日誌

2022年3月の記事一覧

修了式の様子

 この1年間で、どの子もできるようになったことが増えました。全員無事に修了証書を手にし、4月からは一つ学年が上がります。代表児童への修了証書授与も作文発表も、しっかりとできました。それぞれの目標も達成されたようでした。校長から各学年に頑張った賞を贈りました。

0

感謝の気持ちを伝えよう

 いよいよ明日は、修了式です。それぞれのクラスでは、クラスメイトへの感謝、先生方への感謝、子どもたちへの感謝、親への感謝、教室や靴箱への感謝など、感謝の気持ちを伝えていました。「ありがとうの言葉は、ポケットにしまってはいけません。」

0

雪の日の登校

 少しずつ春の気配が感じられるようになったかなと思いましたが、今日は朝から雪が降り始めました。下校時刻になってもやみませんでした。寒い一日でした。

0

いよいよお別れです

 お別れの時が刻々と迫ってきました。歓送は、雨天のため校舎内になりました。在校生が廊下に整列し、卒業生が教室から出てくるのを待ちました。卒業生は、みんなに祝福されて、照れながら笑顔でお別れの挨拶をしていました。

0

巣立ちの日

 令和3年度卒業式が、厳粛な雰囲気の中、滞りなく実施できました。在校生はリモートで参加し、卒業生の立派な姿を目に焼き付けました。証書授与もお別れの言葉もしっかりとできました。心に残る卒業式になりました。

 

 

0

明日の準備

 校庭の早咲きの桜が満開です。明日は、いよいよ卒業式です。5年生と教職員とで式の準備をしました。6年生の心に残る卒業式になるように、思いを込めて掃除をしたり、椅子を並べたりして、会場を整えました。

 

0

給食の様子

 今日は6年生にとって小学校での最後の給食です。全校生で、金管バンドの全国大会出場時の動画を見ながら、いつものように黙食です。巣立ちにかけて「すだちゼリー」がでました。6年間で約1100回、給食の時間を過ごしました。お陰様で元気いっぱいすくすくと成長しました。

0

感謝を込めて

 6年生が、卒業前の奉仕作業として、普段あまり清掃ができない場所をきれいにしてくれました。6年間の感謝の気持ちを込めて丁寧に磨いてくれました。

 

 

 

0

表彰集会・表彰式

 2学期の頑張りを称えて表彰集会を多目的室で、6年間の頑張りを称えて表彰式を体育館で行いました。全校生が、リモートで表彰の様子を見守り、大きな拍手を送りました。

 

 

 

0

卒業まであと3日

 3校時に卒業式の予行練習をしました。お別れの言葉では5年生代表も加わって、できるだけ本番に近い形で実施しました。少し緊張の面持ちでしたが、本番では胸を張って堂々とした態度で臨んでほしいと思います。心に残る卒業式になりますように。

 

 

0

安全に登校

 今朝は、スクールサポーターの方が、学校の東側の新しくできた横断歩道のところで、交通指導をしてくださいました。子どもたち自身も安全を意識して、毎日無事に登下校できるようにしていきたいと思います。

0

乗り入れ授業

 小中一貫教育の取組の一つとして、中学校の英語教諭とALT2名が来校し、6年生の外国語科の指導をしてくださいました。「中学校の英語の授業を体験しよう」という本時のゴールに向けて充実した学習ができ、中学校の授業の様子も知ることができました。

 

0

教室の風景

 子どもたちは、間もなく進級・進学を迎えます。教室の日常の様子です。自分たちで相談して作業を進めたり、友達と助け合って活動したり、作品作りに励んだり、タブレットの機能を使ってアンケートを作ったり、理科の授業に興味をもってさらに発展させたり・・・・と、大きな成長を遂げていることを実感しています。

0

東日本大震災追悼

 2011年3月11日、多くの人たちが被災した東日本大震災。追悼の意を表するために半旗掲揚をしました。また、校内放送で震災や黙とうについて、子どもたちに伝えました。子どもたちの下校後14時46分に、教職員は校内のそれぞれの場所から黙とうを捧げました。

 

0

卒業式の練習

 6年生の卒業まで残り一週間をきりました。卒業式の練習も順調に進んでいます。緊張の面持ちで入場の練習をしたり、証書授与の練習をしたりしています。

0

SDGs わたしたちにできること

 5年生は、総合的な学習の時間で、SDGsとも関連付けて、「未来の環境について考えよう」の学習を進めてきました。今まで調べたり、探究したりしてきたことの発表です。自分たちにできることについてしっかりと発信していました。

0

張り切っています!

 3年生の体育科では、ポートボールを行っています。この日は、試合形式でゲームをしていました。子どもたちは、この競技にとても積極的で、友達のプレイを応援している間も、うずうずしながら自分たちの番になるのを待っていました。

0

わたしたちの学校じまん 発表

 3年生の国語科では、「わたしたちの学校じまん」について、自慢である理由を明確にして、聞き手に伝える学習をしていました。本時は、事前に「じまん」の場所などをタブレットで撮り、それを見せながら堂々と発表ができました。

 

0

うつした形から

 1年生の図画工作科の作品です。家庭にある野菜の切り口や日用品の形を上手に生かして、イメージしたものを作品にしました。豊かな感性がキラリと光り、画伯揃いです。(かたつむりの作品を載せました。)

0

プログラミング

 6年生の理科の時間に、マイクロビットを使って、プログラミングの学習をしました。今回は、電気を節約して使うために、条件によって結果を分けるプログラムを作りました。休み時間にも、友達と確認し合う姿が見られ、熱心に取り組んでいました。プログラミングを通して、論理的な思考力を鍛えていければと思います。

0

授業風景

 2年生の国語科「書くこと」の時間です。書くときも話すときも、相手に分かるように表現するには、特に順序を意識することが大切です。付箋紙を効果的に活用して、順序についてしっかりと考えていました。

 

0

6年生を送る会 

 本日2校時に6年生を送る会を実施しました。全校生の感謝と祝福の気持ちにあふれた温かい会になりました。1~5年生からのプレゼント(メッセージ飾りと校舎の下敷き)にも、6年生からのプレゼント(教室の棚用カーテンとぞうきん)にも、心がこもっていました。クイズ大会で盛り上がり、150点満点の素敵な会になりました。5年生の企画委員、代表委員の皆さん、ありがとうございました。

 

0

6年生教室

 卒業までのカウントダウンが2週間を切りました。学校の好きな場所はどこ?と尋ねると、「自分の教室」と答える6年生が多くいました。また、6年間の思い出は?と尋ねると、修学旅行などはもちろんですが、「友達や先生と過ごす毎日」と・・・。日々の学校生活は、子どもたちにとってかけがえのないものなのですね。

 

0

タブレット活用は日常に!

 子どもたちは、一人1台のタブレットを使いこなしています。毎日校舎内を巡回していると、どこかのクラスでタブレットを使用した学習をしています。キーボードを速く打ったり、必要な情報を引き出したり、発表の資料を作成したりと、活用の幅もずいぶんと広がっています。

0

5年生の出番です!

 6年生の卒業を控え、5年生が代替わりの活動を開始しました。6年生の姿を手本に、学校全体のために動き出し、委員会活動にも張り切って取り組んでいます。6年生を送る会の準備も、休み時間などを使って順調に進めています。

0