今日の東寺方小

2020年11月の記事一覧

11月19日(木)

11月19日(木)
 今日はとても暖かい一日でした。
 子供たちは校庭で元気いっぱいに遊んでいました。
教室に戻ると、下着シャツ1枚になって、額から汗がぽたぽた垂れている男子児童もいました。風邪を引かないようにね!!と思わず声をかけました。
 寒暖の差が激しくなるので体調管理が重要です。ご家庭でもどうぞよろしくお願いいたします。

  


 今日のウインズのミニコンサートは、1年2組が聴きに行きました。知っているメロディが流れると、思わずリズムを取ったり、体を揺らしたりしていました。その1年生の後ろ姿が、なんともかわいくて仕方なかったのです。
 キラキラした目で、体ほどでっかいチューバをふいている5年のメンバーに目はくぎ付け?でした。素晴らしい音色に心が癒されます!




 4年生では、福祉体験授業がありました。
 実際に車いす体験をするのは来週ですが、今日は多摩市和光園ケアセンターの大河原祥光(おおかわら よしみつ)さんをお招きして、目が不自由な方や耳の不自由な方のお話を通して自分たちにできることは何か等お話を聞くことができました。
 大河原さんは本校の保護者でもあり、毎年4年生が福祉体験でお世話になっています。また、ウインズも毎年秋にケアセンターに交流にいかせていただき、お年寄りのみなさまとの交流を深めています。大河原さん、ありがとうございました!!

 

 


 さらに、今日は6年生の林業体験出前授業がありました。
例年ですと、7月の移動教室で八ヶ岳にて林業体験をするのですが、今年はコロナでかなわず、逆に講師の先生方にわざわざお越しいただきました。
 現地から白樺の木を持ってきていただき、校庭でのこぎりで切る体験ができました。生木を切るチェーンソーの爆音に驚きつつ、木を押さえるのに力がいることを知ると木に座って抑えたりしてグループごとに協力し合って木を切りました。
 特活室では、森林の干ばつの意味や森の木が育つ仕組みを教えていただきました。八ヶ岳の講師の皆様、ありがとうございました!!

 

 

 


 さらにさらに、今日は5年2組の研究授業が行われました。(大忙しです)
研究テーマ「明日をつくる子の育成・東寺方ESD~住み続けられる町つくりを目指して~」と題し1年間研究を続けていますが、社会の授業が行われました。

 日本の工業生産の学習について振り返り、我が国の工業生産の特色についてまとめるとともに、これからの工業の発展について考えようとするねらいで授業が展開されました。

 子供たちは、これからの日本の工業生産のために大切だと思うことをしっかり考えていました。一人一人が、自分が会社を経営するつもり=社長として考えることによって、様々な視点から意見が出る頼もしい社長会議を開いていました。

 素晴らしい授業でした。子供たち全員が1人ももれなく真剣に考え、自分の考えと友達の考えとを比べながら、なるほど!とうなずいたり、交流していました。保護者のみなさまにもお見せしたかったです。
 明日は、特別時程です。下校が早くなりますのでご了承ください。

 

11月18日(水)

11月18日(水)
今日は、朝から眼科検診がありました。
全員しっかりと検診を受けることができました。

   

   9:30からは、学校運営連絡協議会が開催されました。
協議会委員の皆様にお越しいただき、展覧会の感想をお聞かせいただいたり、今後の学校の取組についていろいろとお話させていただきました。

今日のウインズコンサートは、1年1組の子供たちがミニコンサートを楽しみました。

5時間目は1年3組で学級活動が行われました。
「校長先生となかよくなるかい」と題して子供たちが司会もし、子供たちが考えたゲームを楽しみました。ハンカチ落としとフルーツバスケットをしましたが、ちゃんとルールの説明もして、みんなで仲良く楽しむことができました。喧嘩をすることもなく、ほのぼのと楽しむことができていました。1年生の大きな成長を感じます。

 

