カテゴリ:今日の出来事
12月4日(月)曇り 校長室コラム「特色選抜受付」
<校長室コラム「県立高特色選抜受付 1日目」>朝からどんよりとした雲に覆われた一日でした。夕方には天気予報のとおり冷たい「雨」が降り出しました。
●今日は午前中、矢板中央高の出願へ行き、午後は町小中校長研修会で出張していたので、学校にはほとんど居られませんでした。
(今日の給食 マコロニのクリーム煮他) (お昼頃の空 どんよりした雲)
(工事8工区 3階東側防火ドアの取り外し作業)
(もう一つの生徒指導 どの階もスリッパが揃っています)
(生徒会役員選挙 選挙活動風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・町内の小学校ではインフルエンザが出ています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 3名(病気等3)早退1 2年 1名(病気等1)早退1遅刻1 3年 2名(病気1通級1)早退1遅刻1 職員 0名 でした。
******職員が全員、元気で休みなく通勤してくれていてありがたいです。
〇県立高校特色選抜受付 1日目・・・・・・先日の「県立高校等説明会」で説明をさせていただきましたが、「特色選抜」受検を希望する生徒の受付を本日と明日の2日間、北中の3年教室で行います。
●「特色選抜」を希望する生徒とその保護者は、明日の16時から17時の間にご来校ください。明日5日(火)まで受付を行います。
〇あいさつ運動週間・・・・・・今日から金曜日までの5日間、生徒会役員と部活動生徒で「あいさつ運動」を行います。
●今日は、サッカー部と女子ソフトテニス部が校門付近の並び、「おはようございます」と大きな声が響かせていました。
(朝のあいさつ運動 風景)
●今日は午前中、矢板中央高の出願へ行き、午後は町小中校長研修会で出張していたので、学校にはほとんど居られませんでした。
(今日の給食 マコロニのクリーム煮他) (お昼頃の空 どんよりした雲)
(工事8工区 3階東側防火ドアの取り外し作業)
(もう一つの生徒指導 どの階もスリッパが揃っています)
(生徒会役員選挙 選挙活動風景)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・町内の小学校ではインフルエンザが出ています。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 3名(病気等3)早退1 2年 1名(病気等1)早退1遅刻1 3年 2名(病気1通級1)早退1遅刻1 職員 0名 でした。
******職員が全員、元気で休みなく通勤してくれていてありがたいです。
〇県立高校特色選抜受付 1日目・・・・・・先日の「県立高校等説明会」で説明をさせていただきましたが、「特色選抜」受検を希望する生徒の受付を本日と明日の2日間、北中の3年教室で行います。
●「特色選抜」を希望する生徒とその保護者は、明日の16時から17時の間にご来校ください。明日5日(火)まで受付を行います。
〇あいさつ運動週間・・・・・・今日から金曜日までの5日間、生徒会役員と部活動生徒で「あいさつ運動」を行います。
●今日は、サッカー部と女子ソフトテニス部が校門付近の並び、「おはようございます」と大きな声が響かせていました。
(朝のあいさつ運動 風景)
12月3日(日)晴れ 校長室コラム「色々な大会やイベントが」
<校長室コラム「今日は色々な大会やPTA行事、イベントがありました」>穏やかな初冬の一日になりました。風は冷たいですが強くもなく、地区駅伝競走大会に参加した選手たちは走りやすかったと思います。
●町PTA連絡協議会研修旅行に・・・・・・朝から研修旅行に出かけました。北チュからはPTA役員4名と塚原教頭が参加しました。「お疲れ様でした。有意義な研修だったと思います。」
(14時40分頃 校舎内外の巡回を行いました)
(校門付近の県道拡幅工事 一応工事は終了したようです)
(駐輪場北側のフェンス 工事を行い撤去されました)
(ニュースで 今年一番大きな月です「ウサギさん、見えますか?」)
〇地区駅伝競走大会・・・・・・塩谷地区内の2市2町対抗の「地区駅伝競走大会」が開催されました。
●9時00分、塩谷町役場をスタートして矢板市内を通過し、さくら市内を通り高根沢町民広場がゴールになる駅伝大会です。北中からは4名の駅伝部生徒が町チームにエントリーして力走しました。
******私は別の私用があり応援に行けませんでしたので、結果については速報が届き次第、報告させていただきます。
〇今週の行事予定・・・・・・今週は新生徒会役員選挙がある週になります。
●3日(日) 那須烏山マラソン 町PTA連絡協議会研修旅行(群馬方面) 地区駅伝競走大会(塩谷町~高根沢町) 人権週間(~9日)
●4日(月) あいさつ運動(サッカー部、女子テニス部) 県立高特色選抜受付(16時~17時 各教室) 部活動16時40分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●5日(火) あいさつ運動(男子テニス部) 県立高特色選抜受付(16時~17時) BT(計算) 瀧SC来校 部活動16時40分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●6日(水) あいさつ運動(バレー部、美術部) 生徒会立会演説会・選挙投票 工事打合せ(14時~) 部活動16時40分下校完了 水曜①②③④⑤・生徒会
●7日(木) あいさつ運動(野球、ソフトボール部) 校内学校保健委員会(15時30分 中会議室) 卒業アルバム個人写真撮影 BT(計算) PTA広報b部会(19時~) 部活動16時40分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●8日(金) あいさつ運動(バスケットボール部、柔道部、剣道部) 生徒会役員あいさつ運動(東小校門前) 栄養指導(家庭科 1年2組) 部活動16時40分下校完了 金曜③④①②⑤⑥の順で
●9日(土) 町中学生海外派遣事業報告会(10時~町改善センター)
〇第3学年だより第9号・・・・・・11月30日付けで発行、配布をさせていただきました。「PDF」でもご覧ください。
第3学年だより(第9号 H29,11,30).pdf ←青文字のところをクリック
●町PTA連絡協議会研修旅行に・・・・・・朝から研修旅行に出かけました。北チュからはPTA役員4名と塚原教頭が参加しました。「お疲れ様でした。有意義な研修だったと思います。」
