文字
背景
行間
日誌
日々の様子
1年生ひらがなの学習
連休はどのようにお過ごしでしたでしょうか。
職員室では「ずっと家にいました」という教職員の会話がそこかしこで聞こえてきました。
3時間目、1年生の教室で1時間授業を見てきました。
4月から続いている「ひらがな」の学習です。
今日のひらがなは「い」です。まずは担任が黒板に「い」と書きます。
「『い』のつく言葉はありますか?」に対して、
「いす」「ホタルイカ(食卓に並んだのかな?)」「インドネシア!!(よく知っているね)」「イソギンチャック(海で見たのかな)」などなど、たくさん言葉が出てきます。
実は黒板に書いた「い」の文字、わざと形を崩して書いています。
「どこに気を付けて書くといいのかな?」に対して、何人もの子が前に出てきて説明してくれました。
さてさて、書く時のポイントを押さえたところで、いよいよプリントに書いてみます。
みんな真剣そのもので、ゆっくりゆっくり、丁寧に書いています。
ある子のプリントを見せてもらいました。
とっても上手に、そしてしっかり書けていました。
丁寧な手順を踏んで、一文字を書かせようとしているからこそ、子供たちは真剣に取り組むのですね。
1年生、頑張った文字がすばらしい!!
一方、教室の窓から校庭を見ると、4年生が体育をしていました。
クラス合同で、運動会の練習をしています。
徒競走と、綱引きの練習をしていました。
綱引きは、ソーシャルディスタンスを取っての競技方法です。
コロナ禍での運動会です。
感染予防対策についての昨年度の知見を活かしながら、今年は実施する予定です。
競技種目は2種目。競技時間も、ひと学年のみで行うかもしれません。
多摩市内の感染状況や緊急事態宣言の延長とにらめっこしながら、実施方法を決定します。
職員室では「ずっと家にいました」という教職員の会話がそこかしこで聞こえてきました。
3時間目、1年生の教室で1時間授業を見てきました。
4月から続いている「ひらがな」の学習です。
今日のひらがなは「い」です。まずは担任が黒板に「い」と書きます。
「『い』のつく言葉はありますか?」に対して、
「いす」「ホタルイカ(食卓に並んだのかな?)」「インドネシア!!(よく知っているね)」「イソギンチャック(海で見たのかな)」などなど、たくさん言葉が出てきます。
実は黒板に書いた「い」の文字、わざと形を崩して書いています。
「どこに気を付けて書くといいのかな?」に対して、何人もの子が前に出てきて説明してくれました。
さてさて、書く時のポイントを押さえたところで、いよいよプリントに書いてみます。
みんな真剣そのもので、ゆっくりゆっくり、丁寧に書いています。
ある子のプリントを見せてもらいました。
とっても上手に、そしてしっかり書けていました。
丁寧な手順を踏んで、一文字を書かせようとしているからこそ、子供たちは真剣に取り組むのですね。
1年生、頑張った文字がすばらしい!!
一方、教室の窓から校庭を見ると、4年生が体育をしていました。
クラス合同で、運動会の練習をしています。
徒競走と、綱引きの練習をしていました。
綱引きは、ソーシャルディスタンスを取っての競技方法です。
コロナ禍での運動会です。
感染予防対策についての昨年度の知見を活かしながら、今年は実施する予定です。
競技種目は2種目。競技時間も、ひと学年のみで行うかもしれません。
多摩市内の感染状況や緊急事態宣言の延長とにらめっこしながら、実施方法を決定します。
学校だより 5月号
GW中の連絡について
明日から、緊急事態宣言下のゴールデンウィークが始まります。
感染拡大予防や事故防止に努めてお過ごしください。
★GW中、土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合
・PCR検査を受けた
・PCR検査で陽性になった
・濃厚接触者に特定された
・重大な事故や重篤なけがを負った 等
上記の場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
感染拡大予防や事故防止に努めてお過ごしください。
★GW中、土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合
・PCR検査を受けた
・PCR検査で陽性になった
・濃厚接触者に特定された
・重大な事故や重篤なけがを負った 等
