今日の東寺方小

2023年6月の記事一覧

6月13日(火)6年 こま6年 こころの劇場

今日は、6年・こま学級6年生が調布グリーンホールで上演されている劇団四季の「こころの劇場」に出かけてきました。今日は多摩市の小学校が全校来ていたのではないかと思います。ここ3年間は、生で見ることができず、中止や動画配信の観劇でした。しかし、劇団四季が小学校6年生を観劇に招待してくれるという素晴らしいこのプログラムが復活しました!!一番楽しみにしていたのは、引率で行かせていただけるようになった校長かもしれません。

 

 

演目は、「ジョン万次郎の夢」です。ご存じの方も多いと思いますが、ジョン万次郎は、夢と希望で、日本の扉を世界に開いた若者です。土佐の漁村で育った14歳の万次郎が、アメリカに行き8年後、鎖国の日本に命懸けで戻り、閉ざされた日本の扉を開いた物語です。演出もお話も素晴らしいのひとことです!!子供たちなりに感動が大きかったのでしょう。地響きのような拍手と歓声で幕が閉じられました。

場内は撮影禁止のため、パンフレットをご覧ください。感想をご家庭でも話し合ってみてくださいね!!

グリーンホールから出て帰りがけ「私、ミュージカル女優になりたいな。」「なればいいじゃん、いつも歌や踊りが上手だから。」との女子の会話が聞こえてきました。本物の劇に触れて、女優になりたいと思ったり、表現することのすばらしさを感じたりすることは素晴らしいことです!!うれしい会話でした!

 

 

 

4年生が、学力調査を実施しました。

 

明日は、水曜日のB時程です。6年1組は、体育の研究授業のため、授業後14:20ごろに下校となります。

放課後子ども教室の申し込みは本年度から児童全員の登録となりました。申し込みは昨日まででしたが、まだ数人未提出の方がおります。明日には、担任を通じてお子さんに持たせていただきますようお願いいたします。

明日も元気に学校に来てくださいね!!

6月12日(月)4年生 紙のリサイクル授業

梅雨に入りましたね。今日も子供たちは、傘を差しながら登校してきました。雨に濡れたランドセルを拭くのが、このごろの私の日課となっています!?

子どもたちは、濡れた靴下が気持ち悪そうです。長靴を履いていないとほとんどの子どもたちは、つま先から中ほどの土踏まずまで靴下が濡れています。替えの靴下があるといいな~と思いますが、子供たちは全然気にしない!

スタンプみたいに濡れた足跡を床に付けて自分の下駄箱まで歩いています。きっとなんだかんだと過ごしているうちに、靴下も乾いてしまうのでしょうね。笑

 

そんな中、今日は1年生のピコの会の読み聞かせが行われました。のみのピコのお話が、繰り返しのリズムでどんどん続きます。僕はのみのピコ。のみのピコが住み着いた、ねこの・・・・と物語が続いていきます。子どもたちも一緒に複唱していきます。お話が、どんどん続いていくにつれ、最後まで本文を覚えられた子だけが、お母さんたちと一緒に文を読むことができる?(語れる)のです。記憶力がなければ、ちょっと難しいですね!

 

 

 

 

4年生はクラスごとに、「紙のリサイクル」の授業を実施しました。ちょっとした実験もふくめてランチルームで学習しました。こま学級の4年生も1組と一緒に学習しました。

 

 

 

実は、5月の学校公開の時に予定されていた授業でしたが、講師の先生方の都合がつかなくなり本日に延期となりました。ボール紙をちぎってルーペで見たり、半紙のような薄い紙を水に溶かして、ルーペで見たりしました。紙の繊維がはっきりとわかりました。4年生のエコ探検隊は紙のリサイクルについて考えを深めていきます。

紙って何回ぐらい生まれ変わるのかな?

新聞紙や雑誌など、どの紙からどの紙に生まれ変わるのかな?紙のリサイクルについて学ぶことができました!

 

 

 

4時間目はこま学級の算数の授業に行きました。臼井グループの7名です。繰り上がりのある足し算の筆算でした。

ウォーミングアップで3つの数の足し算をはじめに行って、繰り上がりのある足し算のひっ算に挑戦しました。ひっ算の問題を正しく計算して、「ひっさんクエスト」をクリアしようと題して、繰り上がりなし、繰り上がりあり、空位ありの3つの問題にチャレンジしました。足される数が、空位パターンのひっ算の式を書くのも初めてでしたが、位取りの確認をしながら取り組みました。最後に四則計算に関するゲーム「算数忍者」に挑戦しました。

 

 

明日は6年生が調布グリーンホールまで出かけ、劇団四季のミュージカル「ジョン万次郎の夢」の観劇に出かけます。お弁当を忘れずに持ってきてください。

 

明日も元気に学校に来てくださいね!

