2022年12月の記事一覧
今日の給食
かぜ予防のため、免疫力を上げるにはたんぱく質やビタミン類を毎日の食事でとる必要があります。野菜や果物を食べましょう。また、腸の調子を整えておくことも免疫力を上げることにつながります。ヨーグルト、みそや納豆、漬物などに含まれる乳酸菌は町内物質を整えてくれます。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は、「国語」の授業です。いよいよ自分の「ようびうた」を作るのですね。出来上がりが楽しみです。
2年生は、「図工」の授業です。カッターナイフの使い方について学習しています。難しいですね。
3年生は「音楽」の授業です。リコーダー演奏を聴き合っています。
4年生は「国語」の授業です。慣用句について学習しています。
5年生は、「道徳」の授業です。長所と短所について考えています。
6年生は、「算数」の授業です。ドットプロットを使って学習しています。
今日の給食
今日は「カミカミメニュー」です。 しっかりよくかむと、食べ物が細かくかみ砕かれ、更に消化酵素が含まれている唾液もたくさん出るため、消火がよくなります。またかむことで脳への血流量が増えるので脳の働きも活性化されます。一口30回を目標によくかんで食べたいですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生2年生は、ICT支援の先生に教えていただき、アンケートに答えています。
3年生は、年賀状の書き方を学習しています。
4年生は、「外国語活動」の授業です。ピザを作るのですね。
5年生6年生は、合同体育です。動きを高める運動に挑戦しています。
今日の給食
町は、東京オリンピック・パラリンピック競技大会後も、引き続きレソト王国とホストタウン交流を深めています。
レソト王国は、アフリカ南部に位置する国で人口は約220万人、四国の約1.6倍の面積です。今日は、レソト王国の料理「ブレディー」をアレンジして給食にとり入れてくださいました。本来はラム肉のところを鶏肉で代用し香辛料は控えてあるそうです。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
表現力養成講座
「体育」講座は、いよいよフォーメーションの確認にはいるようです。
「図工」講座は、キャラクターを作成しています。今年はどんな発表方法なのでしょうか。
授業の様子
2年生は「音楽」の授業です。汽車の走る様子を、すず、タンバリン、カスタネットを使って表しています。
3年生は「算数」の授業です。「㎏」について学習しています。
5年生は「社会」の授業です。環境にやさしい自動車について学習しています。
6年生は「理科」の授業です。化石を見つけているところのようです。
今日の給食
今日のけんちん汁は町内産のきのこを使った「きのこけんちん汁」です。まいたけのだしとなめこのぬめりがけんちん汁をおいしくしてくれています。給食で使ってくださっている「なめこ」や「まいたけ」「しいたけ」「きくらげ」は年間を通して町内産を使用し、使用率100%だそうです。安心していただけますね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は「道徳」の授業です。
2年生は、「国語」の授業です。
3年生は、「国語」の授業です。ことわざ辞典を作っています。
4年生は、「国語」の授業です。
上高人権週間
上高根沢小学校では12月4日(月)から9日(金)までを「上高人権週間」として取り組んでいます。
人権擁護員の皆様による「人権教室」、誰もが認められるクラスを目指した「上高小宣言」の作成、友達にされて嬉しかったことに感謝する「みんなのすてき」の作成、給食時の校内放送での「友達のよいところ発見!タイム」の発表、人権意識の高揚につながる本の読み聞かせ、人権に関する題材を取り上げた道徳授業等、様々な活動を実施し、人権意識の高揚を図っていきます。
教室の入口には、クラスで考えたいじめ防止標語「上高小宣言」が掲示されました。人権週間中、朝の会でクラスの標語を確認し、帰りの会で振り返ります。
今日の給食
今日の給食は、むぎごはん、さばみそに、きりぼしだいこんのにもの、すいとんじると「和風」のメニューです。今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
小中一貫教育(東ブロック)の取組み
小中一貫教育(東ブロック)の取組みとして、6年生の国語科「日本文化を発信しよう」の授業公開を行いました。各学校(北高根沢中学校、東小学校、北小学校)の先生方に授業を参観していただくことで、小中の連携を図るとともに、小中学校9年間を見通した児童生徒の育成を図ることを目的として行っているものです。児童の下校後には、授業研究会が行われました。
今日の給食
今日の給食は、上高根沢小学校のリクエスト給食です。6年生が考えてくれました。「冬の寒い時季にあうラーメンを選んでみました。どのメニューもみんなのお気に入りです」というコメントを寄せました。真冬並みの寒さとなっている今日この頃にぴったりのメニューでした。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
人権教室
今週は人権週間です。本日は、高学年ブロックと低学年ブロックに分かれて「人権教室」を行いました。
高学年ブロックでは、町人権擁護員の金氏弘雄様、古口道子様をお招きして、DVDを視聴しての話合い活動等を行いました。低学年ブロックでは、人権ワークショップ活動を中心に行いました。
どちらのブロックも、各学年で決めた「上高小人権宣言」を発表しました。
「あいさつ運動」
5日(月)から9日(金)の1週間は、町一斉の「人権週間」にかかわる「あいさつ運動」になります。
本日は冷たい雨の降る中、地域の方が東門に立ってくださり「あいさつ」運動を行いました。子どもたちは元気なあいさつで気持ちのよい一日を迎えることができました。
今日の給食
皆さんは、給食の前によく手を洗っていますか。冷たいからといって手を少し水でぬらす程度では汚れを洗い流すことはできません。石けんをよく泡立てて、手のひらや甲、爪の中まで丁寧に洗い、十分に水で泡を洗い流したあと、清潔なハンカチで拭きましょう。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
スタディタイム
本日も寒い一日となりましたが、朝の活動「スタディタイム」では、皆元気に学習に取り組んでいました。2学期始まりから今までの学習について振り返りをしました。
今日の給食
今日のフルーツクリームは、みかんとパイン、ももの果物にホイップクリームをあわせて作られています。家で作るときは、季節の果物やジャムなどをあわせてパンにはさんでも美味しいです。短時間でできるので、朝食にもおすすめですね。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
第2回あいさつ運動が始まりました
12月5日(月)~9日(金)に、高根沢町一斉の「あいさつ運動」が実施されます。
それに合わせて、本校でも第2回目の「あいさつ運動」が始まりました。テーマは「自分から 元気よく あいさつしよう!!」です。さっそく、朝から「上高あいさつ隊」が活動しています。6年生や、1回目のあいさつ運動で、クラスのあいさつ名人となった子どもたちが「上高あいさつ隊」です。「おはようございます」元気な声が響いています。
今日の給食
パンナコッタはイタリア発祥の洋菓子で、イタリア語で「煮詰めたクリーム」という意味です。つるりとした口当たりの甘いクリームのデザートです。生クリームや牛乳で作られていますが、今日のパンナコッタは、豆乳で作られています。持久走大会の疲れた体にとてもやさしい甘さでした。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。