Blog of Kitataka.jhs
県新人各種大会Ⅲ
10月19日(土)に、大田原市の栃木県立県北体育館にて県新人剣道大会が行われました。本校からは男子個人戦に1名と女子団体戦に出場しました。男子個人戦は惜しくも初戦敗退。女子団体戦は初戦の佐野西中戦に2-0で勝利したものの、次の横川中戦では1-4で敗退しました。しかし、いずれの試合も安易に下がらず、前に出る剣道ができていたので、現時点では合格点だと思います。今後の練習でしっかり鍛錬を積み、来夏の大会では更に上を目指してほしいです。頑張れー!!
〇 男子個人戦
〇 女子団体戦 初戦(組み合わせの関係で2回戦)
〇 女子団体戦 3回戦
〇 県新人ソフトテニス大会(個人戦の部)
同時刻に、栃木県総合運動公園では、ソフトテニスの個人戦が行われていました。試合の詳細については分かりませんので、写真だけ掲載します。
県新人各種大会 Ⅱ
本日、宇都宮市西川田の栃木県総合運動公園で県新人ソフトテニス大会が開催され、本校チームが女子団体戦に出場しました。あいにくの雨模様で、思うようなショットが打てず惜敗しましたが、冬場の練習課題をしっかり見つけられたなど、収穫の多い貴重な経験となりました。女子ソフトテニス部の皆さん、まずはお疲れさまでした。雨の中、応援に来ていただけた保護者の皆様、ありがとうございました。彼女たちはまだまだ大きく進化します。こうご期待!!
《本日の給食》
セルフ野菜かき揚げ丼 干ぴょうゴマ酢和え 豆腐とわかめの味噌汁
第2学期学級委員長任命
本日、2学期の学級委員長を任命しました。まず、大きな仕事は校内合唱jコンクールに向けて、クラスメートをまとめ士気をあげることですね。それ以外にも重要な学校行事が目白押しです。決して一人で抱え込まず、居心地の良いクラスをみんなでつくっていってほしいです。
第2学期 始業式
5日間の秋休みを経て、本日、2学期がスタートしました。式中のあいさつで、キティちゃんの「失敗は挑戦した証。ぜんぶ私の宝物よ!」という言葉を全生徒に贈り、鼓舞しました。更なる飛躍を期待しています。頑張れー北中生!!
〇 全生徒整列
〇 学習指導主任の話
〇 生徒指導主事の話
〇 生徒代表 2学期の抱負発表
《本日の給食》
ポークカレー サラミソーセージとブロッコリーのサラダ アセロラゼリー
第1学期終業式
本日は1学期の終業式でした。制服着用の生徒たちは、4月の頃よりひとまわり大きく見えました。式中の挨拶では、「PDCAサイクル」について話をしました。短い秋休みですが、通知票なども参考に、今の自分を素直に見つめ直し、2学期以降の新たな目標を立てた上で、始業式に臨んでほしいです。まずは、お疲れさまでした。
《本日の給食》
ごはん えび焼売 わかめともやしのナムル マーボー豆腐