上記の場合は、多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
学校公開を実施します
★学校公開について
当初配布しましたプリント通りの日程、時程で学校公開を実施します。
「緊急事態宣言が発出された場合は中止」とお伝えしていましたが、ホームページと配信メールでお知らせしましたように、多摩市教育委員会の方針に沿い、感染予防対策を講じて実施します。
「緊急事態宣言が発出された場合は中止」とお伝えしていましたが、ホームページと配信メールでお知らせしましたように、多摩市教育委員会の方針に沿い、感染予防対策を講じて実施します。
【28日(水)】2・4・6年生の1組、1・3・5年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~18番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ19~26番)
4校時と5校時は公開しません
【30日(金)】1・3・5年生の1組、2・4・6年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~17番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ18~25番)
4校時は公開しません
・直近2週間で37.5°以上の発熱がなく、当日37.0°以上の発熱のない方が参観できます。なお、ご出席の際には、配布しましたお知らせプリント下部にあります【体温記入票】に体温を記入してお持ちください。受付でお渡しください。
・参観は、各ご家庭1名のみとします。
・マスクの着用をお願いします。
・参観中の児童との会話、保護者同士の会話は、ご遠慮くださいますようお願いします。
・マスクの着用をお願いします。
・参観中の児童との会話、保護者同士の会話は、ご遠慮くださいますようお願いします。
・上履き、下履きを入れる袋をご持参ください。
・車やオートバイでの来校はご遠慮ください。
・PTAの名札をご持参ください。
6年生 都内貸切社会科見学
緊急事態宣言がいつ発出されるのか、見学予定施設は開館しているのか、そんな紆余曲折ある日程の6年生の社会科見学でしたが、無事に行ってきました。
見学場所の変更があったこともあり、担任はその都度3回も下見に出かけたほどです。
教員も児童も、感染症対策にピリピリしながらの出発でしたが、見学先で出会うのは係員の方くらいで、行く先々で貸し切りのような状態で見学をさせてもらいました。
さて、まずは午前中の国会議事堂です。
本会議が12時から始まるとのことで、やや速足での見学でした。
衆議院本会議場は、その準備の真っ最中。やや緊張感が伝わってきました。
議事堂内もめぐります。
本会議場だけでなく、様々な会議室にもそこはかとなく緊張感が漂っていました。
国会議事堂の中央広間は吹き抜けになっています。
その1階には議会政治確立に尽くした3偉人の銅像が立っています。
2階からだと、覗いても1人しか見えませんでした。
最後に正門で記念写真をゆっくりと撮りました。
しかし、いい天気です。
国会議事堂を後に、道を挟んだところにある国会前庭で昼食をとります。
時間がありましたので、たっぷり50分滞在しました。
この国会前庭内には、日本水準原点(海抜の基準となる地点)と、電子基準点(GPSや衛星などの測距の基準となる地点)があります。
様々な意味での日本の中心ですね。
午後はお台場に向かいます。
お台場海浜公園は、オリンピックのトライアスロンの会場です。
一部で観客席設営の工事が始まっていました。
こで40分間のフリータイム。岩場でカニをとる子、牡蠣の貝殻をとる子、さすが連小の子供たちです(笑)。
歩いてレインボーブリッジの遊歩道まで向かう予定でしたが、結構距離があるため、同行してくださった旅行業者の方とバスの運転手さんと相談し、遊歩道入り口までバスに乗車することにしました。
いよいよレインボーブリッジを歩きます。
思っていたほど風も強くなく、日陰でちょうどよい気温。
海面に浮かぶクラゲを眺めたり、「どのくらい高さがあるかなぁ」なんて足をすくませながら覗いたりして歩いてゆきます。
遊歩道は1.7kmもあります。存分に遊歩道からの眺めを味わうことができました。
レインボーブリッジ中央部は、海面からの高さが60m!
