11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
文字
背景
行間
11月25 日(月)
学級閉鎖をしていた1年2組は閉鎖解除となりましたので明日から登校です。持ち物等は、一斉メールをご確認ください。明日は世話人会主催のサイエンスマジックショーを実施します。とても楽しいショーとなりますのでぜひ多くの子供達の参加をお願いします。お楽しみに。
本日、5校時に離任式を行いました。懐かしい6人の先生方がお越しになりました。校庭以外で全校で集まったのは実に何年ぶりでしょうか。今までコロナコロナで密になってしまうことで、なかなか体育館では集会を開催することができませんでした。本日2~6年生、こま学級も全員集まって開催することができました。やはりリアルタイムで対面しての式はいいですね。感激してしまいました。
アーチをくぐって入場です
子供たちから贈る言葉を述べました。
先生方からお別れの言葉をいただきました。
花束の贈呈も子供たちから受け取っていただきました。
しっかりと贈る言葉を読んでくれました。
懐かしい思い出話も聞くことができました。
いつまでもお元気でいてください。
最後は、みんなで一緒に校歌を歌いました。
校歌を忘れないでね!という思いで歌いました。
今日は、世話人会の役員の保護者の方々や、卒業生もちらりと見えての開催でした。わざわざお越しいただきありがとうございました。子供たちの真心の贈る言葉に涙し、先生方のお別れの言葉に涙し、寂しくも温かいひと時を過ごすことができました。去って行かれる先生方のご多幸と新天地でのご活躍を心より祈っています。どうかお元気で!!
今日はいいお天気の下、中休みから消防自動車が3台、寺小にやってきました。消防自動車写生大会は毎年行っています。消防士さんたちのいでたちも目の前で見ることができ、大きなはしご車やポンプ車の迫力に子供たちは圧倒されていました。
かっこいい!暑い中、ポンプを持ってパフォーマンスをしてくださいました。
2年こま学級、2年生が思い思いに消防車をいろいろな角度から見て描いていました。お忙しい中、多摩消防署より、お越しいただき有りがとうございました。
校庭では、1年生が外体育で、鉄棒遊びを行っていました。
また、教室からいい声が聞こえてくるな~~と思ったら1年生が元気な声で講師の山野先生と音楽で「校歌」を歌っていました。子供たちの生き生きとしたパワーに圧倒されました!校長が教室をのぞくと「見ないで歌えるよ!」と後ろ向きになって歌声を聞かせてくれました。
元気な歌声に、身も心もパワーをもらいました!
今日はこま学級が、たけのこ掘りに出かけました。毎年恒例のたけのこ掘りです!
にこにこ班ごとに出発しました。今年のにこにこ班は、くじら・さくら・すいかわり・かきごおりの4班です。それぞれ6年生が中心となり、1~5年生までを引っ張っていきます。1班8~9人の構成メンバーです。
毎年お世話になっている東寺方緑地の広田さんの竹林まで出かけました。広田さんのご協力を得て掘らせていただけるので、子供たちは本当に幸せです。なかなか、たけのこ掘りの体験はできないと思います。広田さん、どうも有難うございます!
今日は、副校長先生が一緒について行ってくださいました。広田さんから、たけのこを掘るコツを教えていただき、身支度を確認してそれぞれ移動してたけのこを掘ります。長袖・長ズボン・軍手もよし!気持ちもよし!です。
これにしよう!
スコップやシャベルを上手に駆使。まず周りを掘る。
とれたね~~
大きな筍をえいやっ!!と掘り起こしていました。今年は、どういうわけかあまり豊作ではなかったようです。今年は時に暑かったので、タケノコが出てくるのが早かったのかな~~。出ているたけのこは、でっかくなっていました。にょき~~っと背が高いものも!!
