お知らせ

令和4年度 お知らせ

【お知らせ】「子供を笑顔にするプロジェクト」実施レポート<都教委HPより>

「子供を笑顔にするプロジェクト」実施レポート ☜クリック

本校で実施しました東京都教育委員会企画による「子供を笑顔にするプロジェクト」において、6年生が「型染め」の体験を行ったことを掲載した本校HPが、都教委のHPで紹介されました。

新宿区落合にて大正9年より続く染色工房「染の里 おちあい」さんを講師にお招きして、実際に「サコッシュの型染め」の体験を行いました。
貴重な体験をすることができた6年生は、大満足でした。
講師の皆様及び「子供を笑顔にするプロジェクト」の関係者の皆様に心より感謝いたします。

【お知らせ】東京都学校歯科保健優良校表彰受賞

貴校は、学校歯科保健の推進にあたり、教育的な実践活動に努力され、児童生徒の歯・ロの健康づくりに優秀な成績を修められました。
よって、世界保健機関提唱の趣旨に基づき、東京都学校歯科保健優良校表彰の規程により表いたします。
      令和5年2月16日 公益社団法人東京都学校歯科医会


【お知らせ】令和4年度 多摩市子どもみらい会議を開催しました。<多摩市教育委員会 教育指導課>

当日の様子を多摩市公式YouTubeで配信します。
令和5年1月27日(金)に、多摩永山中学校を会場に令和4年度「多摩市子どもみらい会議」を開催しました。
今年度は、「2050年の多摩市のために私たちにできること」をテーマに、参加する子どもたちがESDの取組から学んだことを基にして協議を行い、持続可能なまちづくりに向けた提言とメッセージの発信を行いました。
今回、当日の様子をYouTube多摩市公式チャンネルに掲載しました。
各学校の代表の児童・生徒による、自校のESDの取組と成果の発表、また提言に向けた話し合いの様子をぜひご覧ください。
ESDチラシVol.5(みらい会議報告・公開).pdf

【お知らせ】市立小・中学校の卒業式での感染症対策について(教育長メッセージ)3/10多摩市HPより

 平素より、多摩市の教育行政にご理解とご協力をいただいておりますことに感謝申し上げます。本年3月13日以降の新型コロナウイルス感染症対策におけるマスク着用については、ご案内のとおり、本年2月に政府の見解も示されており、卒業式などでの対応については、それぞれのご家庭や地域でも関心事であると存じます。学年末を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症に関連する教育委員会の対応について保護者の皆様、地域の皆様にお伝えさせていただきます。

 すでに報道されている通り、本年3月13日以降のマスク着用の考え方については、政府の見直し方針が示され、「感染症対策としてのマスクの着用を行政が一律にルールとして求めるのではなく、個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断にゆだねることを基本とする。」とされています。また、学校教育におけるマスク着用の見直しは4月1日以降とされています。

 このような状況下にあって、多摩市教育委員会では、3月13日以降に実施する卒業式においては、児童・生徒、教職員、来賓や保護者の皆様にマスクの着用を求めないこととしました。一方式典等の中で、感染症対策が必要となる場面(集団での歌唱など)においては、十分な距離が取れない場合に限り、児童・生徒、教職員等に対しマスクの着用を促すことがございます。
 卒業式等屋内で実施する行事等においては、入り口で検温や手指消毒をお願いしますが、ご理解とご協力をお願いします。

 なお、学校生活の中でのマスク着用を含む感染症対策については、改めて見直しを行い、4月1日以降、マスクの着用を前提ルールとしない教育活動に取り組んでまいります。卒業式や入学式、それ以降の学校生活の中では、マスクを外せない児童・生徒が一定程度おりますこともご理解いただきたいと思います。多摩市立小中学校では、いじめや差別につながらないように注意指導してまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

 引き続き多摩市の子どもたちが、笑顔で楽しく学べる環境を整えられるよう各学校とともに教育委員会事務局一同取り組んでまいります。


令和5年3月10日

多摩市教育長 千葉 正法

【お知らせ】多摩市教育委員会主催 「 ICT と健康」セミナー

子どもをインターネット・ゲーム依存 から 守ろう!

