2022年6月の記事一覧
宿泊学習12
宿泊学習ももうすぐ終了です。今回最後の食事はオムライス風丼でした。自然の家の皆さん2日間ありがとうございました。
今週は「地産地消ウイーク」です。
ビビンバは、韓国の混ぜご飯です。「ビビンパプ」が語源で、「ビビン」が混ぜる「パプ」がご飯の意味です。今日は下野市ご当地グルメの、ごぼうや油揚げを入れた和風ビビンバです。具とナムルをご飯に混ぜていただきました。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
宿泊学習11
チャレンジランキングです。小さな部屋の予定でしたが場所が変更になり体育館貸し切りとなりました。のびのび活動しています。
宿泊学習10
朝ごはんです。眼下に広がる雲海や目の前に聳える茶臼岳と、最高のロケーションでの食事。
今日も一日元気に楽しく活動します。
宿泊学習9
おはようございます。雨も上がりすがすがしい朝を迎えました。小鳥のさえずりも森の中にさわやかに響いています。3、4年生は6時に起床し、悪戦苦闘しながらも協力してふとんやシーツをたたんでいます。今のところ小鳥のさえずりに耳を傾ける余裕はなさそうです。この後7時から朝食です。
宿泊学習8
夕食です。お風呂上がりのため全員体育着を着ています。なめこ汁はスルーする子が何人かいました。
この後予定されていたナイトハイクは天候悪化のため中止になりました。
宿泊学習7
写真ではわかりにくくて申し訳ありませんが、無事全員作品が完成しました。
早速、首からさげてみんな満足そうです。ストーンの力をもらってさらにパワーアップしました。
宿泊学習6
ストーンアートに挑戦中です。個性的な芸術作品が完成しそうな予感がします。おみやげに持ち帰ります。お楽しみに。
授業の様子
1年生は、「図工」の授業です。出来上がった作品を実物投影機を使って発表しています。たくさん質問もあるようですね。
2年生は、「書写」の授業です。原稿用紙の使い方を学習しています。5年生は、「家庭科」の授業です。名前の縫い取りをしています。どの子も真剣です。物音ひとつしません。
6年生は、「体育」の授業です。走り高跳びです。さあ、今日は何㎝跳べるでしょうか。
今週は「地産地消ウイーク」です。
6月15日は「栃木県民の日」です。明治6年に当時の栃木県と宇都宮県が誕生した日を記念して定められました。今日は栃木県の食材を使った「県民の日メニュ―」です。いちごゼリーもありますね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
宿泊学習5
お待ちかねの昼食です。カツカレー、ポテトサラダ、スープが本日のメニューです。帽子をとるのも忘れもりもり食べている子もいます。ご覧のとおり、みんな元気です。
宿泊学習4
あいにくの雨ですが森で活動しています。川の始まりや森のダムの役割について話をしていただき、みんな興味津々、目を輝かせています。ジブリの世界を満喫しています。
宿泊学習3
平成の森に着きました。説明を聞いて探検に出発です。
宿泊学習2
黒磯パーキングでトイレ休憩です。
宿泊学習1
おはようございます。出発式を終えいよいよ宿泊学習のスタートです。15名全員元気です。3、4年生のパワーで空も少し明るくなってきました。2日間楽しく活動してきます。
3年生4年生宿泊学習に出発しました
いよいよ、3年生4年生が待ちに待った宿泊学習が始まります。気を付けていってらっしゃい。
授業の様子
1年生は「国語」の授業です。「おもちや」と「おもちゃ」のことばの違い、分かったかな。2年生は、「国語」の授業です。「メモ」をとるときに、気を付けるのはどんなことかな。5年生は、「道徳」の授業です。高根沢町のロゴマークですね、それは。どんな想いがこめられているのでしょうか。6年生は、「国語」の授業です。短歌を詠み合っていくのですね。まずは、先生の短歌ですね。
第1回漢字計算力テスト
本校では、漢字・計算力の定着を図るために、全校一斉のテスト(年間4回予定 6月、8月、11月、2月)を行います。本日はその第1回テストを行いました。テスト範囲は、2週間前に子どもたちに知らせ、約1週間前から行う「家庭学習強調週間」と連携することにより、児童の学習習慣を確立することもねらいとして行います。
子どもたちは、今までの学習の成果を発揮しようと、真剣にテストに臨んでいました。
今週は「地産地消ウイーク」です。
「やしおますの塩焼き」に使われているやしおますは、栃木県でニジマスを改良し養殖した魚です。身の色が県の花、ヤシオツツジに似ていることから名づけられました。脂がのっていて臭みがなく食べやすいのが特徴です。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は「音楽」の授業です。この後、「しろくまのジェンカ」を皆で踊るのですね。2年生は「生活」の授業です。観察をしています。すでに実を付けた野菜もありますね。
3年生は「書写」の授業です。たて画の長さに気を付けるのですね。
4年生は、「外国語活動」の授業です。1週間の予定を話すのですね。
5年生は、「英語科」の授業です。誕生日について話すのですね。
6年生は、「英語科」の授業です。自分の宝物について発表する練習をしています。