Blog of Kitataka.jhs
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ26】
今日の朝、校舎内を歩いていると、1年2組の教室で窓を開けている男子生徒を見かけました。聞くと係ではないけれど、1番に来たので開けているとのことでした。素晴らしい気配りだと思いました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ24】
本校は、BTがある日は掃除がありません。そこで火曜日は環境緑化委員が、木曜日は保健体育委員がトイレなどの清掃をします。今日2階の東トイレをのぞいてみると、3年生女子2名がとてもよくトイレ掃除をやっていました。素敵な3年生です。
※この他の場所もよくやっていると思いますので今度見に行って紹介します。
【メッセージ25】
図書室をのぞいてみると、3名の1年生図書委員が、本の帯を取り外し、余分なところを切り取る作業をやっていました。委員会の仕事をしっかりやっている1年生でした。
今日の給食(9月16日)
~今日の給食(9月16日)~
今日の給食は、セルフ五目ご飯(麦ご飯・五目ご飯の具)、牛乳、野菜肉団子、豆腐とわかめの味噌汁です。高根沢町で生産された物は、豆腐、味噌、干ししいたけ、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月16日)
~今日の授業(9月16日)~
【3年1組:国語】
熟語の構成について学習プリントの問題の答えの確認をしていました。なかなか難しい問題でしたが、みんな真剣に取り組み理解しようと頑張っていました。
【3年2組:家庭科】
幼児といっしょに楽しめる秋の折り紙作品を作ろうということで、きのこを折っていました。みんな楽しそうに取り組んでいました。
【1年1組:社会】
律令国家での暮らしについて説明を受けていました。みんな真剣に聞き入っていました。
【1年2組:理科】
タブレットを使って、物質の性質を利用して区分する授業が展開されていました。仲間分けすることや、意見の共有をすることにタブレットが効果的に使われていました。
【2年1組:国語】
落葉松の詩で、特に使われている表現技法とその役割について学習していました。とても難しい詩ですがみんな真剣に取り組んでいました。
【2年2組:理科】
植物の体のつくりとはたらきのまとめで、学習プリントとワークに取り組んでいました。みんな集中して取り組んでいるので、物音一つ聞こえてきませんでした。
【2年3組:数学】
1次関数のグラフの傾きについての学習が展開されていました。昨日も数学の授業を見たので、つながりがよくわかる授業でした。
タブレット持ち帰り
~タブレット持ち帰り~
今週末、全学年タブレットの持ち帰りを予定しています。それに備えて、今日の放課後情報教育主任を中心に、持ち帰って何をするのかを事前に確認しました。荒天時は延期します。御協力、よろしくお願い致します。
今日の給食(9月15日)
~今日の給食(9月15日)~
今日の給食は、米粉パン、牛乳、チーズオムレツ、野菜とウインナーのスープ、カットゼリー(ぶどう)です。高根沢町で生産された物は、玉ねぎ、米粉パンです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月15日)
~今日の授業(9月15日)~
今日の2時間目に、全クラスの授業を見てきました。
【2年1組:英語】
「Central Park」の本文理解をやっていました。分量も多くなかなか難しそうでしたが、みんな真剣に取り組んでいました。
【2年2組:国語】
「落葉松」の誌の、内容をおおまかに捉える授業が展開されていました。これは英語以上に難しく感じました。
【2年3組:数学】
1次関数のグラフを書いて、yの切片について考える授業が展開されていました。とても穏やかな雰囲気でわかりやすい授業がした。
【3年1組:社会】
集団的自衛権について、賛成か反対かを議論していました。賛成、反対ともにいろいろな考えが出されて、とてもいい授業でした。
【3年2組:理科】
力の合成と分解のプリント学習をした後に、その問題の解説を聞いていました。みんな真剣に聞き入っていました。
【1年1組:英語】
Unit5 Part1の本文を、隣の席の人と距離を気にしながら読み合っていました。みんな真剣に取り組んでいました。
【1年2組:社会】
律令国家での暮らしについて、学習プリントを使ってまとめていました。とても明るい雰囲気で授業が進められていました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ23】