(14時40分頃 校舎内外の巡回を行いました)
(校門付近の県道拡幅工事 一応工事は終了したようです)
(駐輪場北側のフェンス 工事を行い撤去されました)
(ニュースで 今年一番大きな月です「ウサギさん、見えますか?」)
〇地区駅伝競走大会・・・・・・塩谷地区内の2市2町対抗の「地区駅伝競走大会」が開催されました。
●9時00分、塩谷町役場をスタートして矢板市内を通過し、さくら市内を通り高根沢町民広場がゴールになる駅伝大会です。北中からは4名の駅伝部生徒が町チームにエントリーして力走しました。
******私は別の私用があり応援に行けませんでしたので、結果については速報が届き次第、報告させていただきます。
〇今週の行事予定・・・・・・今週は新生徒会役員選挙がある週になります。
●3日(日) 那須烏山マラソン 町PTA連絡協議会研修旅行(群馬方面) 地区駅伝競走大会(塩谷町~高根沢町) 人権週間(~9日)
●4日(月) あいさつ運動(サッカー部、女子テニス部) 県立高特色選抜受付(16時~17時 各教室) 部活動16時40分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●5日(火) あいさつ運動(男子テニス部) 県立高特色選抜受付(16時~17時) BT(計算) 瀧SC来校 部活動16時40分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●6日(水) あいさつ運動(バレー部、美術部) 生徒会立会演説会・選挙投票 工事打合せ(14時~) 部活動16時40分下校完了 水曜①②③④⑤・生徒会
●7日(木) あいさつ運動(野球、ソフトボール部) 校内学校保健委員会(15時30分 中会議室) 卒業アルバム個人写真撮影 BT(計算) PTA広報b部会(19時~) 部活動16時40分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●8日(金) あいさつ運動(バスケットボール部、柔道部、剣道部) 生徒会役員あいさつ運動(東小校門前) 栄養指導(家庭科 1年2組) 部活動16時40分下校完了 金曜③④①②⑤⑥の順で
●9日(土) 町中学生海外派遣事業報告会(10時~町改善センター)
〇第3学年だより第9号・・・・・・11月30日付けで発行、配布をさせていただきました。「PDF」でもご覧ください。
第3学年だより(第9号 H29,11,30).pdf ←青文字のところをクリック
12月2日(土)晴れ 校長室コラム「12月に入りました」
<校長室コラム「12月に入りました」>朝から、初冬の太陽が輝いていました。北からの風はさすがに冬の冷たさを感じました。
〇12月に入りました・・・・・・12月の「時候のあいさつ」は初冬や寒冷、木枯らし、歳末、師走などになります。
平成29年もあと1ヶ月になりました。
●来週の4日から8日の間で、各私立高校では願書の受付が行われます。北中では、もれがないよう、十分注意して願書提出をしてきたいと考えています。
〇熱気球ふれあいin高根沢・・・・・・本日9時から町民広場で、今年度2回目の「熱気球イベント」が開催されました。
●先日、生徒ボランティアの募集がありました。事前研修会に参加した生徒たちが今日、色々な役割でボランティア活動をしたと思います。
******今日は、私用で町民広場に行くことはできませんでした。後日、参加生徒や担当の職員からボランティアのようすが聞けたら、このブログに載せたいと思います。
〇2017ユーキャン新語・流行語大賞・・・・・・今年の世相を斬る言葉に贈られる流行語大賞が、1日に発表されました。
●年間流行語大賞には・・・インスタ映え と 忖度(そんたく)の2点が
●流行語大賞 ベスト10・・・「インスタ映え」 「忖度」 「35億」 「Jアラート」 「睡眠負債」 「ひふみん」 「フェイクニュース」 「プレミアムフライディ」 「魔の2回生」 「〇〇ファースト」 でした。
******参考文献「読売新聞」(H29,112,2)36面から引用
〇12月に入りました・・・・・・12月の「時候のあいさつ」は初冬や寒冷、木枯らし、歳末、師走などになります。
平成29年もあと1ヶ月になりました。
●来週の4日から8日の間で、各私立高校では願書の受付が行われます。北中では、もれがないよう、十分注意して願書提出をしてきたいと考えています。
〇熱気球ふれあいin高根沢・・・・・・本日9時から町民広場で、今年度2回目の「熱気球イベント」が開催されました。
●先日、生徒ボランティアの募集がありました。事前研修会に参加した生徒たちが今日、色々な役割でボランティア活動をしたと思います。
******今日は、私用で町民広場に行くことはできませんでした。後日、参加生徒や担当の職員からボランティアのようすが聞けたら、このブログに載せたいと思います。
〇2017ユーキャン新語・流行語大賞・・・・・・今年の世相を斬る言葉に贈られる流行語大賞が、1日に発表されました。
●年間流行語大賞には・・・インスタ映え と 忖度(そんたく)の2点が
●流行語大賞 ベスト10・・・「インスタ映え」 「忖度」 「35億」 「Jアラート」 「睡眠負債」 「ひふみん」 「フェイクニュース」 「プレミアムフライディ」 「魔の2回生」 「〇〇ファースト」 でした。
******参考文献「読売新聞」(H29,112,2)36面から引用
12月1日(金)曇り 校長室コラム「スケアード」・ストレート実演」
<校長室コラム「お詫び・・・放送日時の変更」>昨日のブログで紹介しました、「スケアード・ストレート実演」のとちぎテレビ放映日が変更になりました。
******今日の交通安全教室「スケアード・ストレート実演」の放映は、今日ではなく、来週12月7日(木)とちぎテレビ「イブニング6プラス」の「県政一口メモ」コーナーで放映されます。 放映時間帯は、18時40分から5分程度になります。訂正し、お詫び申し上げます。
(今日の給食 ハッシュドビーフ他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(もう一つの生徒指導 定着しつつあります)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年生が4名の欠席があり、気になるところです。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 4名(病気等4) 2年 1名(病気等1)遅刻2 3年 2名(病気等1通級1) 職員 1名(職免1) でした。
