11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
来週は、3日が文化の日でお休みです。運動会まであと8日。1年生の廊下にカウントダウンカレンダーがありました。どの学年も仕上げの段階に入ります。昨日・今日と欠席者が増えてきました。ご家庭では、子供たちの体調を整えて、この土日はしっかりと体を休めるようお声かけください。
特に5・6年生は組体操ですので、欠席が続くと、同じ技を組むグループは、技を組むことができないところも出てきます。人数調整、メンバー調整も、安全にしっかりと組みなおしたりしていかねばなりません。学校では、けがのないように細心の注意を払って指導していきますが練習量が少ないとあうんの呼吸もそろわなくなります。お互いに、自分の健康管理をしっかり行い、呼吸をあわせていけるよう1人1人が責任をもっていきたいと思います。
4年1組の国語の授業を参観しました。「世界にほこる和紙」の単元です。今日は、「提示した要約文を比較し、より良い要約の仕方を考えることを通して、要約の極意を生かした要約文を書くこと」が目標です。要約の仕方は難しいです。筆者の考えを入れたり、大切な言葉に着目して短くまとめたりしていきます。
6年生の組体操の練習の様子です。
1年生の練習の様子です。
2年生は体育館で細かな部分の練習をしていました。
6時間目の係活動では、各係が自分たちの仕事に取り組んでいました。
今日は、こま学級が多摩動物公園へ合同遠足に出かけました。他校の学級の友達と交流を持ち、親睦を図ること。園内を見学して、楽しみながら自然や動物に親しむこと、集団行動への適応を図ることがねらいです。学校交流は永山小学校と東落合小学校と3校で行いました。
東寺方小は、歩いて聖蹟桜ヶ丘まで行き、多摩動物園まで電車を使いました。きちんとルールやマナーを守って電車に乗ることができました。マナーを守って公共交通機関を利用するということはとても大事なことです。いつもいつもマイカーやバスの借り上げでドアtoドアというわけにいきません。疲れようが、歩きたくなかろうが、迷惑をかけずに電車の乗り降りができることが大切です。低学年は帰りをバスに乗って帰りましたがバスでも音をたてたり、おしゃべりしたりすることなく良いお行儀で乗ることができました。
出発前の集まりです。今日のめあてを確認します。
電車んおなかは騒がず、落ち着いて座ります。
入口に着きました!ぞうのお出迎えです!
開校式です。今日の目当て3つの発表です。
低・中・高のグループごとにルートが違います。
マレーバクwおみている中学年グループです。
どこにいるんだ??
なかよし広場でお弁当です。
じっとしていると少し寒くなってきました!脱いだり着たりと大忙しです。
チンパンジーです。
ライオンバスにも乗りました。ライオンが身近で肉を食べに来ました。ひえ~~思わず泣いたお友達もいました!え、え~~!いつも元気な〇さんが泣いてる~ちょっとした驚きでした。(かわいい)
閉校式の司会は寺方小の担当でした。6年生が頑張ってくれました!
たくさん歩きましたが、弱音を吐かずに最後までがんばった子供たち!たくさんほめてあげたいです。ご家庭では、おいしそうなお弁当をご用意いただきありがとうございました!今日は相当歩きました。疲れたっことでしょう。しっかりと休んでくださいね。
出発前の2年生の朝読みの様子です。いつもありがとうございます!
明日の金曜日は、B時程です。6校時は5・6年生の係活動のため、1年生~4年生は5時間授業後、14:05分頃の下校となります。明日は、リレーの練習が放課後あります。
明日も元気に学校に来てくださいね!
今日は朝からよく晴れて、温かい太陽の光がありがたいです。今年は冬の訪れが早く、富士山ももう山頂は真っ白ですね。
昨年の運動会も11月でしたが、こんなに寒かったかなと思うほどです。昨年度は、ひのきの森が木陰となり、こま、1・2年生の児童席のところはとても冷え込みました。本年度はさらに寒さが加速すると思われます。当日はお天気が悪いと、どの場所の児童席でも冷え込むと思いますので、防寒対策の声掛けをしっかりと行いたいと思います。児童席では、ひざかけや防寒上着等の用意もして寒さ対策を徹底したいと思います。ご準備をお願いいたします。
1年1組では、ストレートマスターの坂谷先生が国語「ことばをたのしもう」の授業を行いました。めあてはぞうさんのぼうしを「くふうしておんどくしよう」です。班ごとに練習して発表します。
大学のほうから先生方や学生の皆さんも来校しました。教員になるために授業研究も実践的に行っていきます。
1年2組では、図工「ごちそうパーティーをはじめよう」に取り組んでいました。おいしそうなごちそうがたくさんできました。クラフト粘土を絵具と一緒に混ぜてコネコネ。リアルなお弁当などを作っていました。思いついた食べ物の作り方を考え、表し方を工夫して作ることがねらいです。この後、ランチョンマットを描き、ごちそうの並べ方を考えていきます。
1年3組では、国語「くじらぐも」の学習をしていました。班ごとにいいな、好きだなと思ったところを伝え合い、場面をまとめていました。話し合ってホワイトボードに書き込みます。この後、様子を想像して音読をしていきます。
2年生のかがやけ笑顔の練習の様子です。
6年生は総合的な学習の時間、ひのきの森のプロジェクト2022に取り組んでいました。ゲストティーチャーに小林さんと相田さんにお越しいただき、グループごとに具体的な取り組みに取り掛かっていました。
3,4年生の寺小すずめ踊りです。
5時間目は、5,6年生の組体操の練習でした。シーン4の場面です。ウェーブとサボテンウォールです。起点の位置からカウントに合わせて動かしていきます。膝をついている6年生はきついはずです。石ころが膝に食い込んでいるかもしれません。しかし、真剣なまなざしで美しく組んだ腕を動かしていました。
そのあとは、サボテンウォールです。教員が全員ついて順に組んでいきます。東京一を目指して今日も練習に励みます。
こま学級は明日多摩動物公園へ合同遠足に出かけます。お弁当のご用意をお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね!
