11月18日(月)
今日は、こま学級がハロウィンパーティを実施しました。また、6年生が多摩第一小学校で、一小・連光寺小・東寺方小3校合同で、国連広報センターの根本かおる所長をお迎えして自分たちが取り組んでいるSDGsの発表をします。自分たちの未来について考える貴重な機会となります。本日のNHK首都圏ニュースで放映の予定です。明日は4年生のブラッシング指導があります。準備するものを忘れないようにお声掛けください。
文字
背景
行間
11月18日(月)
今日は、こま学級がハロウィンパーティを実施しました。また、6年生が多摩第一小学校で、一小・連光寺小・東寺方小3校合同で、国連広報センターの根本かおる所長をお迎えして自分たちが取り組んでいるSDGsの発表をします。自分たちの未来について考える貴重な機会となります。本日のNHK首都圏ニュースで放映の予定です。明日は4年生のブラッシング指導があります。準備するものを忘れないようにお声掛けください。
薄曇りの中、校庭で前期の終業式を行いました。久しぶりに全校児童が校庭に集合しました。
きちんと整列し、滞りなく終了しました。さすが、落ち着いた寺小の子供たちです。
1年生の代表3人の子供たちが、前期を振り返って自分が頑張ったことを発表しました。とてもしっかりと大きな声で発表したので、全校がし~んとしてしっかりと聞いていました。大拍手でした!!
校長からは、担任の先生からは学習や生活の通知表をもらうけれど、みんなは自分で心を通知表をつけてほしいとの話をしました。何事にも全力投球できたか、友達を大事にできたか。この2つだけを振り返ってほしい旨を話しました。秋休みといっても連休3日間しかありませんが、それでもゆっくりと夏の疲れを取り、気持ちもリフレッシュして後期に向けて頑張るエネルギーを充電してほしいです。ご家庭でもゆっくりとお過ごしください。
そして、またまた台風がやってくるようです。天気予報もずっと雨予報です。雨風に気を付けての登下校はもちろんのこと、ご家庭でも交通事故や災害についても常にお話しいただきますようお願いいたします。
昨日は1年生、4年生、5年生の朝読みが実施されました。校長は出張で覗きに行くことができませんでしたが!子供たちのために本当のありがとうございました!(一部のご紹介ですみません)
今週はこま学級と2年生の子供たちの交流会がありました。こま学級の担任のほうからは、こま学級の理解についての話があり、そのあと、実際にこま学級の子供たちが過ごしている教室に来て、一緒にアクティビティを楽しみました。
ストラックアウトや魚釣りや、自己紹介や爆弾ゲームを楽しみました。子供たちの笑顔が輝いていました!仲良くしてね!!
また、昨日の昼休みはきょうだい学年交流会がありました。お天気だったので全員が外で交流遊びを行うことができました。ロング昼休みだったので思う存分遊べました。
20日の日に、本校に「えねこや」が来ました!
毎年行っている授業です。
えねこやは、調布にお住まいの建築士「湯浅さん」が作られた、再生エネルギーのみを使ってできる移動式の家です。茶色のトレーラーハウスのような小屋です。
6年生2クラスが体験授業を受けました。1クラス、5つのグループに分かれて学習がスタートしました。
この「えねこや」は、ソーラーパネルが主となるエネルギーであることや外から見た外観のつくりや特徴の工夫があり、その工夫についてを学んでいきます。
実際に「えねこや」の中に入っているグループは、ロフトに上がったり、電気をためておくバッテリーを見たり、木のチップを燃やして使うペレットストーブを見たり、断熱材やペアガラス、木製サッシなど、エコな設備をたっぷりと見ることができました。
チョットした小型の家ですから、このまま住めそうでした。
外のグループでは、小さな住宅の模型を使って、ペアガラスとシングルガラスの違い、断熱材の入っている壁と入っていない壁の違いを実際に触って体感していました。
また、もう一つの外のグループは、ソーラーパネルの発電力を実感しあり、熱を発生する電気機器がどれだけ電気を消費するのかを確かめる実験をしていました。髪の毛を乾かすドライヤーは、なんと1200W以上の消費です。(思わず、うちのドライヤーだ!!すみません!とつぶやく校長でした)
5つの場所を回り終えると、体育館に集合して体験したことを振り返り、「えねこや」のメンバーの皆様の思いをお聞きしました。
湯浅さんは残念ながらお越しになれませんでしたが、熱き思いをメッセージに託して子供たちに語り掛けてくださいました。
また、コンビニで働いていた経験から問題意識をもち「量り売りや」になったお話や、学生ではあるけれど環境問題に高い意識をもち温暖化の危機を訴えているメンバーや、カルフォルニアから留学していて地球温暖化の影響で毎年山火事が起きて何とかしなければと考えている留学生のメンバーのお話を聞くことができ、子供たちの意識が高まりました。
今日のこの学習を通して、今度は、自分たちがどんなことを課題にし、その課題についてどう解決していくのかという探求学習に突入します。
毎年お世話になっている小林さんから、次のような問いかけがありました。
夏休みまでに木(移動教室で森林体験)や森(ひのきの森)の学習をし、今日は再生エネルギーのことを学習し、今度はその再生エネルギーで自分たちが何をしようと思うのか、エネルギーを作ってそして今度は何をするのかを考えていこうと呼びかけてくださいました。
寺小は幸い目の前に川がある。周りに高い大きな建物がなく風もある。だから、再エネをどんなふうにしたら作れるのか、自分たちでどうエネルギーを作ろうか、作ったエネルギーをどんなことに使うのか、それも考えていこうと投げかけてくださいました。
ソーラーパネルだけで電力を賄えることに驚き、改めて再生可能エネルギーの可能性を知った子供たち。
ここで学び、体験したことを整理し、後期の総合では自分たちで発電することに挑戦します。「えねこや」の皆さん、ありがとうございました!
