Blog of Kitataka.jhs
本日の様子(1/5)小寒
新年を迎えいかがお過ごしでしょうか。依然、新型コロナウイルス感染者が増え、最近は20代の感染者が増加しています。仕事が始まり、様々な交流の機会が増えますが、感染防止対策を怠ることなく実践していきましょう。
さて、今日は「小寒」です。この日から「節分」までの約30日間を「寒(かん)」または「寒中」「寒の内」といわれ、今日から「寒の入り(かんのいり)」ともいい、寒さの始まりを意味しています。この日から「大寒」に向かい、寒さがより厳しくなっていきますので健康に過ごしていきましょう。
【環境整備】現在、業者の方に依頼して、廊下・体育館のワックス塗りと窓ガラス清掃を行っています。8日からの登校できれいな廊下を体感してください。顔が写るかもしれません。
【アクセス数】新年を迎え、アクセス数が500万を突破いたしました。保護者の皆様には学校でのお子様の様子を直接ご覧いただけない状況の中、今後も生徒の笑顔をタイムリーに公開していきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
元旦
新年あけましておめでとうございます。今年も本校の教育活動に対して御理解・御協力をお願い申し上げます。
眩しい「初日の出」を眺め、改めて健康で過ごせるように願いました。今日から3日までを正月三が日といわれ、今夜から明日の朝までに見る夢を「初夢」と言います。そして、2日には「書初め」を書くという風習があります。お仕事の方もいらっしゃると思いますが、ゆっくり身体を休めてほしいと思います。3年生も4日から始まる私立高校入学試験に向けて健康的な三が日を過ごしてくださいね。
本日の様子(12/31)大晦日
穏やかな日差しが校舎を照らしています。今日は大晦日で、「年越しそば」を食べ、そばのように長く幸福にと願いながら新年を迎えることが風習ですね。そして、年越しの夜のことを「除夜(じょや)」とも言い、深夜0時を挟む時間帯に寺院では「除夜の鐘」が撞かれます。現在、コロナ禍の影響で、年末年始の行事が中止や延期になっていますが、来年はコロナ感染症が収束し、良い年になりますように願いながら明日を迎えたいと思います。皆様におかれましても良いお年が迎えられますように御祈念申し上げます。
本日の様子(12/30)
今年も残すところ2日となりました。大掃除は終わりましたでしょうか。学校は冬休みですが、お仕事の保護者の方も多いと思いまので、ぜひ生徒の皆さんには家でのお手伝いをたくさん行い、お年玉をもらうのが良いと思います。
さて、県内の感染者が増加し、ついに警戒度最高レベルの「特定警戒」に引き上げられました。高根沢町をはじめ近隣の市町でも発生しています。不要不急の外出を避け、マスク着用、手洗いをおねがいします。3年生は私立高校入学試験に向けて、計画的に学習に取り組んでください。
【部活動中止】
メールにて御連絡いたしましたが、「特定警戒」により、1月11日まで部活動を中止といたします。御理解.御協力をお願いいたします。
休業明け前後の予定(1月5日~)
5日(火) 海星女子入試
宇短附入試
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
6日(水) 作新入試(総合・情報)
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
7日(木) 作新入試(トップ英進・英進)
文星芸大附属・女子入試(スポーツ・文化特待・推薦)マーク式
海星女子合格発表
業者清掃(床・窓・廊下・体育館)
8日(金) 全校集会(1校時)
生徒会役員任命式
冬季休業後学活
運営委員会
業者清掃予備日
※一斉下校 15:35下校完了
9日(土) 矢板中央高校入試 文星芸大附属・女子入試 (一般)記述式
宇短附合格発表
本日の様子(12/27)
新型コロナウイルス感染者が増加し、県内でも最多の感染者(42人)と発表されました。生徒の皆さんはいかがお過ごしですか。不要不急の外出を避け、まずは自分の部屋や自転車などを清掃しましょう。
学校の水道の蛇口が、コロナ防止対策としてレバー式に取り替えました。これで、感染が減少すると思いますが、石鹸での手洗いは毎日行ってください。
本日の様子(12/25)冬休み前集会
今日はクリスマスです。東京都では「サイレント・クリスマス」をお願いしていますが、皆様の御家庭ではいかがでしょうか。最近は中学生もプレゼントをもらうのでしょうか。ところで、今日は「昭和」も制定された日です。ですから昭和元年は7日間しか無かったのですね。
さて、学校も明日から13日間の冬休みになります。生徒の皆さんにも「健康」な生活を送るように集会で伝えたいと思います。保護者の皆様も健康で笑顔があふれる家族での団らんをお過ごしください。
【授業参観】3年1組「国語」”サハラ砂漠の茶会” の本文を読んで、内容を捉えていました。
3年2組「英語」本文について、質問に答えていました。
3年3組「美術」篆刻で石の材料に彫る文字を写していました。卒業記念としての作業です。
2年「数学」平行四辺形の性質を理解して照明問題を解いていました。
