今日の東寺方小

2019年1月の記事一覧

1月16日(水)

 
多摩市の教員は、多摩市小学校教育研究会に所属し、研究を深めています。今日の5時間目は、体育部に所属している6年生の角先生が研究授業を行いました。マット運動の単元で、「グループマットを作ろう」という内容でした。グループごとにマット運動の組み合わせ技を考えます。新体操の演技をイメージするといいかもしれません。市内のたくさんの先生方が参観している中で、子ども達はやや緊張気味でしたが、元気よく取り組んでいました。

1月15日(火)

 
火災想定の避難訓練が行われました。その後、2年生、5年生は、煙体験を行いました。実際の火災の時を想定し、煙が充満しているところを手探りで避難します。視界は、1mもありません。体勢を低くし、壁伝いに進んでいきます。写真は、実際に移動している様子です。どの子も真剣に取り組んでいました。

1月11日(金)


寒い日が続いていますが、子ども達は元気いっぱい!中休みのなわとびタイムが始まり、大なわの練習をする学級が増えてきました。その中でも目を引くのが、6年生です。目標を3分間で300回に設定している学級もあるようです。見ていると、なかなかのスピードでなわに入っていきます。きっとそういう6年生の姿を見て、下の学年の子どもたちは、6年生に憧れ、よし!自分たちもがんばろうという気持ちになるのだろうなあと思います。よき手本を示してくれている6年生、がんばれ!!

1月10日(木)

 
3学期の身体計測・保健指導が始まりました。おもちをいっぱい食べて大きくなったかな?
今回は、身体計測に合わせて、保健指導も行います。保健指導の内容は、次の通りです。
こま うがい・手洗い・咳エチケットについて
1年 保健室の利用の仕方・保健室に行く前に自分でできる手当について
2年 姿勢について
3年 目の健康について
4年 ゲームと健康について
5年 脊柱側わん症について
6年 正しい薬の使い方について

1月9日(水)


2学期の「マラソン月間」に続き、3学期の今日から「なわとび月間」が始まりました。中休みの校庭では、さっそくなわとびに取り組む子供たちがいっぱいでした。写真は6年生の長なわとびの様子です。なかなかのスピードで連続して跳んでいました。1月末には長なわ集会があり、3分間で何回跳べるかに挑戦します。寒い日が続いていますが、寒さに負けずどんどんなわとびに挑戦してほしいと思います。強い心と体を育みましょう。
いよいよ東寺方小でもインフルエンザにかかる子が出ました。うがいと手洗いの励行、規則正しい生活、十分な栄養と睡眠を心掛け、健康に3学期を乗り切ってほしいと思います。