今日の東寺方小

2021年7月の記事一覧

7月17日(土)土曜授業の様子

7月17日(土)
今日は、6年生のおおぞらによる授業を実施しました。
6年生はグループワークで、協力する楽しさを学びました。具体的な活動は「間違い探し」です。10項目の注意点があります。
1.プランニング
2.優先順位
3.時間管理
4.身の回りや情報の整理
5.SOSを出す
6.忘れない工夫をする
7.モニタリング(行動確認)
8.シフティング(柔軟性)
9.開始と持続
10・コントロール

です。とりかかる前に自分はこの10項目、どう取り組めるか、取り組んだ後自分はこの10項目のうちどのくらい取り組めたか振り返ります。間違い探しといっても、何個あるか不明です。ですから、グループで協力して時間内に間違いがいくつあるかを探さなくてはなりません。結果は、22か所の間違いがありましたが、どこのグループも惜しい!19個とか20個とかが多かったです。

6年1組の様子

6年2組の様子

6年3組の様子
昨日の4年生のおおぞら授業で決めた各クラスのマナーの目当てを、おおぞらの鬼頭先生が習字で書いてくださいました。各クラスに掲示します!

授業者の飯塚先生と書いてくださった鬼頭先生

3年生 秋にアエラホールで開催される聖蹟のお宝展に出す作品をまとめています。

これは山神社についての解説です


5年1組では特活室で子供祭りのリハーサルが行われていました

7月17日(土)音楽朝会

7月17日(土)
 本年度初めての音楽朝会を実施しました。朝早くから多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。予想以上のとても多くの保護者の皆様にお越しいただいたのでびっくりしてしまいました。密でしたが、大丈夫でしたでしょうか・・・

 子供たちは8:25分頃に校庭に並び始め、8:30に開始しましたが、8:30の時点ですでにWBGT暑さ指数は30.5を超えていました。
 もう少し、お見せしたいところでしたがこの暑さの中、ご体験されたように熱中症が心配されますので短時間で終わらせていただきました。
 朝会が終わった後、お母さんお父さんに手を振る子供たちの姿がとてもうれしそうでした。お忙しい中、お越しいただき感謝いたします。







 歌が歌えない(マスクをつけての歌唱です)ために工夫して、リズムうちやボディパーカッションに取り組んでいる各学年です。寺小ウインズも、4月から緊急事態宣言で、なかなか思うように練習が進まない中、それでも朝早くから毎日練習を重ねてきました。4年生も楽器の担当が決まり、フルートや、パーカッションや、クラリネットやそれぞれ持ち場をしっかりと演奏していました。この暑さの中頑張った子供たちにぜひ声をかけてやってください。



7月17日(土)おやじの会 大活躍!

7月17日(土)
 今日は朝から暑い一日でしたが、おやじの会の方々がひのきの森を整備してくださいました。
 汗だくになりながら、草を刈ったり、伸びきった笹などを刈り取ってくださいました。ひのきの森の入り口やバス通りのフェンス際の草刈りまで行ってくださいました。若くてナイスミドルのお父様方のお力は本当に素晴らしいです。あっという間にきれいになりました。







 子供たちのためにこのように無償のお力を注いでいただき、感謝の念でいっぱいです!
 ありがたいことです。また、その様子を、世話人会の高田会長が見守ってくださいました。ありがとうございました。
 おやじの会は、在校生のお父さん、卒業生のOBの方等で成り立っています。
 活動は昨年度から、新型コロナ拡大防止のために、できたりできなかったりしていますが、おおむね、会長の小野さんを中心にお声掛けいただき、月に1回程度の整備を行っています。側溝掃除や運動会での活動や見守り等にも積極的に参加してくださっています。お父様同士仲良くなったり、学校を支えていただいたりしています。
 多くのお父様方!ご興味がある方や、少しでも参加できる方は、どうぞのおやじの会への入会!?をお考え下さい。たくさんの方々の広がりの輪を学校でも応援させていただきたいと思います!

7月16日(金)算数授業公開アンケートより

7月16日(金)
 多くの保護者の皆様に授業に対するアンケートをいただきました。お忙しい中ありがとうございました!ご意見にはすべて目を通させていただきました。改善できるところはしっかりと改善し、お褒めいただいたところは励みにしてさらに頑張っていきたいと思います。まだ、アンケートをお手持ちの方がいらっしゃいましたら担任のほうにご提出いただきますようお願いいたします。

 今日の読み書きアセスメントは、4年生でした。4年生には、「話をよく聞く力」をつけてもいらいたいと思っています。話を聞く時のマナーについて意見を出し合いました。


 何のためにマナーを守るのかも考えました。自分のために、また周りの人のためにマナーを守ることの大切さを確認しました。また、そのマナーは、相手が誰でも、自分にかかわるすべての人に対して、平等にいつでもしっかりと守ることができて初めて立派な高学年になれるのだということも話しました。おうちでも、順番を守って話す、最後まで話を聞く、話す人のほうに向く等ルールを確認してみてはいかがでしょうか。
 行ったのは、「いくつあるかな」「道順をよく聞こう」を実施しました。
これで、アセスメントは、2年生3年生は4月に終わりました。5-2も6月に実施しましたので、明日土曜日の6年と火曜日の5-2が残すところとなりました。

 愛和小学校より、譲っていただいた畳台が届きました。おおぞらに一つ設置しました。

 

図書室にも、2つ設置しました。愛和小学校様、ありがとうございました。


 夏祭りをやるので来てください!!とご招待を受けました。魚釣りをしましたが、なかなか釣れず苦労しました。「お主、腕が落ちたものよなぁ」と言われそうでした。

 7つほどのお店が出店していました。どのお店も全部回りました。楽しかったです!