多摩市では 、児童・生徒がタブレット端末を学習の場で利用しています。今後、タブレットをはじめとしたICT機器を使う学びの場は 、増えていきます。また、家庭の中でもスマートフォンやパソコンを使用する機会が増えるなかで 、インターネットやゲームに触れることも増えてきていると思います。この セミナー では 、 ICT 機器によるインターネットやゲーム依存 への影響と対策などを皆さんと一緒に考えていきます 。

5年1月28日 子どもをインターネット・ゲーム依存から守ろう! チラシ.pdf

【お知らせ】「少年の非行防止啓発ポスター展」の開催について

警視庁主催「少年の非行防止啓発ポスター展」が以下の日程で開催されます。

【開催期間】
 令和4年12月10日(土)~18日(日)
      午前9時30分から午後4時00分ま で
【場 所】
 「警察博物館」東京都中央区京橋3丁目5番1号

小学生・中学生・高校生の令和4年度応募作品約220点が展示されています。

少年の非行防止啓発ポスター展.pdf

【お知らせ】教育支援フォーラム2022「2050年の大人づくりに向けて」

多摩市教育委員会では「生きる力」を育むために、「確かな学力」「豊かな心」「健やかな体」を育成することを推進し、「 2050 年の大人づくり」をスローガンに 取り組 んでいます。
今年度から多摩市全公立学校が「コミュニティ ・ スクール 」 となりました。「コミュニティ・スクール」は「地方教育行政の組織及び運営に関する法律 」 に基づく制度であり、学校運営協議会を設置している学校のことです。
本フォーラムでは、学校・家庭・地域が一緒に子どもたちの成長を支え、地域に開かれ、地域とともにある学校づくりができるよう、多摩市の学校の取組を通して、コミュニティ・スクールの意義や重要性について周知していくことを目的としています
第1部 多摩市教育委員会 のコミュニティ・スクールの取り組み
    ~ともに育つ、ともに生きる地域の学校を目指して~

第2部 コミュニティ・スクールを中心とした学校と 地域の連携・ 協働

教育支援フォーラム2022.pdf

【お知らせ】お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会)

 これからの社会が、どんなに変化して予測困難になっても、自ら課題を見付け、自ら学び、自ら考え、判断して行動し、それぞれに思い描く幸せを実現してほしい。そして、明るい未来を、共に創っていきたい。
 そうした願いが込められている学習指導要領の趣旨を実現するために、東京都教育委員会では、小学校第4学年から中学校第3学年までの児童・生徒を対象に「児童・生徒の学力向上を図るための調査」を実施し、子供たちの学習意欲や学習の進め方など、学びに向かう力等に関する意識を把握し、分析しています。
 各学校では、この調査結果を活用し、子供たちの学習に関する意識の状況を明らかにし、日々授業改善に取り組んでいます。
 この「お子さんの学力向上のために大切なこと」では、調査結果を踏まえ、お子さんの学習や生活について御家庭で取り組んでいただきたいことを紹介しています。ぜひ御活用いただき、お子さんの学びへのより一層の御支援をお願いいたします。
R4お子さんの学力向上のために大切なこと(東京都教育委員会).pdf

【お知らせ】フリースクール等に通う、不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について

 日頃より、本校の教育活動にお力添えをいただきありがとうございます。
 さて、標記の件について、東京都教育委員会より、フリースクール等に通う不登校児童・生徒及びその保護者の支援ニーズやフリースクール等での活動内容を把握するため、調査研究協力者(任意)を募集するとの連絡がありました。
 以下のPDFをご覧いただき、調査にご協力いただける方は、申請書類の作成及び提出をしていただきますよう、お願いします。

(0)西落合小【保護者宛】事業に関するお知らせ.pdf

(1)【別添】フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業への調査研究協力者の募集について(募集要項).pdf

