ブログ

Blog of Kitataka.jhs

静かな学校

 昨日からの降雪のため、本日は臨時休業としました。本来であれば、生徒たちの元気な声が聞こえる学校ですが、今日は静かな一日でした。

 西門から駐輪場、駐輪場から東昇降口と体育館、正面玄関前の通路等の雪かきを行いました。通学路の雪もだいぶ少なくなりましたが、場所によってはまだ残っている箇所のあると思いますので、明日の登校の際は十分注意して登校するよう声掛けをお願いします。

 また、木曜日からは、1,2年生の期末テストが予定されたいます。計画的に学習を進め、テストに臨んでほしいと思います。

 

雪の月曜日

 昨日は立春で、春の温かさを感じる1日でしたが、今日は、12時を回るころから雪が降り始めました。昼休みの頃になると、校庭がうっすらと雪に覆われ、生徒たちは待ってましたとばかりに校庭に出て行きました。降り始めということで雪があまりありませんでしたが、それでも生徒たちは大喜びで元気いっぱいに遊んでいました。温暖化の影響かも知れませんが、年々降雪量が減少しています。それでも、雪が降った時に元気に外で遊ぶ姿は、昔と変わらないと思いました。

 

【今日の授業】1校時の授業の様子です。

※今日は、時間割を変更して、⑥、2、3、4、5、1の順で授業を行いました。

【1年生】 

 1組は美術、2組は数学の授業の様子です。美術では、作品の好きを伝えよう!というめあてで授業を進めていました。完成した作品を鑑賞し、私が好きな所や目をひいたポイントを友達に伝えていました。数学では、教科書の立体の体積と表面積の基本問題、空間図形、A・Bの章の問題を解いていました。

(1組)

(2組)

    【2年生】

 1組は保健体育、2組は英語の授業の様子です。保健体育は、バトミントンを行っています。基本的な技能を習得しようというめあてで、オーバーハンドストローク、サイドアームストローク、アンダーハンドストロークの練習を行っていました。英語では、不定詞の3つの意味と用法を正確に身につけることができる。オーストラリアにあるウルルについて本文から知ることができるというめあてで授業を進めていました。不定詞の3つの用法とは、名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法です。to不定詞は、英語の基本的な文法の一つであり、それらを理解することで、英語の文法や長文読解がスムーズにできるようになると言われています。

(1組)

(2組)  

   【3年生】

 1組は音楽・2組は数学の授業の様子です。音楽では、器楽演奏(ギター)、歌詞に合わせてコードを弾きことができるというめあてで授業を進めていました。菅田将暉さんの虹等で練習をしていましたが、気分はミュージシャンで、楽しくギターを弾いていました。数学では、教科書の三平方の定理の利用の基本問題等を解いていました。

(1組)

 (2組)

 

今日の授業

 明日は節分、4日は立春で暦の上では春の始まりです。寒暖差の激しい1月でしたが、プロ野球のキャンプインや春の甲子園出場校の決定等、春の便りも聞かれるようになり、少し嬉しく感じられる今日この頃です。2月は逃げて走る月と呼ばれ、あっという間もなく過ぎ去っていくように感じる月だと言われています。

 3年生にとっては、県立高特色選抜入試、県立高一般入試と受験シーズンの大詰めの時期を迎えています。体調を整え、万全な状態で入試当日を迎えさせたいと思います。

【今日の授業】3校時の授業の様子です。

【1年生】 

 1組は家庭科、2組は技術の授業の様子です。家庭科では、家庭科ノートに今までの学習の振り返りを行っていました。技術では、部品加工(切断面を削る)曲線の加工を機械工具を使用して行っていました。

(1組)

 (2組)

   【2年生】

 1組は英語、2組は国語の授業の様子です。英語では、as~asを用いて本文の内容を正しく読み取ることができる。オーストラリアの〇〇〇について知ることができるというめあてで授業を進めていました。as~as・・・。副詞の比較級の文を理解し、表現することが大切です。国語では、助詞の意味・用法を理解しようというめあてで授業を進めていました。プリントを活用し、助詞の用法を調べていました。

