11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
先週で読書旬間が終わりました。家読(うちどく)の取組等、保護者の皆様にもご協力をいただきありがとうございました。家読(うちどく)カードは、私の方でもほぼ、目を通させていただきました。様々なご意見が書かれており、子供達の家での様子が思い浮かびました。一部では
ありますが、お写真でご紹介します。1年生~6年生まで、発達に合わせての保護者の皆さまのご意見・ご感想がとても参考になりました。
元気な声が図工室から聞こえてきました。吸い込まれるように図工室に入ると元気な3年生が、ペットボトルやプリンカップ等の透明な容器を使って「とびたて!宇宙船」を製作中でした。
体育館では、2年生のおもちゃランドに1年生が参加していました。1年生は、生活科の時間で学習する「宝物であそぼう」です。2年生はおもちゃランドに1年生を招待して、楽しく遊んでもらえるように工夫し教えてあげるのがねらいです。
2年生が考えたお店は様々な工夫が施されていました。お客さんが来るようにとルールを考えたり、グッズを工夫したりしていました。1年生たちの目がキラキラしていました。
校庭では4年生が体育の時間にラケットベースに取り組んでいました。思いっきり、ラケットを振ってとっても気持ちよさそうでした。
明日は、世話人会主催のサイエンスマジックショーが行われます。お楽しみに学校に来てくださいね!
昨日1年2組では、急に欠席が増え早退者も複数名出るなどしました。受診の結果インフルエンザAの診断が多かったのでご注意ください。他学年でも兄弟関係等ありますのでうがい・手洗い、換気に留意してください。
感染症だけではなく、学校では、発熱や怪我をしたときは速やかに医療機関を受診していただくために、保護者に連絡をしています。
しかし、ご家族の携帯電話にも繋がらない、引き取りの緊急連絡先の方々にも繋がらない、職場の連絡先もわからないというケースが続いています。
改めてのお願いになりますが、職場の連絡先変更も含て学校までお知らせください。なお、急な発熱等でお迎えが必要な場合も、なるべく速やかにお迎えいただけますよう、ご理解ご協力をお願いします。
たまかんフェスタポスターコンクールにおきまして優秀賞・入賞されたので校長室で表彰式を行いました!!また、MOA美術館児童作品展において佳作・特別人気賞をいただきましたので、昨日に続いて表彰式を行いました。おめでとうございます。
昨日は、こま学級の算数の授業参観をおこないました。二等辺三角形と正三角形の性質を説明したり、表現したりする活動を通してその特徴を理解し分類することができることがねらいです。前時に辺の長さによって色分けしたストローで三角形を作っていました。
三角形の構成について性質や角の大きさについても考えを表出できるようになるといいですね。
今日は3年生の国語の授業を参観しました。「漢字の意味」です。同じ読み方でも漢字によって意味が違ってくることを学びました。とても集中していました。
5年生は、無事にパルテノン多摩で音楽発表会に参加して戻ってきました。出来栄えはどうだったでしょうか。緊張したと思いますが、どの子も充実感にあふれた顔をしていました。他校の同じ5年生の子供達の演奏を聴くことも大切な学習です。いろいろと刺激になったと思います。家の人にもたくさんお話をしてくださいね。
今週になり、冷え込みが強くなったせいか、体調を崩している子供達が増えてきました。発熱の症状が多いです。咳をしている子供達も増えています。十分にお気をつけください。
そんな中、1年生が1クラス明日から学級閉鎖になりました。学校でもうがい手洗い換気に気をつけて行きます。咳が出る人はマスクを着用するなど感染が拡大しないようにご留意ください。また、発熱等で医療機関を受診した場合は、学校まで受診の結果をご連絡ください。
インフルエンザ、コロナ、マイコプラズマ等々いろいろな感染症が流行しています。しっかり睡眠、しっかり食べて休養し体調を管理してくださいね。
今朝の音楽集会の様子です。5年生は明日午後からパルテノン多摩にて音楽発表会に出場します。学校の代表としてしっかりと行ってきます!!
4年生の算数の授業を見に行きました。たくさんの先生方の中でしたが、いつも通りの実力を発揮!?していました。
朝読みの様子です。2・3・4・5年生の各クラスで、読み聞かせを行っていただきありがとうございました!!