******今日の新聞にもありましたが、「インフルエンザ」予防接種のワクチンが不足しています。この情報があるので、私はまだ予防接種をしていません。
特に3年の生徒は、入試に向けて病院に照会してワクチンがあるのを確認してから接種してほしいです。
〇交通安全教室「スケアード・ストリート実演」・・・・・・③④校時、校庭で「交通安全教室」がありました。県民生部の事業で、学校の経費はかかりませんでした。
●校庭には全生徒と約30名の地域の方々も参加して実施されました。とちぎテレビと下野新聞の取材が入っていました。
●スタント実演では・・・神奈川県にある「オフィス ワイルド」というスタントチーム6名が来校し、ドキドキ、ビックリ、恐怖感(「スケアード」の意味は恐怖、恐ろしい、怖いなどの意味があります)を味わうスタント実演が行われました。
(交通安全教室 開会式のようす)
●交通違反(一時停止無視や右側通行、ながら運転、傘をしての運転など)の自転車が車と接触する演習では、スタントマンが車にぶつかったり、ボンネットに乗ってしまうような演習を見ることができました。
(自転車による事故を実演)
●他に、車の「死角」や「内輪差」、「サンキュ事故」など、体を張ったスタントを見せていただき、3年鈴木君jの感想「正直、こわかったです!」とインタビューで回答したとおり、他の生徒も同じ事を感じたと思います。
(実演後半と閉会式風景)
******県の事業として、年間3中学校のみの実施だそうです。
今回、北中の生徒は貴重な体験ができ、今後の自転車運転等の生きた勉強ができたと思います。
〇第1学年だより + 社会科通信PARTⅡ・・・・・・「1学年通信 CHALLENGE第9号」と野本先生が発行している「社会科通信PARTⅡ 第18号」を「PDF」で紹介します。 第1学年だより(第9号).pdf
社会科通信PARTⅡ(第18号).pdf
******今日の交通安全教室「スケアード・ストレート実演」の放映は、今日ではなく、来週12月7日(木)とちぎテレビ「イブニング6プラス」の「県政一口メモ」コーナーで放映されます。 放映時間帯は、18時40分から5分程度になります。訂正し、お詫び申し上げます。
(今日の給食 ハッシュドビーフ他) (国旗掲揚 生徒会役員)
(もう一つの生徒指導 定着しつつあります)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年生が4名の欠席があり、気になるところです。
●学年ごとの欠席者数について・・・1年 4名(病気等4) 2年 1名(病気等1)遅刻2 3年 2名(病気等1通級1) 職員 1名(職免1) でした。
******今日の新聞にもありましたが、「インフルエンザ」予防接種のワクチンが不足しています。この情報があるので、私はまだ予防接種をしていません。
特に3年の生徒は、入試に向けて病院に照会してワクチンがあるのを確認してから接種してほしいです。
〇交通安全教室「スケアード・ストリート実演」・・・・・・③④校時、校庭で「交通安全教室」がありました。県民生部の事業で、学校の経費はかかりませんでした。
●校庭には全生徒と約30名の地域の方々も参加して実施されました。とちぎテレビと下野新聞の取材が入っていました。
●スタント実演では・・・神奈川県にある「オフィス ワイルド」というスタントチーム6名が来校し、ドキドキ、ビックリ、恐怖感(「スケアード」の意味は恐怖、恐ろしい、怖いなどの意味があります)を味わうスタント実演が行われました。
(交通安全教室 開会式のようす)
●交通違反(一時停止無視や右側通行、ながら運転、傘をしての運転など)の自転車が車と接触する演習では、スタントマンが車にぶつかったり、ボンネットに乗ってしまうような演習を見ることができました。
(自転車による事故を実演)
●他に、車の「死角」や「内輪差」、「サンキュ事故」など、体を張ったスタントを見せていただき、3年鈴木君jの感想「正直、こわかったです!」とインタビューで回答したとおり、他の生徒も同じ事を感じたと思います。
(実演後半と閉会式風景)
******県の事業として、年間3中学校のみの実施だそうです。
今回、北中の生徒は貴重な体験ができ、今後の自転車運転等の生きた勉強ができたと思います。
〇第1学年だより + 社会科通信PARTⅡ・・・・・・「1学年通信 CHALLENGE第9号」と野本先生が発行している「社会科通信PARTⅡ 第18号」を「PDF」で紹介します。 第1学年だより(第9号).pdf
社会科通信PARTⅡ(第18号).pdf
11月30日(木)曇り 校長室コラム「生徒会役員選挙活動」
<校長室コラム「平成30年度生徒会役員選挙活動スタート」>今日は朝から「曇り空」で、冷たい風も吹いています。 夕方から「雨」という予報がありましたが、午後から「雨」が降り出しました。
(今日の給食 鶏肉の香草焼き他) (午前中の空模様)
(日中の廊下の温度計 13度) (午後、雨が降り出しました)
(ALTと 会食風景) (学年主任と 会食風景)
(2年午後の授業で 立志式に向けたオリエンテーションが)
(東小建設工事 一部校舎の足場や支柱が取り除かれてました)
(トイレのスリッパ どの学年も並んでいます)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・県内ではインフルエンザによる学級閉鎖がでています。北中ではインフルエンザ罹患はありません。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 2名(病気等2)早退1遅刻2 2年 2名(病気等2)出席停止1 3年 2名(病気1通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇平成30年度生徒会役員選挙について・・・・・・今週の月曜と火曜日の2日間、役員立候補者の受付がありました。
結果、会長候補に2年から9名。副会長候補に1年が6名、立候補しました。
●そして今日から選挙活動(運動)がスタートしました・・・北中では街頭演説のような活動はなく、今回は立候補者たちが各クラスに出向いて(朝の会や帰りの会に)公約などを演説しることになります。
●選挙活動日程表に従い・・・他の学年やクラスに出向いて、会長、副会長として「北中をどう進化、変革していくのか」を熱弁していました。
(各学級に出向いて 選挙運動風景)