(1組)  

(2組)

   【3年生】

 1・2組とも社会の授業の様子です。1組では、地理分野を復習しようというめあてで授業を進めていました。南アメリカの地理の復習では、「チリは銅」等、基本的な事柄を中心にしたプリントでの復習を行っていました。2組では、貧困問題について考えようというめあてで授業を進めていました。プリントを活用して学習をしていました。世界中には、貧困問題を抱えている国が多数あります。なぜ、貧困からだ出脱できないのかの原因を考えることが大切です。

(1組)

(2組)

 【校内書初展】

 校内書初展で金賞を受賞した作品が、放送室前の壁面に展示されています。

 

スズキ校務オンライン研修会他

【今日の授業】4校時の授業の様子です。

【1年生】 

 1組は国語、2組は社会の授業の様子です。国語では、「少年の日の思い出」の単元で、第4場面での「僕」の行動について考えようというめあてで授業を進めていました。人物や情景の描写に着目して、作品を読み深めていくことが大切です。社会では、戦国大名を調べ、まとめようというめあてで授業を進めていました。グループごとに、興味をもった戦国大名をタブレット等を活用し調べていました。

(1組)

 (2組)

   【2年生】

 1組は音楽、2組は英語の授業の様子です。音楽では、器楽でギター演奏を行っていました。ギターのコードを知り、押さえて弾けるというめあてで授業を進めていました。ギターのコードを抑える姿は、まさにミュージシャンです。英語では、長い形容詞を用いて、自分が思う重要な教科を理由を含めて、友達と話すことができる。本文から、オーストラリアで人気のスポーツについて知ることができるというめあてで授業を進めていました。

(1組)  

(2組)

    【3年生】

 1・2組とも保健体育の授業の様子です。バトミントン、卓球を選択制で行っています。バトミントンでは、時間制のリーグ戦が始まりました。生徒たちは楽しく試合や練習に取り組んでいます。

 【スズキ校務オンライン研修会】

 昨日、15:30から職員室にてスズキ校務オンライン研修会を行いました。この研修は、現在使用している校務支援ソフトのスズキ校務のデータのクラウドへの移行に伴って実施された研修会です。働き方改革の一環として、学校事務、校務のICTの積極的な運用が言われています。本町では、スズキ校務ソフト等を活用し、校務の能率化、効率化を図っています。今日の研修は基本的な研修でしたが、今後は、情報教育主任を中心に、効果的な運用を考えていきたいと思います。

 

今日の授業他

【今日の授業】授業の様子です。

【1年生】 

 1組は理科、2組は英語の授業の様子です。理科では、大地の変化について(地震)の授業を行っていました。英語では動詞の過去形の復習、本文の新出単語の意味とその発音を学習していました。

(1組)

 (2組)

  【2年生】

 1組は保健体育、2組は社会の授業の様子です。保健体育では、バトミントンの単元に入りました。今日は、基本的なストロークの練習を中心に行っていました。シャトルを的確に捉えるというめあてで授業を展開していましたが、意外と難しいようでした。社会では、修学旅行で使える北海道の旅行プランをたてようというめあてで授業を進めていました。タブレットを活用し、思い思いに旅行プランをたてていました。

(1組) 

  (2組)

   【3年生】

 1組は数学、2組は理科の授業です。数学では、三平方の定理を利用して三角形の面積を求めていました。理科では、「天体の見え方」で、復習プリントの問題を解いていました。

(1組)

  (2組)

【3年生 総合的な学習の時間から】

 3年生が総合的な学習の時間に調べた、「高根沢を拓く」の発表の際に使用した資料が会議室前廊下の壁面に掲示されています。どのグループも高根沢についてよく調べていたことが分かる資料です。1,2年生も興味をもって、資料を見ています。来年度の総合的な学習の時間の調べ学習に参考になる掲示物です。