重いな~~
掘ったたけのこが並びます
ひええええ~~!ぎょぎょ~~伸びすぎ~~
よいしょ、よいしょ。
広田さんありがとうございました!皆でお礼を言います。
学校に帰ってからシャベルを洗いました。
1人ずつのスコップも洗いました。
1人1本は持って帰れるかな~~。楽しみですね。たけのこは茹でるのにちょっと手間暇がかかりますが、新鮮なうちに家で、さっそくたけのこのお料理を作ってもらい旬の味を堪能してくださいね!!
明日の金曜日は、5校時に離任式があります。転出なさった先生方がお越しになります。懐かしいひと時を過ごします。2年生~6年生は離任式に参加します。1年生は給食後13:00に下校します。明日はB時程ですので、2・3年生が14:15の下校、4・5・6年生が14:55の下校となります。
明日の視力検査は1年生です。2年生は消防自動車が来ますので写生大会があります。3年生は10:30から地域めぐりを行います。行事が目白押しですが、各学年ごとに教育活動は活発に行われます。ご理解ご協力をお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね!
昨日の「今日の東寺方小」の記事が途中で切れておりました。大変申し訳ございませんでした。あとから気づきたいへん残念でした。泣
たくさんお伝えしたいことを載せておりましたのに、一巻の終わりでした。お詫びいたします。
本日は雨でしたので、2年生は3校時に交通安全教室をそれぞれの教室で実施しました。自転車の正しい乗り方や、歩道の歩き方等、絵図や映画を視聴して学習しました。昨日もヘルメットのお話等をホームページで記載しましたが、子供たちは真剣に話を聞いていました。昨年度は、交通公園で実際に自転車にも乗って実技練習がありましたので、子供たちは自転車に乗るときに注意をすることを覚えていたようです。自分の命は自分で守る!避難訓練の時にもこの話をよくしますが、自分で気を付けられる子供に成長してほしいと願います。
そのあと給食の時間には、お弁当をおいしくいただきました。お弁当のご用意ありがとうございました。
今日の朝読みは6年生で行われました。お忙しい中お越しいただきありがとうございました!
今日の歯科検診は1年生と5年生でした。養護の青山先生から、「本校の子供たちは虫歯が少ないです。」との報告がありました。ご家庭で、しっかりと生活リズムを整えていただきながら、口腔衛生についても関心が高く、歯磨き等きちんと対応していただけているからだと考えます。虫歯が少ないのは喜ばしいことです!
こうやって、右手でこう持って・・・。
長靴は、ここに斜めに入れるんだよ。
今日は初めての雨の日。1年生の子供たちは、長靴を脱ぐのも、傘を畳んでしばるのも大変でした。用務の
1年生の保護者の皆様にお伝えします。検尿やメール登録の名簿に誤りがあり、ラインの一斉メール登録番号や尿検体の袋の番号が違っていました。尿検体の袋の番号につきましては、番号ではなく、名前で1人ずつの尿検体の確認をいたしますのでご心配おかけしますがご了承ください。
ライン一斉メールにつきましては、これから登録される方につきましては、正常に登録することができます。すでに登録をした方につきましては、そのままで大丈夫です。登録ができなかった方やまだの方は、もう一度登録をしていただきますようお願いいたします。学級編成の際の番号入れ替え等が共有されておらず、大変ご心配をおかけいたしました。
それにしても、先週の温かさとは違って、今週はまた朝晩が冷えますが、子供たちは体調を崩さないかなと心配されるところです。もうすぐ、ゴールデンウイークもやってきます。お出かけしたり、学校に来たり、またお休みがあったりと生活リズムも落ちつきません。疲れが残らないようにお過ごしください。
お礼が遅くなりましたが、先週の各学年の保護者会へのご参加どうも有難うございました。1年生88名、2年生92名,3年生 名、4年生58名、5年生67名、6年生39名、こま学級23名のご参加がありました。コロナ禍で、昨年度までは学校にはなかなか足を運ぶことが少なかったことと思いますが、今年度はぜひ多くの機会に学校までお越しいただけますようよろしくお願いいたします。