6月10日(土)世話人会 エアコン清掃活動

今日は土曜日でしたが、世話人会の皆様、おやじの会の皆様、すくサポの皆様約30人くらいの保護者の皆様で、校内のエアコン清掃を行っていただきました。

学校の方でも、教職員9名参加させていただきました。貴重なお休みの時間を学校のために、子供たちのために使っていただけるだけで感謝感謝です。ありがとうございました!

なんと、始まり9:30~すべての作業が終わったのが10:50頃でした。驚異的な速さでびっくりでした。心ひとつに、このように皆様にお集まりいただき力を合わせると、短時間で、ものすごいことが成り立つんだなぁ!!と改めて尽力の(=人力)すごさを感じました。本当に本当にありがとうございました!!

1年1組の教室で説明開始。

 

エアコンの蓋の取り外し方等の説明。

それぞれが各階に分かれての作業開始。

換気扇も取り外してくださいました。

ほこりが落ちてきます。

枠は水拭き。フィルターは刷毛で起こりを取り、掃除機で吸ったり・・・

…一つ一つ丁寧にほこりを吸い取ってくださいました。

終わった後は元通りにまた付けます。

第二音楽室も着手します。

保健室のここは、外気が入るため一番フィルターが汚れます。

ほこりを流す流し場にも、ごみがつまらないようにと心を砕いていただきました!大勢の子どもたちが使う洗い場にまで気を使っていただきありがとうございました。

保護者の皆様のお力と温かさが身に染みた1日でした!ありがとうございました!

6月9日(金)4年生多摩清掃工場見学

今朝は雨が降っていましたが、4年生は多摩清掃工場とエコプラザ多摩エコにこセンターに行ってきました。

可燃ごみ・不燃ごみ・粗大ごみ・有害資源ごみ等の話を聞いたうえで、実際に清掃工場の中を見学しました。灰ピット・プラットホーム・分析室・中央操作室・ごみクレーン、ごみピット・ごみ処理棟等を見ました。ごみクレーンを操作している部屋の中にも入れ、目の前でクレーンを操作しているところも見学させていただきました。

学年ブースでの出発式。実行委員の司会がすばらしかったです。

説明室でざっくりと今日の流れを聞きました。

煙突の高さは何mでしょうか。

焼却灰はどのようにリサイクルされるのか。

はt電気室の前は、やっぱりちょっと暑かったです。

ごみクレーンの操作室に入れました!

プラットホームでは実際に清掃職員の方々が見えました。

35キロもあるハンマー!すごい破砕機も!

ペットボトルのリサイクルの仕組みもお話を聞きました。

子供たちの頭の中には、様々なお話がきちんと入っており、この見学は、生活実感として学べたようです。私が乗っていた4号車では帰りのバスの中、見学して分かったことのクイズを三択方式で子どもたちが次々に出題していました。

1回のごみクレーンで何トンのごみが持ち上げられるでしょうか。

リサイクルセンターで売られていたテニスボールは1個何円で売られていたでしょうか。

・・・まで、見ていなければ気が付かないこともクイズで出されていました。感心しました。今日の学習のまとめが出来上がるのがとても楽しみです!

 

 

 月曜日は4年生以上のクラブ活動があります。ピコの会のお話も1年生で行います。また、おおぞらの授業見学の最終日です。よろしくお願いいたします。

月曜日も元気に学校に来てくださいね!!

6月8日(木)たてわり班活動

今日は第2回目のたてわり班活動が行われました。自分が何班かまだまだ低学年は理解が難しいと思いますので、1年生のお迎えは6年生が行ってくれます。ところが、廊下では迷って半べその2年生もチラホラ。私の班はどこでしょう~?とわからなくなった5年生もいて思わずあらまあ~~と思ってしまいました。

今日は8:30~8:40までの10分間を班で楽しく過ごすということで、18ある班は、それぞれ教室だったり校庭だったり、特活室だったり体育館だったり・・・に分かれて遊んでいました。震源地ゲーム、初めの第一歩!ドッジボール、おにごっこ、握手をしよう大会、様々な遊びを通して1年生から6年生までが交流していました。

体育館では、3班と6班が活動していました。

1班は1年1組です。

校庭では、7.8.9.10.12班が活動していました。

 

 

 

 

17班は特活室でした。

13班も特活室でじゃんけん列車でした。

2班は2-1教室でした。

11班は5年2組でした。握手をして仲良くなっていました。

4・5・14.15.16班も各クラスで活動していました。

18班は音楽室で活動です。

 

 

今日の授業の様子です。

3年1組 音楽 初めてのリコーダー

4年生 図工 ひのきの森のひみつきち

明日も元気に学校に来てくださいね!!