今日から28日の金曜日まで、今度は落合中学校の2名が職場体験にやってきました。主に、図書室の整備や学校用務の仕事に携わってもらいます。頑張ってくださいね!
早速、今日は朝から挨拶運動に参加です!
用務や図書の作業にも従事しました。
9月27日~29日までは、多摩中学校の中学生が6名職場体験に来ていました。お礼のお手紙の中には、こんなことが書かれていました。
〇職場体験で、働く喜びや苦しさを教えていただき有りがとうございました。これらの経験を日ごろの生活だけではなく就職活動にも役立てていきたいです。
〇僕が一番心に残ったことは、朝の挨拶です。なぜかというとたくさんの小学生が元気よく挨拶をしてくれたからです。挨拶をすると気持ちがよくなるので、あいさつは大切だなと改めて感じました。
〇僕が一番印象に残っているのは、1年生が頼ってくれたり、大きな声であいさつをしてくれたことです。昇降口であいさつしたときにおはようございますとお辞儀をして、中には立ち止まっていってくれる子もいました。元気な挨拶は東寺方小学校の良いところだと思います。図書室の手伝いをしているときに小学生が頼ってくれました。「ここ、どうやってやるの?」と頼ってくれたことがとてもうれしく感じました。
〇今回が初めての職場体験で少し緊張や寺小に行ける!といううれしい気持ちもありました。いざ生徒たちと関わってみると、とてもかわいらしく心の隅にあった緊張がなくなりました。ぱっと晴れた気持ちで、初めて感じたことでした。そしてこれが自分にとっての仕事のやりがいなんだなと感じました。
〇図書館司書や用務さんの仕事を通して、「働く」ということは大変なことや疲れることもあるけれど、仕事を楽しみそしてやりがいを見つけるということがとても大切だと知りました。具体的には自分より小さい子と接するときには、普段とは違う話し方をしなければならないことや、生徒が何事もなく過ごせる裏には、用務員さんの努力があったということを初めて知りました。この経験を学校生活そして、将来に生かせるようにします。
〇一番心に残っているのは、朝の挨拶や、中・昼休み、図工や図書の授業などで小学生のたくさんの子と交流できたことです。一緒に遊ぼうと誘ってくれて遊んだことはとても楽しい経験になりました。先生が、「仕事で一番大切なことは、楽しむことだ」と教えてくれたことがとても印象に残っています。1年生2年生との接し方や、校長室・職員室の清掃などが大変だったので、先生方はこのことを毎日やっていて本当にすごいなと思いました。
落合中学校の2名の男子生徒にもぜひ頑張ってくれるようエールを送ります。
以前もお知らせしましたが、下足が1足落とし物として届いています。
サイズは22.5です。男子の靴です。(誰のかいな~~。何履いて帰ったかな~~)
また、落とし物の机上には、体育着をはじめとする衣服もたくさん届いています。お心当たりはありませんか?
2時間目の中学年です。スズメ踊りの隊形移動もスムーズになってきました。練習用の扇子をもち、スズメの足のさばき方が、さまになってきました。
5・6時間目は高学年の組体操です。シーン3の流れを知り、音楽に合わせて技を組めるように練習していました。次回は、円形ウェーブとサボテンウォールの練習です。
明日も元気に学校に来てくださいね!
今朝は、ぽつぽつ小粒の雨が降ったりやんだりでした。奇跡的に8:25~8:45の間は雨が降らなかったため、予定通り体育集会を行いました。
ラジオ体操の並び方と体操の体形の開き方閉じ方でした。そのあと、3年生~6年生は10分ほど校庭の石拾いを行いました。
3時間目は体育館で5,6年生の組体操の練習がありました。今日はシーン1の並び方です。音楽に合わせて行いました。隊形のおさらいをし、そしてシーン2の練習です。まだ今日の段階では、ジャンプサボテンは組まず、ブロッケンも3段目は乗りません。今までの練習で欠席の人がいてまだ一度も組んでいない技は組まないで拍だけを数えていました。次の練習までに、シーン3の場面の流れをタブレットで覚えてくるようにとの指示がありました。皆真剣です。
4時間目は1年生が練習です。ラジオ体操もずいぶんと上手になりました。踊りもとてもかわいらしく、腕を振ったり、足を曲げたりと一つ一つの動作を確認していました。
こま学級の廊下では、多色刷りの版画が仕上がり掲示していました。とっても素敵な版画です!
まだ10月だというのに、この寒さです。11月5日は、もっと冷えることでしょう。ライトダウンのコートや上着、ひざ掛けなどの防寒対策が必要です。ひのきの森で児童席が日陰になるため、昨年度も冷え込みました。今年度は体が冷えないように防寒対策をとって備えたいと思います。ご理解ご協力をお願いいたします。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/