11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
文字
背景
行間
11月22 日(金)
今日は午後から5年生が音楽発表会に行きます。緊張せずに頑張ってほしいと思います。発熱や風邪の症状(咳・鼻水・頭痛)で早退する子供が増えてきました。学級閉鎖も出ました。インフルエンザAが流行っています。ご家庭と速やかにご連絡が取れるよう職場の連絡先など変更の場合は学校までお知らせください。ご家庭での子供達の健康管理をどうぞよろしくお願いいたします。
今日から、1年生とこま学級の水泳指導が始まりました。
1月30日、2月6日、2月10日、2月13日の4日間です。聖蹟桜ヶ丘の駅にあるNAS聖蹟桜ヶ丘スイミングのプールでの指導です。
こま学級はこまの先生方もプールに入り、子供たちの指導に当たりました。1年生の先生方は、プールサイドにての泳力の様子を記録していました。
本校は昨年度、先行して委託しての水泳指導を行っていました。今年からこのような形で多摩市全小学校でも実施することになりました。先行校の寺小が経験校ということで一番だったので1年生とこま学級のスケジュールの枠が1月になりました。(来年度は実施時期が変更となります。)
水泳の様子です。
歩いてNASまで向かいました。
1年生は5グループに分かれ、こま学級はこまグループで泳ぎました。
泳力ごと水慣れしました。
2階の見学室からの様子です。
泳げる子供たちは、クロールなどどんどん泳ぎました。
こま学級での指導の様子です。
担任の先生も各グループを見回り、参加している状況を記録しています。
たっぷり泳いだ後は、「あ~~、おなかすいた」と口々に言っていた子供たち。学校に帰って給食を楽しくいただきました。道中冷えないかと心配でしたが、今日は比較的暖かかったので良かった!と安心しました。濡れた水着を入れるビニール袋がない人がいたので、着替えの洋服が濡れた人がいました。また、髪の毛は、自分で帽子の中に入れられるよう、お団子になっているといいかなと思いました。ご家庭で工夫してみてくださいね。(更衣室で大忙し!髪の毛のふき取りがたいへんでした。)次は、来週の月曜日です。
明日も元気に学校に来てくださいね。
第12回きごさい全国小中学生俳句大会入選の結果が届きました。作品を紹介します。
2年生 先家 怜央(さきいえ れお)さん
くりごはん おなかのなかにも あきがきた
6年生 野原 唯月(のはら ゆづき)さん
秋の風 葉っぱに呼ばれ 寄り道す
子供の素晴らしい感性には脱帽です。本当におめでとうございました!
今日の子供たちの様子です。寒さに負けないで元気に走り回っています!
元気に凧をあげている1年生たち
体育の時間 ボール運動をしている2年生たち
体育 縄跳びをしている3年生たち
音楽室で琴に取り組んでいる4年生たち
ジーン先生と一緒に外国語の学習をしている4年生たち
理科「電磁石の性質」で、鉄を引き付ける力をもっと強くするためにはどうするか、実験をしている5年生たち
タブレットで算数の問題を解いている6年生たち
月曜日から始まる水泳指導の事前授業をしているこま学級の子供たち
来週の2月4日の土曜日は学校公開日です。公開の予定につきましては、先日お便りを配布しました。今までの公開は、1時間を半分に分けての公開で最後まで参観したかったというご意見が多かったので、1時間丸まる見ていただくという分散方式公開にしました。4分割されています。中には、外で実施する授業につきましては、人数制限なしですので、お間違いのないように案内を確かめていただきながら学校にお越しください。心よりお待ちしています。
今夜からの積雪情報が心配です。雪が凍結して、月曜日の登校が危険にならなければいいなと思います。子供たちの見守りをどうぞよろしくお願いいたします。月曜日も元気に学校に来てください!