MOA美術館児童作品展において佳作をいただきました!!大変におめでとうございます!!すでに表彰式で受賞された人も写真は後日ご紹介します。
4年生がブラッシング指導を行いました。学校歯科医の川﨑先生と歯科衛生士の平野先生から虫歯について、ブラッシングの重要性について映像と共にお話しいただきました。
生活委員会の子供達が、あいさつ運動や今月の目標「正しい言葉使いで話そう」というめあてについて寸劇を交えて集会で話してくれました。
こまのハロウインパーティーも盛り上がり、また一つクラスでの思い出が増えました!
来週は世話人会主催のマジックショーがあります。お楽しみに!!
11月18日に、6年生が、多摩第一小学校において国連広報センターの根本かおるさんとの対話交流会を行いました。
多摩第一小学校、連光寺小学校、東寺方小学校の3校が、それぞれに取り組んでいる「再生可能エネルギー」について、取り組みを発表しました。
国連の所長さんとの対話交流ができるとは、日本中探してもめったにない機会です。この貴重なチャンスを与えてくださったのは、教育委員でもあり、毎年6年生の総合的な学習の時間に再生エネルギーの授業でお手伝いをいただいている小林昭一さんのおかげです。
国連ってどんなことをするのかという根本所長さんのお話を聞き、3校がそれぞれで取り組んでいる再生可能エネルギーの発表をしました。
第2部では、えねこやの学習でお世話になった学生さんたちのファシリテータ―2人の司会で、家でできること、学校でできること、街・地域でできることを一人一人が考えて付箋に書いていきました。
将来、国連で働く人も出てくるかもしれません。この子供達が大人になった時に、地球環境がどうなっているのか、持続可能な世界を築くためにも、今できることをしっかり意識させていきたいと思います。
わたしも商品を買う時に、今までは消費期限の遠いものから買おうと棚の奥の方から品物を選んでいましたが、(ごめんなさい~~)今では、消費期限の短い手前の商品を堂々と買うようにしています。一人一人が意識していくことで、子供達の未来が良い方向に変わっていくならばそれに越したことはありません。
4年生でも、リサイクル・リデゥ―ス・リユース等学習を進め、節約したり野菜の切れ端など学校に持ち寄って堆肥作りの活動をしたりしています。保護者の皆様にはご理解・ご協力いただき、適切な野菜の切れ端などを持たせていただき・活動が進んでいるようです。ありがとうございます。
以下のお知らせがありました。取り急ぎお伝えします。
【新聞等】
WEB形式にてリリースされるとのことで、媒体によっては、既にリリースしておりましたので、
掲載されている媒体の情報を下記に記載いたします。
スポニチ・TBSニュース・超ワールドサッカー
https://www.sponichi.co.jp/soccer/news/2024/11/14/kiji/20241114s00002179282000c.html
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1554183?display=1
https://web.ultra-soccer.jp/news/view?news_no=474731
また、東京新聞については、11月16日、17日に掲載予 定とのことです。
【テレビ放映】
放送会社:株式会社TBS
放送日:毎週日曜 0:58~
※テレビ放映については、現在放送日及び今回の内容を放送するかどうかも含め未定とのことです。
今日は、3年生の国語を見に行きました。説明文「すがたを変える大豆」です。自分たちが毎日食べている給食の献立表を見ながら、ほぼ毎日のように大豆が使われていることを知りました。
本文からどんなことが一番驚いたかその理由と共に班で話し合ったり自分の考えをノートに書いたり、その後ロイロノートで提出した友達の驚きとその理由を共有していました。
6年生は家庭科室でエプロンの製作に取り組んでいました。アイロンで布を押さえて縫いやすくしたり、待ち針で布を押さえたり、ミシンでステッチを入れたりと、集中して取り組んでいました。最近は、黒いエプロン(デザイン)があるのですね~~。汚れが目立っていいような、そうでないような・・・。いろいろな色のエプロンがありました。どんな自分のお気に入りのエプロンが出来上がるのが楽しみです。
5年生は11月22日に行われる多摩市の連合音楽発表会の練習をしていました。合唱・合奏それぞれ1曲ずつ発表します。前日の21日には全校朝会でお披露目もあります。
今日まで、オーディションも含めて一生懸命に練習してきました。当日が楽しみです。演目は、合唱「心のふるさと」合奏は「ドラゴンクエスト(ロトのテーマ)」です。
寺小は、午後の出番です。給食を食べてからバスで移動します。
歯・口の健康に関する図画・ポスターコンクールに応募した作品の中から、3名が最優秀賞をはじめ賞をいただきました。おめでとうございます!!
