令和6年度ブログ
高根沢町教育委員会からのお知らせ
町の教育委員会より、令和6年3月に実施した「高根沢町における休日の中学校部活動の地域移行に関するアンケート」の分析結果の公表のお知らせが届きましたので掲載いたします。
現職教育(学校課題研修)の様子
今日は、現職教育の一環として学校課題研修を行いました。
今回は低学年ブロックは2校時に2年生の国語、中学年ブロックは3校時に4年生の国語、4校時に5年生の音楽の授業を行いました。
また、今回は、県教育委員会から学力向上コーディネーターの先生1名と、町教育委員会から指導主事の先生1名の合計2名の先生方を講師としてお招きしました。
この日の授業に向けて、各ブロックにおいて、指導案の検討、プレ授業、授業研究と意見を出し合いながら、より良い授業の創造に向けて取り組んできました。
研究授業後の振り返りの授業研究会では、研究チームごとに今日見た授業についてさらに意見を出し合い、最後には、お越しいただいた講師の先生方に指導助言をいただきました。
これからも、いただきました指導助言をもとに、互いに切磋琢磨しながら授業力の向上を図っていきたいと思います。
2名の先生方におかれましては、お忙しい中御来校いただき、御指導いただきましてありがとうございました。
5年生マイ・タイムライン講習会を実施しました!
本日、3・4校時に5年生において、マイ・タイムライン講習会を実施しました。
町内外から防災士の方々7名と、高根沢町地域安全課の職員の方2名の合計9名が来校し、5年生の各教室において講習会を実施しました。
防災士とは”自助”、共助”、”協働”を原則として、社会の様々な防災力を高める活動を行うため、十分な意識と一定の知識・技能を習得したことを、日本防災士機構が認証した方々です。なお、この講習会は、高根沢町が先進的に行っている取り組みで、モデルにもなっているそうです。
前半は、「ハザードマップ」の説明を聞き、後半は「逃げキッド」を使用して、マイ・タイムラインの作成を行いました。
子どもたちは、話を聞く時は真剣なまなざしで、また、話し合うときはほかの友達と意見を交流しながら、一生懸命に取り組んでいました。
2時間の授業を通しで行い、約90分の講習会となりましたが、大切なことは今回のマイ・タイムライン講習の内容について、「各家庭で話し合ってもらうこと」です。ハザードマップを確認し、自宅周りの危険個所や避難場所及び避難方法等を事前に再確認し、一人ひとりの防災意識の向上と災害時の対応力を高めることにつながげることが大切です。
最後の質疑応答の時間では、子どもたちは積極的に質問を行いました。さらには、高根沢町で防災士資格取得補助金の交付制度があることを知り、「小学生でも防災士の試験を受けることはできるのですか」など、防災士そのものに興味を持った児童もいたようです。
全国的には小学生の防災士も誕生しているようなので、もしかしたら高根沢町からも小学生防災士が誕生する可能性もあるかもしれませんね!
防災士の方々、町役場地域安全課の方々、本日は、お忙しい中御来校いただきありがとうございました。
5・6年生読み聞かせを実施しました
5月に1・2年生、6月に3・4年生を対象に読み聞かせを実施しましたが、今日は5・6年生の読み聞かせの日です。
本日も早朝より図書ボランティアの方々6名においでいただき、阿小タイムを使って実施しました。どのクラスもその本の世界に入り込み、真剣な表情で聞いていました。
今週末からは夏休みとなり、読書に親しむ時間も普段より多くもてると思います。是非、たくさんのよい本にふれ、新しい世界を広げていってください。
図書ボランティアのみなさまにおかれましては、これまで3回にわたる実施にご協力いただき、誠にありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
夏休みまであと4日!
今日は金曜日です。
昨日までに比べると気温もそれほど高くなく、また、朝のうちは雨も降っていなかったためいつもより登校しやすかったのではないかと思います。
いよいよ、夏休みまでの登校も残すところ来週の4日間のみとなりました。
子どもたちも、夏休みが目前にせまってきて、なんとなく嬉しそうな雰囲気です。
そのような中ですが、本校では、来週7月17日(水)に、教職員の現職教育として学校課題研修を行う予定です。本日は、4校時にそれに向けて研究推進のための授業実践が行われていました。
中学年(3・4年)ブロックは国語科、高学年(5・6年)ブロックでは音楽科について研究が進められています。
「自分の思いや考えをはっきり伝えることができる児童の育成~対話的な学びの充実を目指して~」が研究主題です。同じブロックの教職員がともにアイディアを出し合いながら、よりよい授業の創造を行っています。
いよいよ明日から、海の日も入れての「3連休」となります。
来週も、また、元気に会いましょう!