Blog of Kitataka.jhs
今日の給食(2月3日)
~今日の給食(2月3日)~
今日の給食は、節分・かみかみメニューで、麦ご飯、牛乳、ヒレカツ、ひき肉と大豆のカレー、こんにゃく海そうサラダです。高根沢町で生産された物は、にんじん、トマト、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(2月3日)
~今日の授業(2月3日)~
【3年1組:家庭科】
作品作りをふりかえり、友達の作品を鑑賞するための最後の準備をしていました。とてもよい作品が仕上がっていました。
【3年2組:家庭科】
1組と同じ授業が展開されていました。こちらも、とてもよい作品が仕上がっていました。
【1年1組:社会】
南アメリカ州の農業や工業について学習が進められていました。みんな意欲的に取り組んでいました。
【1年2組:理科】
どんな時に物体に働く力がつり合うかの実験をして、それをまとめていました。実験中に行けなかったのが残念です。
【2年1組:国語】
テストに向けて、ワークやドリルに取り組んでいました。みんな集中して取り組んでいました。
【2年2組:数学】
長方形、ひし形、正方形の関係や性質についての学習が進められていました。とてもわかりやすい学習プリントが使われていました。
【2年3組:英語】
Part3の内容を理解する授業が進められていました。学び合う姿が見られる授業でした。
こころあったかメッセージ+55
~こころあったかメッセージ+55~
今日の特色選抜の面接練習、昼休みに3名の生徒を実施しました。今日の生徒たちもみんなとっても立派な態度での入退室、そして受け答えができていました。自分の家をリビングにこだわって建てたいという回答を聞いたとき、ちょっといいなーと感じました。今日も、楽しい時間になりました。
今日の給食(2月2日)
~今日の給食(2月2日)~
今日の給食は、食パン、いちごジャム、牛乳、オムレツ、ブロッコリーとしめじのサラダ、ブラウンシチューです。高根沢町で生産された物は、にんじんです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(2月2日)
~今日の授業(2月2日)~
【2年1組:英語】
受け身の文について学習して、クイズづくりをしていました。生徒の意欲を高める工夫がなされている授業でした。
【2年2組:国語】
「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、学んだことをもとに自分の考えをまとめていました。みんなよく書けていました。
【2年3組:数学】
長方形、ひし形、正方形の関係と性質がわかるというめあてで授業が展開されていました。丁寧な授業でとてもわかりやすいと感じました。
【3年1組:社会】
戦争のない平和な世界になるためにはどうしらよいのかを考えていました。これは人類の永遠のテーマで、とても難しいことだと思いました。早くそんな日が来ることを願うばかりです。
【3年2組:国語】
漢字道場で、間違えやすい漢字の問題を解いて正解の確認をしていました。大人でも難しい問題がありました。
【1年1組:英語】
昨日のつづきで、現在進行形の学習をしていました。生徒たちは意欲的に取り組んでいました。
【1年2組:社会】
南アメリカ州の農業や工業について調べ学習をしていました。いろいろな資料を効果的に使い調べ学習に取り組んでいました。
こころあったかメッセージ+54
~こころあったかメッセージ+54~
今日の特色選抜の面接練習、昼休みと放課後に6名の生徒を実施ました。みんなとっても立派な態度での入退室、そして受け答えができていました。終了後、とってもいい気持ちになりました。全員合格することを願っています。
こころあったかメッセージ+53
~こころあったかメッセージ+53~
今日の4時間目、私立の面接の練習を手伝った3年生女子生徒が、合格の報告をしにわざわざ職員室まで来ました。「おめでとう、これで女子高生ですね。」と声をかけました。報告に来てくれたこと、とても嬉しかったです。
今日の授業(2月1日)
~今日の授業(2月1日)~
【1年1組:英語】
現在進行形の学習が行われていました。電子黒板を使って生徒たちの興味を引くような授業が展開されていました。
【1年2組:理科】
力の表し方について学習していました。生徒たちは説明を真剣に聞いて理解しようとしていました。
【2年1組:数学】
長方形、ひし形、正方形の関係と性質について学習していました。小学校でもふれられている内容です。数学の系統性を感じる授業でした。
【2年2組:英語】
受け身の文の学習に入る前の導入を行っていましたが、とても効果的な導入だと感じました。
【2年3組:社会】
自分たちで立てた北海道旅行のプランを発表していました。大人になったらぞのプランで行けると楽しいだろうなと感じて見ていました。
【3年1組:数学】
過去8年間の高校入試の問題を解いていました。3年生の真剣さは、ちょっと他の学年とは違うと感じました。
【3年2組:社会】
世界のエネルギーにはどのような課題があり、解決に向けどのように取り組んでいるかを考えていました。とても重要な問題だと感じました。
今日の給食(2月1日)
~今日の給食(2月1日)~
今日の給食は、わかめご飯、牛乳、焼き餃子、春雨サラダ、キムチスープです。高根沢町で生産された物は、味噌、にんじん、キャベツ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
こころあったかメッセージ+52
~こころあったかメッセージ+52~
今日も帰りの下校の様子を自転車置き場で見ていると、3年生の女子が「明日の面接練習、お願いします。」と声をかけてきました。そうです。明日の昼休み、Dグループの特色選抜面接練習の担当になっているのは覚えていますが、前日に声をかけられると、なんとなく嬉しくなり頑張ろうという気持ちになりました。一声って、とても大切ですね。
特色選抜出願・面接練習
~特色選抜出願・面接練習~
今日と明日が特色選抜の出願になります。本校は今日、出願を終了しました。昼休みに、特色選抜を受験する生徒対が面接の練習をしていたので、ちょっと2教室だけのぞいてきました。みんな真剣な表情で取り組んでいました。
コロナ感染症対策