今日は算数検定が実施されました。5つに分かれての会場でした。子供達は、がんばって受検していました。もてる力を十分に発揮してほしいです!!世話人会の保護者の皆さま、お忙しい中、簿準備していただきありがとうございました!!
頑張る後ろ姿。背中が愛おしいです!
月曜日は、こま学級がハロウィンパーティを行います。6年生は午後から一小に出かけ、連光寺小、寺小、一小合同で、国連の所長をお迎えし、各校のESDの取組について自分たちが取り組んでいることを発表します。これまた、NHK等の取材を受けます。とても楽しみです!!
月曜日も元気に学校ん来てくださいね!
昨日は、東京ベルディのキャプテンのMF森田晃樹選手、背番号10を担うMF見木友哉選手、そして本校出身のベルディユースコーチ佐伯直哉コーチが寺小を訪問してくださいました。
6年生98名が体育館に集まって、特別授業が行われました。内容についてはYahooニュースにも詳しく掲載されています。「ベルディ 東寺方小」と検索してみてください。
選手の方々とリクリエーションを楽しんだり、お話を聞いたり、夢をあきらめない、夢に向かって頑張る、努力することの大切さを語っていただいたりしました。
サッカーには詳しくない私ですが、子供達は大興奮。サッカー選手になりたい人も、そうでない人も、たくさんのことを学ぶことができました。
一番うれしかったのは、森田選手たちから、「本当に礼儀正しくていい子たちばかりでした」と感想を述べていただいたことです。本校の子供達も先生方も、私の自慢です。すくすくと、素直に育ち、夢をあきらめない強さを兼ね備えた子供達に育ってほしいと願うばかりです。
昨日の朝は、3年1組の子供達が、国語の授業で取り組んだ単元を基に本の読み聞かせをしてくれました。1年生の3クラスで実施しました。
それぞれのグループごとに本を選び、その本を映像と共に読み聞かせをしました。何度も練習したのでしょう。3年生の見事な読みっぷりには感心しました。
抑揚をつけたり、感情を込めたり、声色を変えたり、様々な工夫で読み聞かせをしていました。どの班もとても立派に読み聞かせができていました。ブラボーです!
また、読書旬間の取組として昼休みには語りの会の皆様による高学年向けのお話し会がありました。ラプンツェルです。静かに、とうとうと語り掛けてくださる声に引き込まれそうになりながら子供達は真剣に聞き入っていました。
最近では、3行の原稿を覚えるにも四苦八苦する私ですが、なんとなんとまるまる1冊分暗記して語り聞かせることができるとは、素晴らしいとしか言いようがありません。その記憶力に、またその職人芸に脱帽です。
水曜日には、5時間目に1年1組で算数の研究授業を実施しました。5時間目にも関わらず、子供達は元気に先生と算数の勉強をしました。たくさんの他校の先生方に囲まれながらも、緊張せず??一生懸命に書いたり話し合ったり発表したりと頑張っていました。子供達の頑張りにアッパレ!!でした。
今日は東京都教育委員会 笑顔と学びの体験活動プロジェクト文化教室スマイルフェスタを実施しました。
元歌のお兄さん、翁家勝丸さん、柳家勘之助さんの3人のゲストをお招きして、司会の林家まる子さんの明るい司会で始まりました。伝統芸能では、傘回しを子供達も経験し、大盛り上がりでした。
くるくる回る傘の上でボールが落ちないのでびっくり!!
子供達も体験しました。
また、落語は、寿限無寿限無…のお話で、こちらも皆大笑いでした。
落語とはどんなものなのか、また手にした扇子と手ぬぐいの役割も学びました。
本当に本を読んでいるみたいな見事な仕草です。
そして最後は、元歌のお兄さんの歌と踊りの大合唱で盛り上がりました。(写真は掲載不可です)
サプライズ演出で、「ボヨヨン行進曲」を先生方と歌のお兄さんと一緒に踊りました。子供達も一緒に一体となって踊りました。実は、この踊り、先生方で昨日3回も練習したのですよ!!
