Blog of Kitataka.jhs
地区総合体育大会に向けて(2)
各部の目標と部長のコメントです。
【ソフトテニス女子】
【チーム目標】団体・個人戦県大会出場!
【部長コメント】テニス部の全員が自分の一番いい状態で大会に挑めるといいと思っています。後から後悔したくないので、楽しく一生懸命頑張ってきたいです。テニス部一同頑張ります!!
【サッカー部】
【チーム目標】すべての試合に100%の力をだす。
【部長コメント】チームのみんなをまとめて、自分たちの実力が発揮できるように全力でサポートを行う。
【剣道部】
【チーム目標】地区総体で良い成績を残し、県大会に出場する。
【部長コメント】総体まであと少しですが、日々練習した技をいろいろな場面で活用し、教えてくださった先生や練習を共にした仲間、いつもサポートしてくれた親に成長した姿を届けたいです。
【6月4日(日)~10日(土)は、虫歯予防デーです】
虫歯予防デーは、この機会に自分の歯の健康を見直し、虫歯や歯周病の予防に努めましょう等の趣旨で実施されています。本校でも、虫歯予防デーに関連し、ポスター、標語募集等を行いました。標語については、保健室前の壁面に展示しています。
地区総合体育大会に向けて(1)
今週の9日(金)・10日(土)に地区総合体育大会が行われます。※9・10日が雨天の場日は11日(日)に順延
今までは7月下旬に行われていた大会ですが、今年度より6月開催となりました。3年生にとっては最後の大会になります。悔いが残らないよう戦ってほしいと思います。
各部の目標と部長のコメントを3日間にわたり掲載します。
【野球部】
【チーム目標】チームみんなで協力して、今のチームでできるだけ長く活動する。
【部長コメント】最初のころは、なかなかチームをまとめることができす、チームとしてのまとまりがなっかたのですが、今は、チームの中心的人物としてチームをまとめることができていると思います。チーム一丸となってできるだけ多く勝ちたいと思います。
【ソフトボール部】
【チーム目標】より良い成績を目指し、一生懸命チーム一丸となって最後まで取り組む。
【部長コメント】皆に聞こえる声であいさつしたり、まとめたりできるよう、出来る限りの努力をしていきたいと思います。
【ソフトテニス男子】
【チーム目標】総体で、団体戦では3位以上を目標とし、個人戦では、それぞれが自分らしいプレーをして良い結果を残すことが目標です。
【部長コメント】個人戦ではベスト4に入り、県大会への出場を目標とし、部長として部員を勇気づけるようなプレーをしたいです。
【今日の授業】2校時の授業の一コマです。
【1年生】
1組は数学、2組は英語の授業の様子です。数学では、正負の数を利用して平均を求める授業を行っていました。英語では、本文の単語を正しく理解しようというめあてで授業を進めていました。中学校までに覚える英単語の数は、1600~1800程度です。2021年度までは1200語でしたので、大幅に増えています。同じ英文を何度も読んだり、使いながら覚えることが大切だと言われています。毎日、コツコツと覚えていくことが必要です。
(1組)
(2組)
【2年生】
1組は社会、2組は理科の授業です。社会では、江戸時代の人々の暮らしを知ろうというめあてで授業を進めていました。身分制度や身分の役割を学習していました。理科では、マグネシウムを空気中で燃焼させた時の変化について授業を進めていました。マグネシウムが酸素と結びついて酸化マグネシウムになるのですが、燃焼後には、全く違う物質になります。何故、そのような現象が起きるのかを考えながら学習を進めることが大切です。
(1組)
(2組)
【3年生】
1組は英語、2組は理科の授業です。英語では、過去形を用いて会話の練習を行っていました。英語を習得する一番の近道は、英語を日常的に使う環境にすることです。休み時間等に友達と英語だけの会話をしてみてはいかがでしょうか。理科では、電解質は、水中でどのように変化しているのかをめあてに授業を進めていました。塩化ナトリウムの水中での変化を考えていました。
