今日の東寺方小

2021年7月の記事一覧

7月8日(木)今一度気持ちを引き締めて

 
7月8日(木)
 昨日、都の感染者が900人を超えたとのことで、どうやら4回目の緊急事態宣言が発令されそうです。今一度、気持ちを引き締めて感染拡大予防に力を尽くさねばなりません。
 耳の痛いお話をさせていただくと・・・・

 昨年度はインフルエンザ0名、そのほかの感染症も0でした。しかし、本年度は、溶連菌・水疱瘡等の感染症が流行しました。学校でも手洗い消毒を徹底させていますが、やはり、どこかに気のゆるみがあるのかないのか・・・
 毎日の欠席数もやや増えています。理由は様々ですが、毎日8人~17,18人ほどの欠席数を行ったり来たりしています。また、遅刻・早退も多くなっています。それらを合わせると、毎日20人以上のお子さんの連絡に対応しているのが実態です。
 ご家庭から連絡がない場合は、学校では9:00までには子供の安否確認をしなければなりませんので担任も養護教諭も電話電話の対応に追われます。授業は1時間目は、8:45分から始まります。金曜時程は8:35分から1時間目開始です。

 途中で事故にあったか、お休みなのか、遅刻の場合も必ずご連絡をいただきたいです。欠席の場合は、以前にもお知らせしましたが、様態を詳しくお聞きすることになっています。ぜひぜひご協力くださるよう切に願います。

今日の算数授業公開は、1年生と2年生と3年生でした。来週も15日まで授業公開は継続いたします。ぜひ、ご来校ください。15日の音楽集会は、校庭で実施の予定ですのでご参観可能です。しかし、雨が降った場合は、密を避けるため体育館では実施いたしません。延期かもしくは中止となりますことをご了承ください。
              1年1組 算数の様子
              1年2組 算数の様子
              1年3組 算数の様子
               2年1組 算数の様子
               2年2組 算数の様子
                2年3組 算数の様子
            3年生 少人数算数教室のグループ

3年1組の教室のグループ

             3年2組の教室のグループ
              3年3組の教室のグループ

 今日は5年生と6年生の朝読みが行われました。いつも朝の貴重な時間、子供たちのためにお越しいただきありがとうございます。(電話対応で5年1組にお越しになった朝読みの写真が撮れずすみません!)




 朝読みの会や、ピコの会の皆様の様子はHPでお知らせしておりますが「私も参加してみたいな」と少しでもご興味のある方は、ぜひ見学にお越しください!
 子供たちの健やかな情緒を育てるためにもぜひ多くの皆様の活動へのご支援をお待ちしています。

 4年生は、先日、環境出前教室を実施しました。市役所の環境部ごみ対策課ごみ減量推進担当の田中さんや常盤さんにお礼のお手紙を差し上げたところ、丁寧なお返事をいただきました。大変ありがとうございました!!



7月8日(木)東京マイ・タイムラインの配布について

 本日、「東京マイ・タイムライン」の冊子及び修正シールを配布いたします。
 冊子の配布は、1年生と4年生です。

それ以外の昨年度までに配布した学年は、一部改訂が図られたため修正シールを配布いたします。ご家庭で修正シールを貼っていただき修正をお願いいたします。





 東京マイ・タイムラインは、平成30年度7月の豪雨を踏まえ、いざというときに慌てることがないように、避難に備えた行動を一人一人があらかじめ決めておくためのツールです。
 先日静岡の熱海で発生した土砂災害も本当に心が締め付けられます。
 ご家庭におきましては、必ず目を通し、ご活用くださるようお願いいたします。

7月7日(水)今日は七夕様

7月7日(水)
  今日は七夕の日ですが、あいにくの天気で天の川は見えないでしょうか。
子供たちは、願い事を短冊に書いています。「お母さんが長生きしますように」「コロナがなくなりますように」かわいい願い事から、深刻な願い事までそれぞれです。 
 願い事が叶うといいなと思います。今日の給食のたなばた汁と星のコロッケが七夕感にあふれていました。


 今日の算数授業公開は、2年生と3年生でした。教室の中は、エアコンをつけていても換気しなければならないため、むんむん、むしむし、むれむれです。多くの保護者の皆様が、扇子で仰いでおられましたが、持ち物として正解ですね。今後お越しになられるときは、ぜひセンスもお持ちください。教室の湿度はなんと72%のところもありました。
                 2年1組の様子