23日に自転車の小学校3年生の女児が左折トラックに巻き込まれ命を落とすという痛ましい事故がありました。また、プールでおぼれ、5歳の男児が命を落とすという痛ましい事故もありました。どちらも他人ごとではありません。亡くなった児童やご家族には追悼の念に堪えません。
月曜日に、全校に放送で校長の方から交通安全について話をしました。自転車の安全な乗り方について、「自転車安全利用五則」を話しました。
1自転車は車道が原則、歩道は例外(13歳未満の子供や70歳以上の高齢者等)
2車道は左側を通行すること
3歩道は歩行者優先で、車道よりを徐行すること
4安全ルールを守ること・・2人乗りしない、並列に走らない、一時停止を守る、夜間はライトを点ける等
5子供はヘルメットを着用すること
です。ちなみに私は静岡県出身ですが、静岡県は地震大国でもあったので、通学するときも、自転車に乗る時も、あの白いヘルメットをずっとかぶっていました。今でもそうなのかは確認していませんが。。。
ヘルメットは13歳未満の子供はかぶるように努めるのは保護者の努力義務となりました。いざという時に、命をおとさないために、ヘルメットをかぶるようご家庭でもお話しください。明日は、2年生が交通安全教室で自転車の乗り方、横断歩道の歩き方等、しっかりと実技で学んできます。
と記事を書いたのですが、明日は雨の予報のため、教室で交通安全教室を実施するお知らせがきました。また、安全教室の様子は明日お伝えします。なお、雨が降っても給食がありませんので、こま学級の2年生と2年生はお弁当と水筒を忘れずに持たせてください。なお、ヘルメットは明日は必要ありません。
今日はこま学級2年、2年生、3年生の歯科検診がありました。歯医者さんというのは、大人でも緊張してしまいますね。いやだな~怖いな~とそわそわしている子供たちでした!8:45~12:00過ぎまで、丁寧に見ていただきました。
1時間目は6年2組、3時間目は6年1組で全国学力状況調査質問紙がオンラインで行われました。写真のように、タブレットで回答していきます。質問の内容は、「朝食を毎日食べている」「毎日同じくらいの時間に寝ている」「先生は授業やテストで間違えたところや理解していないところについてわかるまで教えてくれる」「将来の夢や目標をもっている」などの質問項目に答えていきます。
1年生の教室をのぞいてみると、なんと、もうひらがなを7文字ほど習い終わっていました。今日は「て」の学習をしていました。
今日は5年生が5・6校時に着衣泳を実施しました。
明日は、本日持ってこれなかった人は検尿を必ず持たせてください。また、明日の歯科検診は1年5年です。子供たちには、歯を磨いてくるなどのお声掛けをお願いいたします。
明日も元気に学校に来てくださいね!
昨日、対面式を終えたばかりの1年生でしたが、今日は初めての避難訓練に参加しました。初めてでしたが大きいお兄さんお姉さんたちと一緒に、神妙に並んで歩き校庭に避難してきました。
1年生が初めての避難訓練でしたので、どうして訓練をする必要があるのかという趣旨の話をしました。
視力検査は2年生が実施しました。3時間目からは、3年生が地域めぐりとして大栗川沿いに地域めぐりに出かけました。5・6時間目は6年生のプール指導も実施しました。急に暑くなってきたので道中が心配です。特に午後にプールに当たっている日の学年は、午前中に水筒の水を飲み切ってしまうと午後に水分補給ができなくなってしまいます。子供たちにも、中身がなくなったら学校の水道水を補充するなど声を掛けます。大きめの水筒をもたせてください。
保護者会も全学年終了しました。今後も学校の教育活動について御不明な点等ございましたら、いつでもご連絡ください。
子供たちを育てていくには、車の両輪のようにご家庭と学校が心をそろえていくことが大切です。子供たちの「今と将来の笑顔と夢を育む」という目標を共有していただき、協力し信頼し合って子供たちを育ててまいりたいと思います。どうぞご理解ご協力をお願いいたします!