放課後美術部の活動を見に行くと、以前お知らせした国体の応援のぼり旗の彩色している3年生女子がいました。聞くと終わらなかったところを先生に許可を取って自主的にやっているとのことでした。素晴らし5名の3年生女子です。
部活動再開2
~部活動再開2~
昨日から再開された部活動ですが、今日は校舎内で活動している美術部を見てきました。とても楽しそうに活動していて、本当に再開されてよかったと感じました。
2年生 平和学習発表
~2年生 平和学習発表~
今日の5、6時間目に、2年生が総合的な学習の時間時進めていた「平和学習」の発表をしていたので少しだけ見てきました。どのクラスも、新聞やプレゼンテーションソフトを使ってまとめたものを使って上手に発表をしていました。
今日の給食(9月14日)
~今日の給食(9月14日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、さば味噌煮、干ぴょうのごま酢和え、ピリ辛味噌汁です。高根沢町で生産された物は、味噌、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月14日)
~今日の授業(9月14日)~
今日の1校時に、全クラスの授業を見てきました。どの授業も、コロナ感染症予防対策をしっかり実施しての授業でした。
【1年1組:国語】
今までの文法について学習してきたことを基に、問題を解いていました。とても落ち着いたよい雰囲気で授業が展開されていました。
【1年2組:数学】
比例式の解き方について学習が展開されていました。みんな真剣に取り組んでいるのが伝わってくる授業でした。
【2年1組:社会】
中国、四国地方で調べたことをグループで発表していました。グループの形や時間を気にしながら感染症対策しながらの実施でした。
【2年2組:国語】
「黄金の扇風機」と「サハラ砂漠の茶会」で描かれている美の違いについて、タブレットを使ってまとめていました。タブレットが効果的に使われている授業でした。
【2年3組:理科】
葉のつくりと働きについてまとめていました。電子黒板が効果的に利用され、生徒たちはわかりやすかったと思います。
【3年1組:英語】
新しく出てくる単語を練習し、その後本文の理解に入りました。コロナ感染症予防対策に気をつかいながらの授業でした。
【3年2組:理科】
坂道を下る物のスピードについて考える授業が展開されていました。みんなよく理解できているようでした。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ22】
今日の掃除の時間、来賓玄関の掃除をしている2年生男子が、砂落としの金具まで外して掃除をしていました。話を聞くと、いつもではないが砂がたまっているときには必ず外して掃除をしているとのことです。よく頑張っているので褒めてきました。
部活動再開
~部活動再開~
今日から予定どおり部活動を再開しました。どの部活動も感染対策をとって実施していました。生徒たちが活き活きと活動しているのがとても印相的でした。
今日の給食(9月13日)
~今日の給食(9月13日)~
今日の給食は、かみかみメニューで、ご飯、牛乳、厚焼き卵、茎わかめのきんぴら、じゃが芋と油あげの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月13日)
~今日の授業(9月13日)~
【3年1組:社会】
日本国憲法は、なぜ今まで改正されなかったかを予想していました。ねらいが明確な授業で、とてもわかりやすかったです。
【3年2組:数学】
2次関数のグラフで、グラフの増減と変化の割合について学習が進められていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。
【1年1組:理科】
物質の密度を計算で求め、その物質は何かを考える授業が展開されていました。意見交換も対面にならず短時間で行うなど工夫されていまいた。
【1年2組:国語】
漢字の音読みと訓読みについての学習が進められていました。板書が丁寧で、授業の流れがすぐわかる授業でした。
【2年1組:英語】
本文の内容理解をしながら、不定詞の学習をしていました。難しそうでしたが、生徒たちは理解しようと真剣に取り組んでいました。
【2年2組:理科】
葉の作りと働きについてまとめをしていました。理科の授業は今週から、どうしても必要な実験は感染対策を十分にとってグループで実施することにしました。
【2年3組:英語】
先日お知らせした、ガイドブックの発表をする授業が展開されていました。なかなかの物が出来上がっていました。