(2)(別紙)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業の申請に当たっての留意事項.pdf

(3)【第2号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る申請書.pdf

(4)【第3号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(学校・教育委員会用).pdf

(5)【第4号様式】令和4年度フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に係る確認書(フリースクール等用).pdf

(6)フリースクール等に通う不登校児童・生徒支援調査研究事業に関するQ&A.pdf

 

 

 

【お知らせ】「日射病」予防もお願いします。

「日射病」は、直射日光による日焼けと熱によって発生します。
「日射病」を防ぐには、つばの大きい帽子を被ったり、後頭部や首などに直射日光が当たらないようにタオルなどを巻いたりすると効果的です。
現在、学校HPには、「黒球式熱中症指数計」にて、校舎外で計測したデータを掲載するとともに、児童にも、校内放送等で注意喚起をしています。
また、オリパラ教育の一環として、読売巨人軍のスタッフによる出前授業(3年生)と共に、NEWデザインに一新した「ジャイアンツオリジナルキャップ」も寄贈していただきました。保護者の皆様には、「必要・不必要」の確認をさせていただいた上で、児童に配布いたします。「日射病」予防に併せてご利用いただきますようお願いいたします。

R4.6.27【配付資料等】 オリ・パラ教育関連についての意向調査.pdf
 


【お知らせ】アクアブルーでの「水泳授業」についての児童アンケート結果について

今回アクアブルーでの水泳授業を体験した3.4.6年生児童に、下記の通り、アンケート調査を実施いたしました。
指導を担当していただいています日本水泳振興会の指導員の皆様とも共有し、2回目以降に生かしてまいります。

1)アクアブルーでの水泳授業は、楽しかったですか。

・すごく楽しかった=3年(67%)、4年(87%)、6年(55%)
・楽しかった=3年(21%)、4年(10%)、6年(33%)
・ふつう=3年(8%)、4年(2%)、6年(4%)
・楽しくなかった=3年(1%)、4年(0%)、6年(1%)
※理由
・待つ時間がなくて、いっぱい泳げたから
・プールから上がっている時間がなかったから
・できなかった泳ぎ方ができるようになったから
・自分と同じくらいの級の子の泳ぎが見られたから
・自分に合った練習ができたから
・自分のレベルにあったコースだから
・室内で、温水で、環境がよく、開放感があった
・プールに入る時間が短かった
・もっと泳ぎたかった
・休憩時間が少しほしかった
・プールが深すぎた
・全然前に進めないから
・おぼれかけたから

2)アクアブルーの指導員(コーチ)の教え方は、どうでしたか。
・すごくわかりやすかった=3年(49%)、4年(75%)、6年(55%)
・わかりやすかった=3年(41%)、4年(21%)、6年(31%)
・ふつう=3年(8%)、4年(5%)、6年(55%)
・わかりづらかった=3年(0%)、4年(0%)、6年(0%)
※理由
・1人1人にきちんと分かりやすく教えてくれたから
・アドバイスが上手で楽しかったから
・間違えをすぐに修正してくれたから
・泳ぎがきちんとできているかを見てくれたから
・たとえ方が面白かったから
・簡単に分かりやすく教えてくださったから
・少しずつ分かりやすく教えてくれたから
・頑張ろうと励ましてくれたから
・褒めてくれたから
・明るく優しいから
・学校では全体で3人の先生しかいないけど、1班に2人もコーチがいて教えてもらいやすかった
・足をもたれるのが痛かった
・バタ足を無理やりやらされた

3)次回のアクアブルーでの水泳授業は、楽しみですか。
・すごく楽しみ=3年(79%)、4年(92%)、6年(71%)
・ふつう=3年(18%)、4年(8%)、6年(28%)
・楽しみではない=3年(1%)、4年(0%)、6年(1%)
※理由
・新しいことを覚えるのが楽しみだから
・上手に泳げるようになりたいから
・練習をして、できない泳ぎ方が少しでもできるようにしたいから
・このまま練習をしていけば、上手に泳げるようになれると思うから
・水がなめらかだから
・学校のプールより広いから
・コーチに会うのが楽しみだから
・次に何をやるか分からないから楽しみ
・4回しかないのが残念だから
・泳ぐのが苦手だから