                 2年2組の様子

                 2年3組の様子

               3年1組の様子

                3年2組の様子
               3年3組の様子
 そんな中ですが子供たちはとても元気です。
今日は1年生が図工「造形遊び」で砂場をゲット!思い思いに川を作ったり、山を作ったりして楽しんでいました。「手先をうんと使うと、頭がよくなるよ~~」というと、「見て見て!!」アピール。いかに自分の手が汚れているのか見てほしくて先生に見せていました。その姿がなんともかわいい1年生でした。







今日もピコの会の読み聞かせがありました。今日は2年1組の図書の時間に来てくださいました。ありがとうございました。



家庭科室を除くと6年生が、家庭科「ミシン」に取り組んでいました。星形のクッションあり、ハート形のクッションあり、抱き枕やそれも終わった人は、毛糸でぬいぐるみを作っていたりしました。6年生になると作品も緻密かつ繊細になるのですね。


抱き枕です


個性的な星形クッションです


本物のような犬が!

検温票の落し物がちょいちょいあります。ないと教室に入れないはずですが???
検温票には、名前は書きませんが、何年何組何番かのご記入はお願いします。



7月6日(火)ピコの会6年生バージョン

 
7月6日(火)

 今日は6年生のピコの会の読み聞かせがありました。6年生は、例年、うりこひめをピアノバージョンで読み聞かせをしていただいています。
 昨年は、コロナ禍で実施できなかったのが残念でしたが、今年はクラスごとに、特活室で行うことができました。
  読み聞かせのあと、ピアノを演奏してくださっている高地先生の演奏に聞きほれました。ロベルト・シューマンの「こどもの情景」より、
 知らない国と人々について
 めずらしいお話
 鬼ごっこ
 おねだり
 満足
 トロイメライ
の6曲を披露していただきました。







 また、子供たちのリクエスト曲にも答えてくださいました。
「呪術廻戦」と「夜に駆ける」の2曲を演奏してくださいました。
お忙しい中、本当に有りがとうございました。

7月6日(火)

 
7月6日(火)
今日は、1時間目から1年生の算数授業公開がありました。そのほか、栄養教諭の授業やピコの会の読み聞かせ、きょうだい学年あそび、プール指導etc盛りだくさんでした。
 2年生の栄養指導は、しおづかこうじ先生です。「なんでも食べて元気な子」というめあてで食べ物の働きについてお話を聞きました。





 こんにゃくは、芋からできているから「エネルギーのもとになる」と答えた2年生がいました。こんにゃくが芋から作られていることを知っていることに感心しました。
 きっと普段から、おうちの人と、良くお話をしているのでしょうね。
自慢ではありませんが、わたくしも、キャベツとレタスの違いが判らない子供が多いため、自分の子育ての時料理の度に、これがレタスでこれがキャベツ、これがきゅうりでこれがズッキーニ、これがいんげんでこれが枝豆と教えながら育てた記憶があります。忙しいですが、子供はそういった会話を覚えているようです。皆さんもご家庭で、食材の名前を連呼するだけでもいいかと思います。試してみてはいかがでしょうか。

             算数授業 1年1組
            算数授業 1年2組

算数授業 1年3組


 算数授業こま学級川上グループ

            算数授業 駒学級鈴木グループ
   今日は算数の授業公開が1時間目は1-1、2時間目は1-2、3時間目は1-3、5時間目はこま学級で行われました。平日にもかかわらず多くの保護者の皆様にご来校いただきありがとうございました。ご感想をぜひお寄せください。また、お知らせでも通知しておりますが、今回の算数授業は、3年生以上は習熟度別算数少人数制で行っていますので、必ずしも担任の授業ではないということを再度お知らせいたします。次回の学校公開は、後期始業式後すぐの土曜日10月2日(土)となっております。


 また、4時間目~6時間目まで6年生のピコの会が実施されました。ピコの会の皆様にも深く感謝申し上げます!!
4時間目に2年生と4年生のきょうだい学年遊びが行われました。梅雨の合間、公邸に元気な声が響きました。
             きょうだい学年あそび

           2年生と4年生が仲よく遊びました

 今日の朝会で、なんのために先生が叱るのか、という話をしました。校長日記をご覧ください。
 6月はふれあい週間でしたが、私たち教員は、子供たち一人一人が異なる立場であることを認めながら学ぶ大切さに気付いてほしいと考えています。
「すべての子供たちが幸せになる権利」を大切にする学校に向かっていきたいと思います。保護者の皆様のご理解をお願いします。