今日は水曜日でしたが、6時間目がある日でした。さすが6年生です、6年生から「先生、今日は水曜日の6時間授業ですから、ロング昼休みではないですか?」との質問が出ました。
そうだったのです。先生方はすっかり、うっかりしていましたが、本年度の計画では、水曜日の午後授業がある日は、掃除なしのロングにして思いっきり遊んでもらおう!!ということになっていたのです。
というわけで、昼休みは、のびのびと子供たちが遊んでいました。

 

11月17日(火)

11月17日(火)

 土曜日のHPの記事をアップし忘れておりました。記事内容が古いのですがお許しください。(11月14日付の記事追加です)


 昨日は振替休日でお休みでした。今日は、全校で5名の欠席者がいましたが比較的全員元気でした。
   今日は1年生と1年生のこま学級の子供たちが、並木公園に行きました。
 秋を満喫してきました。真っ赤に色ついた葉っぱを探したり、ドングリを見つけて持ち帰りました。出張があったので私はついていけず残念無念でした。

  
 
  

 ウインズのミニコンサートが始まりました。
 題して、「みんなで音楽を楽しみましょう♪」です。

 今日から、中休みに各クラスを招いて演奏を聴いてもらう取り組みが始まりました。今日は、こま学級の子供たちの観賞会でした。

  

 ウインズのメンバーは日替わりで、少人数のグループで発表します。
プログラムは、星影のエール(朝の連続テレビ小説 主題歌)と世界の民謡メドレーです。
 ウインズの迫力ある演奏に子供たちは見とれていました。

 6時間目は、5年生中心に展覧会の会場の片づけを行いました。
あっという間に体育館の中がきれいに片付き、何もなくなりました。
子供たちの個性豊かな作品の数々が思い出されます。
明日以降、子供たちが作品を持ち帰ります。記念写真を撮り、そっとアルバムにしまってあげてほしいと願います。

11月14日(土)

11月14日(土)
本日が最終の展覧会となりました。
朝から多くの保護者の皆様、地域の皆様にお越しいただきありがとうございました。
温かく、風もない穏やかな天候に恵まれました。
様々なお願いの下、ご理解ご協力をいただきありがとうございました。

  


  

  

  


 月曜日は、振替休日となっております。子供たちはお休みです。
火曜日には、元気に会いましょう。
 また、作品の持ち帰りが始まります。
大きめの袋などのご用意をどうぞよろしくお願いいたします。

感染症拡大防止のために、この日曜日月曜日はしっかり休養を取り、体調を整えてください。

11月13日(金)

11月13日(金)
 学習発表会が開催されています。
 子供たちは、今日は、自由にじっくりと見たい作品をもう一度探しながら、鑑賞しています。
  そんな中、清水教育長、教育部細谷参事、池田指導主事も午前中に来校してくださり、子供たちの作品を鑑賞してくださいました。お忙しい中、ありがとうございました。

    
 
 「自分の 手で 心で つたえよう!!」というテーマの下、短い期間でしたが作品つくりに取り組んできた子供たちです。
 作品を見ると、「ああ、〇〇ちゃんらしいな」「〇〇さんにはこんな側面もあるんだな」と、改めて子供たちの感性や表現力の多様性に新鮮な気持ちになります。
 子供たち一人ひとりの表現の仕方とその良さを味わっています。
 個性豊かな一品!?です。どうぞ楽しみにお越しください。
 ご来校をお待ちしています。


 ただいま本校はひのきの森の工事と学童施設増設の工事を行っている関係で、車両が通る正門の出入りができません。
 保護者の皆様にはご不便をおかけしますが、東門(駐車場がある体育館横の門)からお入りください。また、ひのきの森の門からお入りになられる方は、コンクリートに沿って大回りとなりますが校舎横を通り体育館前にお越しください。東門が狭いため、自動車と自転車の来校を控えていただいております。ご不便をおかけしますが徒歩でのご協力をお願いします。

また、本日算数検定が実施されました。
世話人会の皆様方が、ご準備してくださり無事に開催することができました。
ありがとうございました!!