移動教室・集団宿泊

2021年10月の記事一覧

3日目 帰校式

15時00分、予定より早く学校に到着して帰校式を行いました。
全員、無事に戻ってきました。
長野県は東京より良い天気が続き、天候にも恵まれまれた移動教室になりました。

お迎えにいらしていただいた保護者の皆様。ありがとうございました。
コロナ禍が続いた中で予定通り移動教室を実施することができて
本当に良かったと思います。
保護者の皆様のご理解に感謝申し上げます。
本日は早く寝て、明日もゆっくり休んで体力を戻してください。

3日目 八ヶ岳アルパカ牧場

10時00分、八ヶ岳アルパカ牧場に到着しました。
最初に職員の方から牧場の人気者チャッピーの話をしていただきました。
チャッピーは左の後ろ足が不自由な状態で生まれ、
獣医師からは安楽死も提案されたそうです。
しかし安楽死は選びませんでした。
職員の方々の努力もあり、装具を使いながら生活し、
3本足でも歩けるようになったそうです。
牧場に来場する車椅子利用者の方も「励まされた」と喜んで帰って行くそうです。
児童たちは話を真剣に聞いていました。

その後はグループごとの行動になり、アルパカやモルモットとの触れ合いやエサやり、
スタンプラリーなどを楽しんでいます。
 
11時00分。アルパカダービーは牧場の人気プログラムです。
通常は11時半の出走ですが、その前に帰ってしまう南鶴小のために11時より
特別出走レースを行ってくださいました。
児童たちはコースの両側からアルパカを応援しました。
 
この後、昼食場所である「ふじみ分水の森公園」へ向かいます。

3日目 退所式

9時00分、2泊した宿舎ともお別れの瞬間がやってきました。
係の合図でお世話になった宿舎の職員の方々へ心を込めてお礼をしました。
宿舎の代表の方からは、時間に正確に行動できることや、
黙食が徹底できていたことを褒めていただきました。

3日目 清掃活動

8時25分。荷物を運び出し、3日間お世話になった居室や廊下、食堂等をを清掃しました。
皆で一致団結して、掃除機・ほうき・雑巾などを使って、
「来たときよりも美しく(少年自然の家の合言葉)」します。
 

3日目 部屋の整理整頓

7時25分、朝食が始まるまで部屋の整理整頓を行います。
寝具・掃除係を中心に、シーツ類の運搬や布団の片付け、
林業体験で使ったヘルメットの片付け等を一致団結して行っています。
特に布団の収納の仕方には細かいルールがあるので、
教員から合格がもらえるように頑張っています。
  

 

3日目 朝のつどい

7時00分、最終日の朝のつどいが始まりました。
室長の代表から「最後まで頑張ろう」と挨拶がありました。
鶴っ子体操でしっかりと体を動かしました。
 

3日目 起床

6時30分、元気に起床できたようです。
発熱者もなく全員元気です。
今は布団やシーツ類の片付けを頑張ってしています。
あとで教員や宿舎の方たちの点検に合格できるようにしましょう。

3日目 朝

5時35分、八ヶ岳の朝が明けるところです。
気温は13℃。ヒンヤリしています。
本日の児童の起床は6時半。
今日も元気で過ごせることを願っています。

いくつかの部屋からは早くも会話の声が聞こえてきます。それでもルールを守って、部屋の中で過ごせています。
朝のつどいで元気に会いましょう。

2日目 きもだめし

18時25分、夕食も終わり、これからきもだめしを始めます。
係の児童が準備を進めてくれていました。
今年はサヤエンドウも脅かす役目をするそうです。
写真はやる気満々のサヤエンドウ氏です。

18時50分、きもだめしスタート。
暗くなった体育室から真っ暗な館内を歩きます。
係からコースの説明がありました。
サヤエンドウ氏はどこで登場するのでしょうか。
皆さん、ゴールまで無事にたどり着いてください。

なお、特派員からの2日目のレポートは以上になります。
明日もよろしくお願いします。

2日目 森遊び

13時10分。
昼食を挟み、午後は宿舎の敷地内で森遊び・カヤ飛ばし・木ビだンゴをやりました。
写真はかや飛ばしです。
カヤ(かやぶき屋根のカヤ、ススキやチガヤなどの草)の茎の部分を
ゴムの力を使って遠くに飛ばします。
40メートル以上飛ばす子も出てきました。
距離を競うアーチェリーをイメージしてください。
 
13時50分。ロープ渡りや二人乗りブランコ、ターザンロープなど、
木々に囲まれた施設の特徴を生かした遊びが満載です。
全身を使った遊びに歓声が起き続けています。
 

14時50分。木ビだンゴ(きびだんご、木のビンゴ)をしています。
グループごとにビンゴシートを持って、敷地内のクイズカードを探します。
制限時間内にできるだけクイズに答え、この後答え合わせをします。
さあ、答え合わせでビンゴが成立するでしょうか。

2日目 林業体験

8時45分、林業体験を始めました。
最初に担当の方から間伐などの説明を受けます。
 
9時30分、カラマツの間伐を始めました。のこぎりで木を切ります。
倒したい方向に受け口という三角形の切り込みを入れます。
のこぎりを押したり引いたりする方向に苦労していましたが、
やるたびに上手になってきました。
  
10時00分、計画した方向に木が倒れました。
ゆっくりと倒れる様子は映像を見ているようでした。
その後、年輪を数えて木の年齢を調べました(右写真)。
この太さで50歳だそうです。
 
