活動の様子
稲の苗、順調に成長!
木曜日に苗床に移動した苗が順調に成長しています。温度計を見ながら管理しています。この後、5年生は総合的な学習の時間で、田植え、稲刈り・脱穀、精米、販売を体験します。販売の収益で、来年度の種もみを購入します。稲の成長や農家の方の工夫、生産と販売等、自然や社会について学びを続けます。地域や保護者の皆様にもたいへんお世話になります。子どもたちへの応援、支援をよろしくお願いいたします。
いよいよ苗床トンネルへ
育苗箱で温度と湿度管理をしていた苗が少しずつ芽を出してきました。いよいよ苗床トンネルへ移します。これから、温度管理をしながら田植えができる苗の丈まで大切に育てていきます。
授業の様子
「国語」の授業にお邪魔しました。
1年生は、大人の人とどんなことに気を付けてお話したらよいか話し合っています。手がたくさん挙がっていますね。丁寧な言葉について学習しています。
4年生は、漢字のへんやつくりについて学習しています。
6年生は、学習したことをもとにして感想を書いています。この後、グループごとに感想を読み合い、自分と友達の感想の違いを話し合っていくのですね。
今日の給食
本日の主菜は「ハンバーグステーキ」です。昔、ドイツのハンブルグという地域の人たちが食べていたひき肉と玉ねぎを混ぜて焼いていた「ハンブルグステーキ」という料理が、「ハンバーグステーキ」と呼ばれるようになりました。
おろしリンゴ、にんにく、レモン汁が入った給食センター特性のステーキソースをかけていただきました。給食センターでは、唐揚げや様々な主菜に、特製のソースを作って提供してくださっています。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
避難訓練
雨天のために延期していた避難訓練を本日実施しました。
地震を想定しての避難経路、避難場所の確認です。
日本は、地震、台風、大雨、山崩れなどが原因となって起こる自然災害の多い国です。地震も自然災害の一つでいつ、どこで起こるかわかりません。ご家庭でも是非、避難場所や地震に備えてのお話を話題にしていただけると幸いです。
教室の戻ってから「ふりかえり」をして授業が終わりました。
今週は「英語Week」です
今週は、毎月1週間設定している「英語Week」の週です。
挨拶や「朝の会」などの時間を、英語を使って行うことで、外国語でコミュニケーションをとる楽しさを味わったり、外国の言語や文化に慣れ親しんだりすることができるようにすることを目的としています。
「英語Week」では、朝のあいさつを「good moring」「こんにちは」を「good afternoon」とやり取りします。「朝の会」での健康観察や、「給食」の献立発表も英語で行います。
今日の給食
のっぺい汁は、冠婚葬祭の行事食として食べられていた日本の伝統的な和食であり、日本全国で作られている郷土料理です。「のっぺい」には、濃いとろりとした汁がかかっているという意味があります。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
授業の様子
1年生は、「算数」の授業です。「5」の数について学習しています。皆の前で発表していますね。
2年生は、「国語」の授業です。今日は、「書くこと」について学習します。皆で、「めあて」を確認しています。
3年生は、「理科」の授業です。キャベツがありますね。
4年生は、「算数」の授業です。0がたくさんありますね。簡単に計算できないものでしょうか。
6年生は、「国語」の授業です。登場人物二人のその後について考えていますね。
今日の給食
豚肉と野菜のみそ炒めには、キャベツが使われています。この時期に出回る春キャベツは、外葉の緑色が濃く、みずみずしい物が多いですね。買い物に出かけるとつい、重い物を選びがちですが、春から夏にかけて出回るキャベツは、巻きがゆるくて軽いものが美味しいんですね。キャベツには「ビタミンU=キャベジン」が含まれており、胃腸を整えてくれる効果が期待できるそうです。
今日も美味しくいただきました。ごちそうさまでした。
1年生を迎える会
「1年生を迎える会」を行いました。4・5・6年の「1年生を迎える会」実行委員を中心に、計画を立てました。「好きな遊び、頑張りたいことインタビュー」や「メダルのプレゼント」の後は、ふれあい班ごとに「ゲーム」を行いました。学校を探検しながら、先生方を探します。全校生で1年生の入学をお祝いすることができました。