〇明日、「スケアード・ストレート」の実演・・・・・・明日の③④校時に、県民生生活部が主催の「スケアード・ストレート(交通安全教室)」が北中校庭で開催されます。
●この事業は生徒に「危険」や「危ない」交通に係る行為を見ることで、安全意識を向上させることがねらいとなっています。
「スタントマン」が車にぶつかったり巻き込まれたるする実演などが展開されると思います。
******明日は「とちぎテレビ」の取材が入り、この実演のようすを12月7日(木)18時40分からの、「県政一口メモ」の番組の中で5分程度、放映されることになっています。******日時が変更に!!!
放映の時間帯は18時40分前後だということです。どうぞ、ご覧ください。
〇2学年だより 第8号発行・・・・・・本日付けで、「第2学年だより」第8号が発行されました。
●お子さんを通じて、たよりが届いたと思いますが、「pdf」でもご覧ください。
2学年だより第8号.pdf
〇子育て・親育ちの眼「第2次反抗期のない生徒が増加中」・・・・・・思春期に見られる「第2次反抗期」がない(見られな)子どもが増えています。
●「第2次反抗期」は・・・自我の発達過程で、どの子にも起こるものと考えられていましたが、今の子ども世代では「反抗期がある」と答えたのは約4割にみでした。
●その要因としては・・・その一つの要因は、今は親と子どもの関係が良好だということです。
二つ目の要因は、親から褒められることが多く、叱られる機会が少ないからだそうです。
●第2次反抗期がなくて心配なケース・・・なくて心配なケースが3点あります。
1点目は、この子がアスペルガー症候群などの発達障害のケース。
2点目は、親からの虐待があるケース。
3つ目は、親が精神的、社会的に不安定な場合、子どもが感じとって反抗しないケースがあります。***この3つについては、親以外の大人がその子に関わっていくことが重要になります。
●思春期のお子さんに親が気をつけること3点・・・1点目は子どもの甘えや怒りをきちんと受け止めているか。
2点目は子どもに依存していないか。
3点目は子どもが親に気を遣いすぎていないか、 ということです。
******小児科医の明橋 大二先生の新聞記事を紹介しました。お子さんの「第2次反抗期」で、悩んだり苦慮している保護者がいれば、スクールカウンセラーや私に御相談ください。
参考文献「読売新聞」(H29,11,28)14面から 「読売新聞」(H29,11,28)15面から引用
(今日の給食 鶏肉の香草焼き他) (午前中の空模様)
(日中の廊下の温度計 13度) (午後、雨が降り出しました)
(ALTと 会食風景) (学年主任と 会食風景)
(2年午後の授業で 立志式に向けたオリエンテーションが)
(東小建設工事 一部校舎の足場や支柱が取り除かれてました)
(トイレのスリッパ どの学年も並んでいます)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・県内ではインフルエンザによる学級閉鎖がでています。北中ではインフルエンザ罹患はありません。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 2名(病気等2)早退1遅刻2 2年 2名(病気等2)出席停止1 3年 2名(病気1通級1)遅刻2 職員 2名(時間休2) でした。
〇平成30年度生徒会役員選挙について・・・・・・今週の月曜と火曜日の2日間、役員立候補者の受付がありました。
結果、会長候補に2年から9名。副会長候補に1年が6名、立候補しました。
●そして今日から選挙活動(運動)がスタートしました・・・北中では街頭演説のような活動はなく、今回は立候補者たちが各クラスに出向いて(朝の会や帰りの会に)公約などを演説しることになります。
●選挙活動日程表に従い・・・他の学年やクラスに出向いて、会長、副会長として「北中をどう進化、変革していくのか」を熱弁していました。
(各学級に出向いて 選挙運動風景)