さて、明日は土曜日です。この土日はちょっぴり疲れも出てくる頃です。ゆったりとお過ごしください。そして月曜日には、また元気に学校に来てください!
今日は、朝の時間8:25~8:45に代表委員会主催による「対面式」を行いました。1年生に寺方小の仲間入りをした喜びを味わってもらうとともに、2~6年生には、1年生の入学を喜び、仲間として親切にしていこうという気持ちをもってもらうことがねらいです。どこの学校でも、この時期は1年生を迎える会を開催していると思います。
6年生が手をつないで1年生を入場させました。アーチをくぐり1年生は、2~6年生と対面する形で整列します。6年生の歓迎の言葉をもらい、5年生からの校歌の歌詞のプレゼントを受け取ったり、全校で校歌を歌ったり、お礼の言葉を述べたりしました。
校長からは、今日の心のこもった対面式を見てうれしかったっこと、この会は2~6年生みんなで協力して開いてくれたもので、1年生の見えないところで在校生が縁の下の力もちとなって開いてくれた会であること、このために新学期の忙しい中、先生たちもみんなで協力して1年生の仲間入りの会を準備してくれたこと、すべてにありがとうの気持ちをもってねということ、こんな素敵なお兄さんお姉さんたちのいる寺小の仲間になったこと、毎日楽しく元気に過ごしていこうねと話しました。
既に体育では校庭に出ていますが、これで晴れて休み時間にも校庭で遊ぶことができます。うじゃうじゃいる中でぶつかったり転んだりしないで上手に遊べるかな?しばらくは見守りたいと思います!
中休みには、主にひのきの森や」遊具付近で遊んでいた子が多かった1年生です。
今日の視力検査は3年生でした。
2時間目はおおぞらしょうかい(理解授業)が実施されました。今日は2年1組でした。来週の木曜日は2年2組3組の予定です。
おおぞら教室は、特別支援教室といって子供たちが様々な生活や学習活動の中で、苦手さがあっても自主的に自信をつけて取り組んでいけるスキルを学ぶ教室です。
本校のおおぞらの先生方は、拠点校が多摩第一小学校ですので一小から毎日おおぞらの先生方が巡回に来てくださいます。
本年度は、8名の先生方が指導に当たってくださいます。曜日によって人数や先生方が替わります。今日は専門員の松山先生と4人の先生方の担当の日でした。
おおぞら教室ではどんなことをお勉強しているの?素朴な質問に答えてくれました。教室の友達や、担任の先生だけではなく、困ったときや助けてほしい時に相談できる大人の人が(先生方)が学校の中にたくさんいると安心ですね。教室で困ったことがあったら、いつでもおうちの人にお話しして先生にもお話してくださいね!と紹介しました。最後によく聞くこと、よく見ることの授業を体験しました!