(1組)
(2組)
英語技能検定を実施しました
本日の放課後の時間を利用して、第1回英語技能検定を実施しました。英語技能検定を希望した生徒を対象にしたものですが、26名が受検しました。
準2級から5級までで実施しましたが、生徒は真剣に取り組んでいました。
尚、第2回は、9月下旬から10月上旬での実施を予定しています。
【今日の授業】4校時の授業の一コマです。
【1年生】
1組は家庭科、2組は技術の授業の様子です。家庭科では、食品に含まれる栄養素を知ろうというめあてで学習を行っていました。食品成分表の見方を理解することが、栄養素を調べる基本になります。技術では、試作品の構想をまとめ、アイディアをノートに工夫して書いていました。今後は、製図の仕方について学習を深めていきます。
(1組)
(2組)
【2年生】
1組は数学、2組は保健体育の授業です。数学では、分からないものが2つある時の、効率の良い求め方を知ろうというめあてで学習を行っていました。文章題から、正しい計算式を立てることが大切です。保健体育では、生活習慣病の予防についての学習を行っていました。生活習慣病は、読んで字のごとく生活習慣が起因して起こる病気です。成人してから、生活習慣を変えることは困難です。この時期に、規則正しい生活習慣を身に付けることが大切です。
(1組)
(2組)
【3年生】
1組は国語、2組は理科の授業です。国語では、新兵衛の考えの変化を言動から捉えようというめあてで学習を進めていました。理科では、原子はどのようにして電気をもつかというめあてで学習を進めていました。さすがに3年生になると、学習する内容が難しくなってきています。必ず、授業の振り返りを行うとともに、復習する習慣を確立していってほしいと思います。
(1組)
(2組)
6月に入りました
季節の移り変わりは早いもので、あっという間に6月を迎えました。体育祭が終わりましたが、6月は、8日(金)・9日(土)は地区総合体育大会が、15日(木)・16日(金)には中間テストが、20日(火)には新体力テスト等、様々な行事が予定されています。
例年より梅雨入りが早まるのでないかといわれていますが、梅雨時は体調管理が難しくなります。健康を維持するためには、適度な「運動」、バランスの取れた「栄養・食生活」、心身の疲労回復と適度なリフレッシュを目指した「休養」が大切と言われていますので、ご家庭におかれましてもご協力くださるようお願いいたします。
【今日の授業】3校時の授業の一コマです。
【1年生】
1組は保健体育、2組は音楽の授業の様子です。保健体育では、投力の向上を目指した運動を行っていました。投力の向上には、正しいフォームで投げることが一番です。そして何より、日常的にボールを投げる運動を続けることが必要です。音楽では、春を通してというめあてで学習を進めていました。音楽では、歌ったり、音楽に合わせて体などを動かしたりすることに興味をもち、音楽活動に楽しみながら学習することが大切です。
(1組)
(2組)
【2年生】
1組は技術、2組は家庭科の授業です。技術では、サニーレタスの栽培を行っていました。土の違い(一つは校庭の土、もう一つは市販の土)で、サニーレタスの生育を調べていきます。大切なことは、成長の様子を正しく記録していくことです。家庭科では、「衣服の手入れをしよう」の単元で、アイロンかけ、収納の方法を学習していました。アイロンかけでは、適切な手順でアイロンをかけることが大切です。この授業で学んだことを、家庭でも生かしていってほしいと思います。
(1組)
(2組)
【3年生】
1組は英語、2組は数学の授業です。英語では、現在完了形の学習を進めていました。まずは、現在完了形の肯定文を使って、自分と友達がした会話を書くことができるようにすることです。数学は、式の計算の利用を学習していました。今までの学習を確認する意味で、プリントの課題に取り組んでいました。
(1組)
(2組)
授業の様子
【今日の授業】授業の一コマです。
【1年生】