2年1組「英語」本文の内容を理解していました。
1年1組「技術」木材加工でいよいよ組み立てに入りました。何を入れる棚なのでしょうか。
1年2組「家庭」布巾の製作です。だんだん慣れてきて上手に縫えるようになりました。これを使って大掃除してほしいですね。
1年3組「数学」平面と平面が交差するときの角度について求めていました。
【給食メニュー】ハートカレー、花野菜とハートパスタのサラダ、ほうじ茶です。今日のメニューはアレルゲンの物質を除いた食材で作られたメニューで町内小・中学生、誰もが同じに食べられるものです。特にハートカレーの中には、調理員さんがハートの形にしたにんじんが入っていましたが気がついたでしょうか。ごちそうさまでした。明日からの冬休みもきちんと食事を摂ってくださいね。
【冬休み前集会】人権作文県最優秀賞をはじめ、多くの生徒の表彰を行いました。
環境緑化委員長から「清掃強調週間」で優秀な成績を収めたクラスに賞状の伝達を行いました。
冬休みは「健康」な生活を送ることをお願いしました。特に3年生は私立高校の入試試験もあるので、悔いの残らない生活をすることも付け加えました。ところで、生徒に「クリスマスプレゼント」をもらった人に手を挙げてもらったら、ほとんどの生徒が手を挙げていました。保護者の皆様のお気持ちが伝わりました。
【職員作業】生徒下校後、職員で特別教室等のワックス塗りを行いました。きれいな環境で令和3年が迎えられそうです。職員の皆様、ありがとうございました。
本日の様子(12/24)実力テスト
今日はクリスマスイブですが、皆さんはどのように過ごされるのでしょうか。サンタクロースがプレゼントを持ってくるのを楽しみにしていた我が子にサプライズで渡していた頃が懐かしいです。
さて、今日は3学年とも復習を兼ねた「実力テスト」を実施しています。今年度、臨時休業で遅れていた学習内容がどれくらい理解しているのか分析するために重要なテストになります。できなかった問題については「冬休みの課題」として取り組んでほしいです。
本日の様子(12/23)一斉下校
朝夕は冷え込みますが、日中の気温は暖かく、生徒の中には半袖・ハーフパンツで過ごしている姿が見られます。現在、コロナ禍の中、胃腸炎で体調を崩している生徒が増えてきました。この時期は冷たい物は控え、胃に優しい食べ物を摂取しましょう。
さて、保護者の皆様には「学校評価アンケート」及び「読書活動アンケート(町教委主催)」をお願いしています。お忙しいとは存じますが、よろしくお願いいたします。なお、インターネット上での回答になりますので、御不明な点がございましたら学校(教頭)まで御連絡ください。
【朝の清掃】環境緑化委員会では「きれいな学校」を目指して、毎朝、来賓玄関及び裏玄関の清掃を行っています。朝早くからありがとうございます。
【朝の読書】毎朝8:15から10分間、「朝の読書」を行っています。一人一人が集中して本を読み、読解力と創造性を育んでいます。
2年2組
3年3組 1年2組
【授業参観】3年1組「国語」”黄金の扇風機” の本文の内容を理解していました。
3年2組「社会」政府が供給する財やサービスについて、ペアでまとめ発表していました。
3年3組「理科」単元のまとめをしていました。ほぼ中学生で学習する内容が終了し、これからは復習に重点を置くようです。
2年1組「社会」単元のまとめと復習プリントを行っていました。
2年2組「理科」先生から問題を提示され、各自回答をノートに書いていました。問題を耳から聞いて理解することはとても重要なことですね。
1年1組「美術」ミニスタンドの制作で彫刻刀を使って模様を描いていました。けがをしないように集中して取り組んでいました。
1年2組「数学」単元のまとめを行っていました。
1年3組「英語」本文をALTの後に単語の発音に気をつけて音読していました。
【給食メニュー】ご飯、牛乳、さばねぎ味噌焼き、春菊のツナ和え、白菜とキクラゲのスープです。春菊は独特の香りがしますが、ほうれん草をまぜ合わせ、ツナで和えてあるのでとても食べやすく、美味しかったです。ごちそうさまでした。
本日の様子(12/22)
今年(令和2年)も残り10日となりました。つい先日、今年の漢字が「密」と発表されましたが、「新型コロナウイルス感染症」への対応、そして被害を受けた方々等、通常の日々が送れず、更には、1年中で最も家族で団らんできるお正月ですらどのようになるのか心配です。とにかく「健康」を維持していきましょう。
【授業参観】3年1組「社会」学習のまとめを行っていました。それぞれの意味を理解していました。
3年2組「英語」映像を見て聞き取りをしたり、復習プリントで理解したりしていました。
3年3組「国語」読み間違えたり、書き間違えたりする問題を解いていました。代表で黒板に各生徒には消毒してからチョークを利用しています。
2年「数学」平行四辺形の性質を利用して証明問題を解いていました。
1年1組「国語」書道で、一文字ごとに練習していました。
1年2組「社会」学習プリントを活用し、単元の復習していました。
1年3組「英語」~できます という文を理解していました。Canですね。