一斉メールを配信いたしました。
本日の下校についてです。
午前11時の気象情報では、多摩市では、午前と比べ、午後の下校時は、風の強さ、降水量とも、弱まる見込みですが、台風の影響により、現在の予報と異なり、一時的に大雨・雷雨等になることも考えられます。
下校時に一時的な強い降雨・雷雨があった場合は、安全最優先の措置をとるため、当初お知らせした下校時刻より遅くなる場合もあります。
通常は、
1年生2年生は5時間目終了後の下校・・・14:20頃
3年生~6年生は6っ時間目終了後の下校・・・15:20頃
となっております。
しかし雨が強い場合は、気象情報を確認の上、無理に下校させず降雨が弱まったことを確認してから、下校させます。
その際は「保護者メール」を活用し、児童の安全を最優先とし、下校時刻が遅くなることをお知らせします。可能な限り、ご家庭の付近での児童の見守りをお願いします。
また、児童には、横断歩道を渡る際、雨が激しいときは、車から歩行者がいつも以上に見えにくくなり、アイコンタクトも強雨でしづらくなることもあるので、確実に車が停まったことを確認してから、横断歩道を渡ることを指導いたします。
どうぞよろしくお願いいたします。
今朝は、多摩市には「大雨注意報」「雷注意報」「強風注意報」がでていましたが、「通常通り」の登校でした。昨日のうちに2回メールを発信いたしましたので、保護者の皆様からの問い合わせは1件もなく皆様にご理解・ご協力いただきありがとうございました。
天候状況を踏まえ、保護者の皆様のご判断によりやや遅れてきたり、登校を見合わせた児童もいましたが、「欠席、遅刻扱い」とはなりませんので、通知のほうを再度ご覧いただきご安心ください。
それにしても、安全確保のため、両手に体育着等の荷物等を持つことなく、転倒時の安全確保のため手荷物を少なくするようご協力をいただいたため、子供たちのランドセルの重いこと!詰め込んできていた子供たちのランドセルは、ずっしりしておりました。
こんな日は、忘れ物等があっても、学校にて善処いたしますので、例えば図書で借りた重い本等も後日に持たせていただいて構いませんのでご了解ください。
また、今朝、学校の周りを副校長先生が見回ってくださいましたが、通学路の電柱の電線が切れたり、強い風のために看板や樹木などが落下したりする危険も見当たりませんでした。大栗川の水位も意外に高くなかったので安心しました。
しかし、まだ天候は不安定ですので、今後も、登下校時等の安全に注意していただくようにお願いいたしますとともに、保護者の皆様におかれましては、通学路での「見守り」についてのご協力もよろしくお願いいたします。
私の年代では、思わず口ずさみたくなる唄のメロディーです。
今日は、朝から子供たちが理科学習で月の観察を行っていました。6年生(月と太陽~月のかがやく部分と太陽の位置)は校庭から、4年生(月の見え方、月の位置の変化)は屋上から月の観察をしていました。タブレットで月を撮ったり角度を調べたりしながら観察をしていました。朝1時間目から、よ~く見えたお月さまでした。
今年9月10日は、中秋の名月でしたね。秋といえば夜空に浮かぶ美しい月を眺めるお月見があります。お月見は、1年の中で最も空が澄みわたる旧暦の8月に、美しく明るい月を眺めるという行事のことで、「十五夜」ともいいます。
毎年、「十五夜」は日にちが変わり2022年の今年は「十五夜」「満月」が9月10日でした。別名「中秋の名月」とも呼ばれ秋の真ん中に出る月という意味があるそうです。
私は土曜日は何をしていたかな?と振り返りましたが、午前中は青少協の集まり、午後は医者に行ったりなんだりで、お月様を愛でることもなかったのが残念でした。心の余裕が大切ですね。
子供が小さいときは、団子を作って食べたり、月を見ながら歌ったりしていたことを思い出しました。子育ては、あっという間に終わってしまいます。子供たちが小さいうちにご家族でワイワイと秋の夜長を楽しくお過ごしくださいね。
午後からは、5年生の生活習慣病予防検診が実施されました。採血するため、泣く子はいないか心配でしたが、無事に終わりました。
採血です。恐る恐る腕を突き出しています。
血圧の測定です。
また、5時間目に6年生のピコの会のお話がありました。
今日のプログラムは、カチカチ山、ラプンツェル、若返りの水、あくびが出るほどおもしろい話、森のみずならでした。ありがとうございました!!
音楽 3年 拍にのってリズムを感じ取ろう
2年生 キャリアパスポートの記入
2年生 道徳の授業
この3連休は、台風情報にお気を付けください。テロップでも言及しましたが、20日の朝の状況によりましては、臨時休業、登校時刻の変更等のお知らせを一斉メールで流します。
「台風による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について」は、ホームページ上にも掲載しましたのでご覧ください。
暴風警報等の発令がなければ通常通りの登校となります。いずれにせよ、台風の影響で大栗川等の川の水位が上がっていたり、用水路の流れが速かったりと危険があるかもしれません。風が強く傘をさして歩くのも苦労するかもしれません。十分に注意して登校するようご家庭でもお声かけをお願いいたします。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/