来週からの部活動
~来週からの部活動~
現在活動を停止している部活動ですが、来週から平日のみ週4日間、1回の活動90分で活動を再開します。感染症対策には十分配慮して活動を再開しますので、御理解の程よろしくお願い致します。
今日の給食(9月10日)
~今日の給食(9月10日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、メンチカツ、じゃことえびのサラダ、干ぴょう入りかき卵汁です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、ねぎ、きゅうり、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月10日)
~今日の授業(9月10日)~
【2年1組:家庭科】
衣服の手入れの必要性について学習した後に、この後作る、ブックカバーの教材が配られていました。手縫いで作りますが、どんなものが出来上がるのかとても楽しみです。
【2年2組:家庭科】
1組と同じ授業が展開されていました。
【2年3組:英語】
タブレットを使って、ガイドブックづくりを行っていました。グループの形を工夫してできるだけ距離をとって実施していました。
【3年1組:理科】
理科の実験ができないので、タブレットを使ってこれから先生かされる技術を学んでいました。家庭へのタブレットの持ち帰りも計画中です。
【3年2組:数学】
2次関数のグラフを書いて、その特徴をまとめる授業が展開されていました。みんなよくできていました。
【1年1組:体育】
ソフトボールの授業が展開されていました。ベースボール型の球技の指導はなかなか難しいと感じて見てきました。
【1年2組:体育】
バレーボールの授業が展開されていました。体育館での実施でしたが、消毒、換気等に気を配って実施されていました。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
2年生の保健の授業で応急手当をやっています。学習の最後のふりかえりで、とても優しいことが書いてますと教頭先生が教えてくれたので紹介します。
【メッセージ20】
おじいちゃん、おばあちゃんといっしょに住んでいるので、今日習ったことを気をつけてあげたいと思いました。
【メッセージ21】
年寄りは食べ物をのどに詰まらせやすいので、食べやすいサイズにカットしてあげたい。
2人とも祖父母と同居している生徒です。優しさが表れている言葉だと感じました。
今日の給食(9月9日)
~今日の給食(9月9日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、さんま梅煮、切干大根の煮物、根菜のごま汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、大根、干しいたけ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月9日)
~今日の授業(9月9日)~
緊急事態宣言が延長されそうです。授業は、まだまだ制限をかけての実施になってしまいますが、その中でもできる範囲でできる限りの学びを実施できればと考えています。
【1年1組:社会】
世界各地の衣食住についてまとめていました。みんなとても真剣に取り組んでいました。中学生らしくなってきました。
【1年2組:理科】
タブレットを使って、質量と物質の関係を考えていました。タブレットの使い方がとてもスムーズになってきたと感じました。
【2年1組:国語】
「サハラ砂漠の茶会」の単元で、筆者の主張についてタブレットを使ってまとめていました。タブレットが効果的に使われている授業でした。
【2年2組:理科】
植物の葉の働きについて、プリントやワークを使ってまとめていました。みんな意欲的に取り組んでいる姿が印象的でした。
【2年3組:数学】
1次関数の変化の割合についての学習が展開されていました。落ち着いた雰囲気で授業が進められ、とてもいいなと感じました。
【3年1組:技術】
パソコンで、ワードの使い方を学習していました。みんな無言で作業をしている姿に、少しさみしさを感じました。
【3年2組:音楽】
昨日の1組の授業と同じく、鑑賞を実施していました。みんな真剣に聴いてメモしていました、さすが3年生です。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
【メッセージ19】
掃除の時間、1階の廊下を歩いていると、保健室前と大会議室前の水道掃除をしている1年生女子2名がとてもよくやっているので「よくやっているね」と2人とも褒めてきました。いつ見てもこの2人はよくやっています。そして放課後、明日担任からも褒めて欲しいと伝えました。本校の生徒たち、掃除をとてもよくやっています。