オリンピックの選手村、豊洲市場、東京タワー、スカイツリーと、好天も相まって大都会を眺めることができました。
帰りのバスの中は、行きにも増して静か。
道が空いていたこともあって、45分で学校に到着しました。
「もう少し寝ていたかった」のは、教員も子供たちも同じです(笑)。
緊急事態宣言下での社会科見学でしたが、感染拡大防止に配慮し、安全に帰ってくることができました。
何より、久しぶりに出かけた子供たちの笑顔が印象的でした。
ご家庭でのご準備、ありがとうございました。
見学場所の変更があったこともあり、担任はその都度3回も下見に出かけたほどです。
教員も児童も、感染症対策にピリピリしながらの出発でしたが、見学先で出会うのは係員の方くらいで、行く先々で貸し切りのような状態で見学をさせてもらいました。
さて、まずは午前中の国会議事堂です。
本会議が12時から始まるとのことで、やや速足での見学でした。
衆議院本会議場は、その準備の真っ最中。やや緊張感が伝わってきました。
議事堂内もめぐります。
本会議場だけでなく、様々な会議室にもそこはかとなく緊張感が漂っていました。
国会議事堂の中央広間は吹き抜けになっています。
その1階には議会政治確立に尽くした3偉人の銅像が立っています。
2階からだと、覗いても1人しか見えませんでした。
最後に正門で記念写真をゆっくりと撮りました。
しかし、いい天気です。
国会議事堂を後に、道を挟んだところにある国会前庭で昼食をとります。
時間がありましたので、たっぷり50分滞在しました。
この国会前庭内には、日本水準原点(海抜の基準となる地点)と、電子基準点(GPSや衛星などの測距の基準となる地点)があります。
様々な意味での日本の中心ですね。
午後はお台場に向かいます。
お台場海浜公園は、オリンピックのトライアスロンの会場です。
一部で観客席設営の工事が始まっていました。
こで40分間のフリータイム。岩場でカニをとる子、牡蠣の貝殻をとる子、さすが連小の子供たちです(笑)。
歩いてレインボーブリッジの遊歩道まで向かう予定でしたが、結構距離があるため、同行してくださった旅行業者の方とバスの運転手さんと相談し、遊歩道入り口までバスに乗車することにしました。
いよいよレインボーブリッジを歩きます。
思っていたほど風も強くなく、日陰でちょうどよい気温。
海面に浮かぶクラゲを眺めたり、「どのくらい高さがあるかなぁ」なんて足をすくませながら覗いたりして歩いてゆきます。
遊歩道は1.7kmもあります。存分に遊歩道からの眺めを味わうことができました。
レインボーブリッジ中央部は、海面からの高さが60m!
オリンピックの選手村、豊洲市場、東京タワー、スカイツリーと、好天も相まって大都会を眺めることができました。
帰りのバスの中は、行きにも増して静か。
道が空いていたこともあって、45分で学校に到着しました。
「もう少し寝ていたかった」のは、教員も子供たちも同じです(笑)。
緊急事態宣言下での社会科見学でしたが、感染拡大防止に配慮し、安全に帰ってくることができました。
何より、久しぶりに出かけた子供たちの笑顔が印象的でした。
ご家庭でのご準備、ありがとうございました。
今週の校外学習について
★6年生社会科見学について
予定通り実施します。午前中は国会見学、午後はお台場からレインボーブリッヂを徒歩で渡り、東京湾から眺める都心の見学を行います。
〇集合 7:40 体育館前 〇出発 8:00
〇帰校予定 15:30
お弁当、水筒、酔い止め薬、しおり、筆記用具、バインダー等、ハンカチ、ちりがみ、お手拭き、エチケット袋、マスク、折り畳み傘等、忘れないようにしてください。
〇集合 7:40 体育館前 〇出発 8:00
〇帰校予定 15:30
お弁当、水筒、酔い止め薬、しおり、筆記用具、バインダー等、ハンカチ、ちりがみ、お手拭き、エチケット袋、マスク、折り畳み傘等、忘れないようにしてください。
★5年生たけのこ掘り
今年度は中止します。実施予定でしたが、都立桜ケ丘公園の団体利用に制限がかかってしまいました。よって、たけのこ堀りは、来年度実施します。
たてわり活動
本日の2時間目は「たてわり」活動でした。
1年生から6年生までが入った一班あたり25名くらいのグループに分かれての活動です。
異学年と活動することで、仲間の輪を広げるとともに、低学年を思いやる気持ちや、高学年を尊敬する気持ちを育て、みんなが楽しめるにはどう協力していけばよいのかといったことも学んでいきます。
感染予防に配慮して、マスクや距離をとっての活動となりました。
その後の中休みは、あちこちで、知り合った異学年で遊ぶ姿が見られました。
早速効果が表れています。
