Blog of Kitataka.jhs
戦争体験講話DVD(2年生)
~戦争体験講話DVD(2年生)~
今日の5、6校時に2年生が、DVDで戦争体験講話を視聴しました。昨年度はオンライン、今年度はDVDでの実施となっていますが、実際に体験した方の話は生徒たちの心に響いたようでした。視聴後、ふりかえりを書いていましたが、なかなかいい内容の事が書かれていました。
マイタイムライン(1年生)
~マイタイムライン(1年生)~
マイタイムラインとは、台風の接近によって河川の水位が上昇するときに、自分自身がとる標準的な防災行動を時系列に整理し、とりまとめる行動計画表です。「自分の命は、自分で守る。」生徒たちは真剣に取り組んでいました。
今日の給食(7月5日)
~今日の給食(7月5日)~
今日の給食は、二色丼(ご飯・大豆入り鶏そぼろ・卵そぼろ)、牛乳、けんちん汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、にんじん、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+41
~こころあったかメッセージ+41~
今日も自転車で通学の様子を見て帰ってくると、校門のところで反対から登校してきた1年生女子と出会いました。「お先にどうぞ。」と手で合図すると、「ありがとうございます。」としっかり御礼を言ってから校門を入っていきました。「ありがとうございます。」と言われて、とてもうれしい気持ちになりました。1年生も、確実に成長して中学生らしくなってきました。
今日の授業(7月5日)
~今日の授業(7月5日)~
【1年1組:英語】
What~?を用いた文の復習をしていました。1年生の英語も少しずつ難しくなってきました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、後半から読み取れる三吉や親方の思いや考えを捉えていました。いろいろ考えさせられるとてもよい教材だと思いました。
【2年1組:数学】
連立方程式を解いていました。みんなとても真剣でした。
【2年2組:数学】
1組と同じく、連立方程式を解いていました。2組もみんな真剣に解いていました。
【3年1組:社会】
現代社会における公民に関する問題を見つける活動が展開されていました。
【3年2組:英語】
本文の西村さんの手記の理解をやっていました。さすがに3年生の英語は難しいと感じました。
【3年3組:社会】
日本の2つの崩壊(55年体制の崩壊、バブル経済の崩壊)と国際社会での日本の役割について学習していました。
今日の給食(7月4日)
~今日の給食(7月4日)~
今日の給食は、食パン、チョコクリーム(マーシャルビーンズ)、牛乳、豚肉コロッケ、グリーンサラダ、ビルマ汁です。高根沢町で生産されたものは、にんじん、いんげん、トマト、玉ねぎ、きゅうり、なすです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(7月4日)
~今日の授業(7月4日)~
【3年1組:数学】
根号を含む式を使って、式の値を求めていました。
【3年2組:社会】
今日から公民の授業が始まり、公民の授業の導入を行っていました。
【3年3組:国語】
連語、慣用句の学習を使い、語感を磨き語彙を豊かにする学習が展開されていました。
【1年1組:数学】
文字式の計算の練習問題を解いていました。
【1年2組:国語】
「さんちき」の単元で、前半から読み取れる親方の職業観について学習していました。
【2年1組:社会】
江戸時代の飢饉を乗り切るために、どのような政治改革が行われたかを学習していました。
【2年2組:英語】
Unit3の本文理解を行っていました。
こころあったかメッセージ+40
~こころあったかメッセージ+40~
いつものように、朝の登校の様子を見て学校へ戻ってくると、校門ではあいさつ運動、職員玄関では掃き掃除をしている3年生の生徒がいました。どちらも委員会での活動です。さすが3年生、いろんなところで学校の中心として活躍しています。ちょっとうれしくなりました。
こころあったかメッセージ+39
~こころあったかメッセージ+39~
今日の掃除の時間、職員室から保健室に向かって掃き掃除をしていました。その時、廊下をふいている3年生女子が、ゴミを集めに来た1年生女子のゴミ袋にふいたシートを入れるときに「ありがとう。」と一声かけていました。その一声のおかげでその場がとても温かい雰囲気になりました。
今日の給食(7月1日)
~今日の給食(7月1日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、鶏肉バーベキューソースがけ、春雨サラダ、すいとん汁です。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、玉ねぎ、キャベツ、大根、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。