〇明日、「スケアード・ストレート」の実演・・・・・・明日の③④校時に、県民生生活部が主催の「スケアード・ストレート(交通安全教室)」が北中校庭で開催されます。
●この事業は生徒に「危険」や「危ない」交通に係る行為を見ることで、安全意識を向上させることがねらいとなっています。
「スタントマン」が車にぶつかったり巻き込まれたるする実演などが展開されると思います。
******明日は「とちぎテレビ」の取材が入り、この実演のようすを12月7日(木)18時40分からの、「県政一口メモ」の番組の中で5分程度、放映されることになっています。******日時が変更に!!!
放映の時間帯は18時40分前後だということです。どうぞ、ご覧ください。
〇2学年だより 第8号発行・・・・・・本日付けで、「第2学年だより」第8号が発行されました。
●お子さんを通じて、たよりが届いたと思いますが、「pdf」でもご覧ください。
2学年だより第8号.pdf
〇子育て・親育ちの眼「第2次反抗期のない生徒が増加中」・・・・・・思春期に見られる「第2次反抗期」がない(見られな)子どもが増えています。
●「第2次反抗期」は・・・自我の発達過程で、どの子にも起こるものと考えられていましたが、今の子ども世代では「反抗期がある」と答えたのは約4割にみでした。
●その要因としては・・・その一つの要因は、今は親と子どもの関係が良好だということです。
二つ目の要因は、親から褒められることが多く、叱られる機会が少ないからだそうです。
●第2次反抗期がなくて心配なケース・・・なくて心配なケースが3点あります。
1点目は、この子がアスペルガー症候群などの発達障害のケース。
2点目は、親からの虐待があるケース。
3つ目は、親が精神的、社会的に不安定な場合、子どもが感じとって反抗しないケースがあります。***この3つについては、親以外の大人がその子に関わっていくことが重要になります。
●思春期のお子さんに親が気をつけること3点・・・1点目は子どもの甘えや怒りをきちんと受け止めているか。
2点目は子どもに依存していないか。
3点目は子どもが親に気を遣いすぎていないか、 ということです。
******小児科医の明橋 大二先生の新聞記事を紹介しました。お子さんの「第2次反抗期」で、悩んだり苦慮している保護者がいれば、スクールカウンセラーや私に御相談ください。
参考文献「読売新聞」(H29,11,28)14面から 「読売新聞」(H29,11,28)15面から引用
11月29日(水)晴れ 校長室コラム「排外派遣報告会」
<校長室コラム「町中学生海外派遣事業 報告会がありました」>早朝、霜も降りず朝靄(あさもや)の中での登校でした。日中は太陽が出て、日の光で窓ぎわなどは上着がいらないくらいポカポカでした。
(朝靄の中 登校しました) (今日の給食 焼きそば他)
(県道の拡張工事 今週末に終了予定)(お昼の青空のようす)
(2年社会科調べ学習 パソコン検索をしてまとめています)
(1階廊下歩行風景 クリスマスツリーの右側を1列で歩行)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年は休み「0」でした。
●学年ごとの欠席等の生徒数・・・1年 0名 早退1 遅刻1 2年 1名(病気等1)遅刻1 出席停止1 忌引1 3年 4名(病気等3通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
〇生徒集会で報告会・・・・・・朝、生徒集会がありました。夏休み中に実施された「町中学生海外派遣事業」の報告会が行われました。
●参加した団員6名がパソコンを使い写真や資料などを提示しながら、分担して発表ができました。
(海外派遣事業報告会 「スル」を巻いて報告する団員たち)
******昨年度、団員として参加した数名の3年生徒は、懐かしく報告会を聞いていました。
1年生徒たちの表情からは、来年度の海外派遣事業に参加したい意欲が湧いたようです。
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・明治安田生命保険は28日、今年生まれた赤ちゃんの名前の人気ランキングを発表しました。
●男子の名前1位は3つあり・・・悠真(ゆうま、はるま、ゆうしん)と悠人(ゆうと、はると、はるひと)と陽翔(はると、ひなと、あきと、はるひ、ひなた) でした。
●女子の名前1位は2つで・・・結菜(ゆいな、ゆな)と咲良(さくら、さら) でした。
●男子の名前ベスト10を紹介すると・・・1位 悠真・悠人・陽翔 4位 湊 5位 蓮・蒼 7位 新 8位 陽大 9位 陽太・大和 でした。
●女子の名前ベスト10は・・・1位 結菜・咲良 3位 陽葵 4位 莉子 5位 芽依 6位 さくら・結衣・杏 9位 結愛・凜 でした。
******参考文献 「読売新聞」(H29,11,29)37面から
(朝靄の中 登校しました) (今日の給食 焼きそば他)
(県道の拡張工事 今週末に終了予定)(お昼の青空のようす)
(2年社会科調べ学習 パソコン検索をしてまとめています)
(1階廊下歩行風景 クリスマスツリーの右側を1列で歩行)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・1年は休み「0」でした。
●学年ごとの欠席等の生徒数・・・1年 0名 早退1 遅刻1 2年 1名(病気等1)遅刻1 出席停止1 忌引1 3年 4名(病気等3通級1) 職員 1名(時間休1) でした。
〇生徒集会で報告会・・・・・・朝、生徒集会がありました。夏休み中に実施された「町中学生海外派遣事業」の報告会が行われました。
●参加した団員6名がパソコンを使い写真や資料などを提示しながら、分担して発表ができました。
(海外派遣事業報告会 「スル」を巻いて報告する団員たち)
******昨年度、団員として参加した数名の3年生徒は、懐かしく報告会を聞いていました。
1年生徒たちの表情からは、来年度の海外派遣事業に参加したい意欲が湧いたようです。
〇子育て・親育ちの眼・・・・・・明治安田生命保険は28日、今年生まれた赤ちゃんの名前の人気ランキングを発表しました。
●男子の名前1位は3つあり・・・悠真(ゆうま、はるま、ゆうしん)と悠人(ゆうと、はると、はるひと)と陽翔(はると、ひなと、あきと、はるひ、ひなた) でした。
●女子の名前1位は2つで・・・結菜(ゆいな、ゆな)と咲良(さくら、さら) でした。
●男子の名前ベスト10を紹介すると・・・1位 悠真・悠人・陽翔 4位 湊 5位 蓮・蒼 7位 新 8位 陽大 9位 陽太・大和 でした。
●女子の名前ベスト10は・・・1位 結菜・咲良 3位 陽葵 4位 莉子 5位 芽依 6位 さくら・結衣・杏 9位 結愛・凜 でした。
******参考文献 「読売新聞」(H29,11,29)37面から
11月28日(火)曇り 校長室コラム「廊下がクリスマス!」
<校長室コラム「1階廊下がクリスマス気分!?」> 今日はここ数日の天候と異なり、午前中は灰色の雲が覆っています。気温は冷えませんが、気持ちもどんよりとした感じになってしまいます。 お昼頃から、晴れてきました!
