今日の東寺方小

2019年6月の記事一覧

6月14日(金)

 
 
 
3年生が「大栗川の学習」を行いました。前回は歩いての調査でしたが、今回は実際に大栗川に入り、「ガサガサ」を体験しました。雨の後で水が多く、流れが速いところがあったため、大収穫とはいきませんでしたが、川エビやハグロトンボのヤゴなど、たくさんの生き物を見つけることができました。子ども達もたっぷり活動し、満足したようです。いくつかは教室に持ってきたので、大切に飼育していくことでしょう。
 
 
1年生が、交通安全教室へ出かけました。交通事故のダミー実験、正しい道路の歩き方や横断の仕方、自転車の乗り方など、たくさんのことを学びました。今回学んだことを生かして、交通事故に遭わないように気を付けられればと思います。

6月13日(木)

 
昨日に引き続き、3年1組に入っている教育実習生大森先生の研究授業が行われました。理科「こん虫をそだてよう」という単元で、昆虫の体のつくりを調べる学習でした。子ども達は、本物の昆虫をじっくり観察しながら体のつくりの特徴を見つけていました。頭・胸・腹に分かれていること、足は6本で胸についていることが、昆虫の体のつくりの特徴です。さま、観察を通して発見できたでしょうか。大森先生は、今日の授業のために昆虫を探しに奔走していました。とても一生懸命に授業の準備をしていました。守屋先生同様、すてきな先生になってほしいと願っています。
 
 
今日の6時間目の様子です。久しぶりの気持ちのいい青空なので、外での活動をたくさんやっていました。5年生田んぼの代かき(気持ちわるーい、気持ちいいー、あったかーい、いろいろな声が飛び交っていました。)、3年生理科の観察(ひまわり大きくなりました!)、4年生50m走のタイム計測(みんななかなかの走りでした!)元気にたくましく!いろいろな体験を!

6月12日(水)Ⅱ

 
東寺方小学校の給食を作っているのは、永山調理場です。今日は永山調理所の栄養士さんと調理員の方が学校訪問にいらっしゃいました。今回は1年生の教室の様子を見てくださいました。しかも実際の調理で使う道具を持ってきてくださり、子ども達は大喜びでした。ちなみに大きなお玉(左)と舟を漕ぐオールではなく、炒め物をかき混ぜるもの(右)です。
もう1枚の写真は、6年1組に入っている教育実習生の守屋先生の研究授業の様子です。社会の歴史(元寇)の学習でした。子ども達もよく手を挙げて発表し、優しい雰囲気の中で授業が進みました。教育実習が始まって4週目、最後の週です。今日はその集大成としての授業でした。すてきな先生になってほしいと願っています。

6月12日(水)Ⅰ

 
3年生が、大栗川の探検をしています。昨日の雨で、川の水が増水しているのでガサガサ体験は次回にしました。ひのきの森から出発して、湧き水がどこにつながっているか川の流れをたどってきました。ゲストティーチャーの相田さん・西さんの説明をしっかり聞いています。

6月11日(火)

 
集会委員によるゲーム集会が行われました。今日のゲームは、「じゃんけん列車」です。音楽が流れている間は移動し、音楽が止まったら側にいる人とじゃんけんをします。じゃんけんに負けた人は、勝った人の肩につかまります。何回も繰り返していくと、写真のように長くなります。最後まで先頭にいた人は、大きな拍手をもらいました。ちなみにピアノの生演奏は、橋本先生!!とっても上手でした。