今日は3年生の社会科見学でした。自分たちが住んでいる多摩市を知ろう!という学習です。
人々の生活に役立つ施設や昔の生活がわかる施設を見学し、身の回りの人々がどんな施設でどんな仕事をしているのかよく見たり、昔の人が住んでいた家や使っていた道具をよく見てこようというのがねらいです。
多摩ふるさと資料館では、昔の道具が3つに分けて展示されていました。永遠の二十歳をモットーにしている私ですが、子供のころの懐かしい黒電話や、足踏みミシン、ブラウン管のテレビなど感極まる道具に郷愁の念を抱きつつ、しばし古き良き昭和の時代を回顧し思い出にふけってしまいました。
懐かしい昭和の家の作りです
私にとってはお宝同然の道具です
大八車や馬・牛にひかせた馬車 これは年代物です
多摩ニュータウン市場では、市場の様子をお話しいただいたり、ビデオで市場の仕組みを学習し、実際に全国から送られてくる野菜や果物を見学しました。競り台にものぼりました。
今日はお天気が良かったので一本杉公園でお弁当を食べて旧加藤家・有山家の古民家を見学しました。囲炉裏に実際に火をおこしていただき、その暖かさとお湯を沸かす実利を目の前で体験しました。
多摩消防署では、消防のポンプ車、はしご車、レスキュ―車を目の前で見学し、消防の仕事について説明を聞き、そして消防士さんの訓練の様子を見させていただきました。スルスルっと救助に向かう綱の渡り方に、一同大拍手でした。
お忙しいところ、各所見学をさせていただき本当にありがとうございました!!
明日金曜日は、B時程です。放課後は子供未来塾があります。該当児童は学習に取り組みます。
明日も元気に学校に来てくださいね!
10年に一度という寒波が、どんなものかと思っていましたが、さすがに体感温度が冷たく手がかじかむとはこのことだなと実感しました。顔は、この冷たさの中でも意外に平気で、「面(つら)の皮が厚い」とはよく言ったものだと感慨にふけりました。
朝、校庭の水道の蛇口につららができていました。子供たちが折った後のアフターショットです。
太っといつららでした。
ひょうたん池もガチガチに凍っていました。「昨日はすごい風で、うるさくて眠れなかったよ。」と教えてくれた4年男子。確かに夜中はゴーゴーと風の音が鳴っていました。台風かと思うくらいでしたね。
昇降口は、落ち葉や枯れ葉が吹き溜まりになり、とっても汚い感じでした!そんな中ですが、健気な代表委員会の子供たちが今日最後のユニセフ募金活動に立ってくれました。募金の集計は後日お知らせいたします。
今日の5校時は、3年生の算数「かけ算の筆算(2)」2けたの数をかける計算の研究授業を実施しました。9月にかけ算の筆算(1)で2位数×1位数、3位数×1位数の筆算の仕方は学習しています。今まで習った学習を生かしながら、自分の考えを表現することで「図や式や言葉を用いて考え表現する力」の育成を目指した授業です。
課題をとらえる問いは、「2月14日は何の日?」です。もちろん即座に「バレンタインデー」と声が上がりました。児童にとって身近な行事を提示し、問題解決への意欲付けをしました。
ご指導いただいた学芸大学付属小金井小学校の尾形祐樹先生、ありがとうございました!
明日は、3年生の社会科見学です。寒さが予想されます。温かい格好で出かけられるよう準備をお願いいたします。
来週からは、1年生とこま学級のNASでの水泳指導が始まります。プールは水温もあり大丈夫だと思いますが、生き帰りの道中が心配です。風邪を引かないようにしたいです。本年度から、小学校の水泳指導はNASでのプールを使用して実施されています。6校が1年間割り振られてのスケジュールとなっており、本校の1年生の実施時期が1月末からです。来年度に向けてはまた実施時期は、変わります。ご理解ご協力をお願いいたします。
1年生が校庭を元気に走り回っています。生活科で自分たちで作ったオリジナル凧をあげています。大きな声とともに元気に走り回る姿は、本当にかわいらしいです。愛らしくて何度もシャッターを切りました。(その割にはベストショットがないか・・・)
1年生は生活科で、このように昔遊びに取り組んでいます。こまを回したり、羽根つきをしたりけん玉やあやとりなども体験するのでしょう。こまのひもをまく所作などは大変難しいですね。多分、未経験の子供が多いことと思います。たくさんいろいろなことを経験してほしいと思います。
20分休みは、マラソンでした。走る~走る~♬俺たち~のあの曲が流れます。雪が降ったら、当分の間校庭で遊べなくなるので、今日はしっかりと走っておいてほしいです。
子供たちと一緒に走る先生方です。見つけられた限界でした!
この曲1曲で、なんと10周する子供もいます。無理しないで頑張ってね!!
飯塚先生
建部先生
大澤先生
鈴木先生
茂木先生
谷合先生
川上先生
栗田先生
星先生と小川先生
臼井先生
橋本先生
阿部先生
明日は、登校時の道路の凍結が心配です。気を付けて登校するようにご家庭でもお声掛けください。明日も元気に学校に来てくださいね。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/