国体応援のぼり旗の制作
~国体応援のぼり旗制作~
昼休み校舎内を歩いていると、以前お知らせした国体応援のぼり旗の彩色をしている3年生女子がいました。もう少しで全部完成しそうです。とてもよくできています。完成した順に美術室前の廊下に掲示していくとのことです。
今日の授業(9月8日)
~今日の授業(9月8日)~
今日の3、4校時に、全クラスの授業を見てきました。先生たちはコロナの影響で、かなり制限された授業に苦労しているように感じました。
【3年1組:音楽】
組曲「展覧会の絵」から、プレゼンしたい曲を選ぶために、鑑賞していました。音楽は今のところ鑑賞しかできないので担当教員がたいへん苦労しています。
【3年2組:美術】
期末テストの返却後に、CDジャケットの彩色をやっていました。ずいぶん進んできたので完成が楽しみです。
【1年1組:国語】
「文節どおしの関係を理解する」というめあてで授業が展開されていました。丁寧に授業が進められ、生徒たちはとてもわかりやすいと感じました。
【1年2組:英語】
Unit4 Part1の内容理解をやっていました。本来であればもっと発音や会話をやりたいところだと思いますが、コロナの影響でかなり制限されているように感じました。
【2年1組:国語】
「黄金の扇風機」の内容のタブレットを使ってまとめていました。まとめたものは、この後発表するそうです。ぜひ見てみたいと思いました。
【2年2組:社会】
中国・四国地方の自然や環境についての学習の導入が実施されていました。これからどんな授業が展開されるのかとても楽しみです。
【2年3組:理科】
植物の光合成と呼吸について学習していました。本来であれば生徒たちが葉を用意してグループごとに実験をするところですが、担当教員の演示実験になっていました。生徒たちに早く実験や観察をさせてあげたいと強く思いました。
今日の給食(9月8日)
~今日の給食(9月8日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、冷奴、牛肉のうま煮、春雨サラダです。高根沢町で生産されたものは、きゅうり、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
校内席書展
~校内席書展~
昨日から、夏休み中に取り組んだ習字の作品によって校内席書展が開かれています。全クラスの廊下に掲示されている作品を見てきましたが、生徒の努力の跡が感じられました。よく頑張りました。
今日の給食(9月7日)
~今日の給食(9月7日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、カレーコロッケ、ひじきの炒り煮、ゆばとほうれん草のスープです。高根沢町で生産されたものは、大豆、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月7日)
~今日の授業(9月7日)~
今日の2校時に、全クラスの授業を見てきました。どのクラスもとても落ち着いた雰囲気で授業が進められていました。
【2年1組:理科】
光合成によって二酸化炭素が吸収されることを確かめる演示実験が行われていました。本来ならグループごとに実施するのだと思いますが、残念ながら今はできません。
【2年2組:社会】
期末テストの返却と、解説が行われていました。なかなか難しい問題だったようです。
【2年3組:国語】
タブレットを使って「黄金の扇風機」の導入を実施していました。効果的にタブレットが活用されていました。
【3年1組:数学】
学習プリントを基に、関数の授業が展開されていました。みんな真剣に取り組んでいました。さすがに3年生です。
【3年2組:英語】
関係代名詞について学習が進められていました。中学生の頃に学習したことがかすかに思い出されてきました。生徒たちは頑張って取り組んでいました。
【1年1組:美術】
期末テストの返却の後に、自分で取り組む漢字を決めて絵文字のデザインに取り組んでいました。いろいろ工夫してやっていました。
【1年2組:理科】
金属の性質を知るというねらいで、鉄、銅、アルミニウムなどの性質について学習していました。実験ができないのが残念です。
こころあったかメッセージ+
~こころあったかメッセージ+~
今までいくつかお知らせしてきた「こころあったかメッセージ」ですが、思いやりのある言動に加えて、生徒のよい行いや、頑張っている姿も+として紹介したいと思います。よろしくお願い致します。
【メッセージ18】