(今日の給食 なめこ汁他) (お昼頃には晴れ間に)
(生徒会役員 国旗掲揚のようす) (1階廊下 クリスマス気分に)
(1階廊下 歩行のようす)
〇昨日、北中ホームページへのアクセス数・・・・・・10月後半ぐらいから1日平均700件ぐらいになってきています。
●昨日から今朝までのアクセス数は「830件」ありました。
昨日のブログの中で「フラリーマン」の話題をあげたことで、北中そして北中以外のお父さん方のアクセスが急上昇したのが要因のように思われます。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は今まで元気いっぱいだった2年生に休みが増えています。
他県では、「インフルエンザ」の罹患数が大きく増加している報道もあり、ちょっと心配です。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 3名(病気3)遅刻1 2年 4名(病気等4)早退2 遅刻1 出席停止1 3年 2名(病気1通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
〇県立高校の「特色選抜」について・・・・・・先日の「県立高校等説明会」で3年の保護者と生徒たちには進路担当の荒井先生の方から詳しく説明させていただきました。
「特色選抜」の利点がクローズアップされていますが、逆のリスク(マイナス面)もあることを十分、お子さんと話題にして出願してください。
●私見で 私がこれまでの校長の経験から考える「特色選抜」利点としては・・・1自分の特色や特性を伸ばせる高校に進学できる 2県立高 2回の受検機会ができる 3面接と小論文(作文)が得意な生徒には特典になる(ただし宇都宮東高や矢板東高は独自の教科試験があります) 42月中旬には合格内定が出る など、他にもあるかと思いますが、私が考えている利点を挙げました。
●私見で 逆にリスクとしては・・・1各高校の特色選抜の内定率は1割、2割、3割と少ない 2特色選抜を受検する生徒が多くいて、倍率は各高校とも2倍から3倍など高倍率になっている 3面接と作文(小論文)が受検課題なので、どちらか、または両方に苦手意識がある生徒には合格内定は難しくなる 4 1月から約1ヶ月間、特色選抜受検のための面接や作文の練習を行う関係で、5教科の受検勉強に時間が十分とれなくなる 5内定不合格になった時の本人のショックや挫折感、立ち直りに時間がかかる などがあるように感じています。
******上記のような点を踏まえて、お子様の性格や特性を考えてながら、夢、希望に向かって親として入試への応援、アドバイスをしてくださることをお願い申し上げます。
〇子育て・親育ちの眼「頭髪黒染め訴訟」・・・・・・大阪府立高校の黒染め強要訴訟は海外(中国の国営新華通信、英BBC、米タイムズ)などでもニュースに取り上げられています。
●頭髪が生まれつき茶色なのに、学校から髪を黒く染めるように強要された高校3年(18)女子生徒が、大阪府に損害賠償を求める訴訟を起こしました。
******教育関係者や学者などの意見を読むと、黒髪強要には賛成は少ないようです。「黒髪よりもっと大切なことがあるのでは」「髪の色は何色でもいいのでは」「時代遅れの考え方だ」「日本の思考様式の停滞である」など、話しています。
参考文献 「毎日新聞」(H29,11,27) 18面から
(今日の給食 なめこ汁他) (お昼頃には晴れ間に)
(生徒会役員 国旗掲揚のようす) (1階廊下 クリスマス気分に)
(1階廊下 歩行のようす)
〇昨日、北中ホームページへのアクセス数・・・・・・10月後半ぐらいから1日平均700件ぐらいになってきています。
●昨日から今朝までのアクセス数は「830件」ありました。
昨日のブログの中で「フラリーマン」の話題をあげたことで、北中そして北中以外のお父さん方のアクセスが急上昇したのが要因のように思われます。
〇今日の欠席等の状況・・・・・・今日は今まで元気いっぱいだった2年生に休みが増えています。
他県では、「インフルエンザ」の罹患数が大きく増加している報道もあり、ちょっと心配です。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 3名(病気3)遅刻1 2年 4名(病気等4)早退2 遅刻1 出席停止1 3年 2名(病気1通級1)遅刻1 職員 0名 でした。
〇県立高校の「特色選抜」について・・・・・・先日の「県立高校等説明会」で3年の保護者と生徒たちには進路担当の荒井先生の方から詳しく説明させていただきました。
「特色選抜」の利点がクローズアップされていますが、逆のリスク(マイナス面)もあることを十分、お子さんと話題にして出願してください。
●私見で 私がこれまでの校長の経験から考える「特色選抜」利点としては・・・1自分の特色や特性を伸ばせる高校に進学できる 2県立高 2回の受検機会ができる 3面接と小論文(作文)が得意な生徒には特典になる(ただし宇都宮東高や矢板東高は独自の教科試験があります) 42月中旬には合格内定が出る など、他にもあるかと思いますが、私が考えている利点を挙げました。
●私見で 逆にリスクとしては・・・1各高校の特色選抜の内定率は1割、2割、3割と少ない 2特色選抜を受検する生徒が多くいて、倍率は各高校とも2倍から3倍など高倍率になっている 3面接と作文(小論文)が受検課題なので、どちらか、または両方に苦手意識がある生徒には合格内定は難しくなる 4 1月から約1ヶ月間、特色選抜受検のための面接や作文の練習を行う関係で、5教科の受検勉強に時間が十分とれなくなる 5内定不合格になった時の本人のショックや挫折感、立ち直りに時間がかかる などがあるように感じています。
******上記のような点を踏まえて、お子様の性格や特性を考えてながら、夢、希望に向かって親として入試への応援、アドバイスをしてくださることをお願い申し上げます。
〇子育て・親育ちの眼「頭髪黒染め訴訟」・・・・・・大阪府立高校の黒染め強要訴訟は海外(中国の国営新華通信、英BBC、米タイムズ)などでもニュースに取り上げられています。
●頭髪が生まれつき茶色なのに、学校から髪を黒く染めるように強要された高校3年(18)女子生徒が、大阪府に損害賠償を求める訴訟を起こしました。
******教育関係者や学者などの意見を読むと、黒髪強要には賛成は少ないようです。「黒髪よりもっと大切なことがあるのでは」「髪の色は何色でもいいのでは」「時代遅れの考え方だ」「日本の思考様式の停滞である」など、話しています。
参考文献 「毎日新聞」(H29,11,27) 18面から
11月27日(月)晴れ 校長室コラム「11月も第5週に」
