ブログ

2021年11月の記事一覧

各講座での活動が始まりました

 総合的な学習の時間「表現力養成講座」での、講座ごとの活動が始まりました。

 本日が講座に分かれての活動第1日目になりますが、国語では齋藤君世先生が、音楽では鯉沼由美子先生がおいでくださいました。どの子も、楽しく、そして真剣に各講座に取り組んでいます。「一人一人が主役」の表現力養成講座です。

感謝の集い

 朝の活動の時間に「感謝の集い」を行いました。
日ごろからお世話になっている方々をお招きし、代表の子どもたちが感謝の手紙を読み、花鉢をプレゼントしました。

 朝早くからまたお忙しい中、感謝の集いにお越しくださった赤羽様、芝宮様、読み聞かせの野中様、加藤様、佐藤様ありがとうございました。感謝の集いにはお呼びできませんでしたが、日頃お世話になっているスクールバス、タクシーの運転手さん、みんなの野菜広場でお世話になっている岩本様、相澤様にも、子どもたちが書いた手紙を本日お渡しました。ありがとうございます。

英語MONTHの活動より

 11月は、「英語MONTH」です。外国語により親しみ、生活の中で使えるようになることをねらいとして様々な取組みを行っています。

 中村先生、チトコ先生が、英語で読み聞かせをしてくださいました。2年生がよく知っている「はらぺこあおむし」を読んでくださいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 5年生の外国語科の時間には、清水先生、中村先生、チトコ先生が、それぞれのグループに入ってくださり、様々なゲームを行いました。ゲームのルール説明やゲームに必要な表現の仕方を英語で練習しました。

 

 

修学旅行 その15

 これから、アクアマリンふくしまに向かいます。

 目の前は、太平洋。栃木県民は、やっぱり海へのあこがれが強いです。

 修学旅行は、いよいよ終盤。さあ、お土産、お土産!!

修学旅行その12

                       。                       

 出口です。記念写真を撮ろうとしています。自然の神秘、偉大さを実感し、みんなの心もさらにきれいに洗われたような、すがすがしい表情をしています。

修学旅行その11

 あぶくま洞に入ります。悠久の時をかけて創られた大自然の造形美。全長約600mの洞内は、見る人を感動させてやまない大自然の神秘が続いています。いざ、ワンダーランドへ出発!!