日誌

平成27・28年度ブログ

今日の給食(2月5日)


2月5日(水)のメニュー 701Kcal

ちょうさんこむぎしょくパン、牛乳、ほうれんそう入りオムレツ、フルーツクリーム、ポークビーンズ


トマト味に仕上げたポークビーンズには、ぶた肉、豆、野菜がたくさん入っていました。オムレツは、ほうれんそうが入っているかどうか分からないくらい上手に調理されていました。そして表面は、かすかな焼きで、中はふんわりと焼き上がっていました。2、3個食べたい気分でした。もも、みかん、パインなどが入っている甘さ控えめのクリームを食パンに挟んでいただきました。たいへん美味しかったです。

伝統文化にふれる


2月5日(水) 中阿久津天満宮祭礼

 中阿久津天満宮祭礼のご案内を、中妻・中阿久津の野中区長様よりいただきました。天満宮には、高根沢町有形文化財に指定されている「菅原道真公 座像」が鎮座しています。菅原道真公は、学問の神様としても有名です。伝統芸能や文化財にふれる絶好の機会です。天満宮祭礼は、3月1日(土)午後5時半から開催されます。

今日の給食(2月4日)


2月4日(火)のメニュー 608Kcal

せきはん、ごましお、牛乳、あじレモンじょうゆに、しもつかれ、ゆばとhぴれんそうのすましじる


 しもつかれは栃木県の郷土料理です。貯蔵しておいた野菜や塩鮭、豆まきの大豆などを工夫して調理した究極のエコ料理でもあります。お赤飯と一緒に食べるとさらに美味しさが増します。ゆばとほうれん草のすまし汁は、ゆばの白とほうれん草の緑のやさしい彩りのとおりやさしい味わいです。肉厚のあじの身は、レモンと醤油の風味でしっかりと味がしみていてとても美味しいです。

阿久津中学立志式

  
  

2月4日(火) 決意も新たに

 阿久津中学校の立志式が行われました。凛と静まりかえった会場には、立志式を迎えた2年生と、その姿をしっかり見つめる1年生がいました。式の進行もすべて2年生が中心となってすすめる様子に、なにか頼もしさが感じられました。代表生徒による立志の作文発表も、将来の自分の進むべき方向をしっかりとらえ、その実現に向かっての決意を新たにするものでした。

登校時刻の変更について



 阿小連絡メールで次の内容を送信しました。ご確認ください。
「明日、2月5日(水)は、登校時刻を1時間遅れとし、9時登校にします。降雪と低温による路面凍結が予想されますので、子どもたちの安全確保にご協力お願いします。」

今日の給食(2月3日)


2月3日(月)のメニュー 678Kcal

はつみつパン、牛乳、いわしフライトマトソース、まめサラダ、おにかまぼこいりスープ、せつぶんまめ


 いわしは青魚の代表で栄養たっぷりですが、臭いが苦手であまり食卓にのる機会の少ない食材ですが、フライにすると食べやすくなります。また、トマトソースとベストマッチであることを発見しました。ぜひご家庭でもチャレンジしてみてください。節分にちなんでの豆サラダは、彩りが春を感じさせます。スープも淡い彩りでやさしい味わいです。節分の豆は、大豆の他にアーモンド、ピーナツも入っています。

節分


2月3日(月) 福はうち、鬼はそと・・・

 今日は節分です。節分といえば「豆まき」がすぐに連想されますね。豆をまくときのかけ声はそれぞれの家庭で違っているようです。我が家では、「福はうち、福はうち、鬼はそと!!」と大きな声で(少し恥ずかしいのですが・・・)豆をまきます。ちなみに節分は「立春」の前日というイメージですが、実は24節季の前の日はすべて節分なのだそうです。節分は「季節を分ける」という意味なのだそうです。これから、「雨水」「啓蟄」「立春」と確実に春が近づいてきますね。

今日の給食(1月31日)


1月31日(金)のメニュー 694Kcal

ごはん、牛乳、けんさんぶたにくコロッケ、ごまずあえ、いものこじる


 コロッケは、お肉とじゃがいもの美味しさを、カリッと揚がった衣とソースが一層美味しくさせています。ごま酢和えは、かんぴょうのしっかりとした歯応えに驚かされます。具だくさんの芋の子汁は、これ一杯でも栄養たっぷりで、しかも根菜は体を芯からあたためてくれます。

インフルエンザ及び感染性胃腸炎の患者数の増加について


1月31日(金) 県内インフル注意報発令!!


 栃木県から「インフルエンザの患者数が今季初めて注意報レベルに達した」と発表がありました。本校では、現在3名の児童がインフルエンザに罹患しています。土曜日・日曜日と外出する機会が増えて、感染の可能性も高まりますので、「手洗いやうがいをしっかりすること」「外出する際はマスクを着用すること」について、ご家庭でもご指導いただければ幸いです。