1組は国語、2組は数学の授業の様子です。国語では、飛べ かもめという題材で、第一の場面での少年の思いを捉えようというめあてで授業を進めていました。2年生の国語同様に、作品中の表現を根拠にしながらがポイントです。数学では、正負の数を利用して、身のまわりの問題を考えてみようというというめあてで授業を進めていました。バスケットボール部員5人の平均身長を求めようという課題でした。何センチ何メートルを基準にするかが大切です。基準を設けることで、簡単に平均を求めることができます。
(1組)
(2組)
【2年生】
1組は国語、2組は英語の授業です。国語では、「字のない葉書」向田 邦子作を読み、父の「手紙」から「私」が発見したことを作品中の表現を根拠にしながら捉えよう。というめあてで授業を進めていました。作品中の表現を根拠にしながらがポイントです。英語では、to不定詞〈名詞的用法〉の使い方が分かり、それを用いて文を書くことができるといめあてで授業を進めていました。
(1組)
(2組)
【3年生】
3年生は、今までの学習の復習テストを行っていました。生徒は、真剣に問題を解いていました。テストは、実施して終わりではありません。答え合わせ等の振り返りを行うことが大切です。
プール清掃
体育祭があった土曜日の午後に、教職員でプール清掃を実施しました。プールの底に溜まった泥等をきれいにすることを中心に行いました。近年、カモが冬の間プールに住み着くようになり、泥に混じって、カモの糞や羽等も目立ちましたが今日の作業で大分きれいになりました。
令和5年度体育祭
好天に恵まれ、令和5年度体育祭を開催しました。
新型コロナウイルス感染症の2類から5類への移行に伴い様々な規制が緩和され、今回の体育祭では、生徒の声出し応援の解禁、保護者等の入場制限を撤廃して実施しました。
久しぶりに聞く生徒の歓声に、コロナ以前の学校生活が戻ってきているのだと改めて実感したところです。生徒の真剣な表情、喜び一杯の表情、悔しい表情等、通常の学校生活では見ることのできない表情を数多く見ることができました。そして、なにより笑顔一杯で下校していく生徒の表情から、この体育祭が充実したものであったと思います。
保護者の皆様、地域の皆様におかれましては、早朝より本校体育祭にお越しいただきありがとうございました。今後も、ご協力くださるようお願いいたします。
※開会式に行った挨拶を掲載しますので、時間がありましたらお読みください。
なお、体育祭の様子は、後日スライドショー形式でアップしたいと考えています。
体育祭に向けて(6)
いよいよ明日、令和5年度の体育祭が開催されます。今日の5・6校時には、生徒全員で会場準備等を行いました。準備は整いました。明日の体育祭が思い出一杯の体育祭になることを期待しています。
高根沢町少年指導員の活動等について(お知らせ)
本町では、青少年の健全な育成を図ることを目的として、高根沢町少年指導員の皆さんが日頃から児童生徒の下校時刻に合わせて街頭巡回を行ったり、毎月一回、教育委員会の職員とともに公園や商業施設等で過ごしている児童生徒の安全を確認するためのパトロールを実施したりしています。今年度も7名の町少年指導員さんたちが職務に当たりますので、活動へのご理解とご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
今年度の指導員の皆さんを御紹介します。
阿久津 美智彦 さん、篠崎 正行 さん、片野 真恭 さん、山下 幸代 さん、湯田 正三 さん、石塚 毅男 さん、手塚 茂 さんです。
1年間よろしくお願いします。
【ガザニアの花を定植しました】
環境緑化活動の一環として、ガザニアの苗を定植しました。また、3組の生徒が定植した野菜の苗等も元気に育っています。
体育祭に向けて(5)
今日は、体育祭予行を行いました。予行練習では、各係が各種目の動きを確認しながら実施しましたが、生徒は、真剣に取り組んでいました。今日の予行で出てきた課題を明日、明後日で確認し、自信をもって臨ませたいと思います。