元歌のお兄さんの登場には、ちょうどこの世代で育った5・6年生たちからも黄色い声が!!最後にお兄さんが会場を一回りしながら歌を歌ってくれたので間近に会うことができてとてもうれしそうでした。
どんな色が好き?の歌に大声で答える子供達。
ボヨヨン体操披露。
司会のまる子さんがおっしゃっていました。幸せだから笑顔になるのではなくて、笑顔が幸せを連れてくると。その通りですね!
子供達の屈託のない笑顔を見ながら、幸せな気持ちになりました。笑う門には福来たるですね!!こんな素敵な時間を過ごせて幸せな1日でした。
そして昼休みは、旧ピコの会の皆様による「のみのぴこ」の読み聞かせが特活室で行われました。読書旬間にありがたい取り組みです。
1・2年生の子供達がたくさん来てくれました!!皆さま、お忙しいところありがとうございました!!
明日はB時程です。1年1組は算数の研究授業のため5時間目終了後14:30頃の下校となりますが、そのほかの学年クラスは4時間給食後12:55に下校となります。お間違いのないようにお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね!!
11月9日の土曜日に、5年ぶりに青少協運動会が開催されました。久しぶりの開催でしたが、青少協、地域、保護者、世話人会の青少協担当
の皆さまはじめ多くの子供達が参加してくれました。
OH!なわとび、玉入れ、借り人競争、パンかもしれない競争、〇✖クイズの5種目を競い合いました。また毎年開催できるといいですね。
今日は、4年生の授業を見ました。2校時は、理科「私たちの体と運動」です。人間の腕の骨の作りと関節のはたらきについて理解を深めました。
5時間目は4年生の算数、しっかりコースの「垂直、平行と四角形」を見ました。平行四辺形の編の位置関係や、長さ、角の大きさに着目して平行四辺形の性質について考えました。平行四辺形にはどんな特徴があるのかそれぞれ、アイテムを使いながら子供達は考えていました。
明日は、笑顔と学びの体験授業を実施します。体育館で全校で行います。明日も元気に学校に来てくださいね!!
1年生が、なみき公園で拾ったドングリや秋の葉っぱなどで作品を作っていました。秋だな~~と感じます。朝晩は、すっかり寒いくらいですが、日中はとても過ごしやすくなってきました。身体を動かすのもよし。読書を楽しむのもよし。おいしいものをたくさんいただくのもよし。たくさんの秋の過ごし方を見つけてくださいね。
昨日は、東京ビジョン第5次(東京都教育ビジョン)紹介集会を行いました。
東京都が1万人の子供たちに聞き作成したビジョンです。このビジョンを子供達に知ってもらい、自分たちの学びや生活について考え、意見を表明する機会を作ることがねらいです。
どんな学校にしたいか、どんな生活を送っていきたいかなど、自分の意見をアンケートに書き込むこともできます。
未来を担う子供達が、すくすくと育ちゆく時代にしていきたいですね。
読書旬間は順調です!図書室の書架の上には、先生方のおすすめの本も並べられています。
子供達は、興味津々で手に取って見ているようです。また、自分の「おすすめの本」のカード作成も順調に進めており、1年生の各教室廊下にはすでにおすすめの本カードが掲示されています。
週に1回の図書の時間には、司書の土屋先生が読み聞かせを行ってくれています。
ご家庭でもぜひ、本の読み聞かせにも挑戦してみてください!