一方、風の強い本日。
校庭の砂が吹き飛ばされ、地肌が完全に露出してしまっています。
これは放送朝会が終わった8:30頃の様子。
これでは体育の授業でも滑りやすかったり、滑るとすぐに擦り傷を負ったりしてしまいます。雨が降れば当然ぬかるんでしまいます。
土日に校庭開放で使用している野球やサッカーも、使いにくいのでは・・・。
市に状況を陳情してみます。
1年生から6年生までが入った一班あたり25名くらいのグループに分かれての活動です。
異学年と活動することで、仲間の輪を広げるとともに、低学年を思いやる気持ちや、高学年を尊敬する気持ちを育て、みんなが楽しめるにはどう協力していけばよいのかといったことも学んでいきます。
感染予防に配慮して、マスクや距離をとっての活動となりました。
その後の中休みは、あちこちで、知り合った異学年で遊ぶ姿が見られました。
早速効果が表れています。
一方、風の強い本日。
校庭の砂が吹き飛ばされ、地肌が完全に露出してしまっています。
これは放送朝会が終わった8:30頃の様子。
これでは体育の授業でも滑りやすかったり、滑るとすぐに擦り傷を負ったりしてしまいます。雨が降れば当然ぬかるんでしまいます。
土日に校庭開放で使用している野球やサッカーも、使いにくいのでは・・・。
市に状況を陳情してみます。
多摩市「生理の貧困」対策
多摩市では、世界的にも社会問題となっており、コロナ禍で日本国内においても顕在化しはじめている「生理の貧困」への対策として、家庭の事情等により、必要な生理用品を入手することができない女子児童・生徒に対して、防災備蓄用の生理用品(1,664枚)を市立小・中学校の女子トイレや保健室で配布する取り組みを開始しました。
多摩市「生理の貧困」対策
多摩市「生理の貧困」対策
連光寺小学校でも、保健室の他、各階トイレの個室に生理用品を配置しました。
プライベートゾーンで手にすることができるようになっています。
壁からぶら下がっているポシェットの中にあります。
緊急事態宣言発出後の教育活動について
多摩市教育委員会より連絡がありました。
多摩市の感染レベル(現在は3段階中2)を考慮し、「学びを止めない」対応を行うために、緊急事態宣言発出後の教育活動を以下のように行います。
5 給食は実施し、飛沫を飛ばさないよう会話を控えるなどの対応をとります。
多摩市の感染レベル(現在は3段階中2)を考慮し、「学びを止めない」対応を行うために、緊急事態宣言発出後の教育活動を以下のように行います。
1 学校運営について、休校又は分散登校は行わず、感染症対策を徹底しながら継続します。
2 学習指導について、感染症対策を十分に講じた上で実施します。
※水泳の授業は、国や東京都の通知に基づき、密集・密接の場面を避けるなど、様々な感染リスクへの対策を講じながら実施に向けて検討します。
3 部活動について、多摩市内での活動とし、市外での大会・コンクールへの参加、対外試合・合同練習等の実施は、原則中止とします。
4 学校行事等について、緊急事態宣言下は次のとおりとします。
・遠足や社会科見学などの校外学習について、行き先が東京都内で電車などの公共交通機関を利用しない場合は実施します。
・移動教室や修学旅行などの宿泊を伴う校外学習について、5月中に出発する予定の行事は延期します。
・運動会について、3密(密閉・密集・密接)を回避し、内容や方法等を工夫して実施します。
・保護者会や学校公開について、保護者の方に検温やマスクの着用等のご協力をいただきながら、時間や場所、実施方法を工夫するなどして実施します。
5 給食は実施し、飛沫を飛ばさないよう会話を控えるなどの対応をとります。
↓多摩市教育委員会通知↓
【保護者向け通知】(4月23日付)緊急事態宣言に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応について.pdf
多摩市教育委員会の通知をもとに、来週の予定を以下のように行います。
【28日(水)】2・4・6年生の1組、1・3・5年生の2組
【保護者向け通知】(4月23日付)緊急事態宣言に伴う学校の新型コロナウイルス感染症対応について.pdf
多摩市教育委員会の通知をもとに、来週の予定を以下のように行います。
★学校公開について
配布しましたプリント通りの日程、時程で実施します。(当初の予定通りです)
何とか実施したいとの考えで変更案もお知らせしましたが、当初の予定通りで実施します。
何とか実施したいとの考えで変更案もお知らせしましたが、当初の予定通りで実施します。
