今日の東寺方小

2017年6月の記事一覧

6月29日(木)

 
2年生が交通公園へ交通安全教室に出かけました。人形が車にぶつかるところを見て、その怖さを体験したり、信号の見方や安全確認の方法、道路標識の基礎知識、安全な歩き方、自転車の正しい乗り方など、たくさんのことを学びました。これを機会に、交通ルールを守り、今まで以上に安全に気をつけるようになってほしいと思います。最後においしいお弁当を食べて帰ってきました。

6月28日(水)


こま学級で、研究授業が行われました。劇「おおきなかぶ」の発表を行いました。台詞を工夫したり、動作を加えてみたり、どの子も自分のめあてに沿って、しっかり演技できていました。研究授業なので、教室いっぱいに先生方がいましたが、子ども達はいつも通りに活動していました。声も大きく音楽に合わせて動作を入れるなど、すばらしい出来映えでした。何よりもよかったのは、どの子も楽しそうに活動していたことです!

6月27日(火)

 
今日の児童集会は、集会委員会による「○×クイズ」でした。1年生に東寺方小学校のことを知ってもらおうと企画されました。先生のこと、ひのきの森のことなど、クイズに正解するたびに大きな歓声があがっていました。
3年生が、よもぎ団子作りをしました。3年生は大栗川の学習を行っています。その中で植物の観察にも取り組み、その際に採集したよもぎを使っています。さて、上手にできたでしょうか。お子さんに聞いてみてください。

6月26日(月)


6月最終週となりました。1ヶ月後はもう夏休みです。そろそろ1学期のまとめの時期となります。教室では、学期末のテストに取り組んでいるところが多くなってきました。これから学期末漢字・計算テストの取り組みも始まります。粘り強く学習に取り組む力を育てことも目的の一つとしています。ぜひご家庭でも励ましてあげてください。どうぞよろしくお願いします。

6月23日(金)


若手の先生は、教育委員会の先生が授業を参観し指導を受けるという機会があります。今日は、1年目の鈴木先生が指導を受けました。国語の「スイミー」の授業でした。たくさんの先生達が観に来ている中でも子ども達は、しっかりめあてに向かってがんばる姿が見られました。発表もはきはきしていました。鈴木先生と一緒に子ども達も成長してほしいと願っています。

6月22日(木)


こま学級の子ども達が、宿泊学習から帰ってきました。疲れた顔をして帰ってくると思ったらとんでもない!みんな元気いっぱいで帰ってきました。最後の会もみんなしっかりした態度でできました。1日目に雨が降り、予定通りの活動ができませんでしたが、そのかわりの館内のオリエンテーリングをして楽しんだようです。とても充実した宿泊学習になりました。

6月21日(水)

 
こま学級が、宿泊学習に出かけました。ちょうどぽっかりと学校周辺だけ雨雲がかかっておらず、傘をささずに出発できました。全員元気いっぱい。今日のこの後の雨が心配ですが、6年生を中心に楽しい宿泊学習になればと願っています。

6月20日(火)


今日は1・6年生のきょうだい学年の活動がありました。先日、6年生が行ってきた八ヶ岳移動教室の報告会です。1年生にも分かりやすく説明するために、画用紙にまとめてきたり、クイズを用意したり、とても楽しく話をしてくれました。1年生は熱心に話を聞き、自分たちも行きたいなあという思いをもったようです。

6月19日(月)


5年生が田植えを行いました。春から田おこし、代掻きをして準備してきた田んぼにいよいよ苗を植えました。毎年お世話になっているゲストティーチャーの小暮さんにお越しいただき、植え方を教わってからいざ田んぼに入りました。独特の気持ちよい土地の感触に歓声をあげていました。貴重な苗をていねいにていねいに植えていく5年生の姿が印象的でした。秋には見事な稲穂となり、豊作であることを願っています。

6月16日(金)

 
3年生が、大栗川の植物の学習を行いました。ゲストティーチャーは、パルテノン多摩の学芸員の仙仁さんです。まず、現地で実際に生息している植物を前にお話をしていただきました。子ども達は、その中でも、ちょっとかじってみると酸っぱい味がする植物に驚いていました。次に写真を見ながらの学習です。昔と今の植物の違い、土地の特徴による植物の違いなど、たくさんのお話を聞くことができました。3年生は、これまで大栗川についてたくさんのことを学んできています。
 
続いて、4年生が大栗川の清掃を行いました。4年生は、ごみの学習が発展し、身近な自然である大栗川をきれいにしたいという思いをもち、実際に清掃することになりました。川の専門家であるゲストティーチャーの相田さんに注意を聞き、一生懸命にごみ拾いをしていました。学んだことから自分たちの行動を考え実践する。正に生きた学習を4年生は行っています。