明日は、午前9:45~校庭で青少協のミニ運動会が開催されます。
なわとび、玉入れ、借り人競争、パンカモしれない競争、〇✖クイズ等の5つの種目が用意されています。ぜひ親子でご参加ください。
今日は6年生が4時間目に薬物乱用防止教室の授業を実施しました。ライオンズクラブよりゲストティーチャーをお招きしました。ライオンズクラブは、よく知られているように世界で一番大きな奉仕団体で、日本でも11万人のメンバーがおり、ボランティア活動を行っている団体です。
分かりやすく、プロジェクターで画像を見ながら薬物の恐ろしさ、薬物を勧められても絶対にダメ!断る!ということを学びました。子供達は真剣に映像に見入っていました。子供達は、今日パンフレットを持ち帰りました。必ずご家庭でもどんな内容だったか話し合っていただき、危険な目に合わないように気をつけることやはっきり断ることなど、確認し合ってみてください。
2年生の道徳を参観しました。11月はふれあい月間です。いじめのないよう、アンケートを取って子供たちの様子を見守ります。また、道徳を通じて友達と仲良くすることや、いじめは絶対にいけないことをしっかりと学びます。今日は、いじめ総合対策第2次下巻の資料「さるくんはだめ」という題材で、公正公平社会正義について考えました。いじめは絶対に許されないことを再確認し合う時間となりました。
本校では、理由があったらいじめていいのかと聞かれた生活調査で、残念ながら2名ほど理由があったら仕方ないという回答をした子供がいました。どんな場合でもいじめは絶対に許さないという気持ちがもてるように、これからも道徳や学習を通じて、また日頃の生活でも子供達を見守っていきたいと思います。
11月の学校だよりでもお知らせしましたが、学校には安全上の観点から平日の放課後や休日に忘れ物を取りに来ないことになっています。保護者と一緒にくる場合でも同じです。どうかご理解・ご協力をお願いいたします。まずは子供たちに指導です。しっかりと忘れ物がないか確認すること、整理整頓を心掛けることを習慣付けさせていきたいです。
休日は教職員がいない時があります。子供達が下校した後は各教室も施錠しています。これは、コロナの時代に、勝手に教室に入り誰が休んでいるのか、個人情報である保健板を見ていた保護者がいたという出来事もあったからです。また、教室内には、タブレット端末もあり、紛失したりすると大変です。
教室や職員室には個人情報もたくさんあります。事故が起こらないようにきちんと対応するためにも、ご理解ご協力をお願いいたします。
お昼休みは、ロングのたてわり集会がありました。それぞれ、きめた遊びを上手に高学年がリードしながら遊んでいました。子供達の元気な声が校庭や校舎内から聞こえてきました。この、元気な声がたまらなく好きです!子供たちの無限のエネルギーを感じます。
明日は4年生が府中の森まで歩いていきます!プラネタリウムに行きます。楽しみですね!お弁当と、十分な飲み物を忘れずによろしくお願いします。
明日はB時程です。ゆとりをもって登校してくださいね!明日も元気に学校に来てください。
今日は1年生が近くのなみき公園にどんぐり拾いに行きました。朝顔のツルでリースを作ったので、ドングリを飾り付けにしたりします。たくさんのドングリを見つけたり、遊具で楽しく遊びました。
1時間目は、2年生の算数の授業を見に行きました。かけざんの意味を知ることがめあてです。具体物をたくさん使いながら、1さらにいくつ分かを考えながらかけ算の式を考えることができました。
おおぞら教室では、先週実施できなかった日の参観を実施していました。お忙しい中参観にお越しいただきありがとうございました。
4時間目は、5年生の家庭科の授業を見に行きました。なぜ整理整頓が必要なのか考えた後、実際に自分のお道具箱を整理整頓してみました。
5時間目は、こま学級の算数の研究授業を実施しました。「かたちであそぼう つくろう」です。単元の目標は、「身のまわりにあるものの形について興味をもち、分類したり、集めたりすることができる。」です。
形わけクイズをして、仲間分けをしました。45分間集中していました!
明日は朝会で東京ビジョンの話をします。その後、アンケートを実施する予定です。子供達は、遅刻のないようにゆとりをもって登校して来てください。
明日も元気に学校に来てくださいね!!
11月になりました。1日には1・2年生が大谷戸公園に遠足に出かけました。お天気も良く、さわやかな秋晴れでした。連光寺小学校のすぐ近くまで、往復がんばって歩きました!!体力がつきました!!大きくなったね。
広い芝生の上で班ごとに走り回ったり、ネイチャービンゴゲームをしたり、アスレチックの遊具で遊んだり秋を満喫しました。おいしいお弁当と、おやつの用意をしていただきありがとうございました!!
5日の今日は、5年生が脱穀をしました。お米の一粒一粒を大切に!!全部で何キロの収穫になったかな??
今日は1年1組がランチルームで会食をしました。
今日から読書旬間が始まりました。全校朝会でも話しましたが、「本は心の友だち・心のえいよう」です。ぜひたくさんの本を手に取って親子で「家読(うちどく)」を実践してくださいね!!
1年2組の算数のお勉強を見に行きました。自分の考えをしっかりとノートに書いていました!!
明日は、こま学級の川上グループの算数の研究授業があります。全校児童は、12:55に下校となります。こま学級の川上グループは、5校時終了後13:55ごろの下校となります。
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/