今日の東寺方小

2023年10月の記事一覧

10月30日(月)健康にお気をつけください!

インフルエンザが流行っています。本日は全校で37名の欠席がありました。発熱等で早退した人もいます。全校でのインフルエンザ感染も増えてきました。どうぞお気をつけください。学校では、うがい手洗い、換気をしっかりとするように指導しています。マスクについては、個人の判断でお願いします。

なお、医療機関を受診した場合、クラスでインフルエンザが出ている、出ていないにかかわらず、全校的に感染者はいるので、インフルエンザかな~~?と疑わしい症状であるときには、ぜひ検査を受けてください。インフルエンザA型が多いようですが・・・。学校に電話でインフルエンザの問い合わせが来ますが、以上のことを鑑みてご判断ください。ご理解ご協力をお願いいたします。

 

 

今日はお話の会が1年生で行われました。エパミナンダスのお話の時には、みんな大笑いしながら聞いていました。また、ふしぎなナイフでは、「わ~~~」という歓声とともに、姿を変える不思議なナイフに見入っていました。

 

 

 

 

 

2時間目は、2年2組の国語「主語と述語に気を付けよう」の学習を見に行きました。「文の中に主語と述語があることに気付き、その関係を理解することができる」というねらいです。友達とのジェスチャークイズも盛り上がっていました。

 

 

 

 

3時間目は5年生の算数「ならした大きさを考えよう」です。「平均」の意味と求め方について理解できることがねらいです。タブレットで、ならすとはどんなことかをそれぞれ言葉で説明したり、作業をしたりしながら考えていました。ノートに図で考えたり、式で考えたりしていました。結局、平均は計算で求めることができる、平均を求めるには合計÷個数であることに気付くことができました。

 

 

 

 

今日から和田中学校の生徒4名の職場体験が始まりました。学校の仕事について、様々な体験をします。頑張ってね!

 

 

 

 

明日も元気に学校に来てください!!

10月28日(土)昨日の一日は・・・

昨日は、2時間目にこま学級の日常生活の指導「安全に通学しよう」の学習を見に行きました。通学路などで自分の命を守るために危険を避ける行動をとることができることがねらいです。

時間がないから早く渡りたい。でも信号が赤だ。自分ならどうするか、友達と話し合ったり発表したりしました。

寂しい道に車が止まっている場面や、昼でも道が暗くごみもたくさん捨てているところ。そんな場面絵を絵本で見て、危ないところはどこか、「「いかのおすし」、を再確認しました。

 

本校でも、未だに交通安全にかかわるいろいろな情報を地域や保護者の方からお寄せいただいています。何かあってからでは遅いのです。

後ろ向きに歩いていて信号待ちしている自動車の後部にぶちあった」運転手がたまたま保護者の方でしたのでご連絡いただき、きちんと指導することができました。

また、くるまぼり公園前の道をサーキットのようにして自転車で走って競争する遊びをしていたり、走る車にタッチをしていて大変危ないとのご連絡もいただきました。その都度、ご家庭にもお知らせさせていただいています。どんなに注意してもこれで良し!ということはありません。常々、繰り返し繰り返し交通安全指導は続きます。ご家庭でも、ぜひお子さんの登下校の様子につきましては時々話をするなどよろしくお願いいたします。

 

校庭では、大きな歓声とともに4年生が体育でTボールの試合を繰り広げていました。「かっとばせ~~」なかなか勇ましい姿です。

 

 

 

 

6年生は、発電に取り組んでいます。太陽熱で卵焼きを作ってみる!と今から卵を温めているグループも。食べないでね~~。おなか壊しちゃうかも・・・

 

 

5時間目は音楽でした。3年生の「せんりつの特徴を感じ取ろう」です。音の上がり下がりやフレーズなどの旋律の特徴に気付いたり、拍子や強弱と曲想とのかかわりに気付いたりしていました。リコーダーの音もだいぶ板についてきました。優しい滑らかな「あの雲のように」でした。

 

学級閉鎖も今週出ました。インフルエンザ、コロナ等に十分お気を付けください。月曜日はお休みが特に多い曜日です。土日の過ごし方を工夫していただき、月曜日も元気に学校に来てくださいね!!

10月27日(金)2年生保護者給食試食会

昨日、2年生の希望される保護者対象に給食試食会を実施しました。33名の保護者に参加していただきました。

 

 

メニューは、ご飯・白菜の味噌汁・シシャモのカレー焼き・肉野菜炒め・牛乳です。参加された保護者からのアンケートでは、カレー焼きのシシャモが普通のシシャモよりおいしかった、栄養満点で野菜が多かった、彩りがきれいだと良い等のご意見をいただきました。1食270円ぐらいでこんなに栄養豊富に食べられることができるのは本当に幸せだと思います。(もちろん市からの補助もありますが)

コンビニでおにぎりを買っても、ちょっと鮭にぎりに奮発するとおにぎり1個170円ぐらいしてしまいます。200円台ではとてもお昼は買えませんね。牛乳のビンのふちが飲みにくい、子どもが好きな希望を出せる日があるといい等さまざまなご意見もありますが、まず感謝の思いで給食をいただいています。

そしてそれは保護者の皆様がきちんと給食費をお支払いしていただいているおかげです。本当にありがとうございます。そのおかげで、子供たち全員が、一人ももれなく安心安全な給食を食べることができるからです。物価が上がり、生活は苦しくなったかと思いますが、これからもご協力いただければと願います。次回の試食会は5年生のスキー教室の時になります。よろしくお願いいたします。

 

10月27日(金)こま学級 合同遠足に行ってきました!