6月15日(木)

 
2年生が、図書館探検に出かけました。関戸図書館まで歩いて行き、図書館の様子や約束事、本の借り方など、たくさんのことを教えていただきました。すでに利用している子もいると思いますが、これをきっかけに町の図書館にも足を運び、たくさんたくさん本に親しんでくれたらと思います。
6年生が家庭科の授業で調理実習を行いました。今日は、炒め物。ハム・人参・ピーマン…。包丁に悪戦苦闘しながらがんばって切っていました。炒め具合と味付けは?ぜひ、お子さんに聞いてみてください。

6月14日(水)


3年2組の国語の授業です。今日はめあては、「こうせい表をつくろう」です。気になる記号や符号を紹介する説明文を自分で考えて書きます。文章の組み立てを考えるために構成表を作るのです。3年生にもなると難しい学習にも取り組みます。子ども達は自分で決めた記号について、悩みながらも構成表を書いていました。それをもとにどんな文章を書き上げるか、今からとても楽しみです。

6月13日(火)


体力テストが行われました。体力テストは、①握力 ②上体起こし ③長座体前屈 ④反復横跳び ⑤20mシャトルラン ⑥50m走 ⑦立ち幅跳び ⑧ソフトボール投げ の8種目行います。それぞれの学年で、体育の時間に種目の練習を重ねてきました。今日は、本来の力が発揮できたでしょうか。結果は、それぞれの個票になって戻ってきます。学校では、その結果をもとに体力向上策を考えていきます。

6月12日(月)

 
避難訓練が行われました。今日の避難訓練は、地震の後に火災が起こるという想定です。どの学年も「お・か・し・も」(子どもに聞いてみてください。)の約束を守り、整然と避難することができました。担当からは火災の時に恐いのは煙であることから、ハンカチやタオルを必ず持ってくるようにとの話もありました。持ち物の確認をお願いします。

6月9日(金)


6年生が「こころの劇場」に出かけました。「こころの劇場」は、劇団四季が6年生を無料で招待しすてきな劇を見せてくれるものです。本物の演劇を見る機会は、それほど多くないと思いますので、本当に貴重な機会でした。しかも割り当ての座席は最前列!子ども達は、本物の劇を間近で見ることができ、感動していました。どんな劇だったか、ぜひお子さんに話を聞いてみてください。

6月8日(木)


朝、音楽朝会がありました。今年度から月に1回音楽朝会が行われます。今日の曲は「にじ」です。楽しい振りをつけて歌いました。振りをつける前と後では、子ども達の歌声が変わり、振りをつけた方が明るい歌声になりました。楽しく体を動かして歌を歌うっていいですね。音楽が好きな子どもが増えればいいなと思います。

6月7日(水)


6年生が八ヶ岳移動教室から帰ってきました。疲れた顔をしていましたが、みんな元気でした。すべての行程を予定通りできたそうです。どんな様子だったかは、ぜひ子どもに聞いてみてください。閉校式で校長先生が、「ありがとう」がいっぱいの移動教室でしたというお話がありました。すてきですね。これからの学校生活にも生きてきそうです。6年生の皆さん、東寺方小学校をよろしくお願いします。

6月6日(火)


今日の朝は、きょうだい学年での交流がありました。校庭を使えるのは、2・4年生。ドッジボールを笑顔で楽しみました。2・4年生合同のチームになってのドッジボールなので、力の差は歴然です。でも、そこはさすが4年生。2年生に配慮して優しく投げたり、ボールを譲ってあげたりする姿があちこちで見られました。こうやって少しずつ思いやる心が育っていくのですね。

6月5日(月)


6年生が、八ヶ岳移動教室へ出かけました。お休み0で、みんな元気いっぱいで出発しました。天気もよく、どの子も爽やかな顔つきだったのが印象的でした。出発式も滞りなくしっかりでき、立派な行動でした。今日から3日間、様々な体験をして、一回り大きくなって帰ってくることでしょう。

6月2日(金)


3年生は、大栗川の学習を4月から進めています。今日は、パルテノン多摩の学芸員である橋場さんをお招きし、大栗川についてのお話をしていただきました。古い写真をたくさん見せていただき、大栗川の名前の由来や長さ、歴史などたくさん新しいことを知ることができました。また時間をさかのぼって航空写真を見てみると、周りの様子の変かが一目瞭然で、子ども達はびっくりしていました。学習の成果を楽しみにしています。

6月1日(木)


今週に入り、ピコの会の皆さんが、各学級で読み聞かせをしてくれています。今日は、2年1組・3組、1年3組が聞きました。図書室の落ち着いた雰囲気の中で、子ども達は一生懸命耳を傾けていました。来週までに全学級が行います。ピコの会の皆様、いつもありがとうございます。