<校長室コラム「11月も第5週に入りました」>ここ3日間、続けて春のような暖かい陽気になっています。このような天気を「小春日和(こはるびより)」と言うそうです。
(今日の給食 エビカツバーガー他) (お昼の空のようす)
(朝の読書 生徒が静かに読書をする風景)
(毎週末提出される週指導計画 コメントを書いて戻します)
(イルミネーションされた1階廊下 歩行がよくなっています)
(16時45分 薄暗い中、下校する生徒のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも1名から2名が休んでいます。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気) 早退1遅刻1 2年 2名(病気2) 遅刻2 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(職免1) でした。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の2,3校時に2年3組がにじいろ保育園を訪問しました。
●前回の2組と同様、家庭科で作成した自作「おもちゃ」を持参して、約1時間、園児たちと遊びました。
●その後、どの組も園庭に出て「外遊び」をしていました。
(にこにこ保育園 3組生徒が園児とふれあい体験)
******3組生徒たちも、園児たちに優しく温かいまなざしで接していました。
〇「フラリーマン」という新造語、ご存じでしょうか?・・・・・・この9月、10月、11月と「フラリーマン」の話題がNHKや民放放送局でも紹介されています。
●「フラリーマン」とは、政府の「働き方改革」の影響で、世の男性が定時退勤を強いられ、退社後まっすぐ家に帰宅しないで、ぶらぶら寄り道をしながら帰るサラリーマンを言うそうです。
●記者から、「どうしてすぐ家に帰らないのですか? 」と問われた男性は「この方が、家は平和なんです」と応えていました。
公園で缶ビールや酎ハイを飲んでいたり、ゲームセンターに行ったり、パチンコ、安い飲み屋に寄って帰っていく姿が映像になっていました。
******北中のお父さん方には、「フラリーマン」はいないことを願っています。
〇ユウ燕さんから「絵手紙」が届きました・・・・・・先日の「創立70周年記念式典」の記念行事で、歌のコンサートをお願いしたユウ燕さんから、お礼の「絵手紙」が届きました。
●柿の実と葉が描かれた絵に、文章は「先日はありがとうございました 日本のうた 校歌を大切にしていきます 再見 ユウ燕 2017,11,22」でした。
******中国人も文化や人間性、性格など個々に異なると思いますが、私が関わることができた中国人は皆、ユウ燕さんのように、「仁」「儀」「礼」や「感謝」の心を重んじる方々ばかりです。
******先週、私はユウ燕さんのブログの一会員となり、時々ブログを拝見させていただいています。
(ユウ燕さんからの絵手紙)
〇子育て・親育ちの眼「夢を叶える秘訣とは?」・・・・・・12月5日はウォルト・ディズニーの誕生日です。
巨大アミューズメントパーク、ディズニーランドの創設者であるディズニーが話した言葉を紹介します。
●「夢を叶える秘訣は4つのCとは」・・・
1つめの「C」は「Curiosity(好奇心)」
2つめの「C」は「Confidence(自信)」
3つめの「C」は「Courage(勇気)」
4つめの「C」は「Constancy(継続)」 とディズニーは話しています。
******この4つの「C」。生徒の学習や部活、受験にも活かせる言葉のように思いました。 参考文献「月刊プリンシパル」12月号 学事出版 2017,12,1
(今日の給食 エビカツバーガー他) (お昼の空のようす)
(朝の読書 生徒が静かに読書をする風景)
(毎週末提出される週指導計画 コメントを書いて戻します)
(イルミネーションされた1階廊下 歩行がよくなっています)
(16時45分 薄暗い中、下校する生徒のようす)
〇今日の欠席等の状況・・・・・・各学年とも1名から2名が休んでいます。
●学年ごとの欠席生徒数・・・1年 1名(病気) 早退1遅刻1 2年 2名(病気2) 遅刻2 3年 3名(病気2通級1) 職員 1名(職免1) でした。
〇にじいろ保育園訪問・・・・・・今日の2,3校時に2年3組がにじいろ保育園を訪問しました。
●前回の2組と同様、家庭科で作成した自作「おもちゃ」を持参して、約1時間、園児たちと遊びました。
●その後、どの組も園庭に出て「外遊び」をしていました。
(にこにこ保育園 3組生徒が園児とふれあい体験)
******3組生徒たちも、園児たちに優しく温かいまなざしで接していました。
〇「フラリーマン」という新造語、ご存じでしょうか?・・・・・・この9月、10月、11月と「フラリーマン」の話題がNHKや民放放送局でも紹介されています。
●「フラリーマン」とは、政府の「働き方改革」の影響で、世の男性が定時退勤を強いられ、退社後まっすぐ家に帰宅しないで、ぶらぶら寄り道をしながら帰るサラリーマンを言うそうです。
●記者から、「どうしてすぐ家に帰らないのですか? 」と問われた男性は「この方が、家は平和なんです」と応えていました。
公園で缶ビールや酎ハイを飲んでいたり、ゲームセンターに行ったり、パチンコ、安い飲み屋に寄って帰っていく姿が映像になっていました。
******北中のお父さん方には、「フラリーマン」はいないことを願っています。
〇ユウ燕さんから「絵手紙」が届きました・・・・・・先日の「創立70周年記念式典」の記念行事で、歌のコンサートをお願いしたユウ燕さんから、お礼の「絵手紙」が届きました。
●柿の実と葉が描かれた絵に、文章は「先日はありがとうございました 日本のうた 校歌を大切にしていきます 再見 ユウ燕 2017,11,22」でした。
******中国人も文化や人間性、性格など個々に異なると思いますが、私が関わることができた中国人は皆、ユウ燕さんのように、「仁」「儀」「礼」や「感謝」の心を重んじる方々ばかりです。
******先週、私はユウ燕さんのブログの一会員となり、時々ブログを拝見させていただいています。
(ユウ燕さんからの絵手紙)
〇子育て・親育ちの眼「夢を叶える秘訣とは?」・・・・・・12月5日はウォルト・ディズニーの誕生日です。
巨大アミューズメントパーク、ディズニーランドの創設者であるディズニーが話した言葉を紹介します。
●「夢を叶える秘訣は4つのCとは」・・・
1つめの「C」は「Curiosity(好奇心)」
2つめの「C」は「Confidence(自信)」
3つめの「C」は「Courage(勇気)」
4つめの「C」は「Constancy(継続)」 とディズニーは話しています。
