今日の東寺方小

2022年10月の記事一覧

10月17日(月)雨が続くなあ~~

「雨が続くな~~、」子供たちがぽろっといった言葉です。

「さて、運動会に向けて練習だぞ!!」というときに決まって、お天気が見方をしてくれなくなります。

金曜日も雨が降ったので避難訓練が廊下までになったり、5時間目の体育の研究授業が急遽道徳授業に変更したりしました。

 

 

今日は、5年2組の教育実習生前屋敷先生の体育の授業が2時間目に実施されました。後5分というところになってまた雨脚が激しくなってきました。雨には悩まされますね!!

 

 

 

 

 

3時間目は、体育館で5・6年生、こま5・6年生の組体操の練習がありました。組体操に安全に取り組むにはどうするか。1人技ができればいいというのではなく、2人技以上になると友達とコミュニケーションをとることが大事であること、頑張って目標を達成することは大切だが無理をしないこと、日々の生活を高めていくこと等のお話がありました。そのあと2人技、3人技の練習をしました。

 

 

4時間目は、かわいい1年生が体育館にやってきました。そのまま体育の練習を見ることにしました。ちぃっちゃな1年生たちが一生懸命手を振り、足を曲げ、ラジオ体操をしているだけで胸が熱くなりウルウルしそうです。踊りも曲に合わせて3分の1くらいはマスターしていました。もし自分に「踊れ」と言われても、踊れないくらいテンポも早く動きも複雑ですが、なんのなんの、全員がしっかりと踊りを覚えていました。以前1曲間違えずに歌ったら100万円もらえるTV番組がありましたが、運動会で間違えずに1曲踊ることができ100万円もらえたら、どれだけ学校予算が潤うことでしょう。それくらい子供たちの踊りは一生けんめいで胸に迫るものがありました。

また、各学年の様子をお伝えします!!

 

 4時間目は、図工室からこんこんといい音が聞こえてきました。4年生が「森のひみつきち」に取り組んでいました。のこぎりや金づちを使って森のようせいを作る授業でした。出来上がりが楽しみです!!

10月17日(月)土日の活動

 

 

15日の土曜日は、9:30より、校庭の側溝清掃が行われました。コロナ禍で昨年も実施できずじまいでしたので、側溝はかなり高い位置まで泥が詰まっていました。世話人会はじめ保護者の皆様、教職員も4名参加しおやじの会の皆様の手慣れたレクチャーで無事に清掃することができました。土曜日の貴重なお時間を学校のために、子供たちのためにいただき、本当にありがとうございました!!運動会に向けて校庭の草刈りもとてもきれいにやっていただけました。本当に有りがとうございました!!

 

 

 

また、土曜日は同時並行で、ランチルームにてエリアミーティングが開催されました。この東寺方地区が、多摩市でもモデル地域となっており今までエリアミーティングは約10回ほど開催されています。この日も、エリアミーティングでグループに分かれたそれぞれが地域をよくしていくために計画実施したイベントなどの報告やこれから実践していきたいことについて活発な意見が交換され12:30ごろまで盛り上がりました。ご参加いただいた保護者や子供たち、皆様ありがとうございました。

 

翌16日の日曜日は、朝8:30より東寺方総合体育館に集合して多摩駅伝パトロールが開催されました。サッカー少年団はじめ世話人会の皆様、地域や保護者、子供たちも参加し多摩市の犯罪を一件でもより少なくより安心安全で住みやすい街にするために行われました。

 

また、10:30からは、ランチルームで令和4年度の地域防災訓練の実施について実行委員会が開かれました。11月20日(日)に本校校庭で地域防災訓練が行われます。これから、子供たちを通じてお知らせのお手紙を配布する予定です。首都直下の地震等が懸念される中、コロナ禍ではありますが感染対策をしつつ、少しでも地域の連帯で防災訓練が無事に実施されることを願ってやみません。

当日は寺小ウインズの演奏、レスキュー隊による救出訓練、防災物資の4点セットの配給なども計画されています。

コロナ禍ですが、徐々に地域の活動も復活しつつあります。子供たちが喜んで地域の行事に参加できるように、学校としても支え、連携をとってまいります。

10月14日(金)運動会に向けて・・・

ご報告が遅れましたが、10月1日(土)の道徳授業地区公開講座、学校公開には多くの保護者の皆様にお越しいただき有りがとうございました。全校で444名の保護者の方々にご参観いただきました。また、3日~11日にかけてお寄せいただいたアンケートは262枚となりました。たくさんのご感想をいただきありがとうございました。

いただいたご意見・ご感想の中には、課題として検討していかなければならないことや今後もさらに続けていきたいと思われることなどがあります。本来ならば、おひとりおひとりにお返事を差し上げたいところではありますが、いただいたご意見の中で至急ご連絡させていただいたり対応させていただく案件のほかは、今後の教育活動の参考にさせていただきたいと思います。どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

また、学校ホームぺージ等で少しずつ学校からもお寄せいただいたご意見に触れていきたいと考えております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

運動会の練習が始まりました!!