【お知らせ】『運動会』に関する「保護者アンケート」について

日頃より本校の教育活動に、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。
「運動会」に関しまして、Googleフォームにて77件、紙ベースにて45件のご意見・ご感想等をいただき、誠にありがとうございます。
次回以降の「運動会」開催に参考となります貴重なご感想・ご意見・ご要望等をたくさんいただくことができました。心より感謝いたします。
なお、たくさんのお褒めの言葉に感謝しつつも、現状に甘んじるだけではなく、多くの課題にも目を向けさせていただきます。「運動会」については、来年度からすぐに変更するかについても未定で、検討の結果、現状通りとなることもありますが、大前提として「子供たちのために」を第1に考えるとともに、本校の歴史や伝統、保護者の皆様のお気持ちも考慮しつつ、今回いただいたご意見について、実現可能かも含めて検討してまいります。
これからも、よりよい西落合小学校を保護者の皆様と共に創っていくために、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

令和4年度「運動会」について、Googleフォームに寄せられたご意見・ご要望・ご感想等.pdf

【お知らせ】子供の不安や悩みに寄り添うために

新型コロナウィルス感染症の影響により、いろいろな活動が制限される中、多くの子供たちが、通常とは異なる様々な不安やストレスを抱えていることが 考えられます。子供が不安や悩みなどのストレスを抱えると、心や体に影響が出ることがあります。
まずは、子供の変化「こころのSOS」に気が付くことが大切です。子供の変化に気付いたら、子供はあなたからの「声かけ」を待っているかもしれません。
子供の様子が気になるときは、まずは学校に相談してみましょう。家庭以外での子供の様子を知ることにより、自分では気が付かなかった視点や対応方法に気付くことがあります。学校には、学級担任や、学年主任、養護教諭、心理の専門家(スクールカウンセラー等)、管理職など様々な教職員がいます。
保護者の方が相談しやすい先生にお話しください。

保護者向けリーフレット「どうしたの?」一声かけてみませんか.pdf

【お知らせ】教育長からのメッセージ(多摩市HPより)

 平素より、多摩市の教育行政にご理解とご協力いただいておりますこと感謝申し上げます。いよいよ来週から新学期が始まります。それぞれのご家庭で進学・進級のご用意を進めていただいていることと存じます。
 新年度を迎えるにあたり、新型コロナウイルス感染症に関連する教育委員会の対応について保護者の皆様、地域の皆様にお伝えさせていただきます。
 報道等でもご案内のとおり、東京都内における新型コロナウイルスの感染者数は緩やかに減少してきているものの、新型コロナウイルスのオミクロン株の新しい系統であるBA.2への移行など、感染拡大も懸念されているところです。
 このような状況下ではありますが、多摩市教育委員会では児童・生徒の学びを止めないよう、教室換気の徹底や手洗いうがいの励行、児童・生徒の健康確認、マスクの着用など、学校での感染対策を行い安全な教育環境の確保と維持の取り組みを継続してまいります。また、児童・生徒には登下校時など身体的距離が十分確保できる場面など、密集しない場面や運動する際、また高温下などには、マスクを外すことができることも引き続き学校を通じて伝えてまいります。
 なお、学校生活の中でのマスク着用につきましては、さまざまな事情により、マスクをしない子、できない子がおりますこともご理解いただきたいと思います。
 多摩市立小中学校では、マスクをすること、しないことで、いじめや差別につながらないように注意指導してまいりますので、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。
 引き続き多摩市の子どもたちが、笑顔で楽しく学べる環境を整えられるよう各学校とともに教育委員会一同取り組んでまいります。
   令和4年4月1日 多摩市教育長 千葉 正法