は見られないのではと用務員さんと話していたところです。
自然豊かで、常に生き物に接し、共生している感覚がある連光寺の子供たちならではでしょう。
「環境絵画コンクール」「千年希望の丘~どんぐり学校」表彰
月初めの全校児童朝会を校庭で行いました。
登下校や放課後における道路の歩き方や遊び方などについて話をした後、3つの表彰を行いました。
はじめは、昨年度の1年生が取り組んでいたものです。
東日本大震災の復興支援として、ニッセイ緑の財団が「千年希望の丘」という活動を行っていました。
被災地から送られてきたドングリを学校で育て、苗にして、被災地に持ち帰り植樹するという活動です。
連光寺小では継続して取り組んできましたが、今年度が10年の節目ということで活動自体が最後になりました。
これまでの活動に対しての「感謝状」が届きましたので、現2年生の代表児童に渡しました。
続いては、「全国小中学校環境絵画コンクール」の入選です。
夏休みに取り組んでもらった「環境絵画コンクール」ですが、全国から6000点以上の作品が集まりました。
その中で、連光寺小の児童の作品が2点佳作に入選しました。
副賞とともに、表彰状を手渡しました。おめでとうございます。
5年生 社会科見学
5年生が社会科見学に出かけました。
行き先は、東京江戸博物館、浅草、隅田川水上バス、日の出桟橋です。
行きの中央道は渋滞気味で、20分ほど遅れて東京江戸博物館に到着しました。
他の学校も多く、連光寺の子供たちには赤いバンダナを首に巻いてもらったのでよかったです。
江戸博物館は、両国国技館の隣です。入口で集まっている写真ですが、左奥にスカイツリーが見えます。
江戸時代から、現代までの東京の変貌が展示されています。ルーズソックスも展示されています(笑)。
歌舞伎の再現で、四谷怪談を見ています。
長屋の模型を見ています。
この後、見学している様子の写真を追加していきます。
無料休憩所が空いていたので、室内で昼食を取ることができました。
昼食後は、浅草に向かいました。
インバウンドがほぼない状態ですが、思っていたより混んでいました。仲見世を抜けて、雷門をくぐります。
船着場につきました。水上バスに乗って、日の出桟橋に向かいます。
バックは、スカイツリーと、アサヒビールのオブジェです。
河岸の通行人に向けて、ひたすら手を振り続ける子供たち。それに応えてくれる方々。なんとも平和な日本を感じ、和やかな気分になりました。
行程を全て終え、これから帰校します。
しっかり見学し、しっかり楽しんだ(笑)社会科見学でした。
6年生 再生可能エネルギー蓄電中
12月11日の聖蹟桜ヶ丘駅のイルミネーション点灯式に向けて、6年生の「総合的な学習の時間」の再生可能エネルギーの取り組みが最終コーナーに差し掛かりました。
太陽光、風力、人力、水力、バイオマス・・・様々な方法で発電を確認した後、自動車やバイク用のバッテリーに充電(蓄電)を始めました。
さて、うまく充電できるか・・・。晴れの日は、太陽光、風力は装置を屋上にセットしています。
【太陽光発電チーム】
【風力発電グループ】
【人力発電チーム】
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法