日誌

令和6年度ブログ

人権講話

全国的には12月4日(水)~10日(火)が人権週間となっておりますが、本校では12月4日(水)~12月13日(金)を校内人権週間と設定して、様々な普及啓発活動を行っています。

その一環として、12月10日(火)の朝の阿小タイムを使って、校長による「人権講話」を校長室と各教室をリモートで結んで行いました。

その中で、人はそれぞれ違うこと、違いを認め合うこと、相手をおもいやり互いに感謝の気持ちを持つこと、自分がされて嫌なことは人にしないこと、相手が嫌がることもしないことなどを話しました。この機会に、御家庭でも人権について話し合う良い機会としていただければありがたいです。

 

0

(御礼)PTA主催親子星空観察会に御参加いただきましてありがとうございました

昨日12月9日(月)17:20~19:40まで、阿久津小学校PTA主催による、創立150周年記念星空観察会を実施しました。

主に低学年の部、中学年の部、高学年の部と40分刻みの3部構成で、事前に参加申し込みのあった約180名の児童及び保護者の方々に御参加いただきました。

講師は、高根沢町を中心に活動する「夢集団 『星とロマンを語る会』 塩谷支部」の皆さん5名の方々に御来校いただきました。

講師の先生方は15時30分過ぎから校庭に順次集合され、着々と準備を進めていただきました。

この日は、雲一つない快晴、風も弱く、星空観察会には絶好の日和となりました。

また、望遠鏡を使った天体観望の代表ともいえる、「半月(上弦の月)」、「金星」、「土星」、「木星」が1回の観察会ですべて見られるという、またとない時期に設定することができました。さらに、駐車場整理係や受付係はPTA執行部の方々9名の皆様と、教職員のボランティアの皆さんにお願いしました。

 さて、いよいよ西の空が鮮やかな夕焼けに染まるころ、本格的な大型の天体望遠鏡が校庭に5台ならび並び準備完了です。

17:20になると、懐中電灯を手に続々と参加者が訪れてきました。受付を済ませて、次々と望遠鏡をのぞきはじめました。図鑑やインターネットで、手軽に美しい天体写真を見ることができる時代ではありますが、やはり、「今、地球に届いたばかりの光を、望遠鏡を使って自分自身の目で見るという体験」は一番の感動であり、参加者からは、「初めて見た」、「きれい」、「こんなに良く見えるんだ」、「クレーターの凸凹がすごい」、「土星の環が見えた」、「木星には縞模様がある」などと、あちこちで歓声が上がっていました。

また、時間の合間には、講師の先生にお持ちいただいたパネル写真を見学したり、観察会の途中には講師による、秋・冬星座の星空紹介等もあり、充実した時間を過ごすことができました。

天候にも恵まれ、子どもたちの記憶に残るイベントとなったのではないかと思います。

このような機会を設けることができたのも、講師の先生方、PTA執行部のみなさん、教職員ボランティアの皆様のおかげです。

お世話になったすべての方々に感謝申し上げます。誠にありがとうございました。

 

※講師の先生方は合計5名の皆様に御来校いただきましたが、この時間は4名だけの写真となってしまいました。すみません・・・

 

0

本日の星空観察会は予定どおり実施いたします

本日12月9日(月)17:20から予定しているPTA主催「親子星空観察会」は、予定どおり開催いたします。暗い中ですので交通安全に留意して、気を付けてお越しください、なお、駐車場は、「体育館北側ならびに第2校庭」です。交通の流れをスムーズにするため、「北側から進入し、南側に抜ける一方通行」にご協力ください。※なお、参加できるのは、「事前に参加申し込みをした方(世帯)」が対象となりますのでご了承ください。

0

落ち葉掃き

新しい1週間が始まりました!

今日はとても良いお天気に恵まれました。

6校時の委員会活動では、校庭の落ち葉掃きをしてくれていました。

ありがとう。助かります!

今週も1週間、張り切っていきましょう。

 

0

本日のPTA主催「親子星空観察会」について

本日実施予定のPTA主催親子星空観察会の「実施の可否」は、16時30分までに、本校ホームページに掲載予定です。どうぞよろしくお願いいたします。※なお、参加できるのは、「事前に参加申し込みをした方(世帯)」が対象となりますのでご了承ください。

0