~コロナ感染症対策~
今日のお昼の校内放送で、生徒指導主事より、コロナ感染症対策の徹底について話がありました。内容は以下のとおりです。
1 現在新型コロナウイルス感染症に誰がいつかかってもおかしくない状態。今まで以上に感染症対策を徹底する。具体的には、手洗い消毒、換気の徹底、適度な距離での会話など。
2 屋外から教室に戻るときや、トイレの使用後には必ず手洗いをする。教室は常に換気を行う。教室四隅の窓を5㎝は開放したままにする。寒さが厳しい場合には、ひざ掛けでの対応。
3 会話をするときには、適度な距離を保つ。密接な状態での会話は感染リスクを高めるのでやめる。
4 本日から臨時日課、コロナウイルス感染症対策の一環。部活動もなく早帰りになるので、不要不急の外出はせず、自宅で過ごすようにする。
※ あわせて、感染者や濃厚接触者に対する偏見や差別的な行動を起こさないよう気を付ける。どのような行動が差別や偏見につながるかは皆さんなら判断できます。
今日の給食(1月31日)
~今日の給食(1月31日)~
今日の給食は、スパゲッティナポリタン、牛乳、イタリアンサラダ、牛乳パン、ヨーグルトです。高根沢町で生産された物は、にんじん、たまねぎ、キャベツです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(1月31日)
~今日の授業(1月31日)~
【3年1組:社会】
地球の環境問題で温暖化について学習していました。人類においてっても大きな問題だと感じました。
【3年2組:美術】
篆刻で持ち手のところを彫っていました。とてもよい作品が出来上がっています。
【1年1組:理科】
ばねを引く力の大きさと、ばねの伸びは比例しているというフックの法則についてまとめていました。よく理解できているようでした。
【1年2組:国語】
文法の窓で、単語の分類について学習していました。自立語と付属語についてなかなか理解するのが難しいようでした。
【2年1組:英語】
過去分詞形について学習していました。規則性がないので、覚えるしかないということがわかったようです。
【2年2組:国語】
「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、要約をもとに、意味段落ごとにまとめていました。みんな頑張って取り組んでいました。
【2年3組:英語】
本文理解で、新しく出てきた単語の意味を確認していました。ちょっと難しそうでした。
こころあったかメッセージ+51
~こころあったかメッセージ+51~
今日の下校を自転車置き場で見ていると、2年生の男子が走ってきて、自分では気づかず誰かのカッパを止める洗濯ばさみを落としてしまいました。するとそれを目にした別の2年生男子がそれをなにげに拾い、黙って元のところに戻していました。とてもいい光景だと思いました。
夢見る授業
~夢見る授業~
今日の午後、全学年を対象にパラアスリートの谷真海さんのオンライン講演会が実施されました。本来は2年生の立志式に合わせて実施するので、司会や謝辞は2年生の生徒が担当しました。代表生徒は、立派に役割を果たすことができました。生徒のふりかえりを見ると、自分はここまでだという限界のふたをしないようにしたい、可能性にふたをしないようにする、考えすぎず練習をたんたんとしていきたい・・・と、いろいろなことを学べたようでした。
今日の給食(1月28日)
~今日の給食(1月28日)~
今日の給食は、立志式お祝い給食、地産地消の日で、ご飯、牛乳、ハッシュドポーク、グリーンサラダ、お祝いデザート(豆乳プリンタルト)です。高根沢町で生産された物は、にんじん、トマト、ブロッコリー、たまねぎ、キャベツ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(1月28日)
~今日の授業(1月28日)~
【2年1組:技術】
自動車について、自分で調べたいことを決めて、インターネットを使って調べまとめていました。発表会が楽しみです。
【2年2組:家庭科】
住まいの安全についてで、バリアフリーやユニバーサルデザインについて学習してました。どちらもとても大切なことだと感じています。
【2年3組:国語】
「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文で、要約をもとに、意味段落ごとにまとめていました。みんな頑張って取り組んでいました。
【3年1組:実力テスト】
最後の実力テストに、みんな真剣に取り組んでいました。
【1年1組:国語】
文法の窓で、単語の分類について学習していました。カードが黒板に貼られ、テンポ良く授業が展開されていました。
【1年2組:社会】
南アメリカ州の気候について学習していました。雨温図を見てなぜ日本の夏に寒くて、日本の夏に暑いのかを考えていました。
今日の給食(1月27日)
~今日の給食(1月27日)~
今日の給食は、阿久津小学校6年2組リクエスト給食、地産地消の日で、麦ご飯、牛乳、春巻、もやしのナムル、なめこ汁、豆乳プリンです。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、にんじん、なめこ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(1月27日)
~今日の授業(1月27日)~
【1年1組:社会】
南アメリカ州の自然環境について学習していました。ヨーロッパでの学習をふりかえるなどして、学習が進められていました。
【1年2組:理科】
質量と重さの違いについて学習していました。生徒たちは、だいたい理解できてるようでした。
【2年1組:国語】
「鰹節-世界に誇る伝統食」の説明文の内容を要約する授業が展開されていました。みんな真剣に音読を聴いていました。
【2年2組:数学】
平行四辺形になるための条件を考える授業が展開されていました。電子黒板が効果的に使われていました。
【2年3組:英語】
最上級を用いてやりとりができることをゴールに授業が展開されていました。
【3年1組:国語】
文法の窓で、文の成分の順序などについて学習していました。文法はなかなか難しいと感じました。
【3年2組:技術】
ホームページの作成に取り組んでいました。ずいぶん出来上がってきているように見えました。