図工室では、3年生が作った作品の発表会を行っていました。どんなところを頑張ったか、小川先生が作ってくださったカンペを見ながら??頑張って発表していました。素敵な鑑賞活動でした。

            カタツムリが、かわいい~~
           これは校長先生のためのノートです!

絵本を作りました。見てください!!
 今日も休み時間にかわいいお客様が来てくれました。今日は「校長先生用のノート」を手作りで作ってきてくれました。もったいなくて使えそうもありません。


 保健室の掲示板です。夏休みに挑戦してみてください。また、学校からお配りするコンクールなどのご案内は、なんと、賞品がでたりするものが主です。どんどん申し込んでくださいね。



      今日も体育の時にまだマスクをつけた人がいました。慌てて外すようにと言いに行きましたが、外してもまた、無意識にマスクをつけているようです!?熱中症にならないように常に声を掛けます。

   WBGTの値が、中休みには31を超えてしまったので今日の中休みは外で遊べませんでした。泣 


元気に進化じゃんけんを楽しむ1年生
  1時間目はWBGTの値も大丈夫であったため、体育館での体育は実施できました。

 明日は土曜日ですが、学校がある日です。お休みと間違わないようにしてください。なお、振替の休日は月曜日となります。明日も元気で登校してください。
 また、明日は午後、卒業した6年生(現中一生)が卒業アルバムを取りに来る予定です。大きくなったことでしょう。会えるのが楽しみです。

7月15日(木)かわいいお客様

7月15日(木)
 校長室に、かわいいお客様が来てくれました。1年生の「ありがとうカード」には、「校長先生、いつも挨拶をしてくれてありがとう。みんなを見守ってくれてありがとう」と書いています。また、2年生からは、「明日、夏祭りをやるのでチケットを持ってぜひ来てください」とのお誘いが来ました。
ほっこりする幸せな時間です。加山雄三ではないですが、「幸せだな~」と思わずつぶやきたくなる瞬間です。みんなありがとう。







 本日、音楽朝会が中止となり、土曜日に延期になりました。見に来たいとご予定くださった保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしました。実際にお越しいただいた方々も申し訳ございません!
 校庭もコンディションが悪く、また、8:20頃にはぽつぽつ雨も降り始め断念しました。幸い今週は土曜授業がありますので、土曜日に実施したいと思います。土曜日は、給食なしの4時間授業ですのでB時程となりますが、音楽朝会は8:30より開始します。B時程はいつもより早い時程ですので、子供達には遅刻のないようゆとりをもって登校させてください。
 また、土曜日は学校公開ではないのかというお問い合わせもいただきました。残念ながら緊急事態宣言下でもあり、校内での参観はありません。その代わりといっては何ですが、蔓延防止期間ではありましたが7月1日から15日までの2週間で人数を制限させていただきながら算数授業を公開させていただきました。どうぞご理解いただければと思います。

 昨日、「必ずお読みくださるように」と学校支援課から出たお手紙を配布いたしました。都内の学校において変異株によるクラスターの発生が見受けられること、7月に入ってから多摩市教育委員会に児童及びご家族の陽性判明や濃厚接触者の連絡が多く入ってくるようになったことを踏まえて出たお手紙です。読んでいただけましたでしょうか。依然油断ならない現状です。

 学校では、これからも行事の実施についてもしっかりと判断して行きます。
 子供まつりを中止するのはどうなのか、他校に比べて中止が多いのではないかとのご意見もいただいておりますが、以前にもお知らせいたしました通り、本校の実態を見ますと、毎朝20人以上のお子さん方の欠席、遅刻、早退等の対応がある現実です。健康状態が万全とはいえない状況が続いています。
 本日は総人数22人の対応のうち、病欠は4人、その他寝坊による遅刻、家の事情、頭痛、体調不良、コロナ不安、登校しぶり、その他の感染症、家族の体調不良、PCR検査を受ける等様々な理由での欠席が18名です。
 東京都の感染者数が1000人を超えた状態も他人事ではなく感じます。土曜日の音楽集会などは、校庭で行いますので密は防げること、短時間であること、ソーシャルディスタンスも保てることで実施いたします。その他の行事につきましても、短絡的にすぐに中止というのではなくどう工夫して実施していくか、その都度実態を把握しながら丁寧に判断していきたいと思います。どうぞご理解ご協力をお願いいたします。

 今日は、特別支援教室「おおぞら」による1年生の「ひらがな読みのアセスメント」を行いました。クラスごとに、図書室や図工室で行いました。6月30日に実施のお知らせは発出いたしました。
 この取り組みは、読みの困難さを早期に発見し、就学初期のつまずきを小さくし、その後の学力不振や学校不適応の未然防止を目的としています。
 一人一人が、どのくらいひらがなを読めているか確認させていただきました。どんな様子だったか、ぜひお子さんからもお聞きくださいね。
 明日は4年生、17日は6年生、20日は5年1組の予定です。

 今日で算数授業の公開を終了いたしました。2週間にわたり、人数の制限等ご不便をおかけしながらでしたが実施できました。これも保護者の皆様の気持ちの良いご協力のおかげです!本当にありがとうございました。ピコの会の皆様による図書室の整理、世話人会による活動等目に見えないところでの教育活動を支えていただいている活動にも心より感謝いたします。ありがとうございました。
            こま学級算数 信澤グループ

            こま学級算数 臼井グループ

             こま学級算数 川上グループ

             こま学級算数 鈴木グループ

            駒学級算数 廣田グループ

              5年産数 算数教室グループ

             5年算数5年1組グループ

             5年算数 5年2組グループ