今日の昼休み、2階の廊下を歩いていると、英語担当教員とALTに指導を受けながら英語スピーチの練習をしている3年生女子がいたので見学してきました。指導を素直に聞き入れ、頑張っている姿がとてもよかったです。(夏休みも学校へ来て、練習していました。)
※ 紙面での審査になってしまった「少年の主張発表」にも、3年生の女子が夏休み中に学校へ来て国語担当の教員の指導を受けながら原稿を書いていました。この生徒もよく頑張っていましたのでお知らせします。発表させてあげたかったです。
今日の給食(9月6日)
~今日の給食(9月6日)~
今日の給食は、町内産ブルーベリーパン、牛乳、アンサンブルエッグ、グリーンサラダ、かぼちゃのスープです。高根沢町で生産されたものは、ブルーベリー、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月6日)
~今日の授業(9月6日)~
今日の2校時に、全学級の授業を見てきました。ほぼ期末テストの返却でした。
【1年1組:英語】
期末テストの返却と解答の確認をしていました。真剣な表情で、解説を聞いていました。
【1年2組:英語】
2組も、期末テストの返却と解答の確認をしていました。こちらもみんな真剣な表情でした。
【2年1組:理科】
期末テストの返却後に、周りの生徒と解答の確認をしていました。この活動が、短時間で体形を工夫してのぎりぎりの活動として捉えています。
【2年2組:数学】
1次関数について復習をしていました。
【2年3組:国語】
期末テストの返却後に、点数の確認をしていました。
【3年1組:理科】
期末テストの返却後に、解答の解説をやっていました。何人かの点数を見ましたが、かなりできていました。
【3年2組:社会】
期末テストの返却後に、解答の確認をしていました。
新しい生活様式を踏まえた学校の行動基準
~新しい生活様式を踏まえた学校の行動基準~
本校では、栃木県教育委員会から出されている「新型コロナウイルス感染症に対応した小・中学校及び義務教育学校における教育活動の実施について」の基準に沿って、県版ステージ4になっていることから以下の教育活動を控えております。御理解の程、よろしくお願い致します。感染状況を注視しながら、安全な活動から再開していきます。
・生徒が長時間・近距離で対面形式となるグループワーク等及び、近距離で一斉に大きな声で話す活動。(短時間で、体形を工夫しての意見交換はOK)
・理科の実験、観察
・音楽の合唱、リコーダーや鍵盤ハーモニカ等の管楽器演奏
・家庭科の調理実習
・保健体育の生徒が密集する運動、近距離で組み合ったり接触したりする運動
タブレット活用練習
~タブレット活用練習~
お知らせしたとおり、今日の6校時に全クラスで同じ内容で臨時休業に備えてタブレット活用練習を実施しました。6校時だけでは終わらず、掃除の時間をカットして続けて終了しました。どのクラスもほぼ予定した、課題データの送受信、連絡事項の送受信、ビデオ会議機能の活用等の内容はできたようです。
期末テスト終了
~期末テスト終了~
2日間にわたって実施した期末テストが、無事終了しました。給食の準備中に各教室をまわって何人かの生徒に声をかけたところ、反応はいろいろでした。生徒たちの表情が昨日より柔らかくなっているような気がしました。
今日の給食(9月3日)
~今日の給食(9月3日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、ちくわの磯辺揚げ、五目きんぴら、えのきの味噌汁です。高根沢町で生産されたものは、味噌、ねぎ、玉ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
本日配付通知(コロナ、タブレット関係)
~本日配付通知(コロナ、タブレット関係)~
本日、高根沢町教育長、高根沢町教育委員会から出されたコロナ関係、タブレット関係の通知を配付します。コロナでの学級閉鎖、学年閉鎖、臨時休業の基準、タブレットを活用した家庭学習、通信環境整備方法の案内等が書かれていますので、御確認いただければと思います。PDFファイルでも掲載します。
職員タブレット研修
~職員タブレット研修~
今日の放課後、臨時休業に備え職員でタブレット研修を実施しました。内容は、ドリル機能の活用練習、課題データの送受信、連絡事項の送受信、ビデオ会議機能の活用です。明日の6時間目には、実際に生徒が家庭へ持ち帰ることを想定して全クラスで生徒と担任で試験的に運用し、問題点などを探ることになっています。テスト期間中で忙しい先生方ですが、みんな意欲的に取り組んでいました。
こころあったかメッセージ