10時20分、倒した木を運ぶためにいくつかに切り分けます。
2名1組になり、のこぎりで切りました。

丸切りした後はロープで縛り、協力して下まで運びます。
 

10時45分、指導してくださった方が間伐した幹をチェーンソーで円型に切って、
1枚ずつお土産として持たせてくださいました。
チェーンソーは特別な講習を受けて資格を保持した人だけが扱えるので、
子供たちはエンジンを吹かす体験だけしました。
お土産の板は3ヶ月ほど乾燥させると水分が抜けるそうです。

2日目 朝食

7時10分。2日目になり、皆の行動がとても早くなったおかげで、
7時から朝食を始めることができました。
食事係をはじめ、短期間での順応ぶりには、驚くばかりです。
環境への慣れは成長の姿ですね。
食欲は朝から旺盛でおかわりをする児童もたくさんいます。

食事係の片付け方も、とても上手です。

2日目 八ヶ岳の朝

6時20分、おはようございます。
2日目の朝です。気温は10℃、天気は晴れです。
ひんやりとした空気と鳥のさえずりが高原の朝を感じさせてくれます。
この後、児童たちが健康観察と着替え・洗顔を終えて外に出てきます。

6時30分、朝のつどいです。
皆の集合が早かったおかげで、予定より少し早く朝のつどいが始まりました。
室長の代表2名が昨日の振り返りと今日も協力し合っていくことを元気に発表しました。
児童たちはよく眠れたようです。
外の寒さに驚く子もいました。
 
児童たちは、発熱者もなく、皆、元気です。
都内で震度5弱を記録した昨夜の地震も八ヶ岳周辺では大したことはなく
児童も避難はしませんでした。

1日目 キャンドルファイヤー

19時35分、体育館でキャンドルファイヤーを行いました。
信頼・友情・勇気・希望、4つの火を灯し、学年の友情が深まるつどいを行いました。

クイズやダンス、「猛獣狩りに行こうよ」などで大いに盛り上がりました。
準備や司会進行で、係の児童が大活躍。みんなの思い出深い時間は彼らのおかげです。
司会の「明日も協力して頑張ろう」の言葉で素晴らしい時間が終了しました。

本日の更新はここまでです。おやすみなさい。

1日目 夕食

17時30分。食事係が夕食の準備のために食堂に集合しました。
食事準備の仕方について、宿舎職員の方から説明を受けています。
食事は対面せず、左右をパーテーションで仕切り、全員が同じ方向を向いて食べます。

18時05分、いよいよ初日の夕食です。
食事係の準備が終わり、各グループが食堂に集まってきました。
片付け時の密を避けるため、そろったグループから「いただきます」をします。
ルールを守って黙食ができています。
食堂から出てきた児童に感想を聞くと、「美味しかった」と元気な返事が返ってきました。
日中にたくさん体を動かしたおかげで、たくさんの児童がおかわりをしていました。

1日目 宿舎に到着

15時20分、全員元気に宿舎へ到着しました。
入所式も無事終わりました。
いよいよ本格的な宿泊学習です。
現在は係児童へのオリエンテーションが宿舎職員の方から行われています。
寝具の扱い方などの説明を真剣に聞いています。

17時00分、入浴後のひととき。
例年の半分の人数で入浴しています。もちろん、密を避けるためです。
子供たちは予定の5分前までには浴場前の廊下で待っています。
おかげで、予定どおり行程が進んでいます。
入浴後は夕食まで同部屋の仲間たちと交流を深めています。
このグループはガードゲームを楽しんでいました。

1日目 入笠山山頂

12時05分、全員が山頂に着きました。 脱落者ゼロです。
標高1955m。山頂の天気は晴れで、広大な雲海を見下ろしています。
気温は14℃ですが、日差しが強くて汗ばむほどです。

1日目 富士見パノラマリゾート到着

10時20分、富士見パノラマリゾートに到着しました。
これからゴンドラに乗って、入笠山の登山口に向かいます。

10時35分、ゴンドラに乗っています。
天気は上に行くほど晴れてきました。
この後、グループごとに頂上を目指します。
頂上の予想気温は10℃だそうです。

10時45分、ゴンドラを降りると素晴らしい景色が・・・。
標高1780メートル地点です。これから歩いて頂上へ向かいます。

1日目 釈迦堂PA

9時10分 中央自動車道 釈迦堂パーキングエリアに到着。
トイレ休憩を取り、いよいよ入笠山に向かいます。
出発時に降っていた雨が止み、西へ向かうほど天気が良くなってきています。

1日目 出発式

10月7日木曜日、朝、あいにく霧雨が降っています。
7時20分、体育館で出発式をしました。
子どもたちが司会をして進行します。
 
7時40分 出発!

【予告】令和3年度 6年 八ヶ岳移動教室

令和3年10月7日木曜日~9日土曜日に6年生の八ヶ岳移動教室を実施します。
長野県富士見町にある多摩市少年自然の家に2泊3日で行ってきます。
9月30日まで新型コロナウイルス感染症による非常事態宣言が発出されていたため
行くことができるかどうか不安でしたが、10月1日に非常事態宣言が解除されたため
行くことができるようになりました。
6年生は昨年のスキー教室が中止となったため、今回が初めての宿泊学習となります。
移動教室の様子は、メニュー→「移動教室・集団宿泊」からご覧になれます。