日誌

令和6年度ブログ

今日の学校の様子(第3回学校運営協議会ほか)

今朝も大変寒い朝を迎えましたが、今日も子どもたちは元気に登校してきてくれました。

昨日は建国記念の日だったため、今日はすでに水曜日です。

朝、校門で、子どもたちとあいさつを交わしていると、熱心に空を見ている子がいました。

何かと思ったら、長~い飛行機雲が青空にきれいに浮かんでいました。

一般的に飛行機雲が空に現れる日は、空気中の水蒸気が多い状態なので、今後の天気はやや下り坂なのかもしれません。

さて、本日、10:00~11:30にかけて本校会議室において第3回学校運営協議会を開催しました。

委員長、学校長のあいさつの後、町教育委員会事務局より「学校規模適正化基本計画(素案)」の進捗状況についての説明がありました。

その後、協議事項として、まず始めに教頭より、「今年度の教育活動、学校評価について」報告をした後、委員の皆様から、学校としてよく取り組んでいるところ、今後の改善につなげてほしいことなど、それぞれのお立場から、また様々な角度から多様な御意見をいただきました。

委員の皆様からいただいた本校の「良さ」についてさらに伸ばし、また、「改善すべき点」は次年度に1つでも多く改善が図れるよう、より良い学校づくりに尽力していきたいと思います。

本日はお忙しい中御来校いただきまして、誠にありがとうございました。お世話になりました。

また、午後の多目的室では6年生の理科の授業を行っていました。

教材キットを使って、発電と蓄電の実験をしていました。

手回し発電機を回して、コンデンサーに電気をため、その電気でおもちゃを走らせていました。

このような活動的な授業は子どもたちは大好きです。みんな笑顔で授業に熱中していました。

時間が前後しますが、今日も昼の校長室には5人の6年生が会食に来てくれました。

今日の献立は、6年3組のリクエスト給食ということで、「ご飯、牛乳、ハンバーグ和風ソース、わかめともやしとツナのサラダ、なめこ汁、ミルメーク(ココア味)」でした。考えてくれた、6年3組のみなさん、ありがとうございます。

おいしくて、校長室に会食に来てくれたみなさんも、ご飯大盛りの人がたくさんいました。みんなもりもり食べていました。

明日からは、6年2組の会食になります。みなさん、お待ちしております。

0