~こころあったかメッセージ~
今日の朝、コンクールに出品するための作文を読みました。みんなよく書けていました。2人の3年生男子の作品には、あったかいメッセージ性を感じ、本当に心があたたかくなりました。休み時間に2人とも褒めてきました。
この他にもあと2名の3年生男子の作品がありましたが、こちらも教員としてとても考えさせられる内容の作品だったので2人とも褒めてきました。
期末テスト1日目終了
~期末テスト1日目終了~
午前中の4時間で、無事期末テスト1日目が終了しました。どのクラスもほっとして給食の時間になりました。(前向きで黙食です。ちょっとさみしい感じがしますが、仕方がありません。明日の期末テスト2日目に向けて、あとひと頑張りです。
今日の給食(9月2日)
~今日の給食(9月2日)~
今日の給食は、麦ご飯、牛乳、マーボー豆腐、えび焼売、カットゼリー(サイダー)です。高根沢町で生産されたものは、豆腐、味噌、ねぎ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の給食(9月1日)
~今日の給食(9月1日)~
今日の給食は、食パン、県内産いちごジャム、牛乳、チキンナゲット、白いんげん豆のポタージュ、カットゼリー(ぶどう)です。高根沢町で生産されたものは、玉ねぎです。今日もたいへんおいしく頂きました。
今日の授業(9月1日)
~今日の授業(9月1日)~
水曜日の1校時は、全学級道徳の授業なので、生徒指導主事や1年学年主任の先生方と第11回目の授業を見てきました。どの学年も、コロナ感染症予防対策をとりながら、短時間で意見の交流をするなど苦労して授業を進めていました。
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
【3年1組】
【3年2組】
【1年1組】
【1年2組】
今日の授業(8月31日)
~今日の授業(8月31日)~
今日の6校時に、全学年の総合的な学習の時間の授業を見てきました。
1年生は、夏休みに職業について家の人にインタビューしてきたものをまとめて、発表原稿を書いていました。
【1年1組】
【1年2組】
2年生は、平和に関する調べ学習した物を発表するための原稿を書いていました。
【2年1組】
【2年2組】
【2年3組】
3年生は、国際理解について各自のテーマを設定するためにいろいろ調べていました。
【3年1組】
【3年2組】
今日の給食(8月31日)
~今日の給食(8月31日)~
今日の給食は、ご飯、牛乳、夏野菜カレー、フルーツヨーグルト、チーズです。高根沢町で生産された物は、にんじん、ピーマン、トマト、なす、ズッキーニ、米です。今日もたいへんおいしく頂きました。
緊急事態宣言の再発令に伴う対応について
~緊急事態宣言の再発令に伴う対応について~
昨日、「緊急事態宣言の再発令に伴う対応について」という高根沢町教育長からのプリントを配付しました。御一読いただき、御対応の程よろしくお願い致します。プリントについては、以下のPDFファイルのとおりです。
今日の給食(8月30日)
~今日の給食(8月30日)~
今日の給食は、セルフハンバーガー(丸パン、ハンバーグ)、牛乳、コールスローサラダ、野菜とウインナーのスープです。高根沢町で生産された物は、にんじん、アスパラガス、玉ねぎ、きゅうりです。今日もたいへんおいしく頂きました。
夏休み明け集会
~夏休み明け集会~
長い夏休みが明け、今日は朝の時間に夏休み明け集会を放送で行いました。校長の話は3つ、まず最初に、夏休み明けみんなが元気に登校してきたことがとてもうれい、そして2つ目が、夏休み前集会でお願いした、1、2年生は1、2年生の夏休みにしかできないことをやって欲しい、3年生は高校入試に向けて何か新たな取り組みにチャレンジしスタートを切って欲しい、これができたかどうか確認しこれからの生活にいかして欲しい、そして最後に、コロナウイルスに感染しないように、自分の命は自分で守る行動を徹底することをお願いしました。
8月30日(月)からの登校について
~8月30日からの登校について~
本日一斉メールでお知らせしたとおり、8月30日からの登校は感染症予防対策を十分講じた上で、通常登校になります。ご負担をおかけしますが、ご家庭でもメールの内容をご確認いただき、登校に際しての感染拡大防止についてご協力をお願いいたします。
こころあったかメッセージ(夏休み3)
~こころあったかメッセージ(夏休み3)~
野球部の練習中、中学校へ入学してから野球を始めた1年生男子に「中学校から始めたとは思えないぐらい上手くなったな。」と声をかけると、ニコニコしながら笑顔での「ありがとうございます。」とても気持ちよかったです。