1年生 クレヨンを上手に使おう。
校歌の下の葛の葉のイラスト。
2年生の算数。
5年算数少人数教室村井先生の授業「直方体と立方体の面積」
4年体育リレー「バトンパスの仕方をマスターしよう」
明日は避難訓練があります。また、2年生の視力検査も実施します。明日の保護者会は、1~3年生です。ぜひご参加ください。
明日も元気に学校に来てくださいね。
本日は校医の佐々部先生による内科健診を実施しました。全学年12:30までに健診を終えました。
また、今日は第1回の委員会活動がありました。委員長や副委員長など、役割を決めたり、頑張りたいことを発表したり、実際に仕事をする場所の確認をしたりしていました。
これは体育委員会です。
体育倉庫や石灰倉庫の場所・仕事内容を確認。
委員会は全部で9つあります。
代表委員会・環境委員会・図書委員会・保健委員会・集会委員会・放送委員会・体育委員会・理科委員会・生活委員会です。それぞれの委員会の仕事内容はおわかりでしょうか。
ぜひ5年生6年生の子供たちから、話を聞いていただければと思います。各種の委員会の仕事は単に、作業をしたりするだけではありません。自分たちで活動内容を考え、様々な発想で工夫を凝らして行動する自主性が必要です。作業をやらされるのではなく、学校の中で高学年としてすべきことは何か、またどんな活動が他学年の子供たちに喜んでもらえるのか試行錯誤しながら考え動く活動です。新しい取り組みにおおいに期待するところです。
本日、子供たちは健康カードを持ち帰りました。慎重・体重の記録をご覧になられましたら、保護者欄にサイン・印をしてお子さんんもたせてください。
また、5月10日は一斉下校になります。地区別リボンが色あせていたり、なくなったりしていないか、学校で子供たちに尋ねます。リボンの調査がありますので、4月28日までに地区別の色リボンがついてない、もしくはなくなっている等の場合は子供を通じてお申し出ください。
明日は1年生の対面式があります。いよいよ1年生が校庭デビューを果たします。また3年英の視力検査があります。午後は、4年生5年生こま学級の保護者会も実施します。お忙しいところですがぜひご参加ください。
明日も元気に学校に来てくださいね。
6年生の全国学力実施調査(略)を行いました。これは、毎年文科省が実施するものです。本日は、国語と算数の調査が行われました。児童質問紙調査は、25日にオンラインで行う予定です。日本全国の小学校6年生と中学校では3年生が実施されます。中3では、4年ぶり2度目英語も実施されたようです。
ふむふむ、この量なんだ・・・。
う~~ん、難しそうだぞ。
とにかく落ち着いて読み進めよう。
解答用紙にQRコードを貼るなどして、ハイテクを感じます。問題用紙は、なんとも厳重に送られてきており、当日にならないと箱を開けても、厳重に布袋に鍵がかかっており、あきません。要するに、事前に問題を見ることはできないのです。
国語も算数も、問題をよく読み、じっくりと読み取ったことを整理し、要点を抜き出しながら解決していかねばならない問題となっています。
なかなか難しいのです。子供たちの様子を見ると、はなから諦めて?ぱらぱらめくっている人もいれば、じっくりと前のめりで問題に立ち向かっている人など、様々でした。
言えることは、普段から、じっくりと物事に対応していく力があるかないか、普段から本を読んでいるか、(毎日の音読の宿題などさぼっていないかな?)一定の時間、学習に集中できるか、この力が育っていないとなかなかこの問題に立ち向かうことは厳しいのではないかと感じました。読解力、話を聞く理解力、分かろうとする意欲的な態度、自ら果敢に挑戦しゆく主体性、寺小の子供たちには、たくましさをもってこれからも指導しその力を育てていきたいと思っています。
終わった後のげっそりした?顔!6年生、本当によく頑張りました!
4年生の視力検査も行われました。
そのあと、6年生の保護者会です。
15:30からは、体育館にて6年生の保護者会も行われました。雨もぽつぽつしてきて、不安定なお天気の中、お越しいただきありがとうございました!
明日は、委員会活動があります。また、内科健診が実施されます。お休みをすると別途医療機関に行っていただかないとなりません。なるべくお休みのないように登校させてください。
明日も元気に学校に来てくださいね!
東寺方小学校での体罰や不適切な言動の根絶を目指して、教職員でスローガンを定め、ここに宣言します。職員室前に掲示してあります。
台風等による臨時休業、登校時刻の変更等の対応に関する指針について.pdf
東京都公立学校教員採用ポータルサイト
https://www.kyoinsaiyopr.metro.tokyo.lg.jp/
厚生労働省 「まもろうよ こころ」
https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/
「あなたのいばしょ」
https://talkme.jp/
ヨシタケシンスケさんの「かくれが」
https://kakurega.lifelink.or.jp/