令和6年度ブログ
学校の様子
今週も気が付けば木曜日となり、週の後半となりました。
中庭のシンボルツリー(ハナミズキ)も赤色に紅葉し、落葉も見られるようになってきました。
今日も、図画工作ボランティアの方々に御来校いただき、5年生の授業において、糸のこを使っての作品制作の補助を行っていただきました。いつもありがとうございます。
また、同じく5年生の家庭科の授業では栄養教諭の先生をお迎えして、5大栄養素についての授業も行われていました。
11月25日(月)から始まったタブレットの持ち帰りですが、スタートしてからおよそ4週間が経過しました。タブレットケースのご用意などにおいてご協力いただきましてありがとうございます。持ち帰りが日常となってきましたが、授業中においても「文房具の1つ」として、場面や目的に応じて効果的なタブレット活用となるように努めています。
さて、3年生教室では、算数の授業が行われていました。どのクラスも、子どもたちは、ねらいに迫るために積極的に取り組んでいました。
いよいよ、冬休みまであと4日です。
感謝の会・スクールガード会議を実施しました
今日は、日頃からお世話になっている交通指導員・スクールガード、グリーンボランティア、図書ボランティア、図画工作ボランティア、家庭科ボランティアの方々等を学校にお招きして、2校時に児童会主催で感謝の会を実施しました。
当初は全校児童が体育館に一堂に会して行う予定でしたが、今週になりインフルエンザ等の感染症で欠席児童が増えていることを鑑み、児童の健康と安全を優先するため、急遽多目的ルームをメイン会場に各教室をリモートで結んでの形態に変更しました。
児童会の皆さんの司会進行で会は始まりました。
校長の話の中では、感謝の気持ちを伝えるためには、「ありがとう」のことばをしっかり言うこと。「ありがとう」を言える人は自分の幸せに気付ける人、そして、「ありがとう」という言葉には周りの人を幸せな気持ちにするパワーがあることをお話ししました。
その後、感謝の手紙の朗読、花束贈呈、ボランティアの方の言葉と会は進んでいきました。
最後は、〇×ゲームということで、阿久津小学校に関するクイズをみんなで楽しみました。クイズは創立150周年にちなんだ出題が多かったです。和やかな雰囲気のもと、感謝の会は終了しました。企画・運営に携わってくれてた5・6年生の皆さん、ありがとうございました。
阿久津小学校区は地域や保護者の方が大変協力的で、学校に惜しみない協力をしていただけると感じています。本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いします。
また、感謝の会終了後は会議室にて、スクールガード会議を行いました。
校長のあいさつの後、情報交換ということで、児童の様子について、通学路の危険個所について御意見等をいただきました。
その中で、「子どもたちからパワーをもらっています。」「子どもたちの成長を間近で見ることができてうれしい。」「『ありがとうございます』、『お疲れ様です』などと言ってくれる子どもがいてうれしい。」というありがたいお話もいただきました。
また、長年この活動に携わっていただいており、1年生の入学式から6年生までをずっと見守ってくださっている方も多く、「小さかった子どもたちが成長して、卒業していく姿にうれしく思うとともに、一抹の寂しさを感じることもある。」などと、深い愛情をもって子どもたちの見守り活動を行っていただいていることも感じました。
暑い日も寒い日も、雨の日も雪の日も、毎日毎日「まちかど」に立って、見守るということは簡単にできることではなく、ご苦労も多いことかと思いますが、おかげさまで子どもたちは安全に元気に学校に来ることができることに感謝しております。
交通指導員さんやスクールガードさんのこのような気持ちを胸に、私たちは感謝の念をもって交通指導員さんやスクールガードの皆さんに、是非、これまで以上に大きなあいさつができるようになると素晴らしいと思いました。
本日の学校の様子
いよいよ、クリスマスまであと1週間となりました。
冬休みまでの授業もあと6日間です。
校舎北側の特別教室棟を歩いてみると、音楽の授業の最中でした。
6年生は、アンサンブルの練習をしていました。リコーダー、鍵盤ハーモニカ、ピアノ、木琴、パーカッションなどそれぞれのパートに分かれて練習していました。素敵なアンサンブルとなるといいですね。
1年生は、授業の始まりに歌を歌っていました。勇気100%という曲でしたが、子どもたちも好きな歌なのでしょう。大きな声で歌っていました。そのあとは、トライアングル、ウッドブロック、鈴などの打楽器を使ってリズムを打っていました。
体育館では、マット運動でした。先生の言うことをよく聞いて、楽しそうに運動していました。
休み時間には、何人かの子どもたちが鉄棒の周りに集まっていろいろな技の練習をしていました。
また、年末ということで今週は普段より少しだけ清掃時間を長くして「清掃強調週間」として実施しています。子どもたちは、椅子の脚についたほこりなどを一生懸命に取り除いていました。
寒い1日ですが、今日も子どもたちは元気です!
1・2年生読み聞かせ
今日も寒い朝を迎えました。
朝の阿小タイムを利用して1・2年生読み聞かせがありました。
8:00前より、図書ボランティアの方々5名の皆様に御来校いただき、お持ちいただいた絵本を読み聞かせてくれました。絵本の長さによって、1冊から3冊程度の本をお持ちただきました。
読み聞かせが始まると、子どもたちは、反応豊かに、目を輝かせながら聞いていました。
読み聞かせには、子どもの言語発達の促進、読解力の向上、感情の発達と社会性の成長、想像力と創造性の発達、親子のきずなを深めるなどの効果があるそうです。
学校でも継続的な取り組みは行ってまいりますが、ご家庭でもお忙しい中ですが機会を作って、是非読み聞かせなどを行っていただけるとありがたいと思います。
冬晴れの月曜日!
新しい1週間が始まりました!
風はないものの、大変寒い朝となりました。
雲一つない快晴で、校舎から南西方向を眺めてみると、葉の落ちた樹木の合間から富士山が見えていました。落葉したこの時期だけ見られる景色です。朝方や夕方(シルエット)によく見えるようです。
図工室では5年生が糸のこを使った授業を行っていました。今日も図画工作ボランティアの方3名の方にお手伝いいただきました。先週から3回にわたりこの授業を行っていましたがのべ9名の方に御来校いただきました。お忙しいところありがとうございました。
また、となりの理科室をのぞいてみると、4年生がオリジナル温度計をつくっていました。これまで学習したことを生かして、一人ひとつづつ、カラフルな手づくり温度計をつくることができました。
いよいよ、年内の授業も今週と来週を残すのみとなりました。
「終わりよければすべてよし」という言葉もあります。
しっかりとまとめの学習を行って、気持ちよく新年が迎えられるようにしましょう!