代表委員会では、本年度運動会で取り組む姿勢、めあてについて話し合いスローガンが決まりました。このスローガンの下、紅組も白組も一致団結して勝利に向けて頑張ります。

スローガンは、

   「全力!協力!

         あせを光らせ バトンをつなぐ運動会!」です。

 

3,4年生が、何やら扇子をもって踊っています!お楽しみに!

 

 

5,6年生は、組体操です。本年度のテーマは「生きる」です。Scene1~Scene4までの4場面構想で自分たちにしかできない、そして何よりも自分たちが感動し生涯忘れえぬ思い出をみんなで作り上げよう!を合言葉に取り組んでいきます。

 

 

 

令和4年度運動会のお知らせ.pdf

10月13日(木)今日の学校は・・・

どんよりと曇った天気の今日ですが、子供たちは元気です。毎日の欠席も増えることなくこの所、落ち着いています。

市内の学校では、6年生が移動教室に行ったり、また、学級閉鎖をしている学級がでてきたりと様々です。冬に向かうにつれ感染が広がらなければいいなと願っています。

今朝はテレビでもちらりと第8波というワードが聞こえてきましたが、11月5日には運動会も予定されています。現時点では人数制限なしでの実施を考えています。(保護者の皆様、ご家族は特に人数制限はありません。)

来週から運動会に向けての特別時程が始まります。毎日のように練習があったり体力を使ったりもします。朝ご飯をしっかり食べてくる、疲れたら睡眠を多めにとる等ご家庭でもぜひ健康管理をお願いいたします。

 

今日は4年生の歯磨き指導がおこなわれました。学校歯科医の川崎先生と歯科衛生士の平野様にお越しいただきました。

 

 

なぜ虫歯になるのか。食べた後にミュータンス菌というばい菌が食べかすや砂糖をえさに増えていき、歯を溶かす酸を作り出すからなのだそうです。映像で詳しく説明をしてくださいました。虫歯にならないためには、だらだら食べをしないこと、食べ終わったら歯をしっかり磨くことなどの大切さを教えていただきました。

そのあと、家で染め出しをしたロイロノートの自分の画像をチェックしてもらい、磨き残しがないかアドバイスをいただきました。正しい歯の磨き方も教わりました。乳歯は20本ですが、永久歯は32本になります。おじいさんおばあさんになっても自分の歯がしっかりと残るように今、この生え代わりの時期にしっかりと磨く習慣をつけておきましょう。川崎先生、平野先生、お忙しいところ有りがとうございました。

 

3年1組では1時間目に多摩桜が丘学園から、副籍交流でゆうたろう君が来てくれました。ゆうたろう君は、1年生の時に一緒に過ごしたお友達です。しばらく見ないうちに、背が伸びて体つきも逞しくなり凛々しい男の子のお顔になっていました!!とっても元気そうでした。

ゆうたろう君が、学校の紹介をしてくれました。

子供たちからは、「え~~!スクールバスいいなあ。」「学校の中に温水の屋内プールがあってうらやましいな。」芝生の校庭を見て、「転んでもケガしなくて済みそうだな。」と口々に感想があふれでました。ゆうたろう君の自己紹介がすんだあと、クラスのみんなも自分の名前や得意なこと等を1人ずつ発表しました。今後も定期的に交流します。ゆうたろう君また来てね!!

ゆうたろう君が得意な科目は算数です!

多摩桜が丘学園の学校紹介をしてくれました。

みんなもそれぞれ自己紹介をしました。

 

昨日は1・3・4・5年生、本日は2年生の朝読みがありました。朝のお忙しい時間を工面してお越しいただきありがとうございました!ご紹介しきれなかった方々には申し訳ございません!!走る訓練をいたします!!(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月13日(木)せいせきキッズみどころ展のお知らせ

昨年度に引き続き、今年度も「たまキッズのせいせきみどころ展」が、10月14日(金)より10月30日(日)まで、京王聖蹟桜ヶ丘ショッピングセンターA館6階アウラホールで開催されます。 

聖蹟桜ヶ丘近隣の多摩第一小学校、連光寺小学校、東寺方小学校の3校が作品を出展しています。本校では、3年生が前期に取り組んだ地域のお店や地域の自慢できるところ等をグループごとにまとめています。

本来ならば、地域学習としてみんなで学区に出かけたり、お店に行ったりインタビューをしたりしながら進める学習ですが、本年度の6,7月や夏も新型コロナ感染症の大流行でお店には行けなかったりしました。その中でも、子供たちは夏休みも含めて個人的にお店にインタビューに行ったり、また地域の方々にお越しいただき聞いたお話をまとめたりと学習の形を変えて取り組んできました。

子供たちが一生懸命に取り組んだ展示です。お近くに立ち寄った際は、ぜひご覧くださいね!