******この4つの「C」。生徒の学習や部活、受験にも活かせる言葉のように思いました。 参考文献「月刊プリンシパル」12月号 学事出版 2017,12,1
11月26日(日)晴れ 校長室コラム「地区少年剣道大会」
<校長室コラム「晩秋 穏やかな一日でした」> 昨日、そして今日と穏やかで太陽の温かな光が降り注いでいます。
〇北中体育館では・・・・・・今日は朝から北中体育館を会場に「塩谷地区少年剣道大会」が開催されました。
●私は今日、東京の市ヶ谷で開催された「ガイダンスカウンセラー実践研究会」に出ていたので、塚原教頭が開会式に参列していただきました。
******結果等が分かりましたら、明日、このブログに紹介します。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は、12月になります。
●26日(日) 地区少年剣道大会(北中)
●27日(月) にじいろ保育園訪問(2年3組 午前中) 部活動16時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●28日(火) 生徒会専門委員会 部活動16時45分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●29日(水) 生徒集会(海外派遣報告会) 職員会議 瀧SC来校 移動図書(搬入) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●30日(木) BT(計算) 部活動16時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●12月1日(金) 交通安全教室(校庭 3校時) 部活動16時45分下校完了 特別日課 金曜③④⑥⑤①②
●2日(土) 熱気球ふれあいin高根沢(町民広場 生徒ボランティア参加)
〇北中体育館では・・・・・・今日は朝から北中体育館を会場に「塩谷地区少年剣道大会」が開催されました。
●私は今日、東京の市ヶ谷で開催された「ガイダンスカウンセラー実践研究会」に出ていたので、塚原教頭が開会式に参列していただきました。
******結果等が分かりましたら、明日、このブログに紹介します。
〇今週の行事予定・・・・・・今週末は、12月になります。
●26日(日) 地区少年剣道大会(北中)
●27日(月) にじいろ保育園訪問(2年3組 午前中) 部活動16時45分下校完了 月曜①②③④⑤⑥
●28日(火) 生徒会専門委員会 部活動16時45分下校完了 火曜①②③④⑤⑥
●29日(水) 生徒集会(海外派遣報告会) 職員会議 瀧SC来校 移動図書(搬入) 一斉下校 水曜①②③④⑤
●30日(木) BT(計算) 部活動16時45分下校完了 木曜①②③④⑤⑥
●12月1日(金) 交通安全教室(校庭 3校時) 部活動16時45分下校完了 特別日課 金曜③④⑥⑤①②
●2日(土) 熱気球ふれあいin高根沢(町民広場 生徒ボランティア参加)
11月25日(土)晴れ 校長室コラム「情報の森駅伝」
<校長室コラム「第1回情報の森駅伝 開催」>風もなく穏やかな日和となりました。秋晴れの中、「情報の森駅伝」が開催されました。
(校舎1階廊下 イルミネーション取り付け作業風景)
〇第1回情報の森駅伝 開催されました・・・・・・KEIHINが主催の「第1回情報の森駅伝」が本日、9時30分から町情報の森の周回コースで開催されました。
●今年度、初の駅伝大会が開催されました。中学校の部では、阿久津中が12チーム、北中は2チーム(サッカー部と女子バスケット部)がエントリーしました。
中学生の部は周回2周2,4kmを5人でたすきをつなぎました。
●中学生の部結果は・・・第1位 阿久津中陸上部A 第2位 阿久津中陸上部B 第3位 北中サッカー部 第4位 北中バスケットボール部 でした。表彰規定では男女混合チームで第3位まで表彰するということで、サッカー部はメダルと賞状を授賞しました。
******北中バスケ部も第4位、大健闘でした!
〇きらきらフェスタ2017・・・・・・13時30分~町民ホールで「きらきらフェスタ2017」が開催されました。この企画は町青少年健全育成大会実行委員会が主催し、町教育委員会が後援する事業です。
●町内の小中高校生がダンスや音楽、文芸面、研修報告などをして、子どもたちの表現力やパフォーマンスを披露するイベントです。
(ポスター最優秀賞 北中の加藤さんが表彰されました)
●第3部では「平成29年度町子ども会議」の報告会があり、北中の小西さんも参加し会議の報告を行いました。
●第3部11番では「平成29年度町中学生海外派遣団員」研修発表があり、北中から団員として参加した小西さん、小堀さん、髙田さんがフィジーでの活動のようすなどを映像を使って発表してくれました。
******「きらきらフェスタ」のような生徒がパフォーマンスを行う企画やイベントは他市町にはないと思います。学習やスポーツ以外で、認められる発表の場があることは町の子どもたちは幸せだなと感じます。
(校舎1階廊下 イルミネーション取り付け作業風景)
〇第1回情報の森駅伝 開催されました・・・・・・KEIHINが主催の「第1回情報の森駅伝」が本日、9時30分から町情報の森の周回コースで開催されました。
●今年度、初の駅伝大会が開催されました。中学校の部では、阿久津中が12チーム、北中は2チーム(サッカー部と女子バスケット部)がエントリーしました。
中学生の部は周回2周2,4kmを5人でたすきをつなぎました。
●中学生の部結果は・・・第1位 阿久津中陸上部A 第2位 阿久津中陸上部B 第3位 北中サッカー部 第4位 北中バスケットボール部 でした。表彰規定では男女混合チームで第3位まで表彰するということで、サッカー部はメダルと賞状を授賞しました。
******北中バスケ部も第4位、大健闘でした!
〇きらきらフェスタ2017・・・・・・13時30分~町民ホールで「きらきらフェスタ2017」が開催されました。この企画は町青少年健全育成大会実行委員会が主催し、町教育委員会が後援する事業です。
●町内の小中高校生がダンスや音楽、文芸面、研修報告などをして、子どもたちの表現力やパフォーマンスを披露するイベントです。
(ポスター最優秀賞 北中の加藤さんが表彰されました)
●第3部では「平成29年度町子ども会議」の報告会があり、北中の小西さんも参加し会議の報告を行いました。
●第3部11番では「平成29年度町中学生海外派遣団員」研修発表があり、北中から団員として参加した小西さん、小堀さん、髙田さんがフィジーでの活動のようすなどを映像を使って発表してくれました。
******「きらきらフェスタ」のような生徒がパフォーマンスを行う企画やイベントは他市町にはないと思います。学習やスポーツ以外で、認められる発表の場があることは町の子どもたちは幸せだなと感じます。