文字
背景
行間
日々の様子
4年生 総合見学 ~ 大師河原干潟館、南多摩水再生センター
まずは、無事帰ってきました!
熱中症警戒アラートが発令されていましたが、多摩川下流の見学で「大潮」の日の干潮時めがけて毎年見学に行っているので、予定を動かすことなく実施してきました。
先日、教育活動が中止になることもあるとお知らせしたのは「熱中症特別警戒アラート」。
今日は一段下の「熱中症警戒アラート」でした。
「熱中症警戒アラート」とは言っても、学校では7:00過ぎの段階から気温30℃を記録していましたから、学校では今日も外での活動は中止でした。
今日、午前中に行った「大師河原干潟館」の干潟は、産業道路の大師橋と首都高横羽線の高架下となっていて、活動場所が日陰であるということ、水辺ということで毎年涼しさを感じていること、外での活動は午前午後併せても実質1時間も行わないようにしたことから、大きな水筒や塩分タブレッツ、そして4月の保護者会でもお伝えした、本当にもしもの際の非常金150円を持参しての、気持ちは厳戒態勢での出発としました。
ご家庭でのご配慮ありがとうございました。
まずは干潟館について、ここの大師河原干潟の説明です。
今日がちょうど大潮ですから、満潮時よりも174cm水位が下がっています。
バスの中も、干潟館も、エアコンがよく効いていて、学校にいるときよりも快適・・・です(*'▽')。
さて、長靴、軍手、ライフジャケット、スコップ、網をもっていよいよ干潟の観察です。
ここの干潟に行くまでが300~400mほど歩くでしょうか。
干潟に着き、できるだけ高架下の日陰で活動することと15分ごとに休憩を入れることを話し、いよいよ活動開始です!
生き物大好きな4年生の子供たち。まあ汚れるのも長靴が浸水するのも気にすることなく、まさに熱中です。
目立ったのは男子よりむしろ女子。
手持無沙汰にしている子供が誰もいないという逞しさでした。
強制水分補給の休憩をはさんで15分の活動を2回行いました。
持参していた熱中症計はこの数値。
熱中症指数が28.6℃(28~30.9℃までが厳重警戒)、気温が30.6℃でしたので、確実に連光寺小の校庭より涼しいです。
確かに、高架下に居るときは風が気持ちよく、背中に汗をかきませんでした。
活動後、みんなで集まって捕まえた生き物の紹介をしました。
今日は本当にカニオンリー。10年分?いや一生分?のカニを捕まえたのではないでしょうか(笑)。
その後、捕獲した生き物はすべて開放。
名残惜しそうにいつまでもカニを見ている子供たちでした。かわいいですね。
この後、元来た道を戻って干潟館に帰りましたが、帰る途中調子がおかしいと訴えた子供もいましたが、干潟館の超涼しい別室で少し休んだところすぐに回復。お弁当もしっかり食べられましたので一安心です。
最後に復習をして、干潟館を後にしました。
バスに乗って、稲城の南多摩水再生センターに向けて出発です。
ちなみにバスの中は、行きも帰りもDVD視聴です。
私の乗った2号車は、「トイストーリー3」と「ベイマックス」でした(^O^)。
これは、大型バスでの初めての長距離を体験する子供もいるので、酔い対策です。
同じように、酔い止めの効果があるという「飴」を持参して舐めることも可としています。
さて、予定通り2時に南多摩水再生センターに到着。
いわゆる、下水処理場です。ちょうど社会科の学習とリンクしています。
下水処理の歴史やメカニズムの説明を聞いた後、実際に現場を見学しました。
そうそう、ここの施設には冷水器もあるので、水筒の水がここへ来てついになくなってしまった子供たちはしっかりと飲んでいました。
綺麗になった水は、多摩川に放流されています。
予定通り、16時過ぎに学校着。解散をしました。
行くときに、持ってきた水筒の中身を考えながら、体とも相談しつつ水分補給をすること(体は不思議な構造で、がぶがぶ飲めば飲むほど、飲める状況であるという態勢になり、もっと飲みたくなっていくので、体と相談しながらちょうどよい量を飲んでいこう → 私の登山での経験から)、具合が少しでもおかしいと思ったらすぐに話すこと、の2つをよく話していきました。
自己管理という意味では、さすが4年生!
側で見ていてかなり身に付いてきたと感じさせてくれました。
無事、暑さで体調を崩すことなく帰ってくることができて安心しました。
ご家庭での様々なご準備、重ねてありがとうございました。
帰宅してからの体調はどうでしたでしょうか。体力は消耗していると思いますので、ゆっくりと休ませてあげてください。
次の総合見学は、多摩川の上流の「御岳山」に11月に行きます。
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法