【28日(水)】2・4・6年生の1組、1・3・5年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~18番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ19~26番)
4校時と5校時は公開しません
【30日(金)】1・3・5年生の1組、2・4・6年生の2組
1校時・・・授業 出席番号1~12番 (4年生のみ1~9番)
2校時・・・授業 出席番号13~24番 (4年生のみ10~17番)
3校時・・・道徳授業 出席番号25~36番 (4年生のみ18~25番)
4校時は公開しません
★6年生社会科見学について
予定通り実施します。午前中は国会見学、午後はお台場からレインボーブリッヂを徒歩で渡り、東京湾から眺める都心の見学を行います。
★5年生たけのこ掘り
今年度は中止します。実施予定でしたが、都立桜ケ丘公園の団体利用に制限がかかってしまいました。よって、たけのこ堀りは、来年度実施します。
2年生 消防写生会
暑い日になりました。
校舎内の気温計は11時現在は22.6°ですが、最高気温は27°になる予報。
朝の放送で、上着を脱ぐこと、水分補給すること、教室の窓を開けることを話しました。
そんな暑さにも負けず、今日も校外学習目白押しです。
3年生は桜が丘公園に理科の自然観察に。
4年生は水車公園から大栗川・乞田川合流点まで総合的な学習の時間の川をたどる学習に。
そして2年生は校庭で消防写生会です。
まだ4月だというのに、見事な青空です。
多摩消防署のご協力を得て、消防車1台、救急車1台が校庭にやってきました。
もし出動命令があれば、すぐに向かはなくてはなりません。
描き終わるまで、出動命令がありませんように。
消防署員の話、担任からの話を初めにしました。
暑いので、木陰に入って描くこと、持参した水筒から水分補給をすることなど、
熱中症への配慮を忘れません。さすが消防署です。
子供たちは思い思いの角度の場所に陣取り、写生を開始です。
そんな中、消防士が実際の火災現場などで着る防火衣を着て、モデルになってくれました。
本当にありがとうございます。
なんとこの防火衣、フル装備で30kgもあるのだそうです。
描き終わった子供たちは、消防士さんに質問したり、防火衣を触らせてもらったり、普段できない体験をしました。
2年生は、みんな楽しそうに描いていました。
校舎内の気温計は11時現在は22.6°ですが、最高気温は27°になる予報。
朝の放送で、上着を脱ぐこと、水分補給すること、教室の窓を開けることを話しました。
そんな暑さにも負けず、今日も校外学習目白押しです。
3年生は桜が丘公園に理科の自然観察に。
4年生は水車公園から大栗川・乞田川合流点まで総合的な学習の時間の川をたどる学習に。
そして2年生は校庭で消防写生会です。
まだ4月だというのに、見事な青空です。
多摩消防署のご協力を得て、消防車1台、救急車1台が校庭にやってきました。
もし出動命令があれば、すぐに向かはなくてはなりません。
描き終わるまで、出動命令がありませんように。
消防署員の話、担任からの話を初めにしました。
暑いので、木陰に入って描くこと、持参した水筒から水分補給をすることなど、
熱中症への配慮を忘れません。さすが消防署です。
子供たちは思い思いの角度の場所に陣取り、写生を開始です。
そんな中、消防士が実際の火災現場などで着る防火衣を着て、モデルになってくれました。
本当にありがとうございます。
なんとこの防火衣、フル装備で30kgもあるのだそうです。
描き終わった子供たちは、消防士さんに質問したり、防火衣を触らせてもらったり、普段できない体験をしました。
2年生は、みんな楽しそうに描いていました。
連絡・手続き等
★土日祝日、平日夜間に学校への連絡が必要になった場合は、
多摩市庁舎管理室 042-338-6855にご連絡ください。
庁舎管理員が状況を聞き、学校に連絡を取ります。
★悩みを抱え込まないで!
24時間365日、誰でも無料・匿名
あなたのいばしょチャット相談
07.17 「不安や悩みがあるときは…、一人で悩まず、相談しよう(児童向)」.pdf
07.17 「お困りごとを相談してみませんか(保護者向)」.pdf
PTA作成 地域安全マップ
オンライン関係
スマートフォンからですと全画面を表示することができません
タブレットかPCでご利用ください
ロイロノート・ログイン
学校IDは「renkouji」と入力
★保護者用Googlemeetのつなぎ方.pdf
保護者会で使用するGoogle Meetの接続方法
★Wi-Fi接続方法.pdf
簡易なWi‐Fiへの接続方法
カウンタ
4
0
9
7
6
1
0