昨日ですが、こま学級は本校と東落合小学校・永山小学校の3校合同遠足に行ってきました。昭和記念公園に出かけました。

素晴らしい秋晴れでした。動いていると汗をかくくらいの陽気でした。インフルエンザ等の流行もあり、行けるか行けないか!?前日まで心配しておりましたが無事に実施することができて本当に良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

低・中・高の3グループに分かれてそれぞれのグループごとに交流しました。ふわふわドームや虹のハンモックで思い切り遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、お話をしたりして楽しみました。仲良しのお友達ができた人もいました。みんなで遊んだ思い出は、また来年の合同遠足まで大切に覚えていてくださいね!!

 

10月25日(水)今日の一日

今日は2時間目に2年1組の授業観察に行きました。国語の学習です。単元は、「主語と述語に気をつけよう」です。〇〇が どうする に気を付けて文を読んでいました。

 

 

3時間目は6年1組の体育でした。単元は、ボール運動の領域「ソフトバレーボール」です。

とにかく「できるだけチームでボールをつなげていくこと」がめあてです。それぞれチームで、ボールをつなぐ方法を考え、工夫していました。

 

 

 

  

午後からは、来年の新1年生たちの就学時健康診断を実施しました。

105名の入学予定者です。健康診断と面談を含めて行いました。来年入学を心より待っています!!

 視力検査の様子

 内科、耳鼻科等を回ります。

 面接の様子です

 椅子にきちんと座って答えています

明日はこま学級の合同遠足です!お天気も良い予報です。明日も元気に学校に来てくださいね!

10月25日(水)全国俳句大会ジュニアの部佳作!!

俳人協会第62回全国俳句大会において、「ジュニアの部」で本校の3年生と4年生の3人が佳作を受賞しました!!

おめでとうございます!!選句集を持って記念撮影をしました。素晴らしい句を紹介します。

シャバシャババ ひれがピチパチ 山女とる  3年 井手 見晴

しゃぼん玉 私のみらいへ 飛んでいけ    4年 熊木 絢子

シャボン玉 花火みたいな はじけかた    4年 藤本 あすみ

これからもたくさん俳句を作ってくださいね!!

 

10月24日(火)各学年の様子 今日一日!!

今朝はたてわり集会がありました。朝の短い時間ですが、たてわり班で集まり、班ごとに楽しく遊びました。どこへ行ったらいいかわからなくなる子供もいなくなり、スムーズにそれぞれの遊び場所に向かっていました。ドッジボールあり、たかおにあり、初めの第一歩あり。教室や体育館・校庭で各班ごとに楽しいひと時を過ごしていました。

 

 

 

1時間目の図工の時間は、3年生が「みんなの花火を打ち上げよう」という題材で、展覧会のたてわりアートに取り組んでいました。展覧会当日は、素敵な花火が夜空に上がる作品をどうぞご覧ください!光ります!!

 

 

 

体育館では、2時間目にこま学級が跳び箱に挑戦していました。体育講師の椛澤先生のもと、こまの先生方5人、PTの先生方、ボランティアの学生も含めて多くの先生方で7つの段階に分かれて跳び箱に取り組んでいました。高学年になると、なんと7段をきれいに跳んでいました!

「校長先生、跳べる??」「聞かないで~~絶対無理よ~。」体つきもしっかりしてきた高学年!見惚れるほど上手に跳び箱を跳んでいました。すごいな~~!!本当にすごいな~~!あっぱれです!!

 

 

 

3時間目は、2年3組の算数の授業観察に行きました。かけざんの学習です。乗り物に乗っている人数を調べることで、「1つ分の数」「いくつ分」かを知り、乗法の意味を理解していきます。タブレットで1人ずつ自分の操作でブロックを置いた写真を提出箱に入れていました。

タブレットの活用にもとても慣れている2年生です。

 

同じく3・4時間目は6年生が地域の小林さんをゲストティーチャーにお招きして、エコ発電の学習を進めていました。

太陽光発電、人力発電、風力発電、水力発電、太陽熱発電・・・。5つの発電方法に分かれ、それぞれ発電装置の計画・作成を行っていました。今年もこのようにエコ発電に取り組み、また聖蹟桜ヶ丘駅前でのイルミネーションに出かける予定です。

 

 

 

 

 

 

5時間目は1年2組の国語の授業観察に行きました。昼休みのけんかのりまとめの後(こんなことはしょっちゅうですが笑)気持ちを取り直しての授業開始!

国語「くじらぐも」の場面の様子や登場人物の行動など、内容の大筋を捉えることができるか、場面絵の順番を叙述を手掛かりに並べたりどんな場面かをまとめていました。

 

 

「校長先生は1日何してるの?」

よっぽど暇そうに見えるのか、よく低学年の子供たちに聞かれます。本人だけ、「松田聖子並みの忙しさなのにな~」と毎日思っています。今日も1日終わりました。明日も元気に学校に来てくださいね!

10月24日(火)4年生 語りの会実施!

今日は昨日に引き続き、4年生が「語りの会」を実施しました。2時間目が4年1組、3時間目が4年2組、4時間目が4年3組でした。

 

 

 

「ついでにペロリ」等、少しお話はドッキリする内容でしたが子供たちは真剣に聞いていて結末では安堵のため息をついていました。どんなお話だったかお子さんともお話しくださいね!

10月23日(月)6年生 語りの会実施!

今日は6年生の最後の「語りの会」を実施しました。

2時間目が6年2組、3時間目が6年1組でした。「注文の多い料理店」などは、なんと17分もの間、本を見ずに語ってくださいました。すごい記憶力です。

読み聞かせも楽しいのですが、子供たちの顔を見ながら、そらでお話を聞かせてくれるので、圧巻です。順次他学年も実施しています。大変お世話になります。ありがとうございます!!