11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
今朝はゲーム集会でした。集会委員会の子供たちが、各クラスにクイズを隠しておきました。8:25分の放送の合図で一斉にクイズを書いた紙を探します。
書かれている質問の回答を廊下で待っている集会委員会の子供たちや学年の先生に「クイズの答えは〇〇です!」と言いに行きます。
そこであっていれば〇、違っていれば✖というわけで、間違った人たちはまた教室に戻って友達と再チャレンジです。結果はお昼の放送で発表されます!!
今日は6年2組が家庭科実習「お茶の入れ方」を実施しました。上手にお湯を注いで1分間蒸らしお茶碗に注いでいました。さすがに6年生ともなると手つきが上手でした。
5年生は、田んぼにレンゲの種まきを行いました。「レンゲの会」の山崎さんに講師としてお越しいただきました。稲刈りは19日です。その前に毎年、レンゲの種をまきます。
レンゲは、根についている「根粒」というこぶに「根粒菌」があり、根粒菌から養分をもらっています。
根粒菌には、空気中の窒素を植物の使える形に変える特別な能力があります。窒素は作物にとって重要な肥料なので、レンゲソウ全体が、窒素をたくさん蓄えた肥料なのです。これを「緑肥(りょくひ)」といいます。
春、花が終わった後、花がら葉や茎を土に混ぜると、とても良い肥料となります。又、作物の連作障害を防ぐ効果もあるそうです。
皆で、田んぼと正門前の花壇にレンゲを勢いよく蒔きました!!
今日の計測は6年生でした。
6年生の保健指導は、「思春期の心の成長痛を理解して仲良くなろう」でした。1年生の時には、「宿題したの?」といわれて「は~い」と返事ができていたのに、6年生になるとそういわれてイライラすることがあります。1年生の時の脳とは明らかに違うからです。人によってストレス発散の仕方はいろいろ違うでしょうが、あなたの解消法はどのタイプかな?ということで7つのタイプが紹介されました。
思考タイプ、ほかのことタイプ、運動タイプ、リラックスタイプ、相談タイプ、発散タイプ、八つ当たりタイプの7つです。この中からあなたのタイプはどのタイプ?と聞くと意外や意外、発散タイプと八つ当たりタイプが多かったです。「へ~~、そうなんだ」と妙に納得した校長でした。ゲームや買い物をしてすっきりしたり、人や物に当たってストレス発散をするタイプが多かったのですが、その時はすっきりするかもしれませんが、後から後悔したり、人に嫌われたりすることもあるため、ほかの方法を見つけられるといいですね!と松山先生のお話でした。最後に心の安全基地を探そうという話で、怒りの伝え方や、気持ちの伝え方の絵本の紹介もありました。
6年生の計測の様子です。大きくなったね。脱いでそろえている上履きが、ハンバーグみたいにでっかいです。ちなみに校長の足のサイズは、わずか22.5です。とほほ。
放課後は、先生方が運動会のためにポイント打ちを行いました。本当は金曜日の仕事でしたが、雨のため本日になりましした。11月5日の運動会の準備も、着々と進んでいます。
明日は5時間目にこま学級が研究授業のため、こま学級を除く全学年は4時間授業で給食終了後、13:10頃下校となります。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/