平成29年度ブログ
6年生が修学旅行でいない!
6年生が修学旅行に行ってしまい、3年生が班長をしなければならない登校班がありました。でも、今のところ、安全に登校できているようです。代わりに班長をやってみて、班長の大変さが分かったようでした。
修学旅行・出発
今日から6年生の修学旅行が始まります。
皆ワクワクした表情で時間どおり集合しました。
出発式を行い、6:30に学校を出発しました。
多くの保護者の方々にお見送りをいただきありがとうございました。
皆ワクワクした表情で時間どおり集合しました。
出発式を行い、6:30に学校を出発しました。
多くの保護者の方々にお見送りをいただきありがとうございました。
新聞掲載
4月18日のブログでお知らせしましたが、本校のあいさつ運動の様子が4月28日発行の「栃木よみうり」で紹介されました。
御覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、3枚の写真とともに活動の様子や5年生の小林駿介さんのコメントなどが詳しく掲載されました。
児童の皆さんはあいさつに自信をもって、さらに学校中に「こだま」させて欲しいです。
なお、PTA役員の皆様には、昨日はお忙しい中御来校の上、役員決定や各部の活動計画を作成していただきありがとうございました。
皆様の熱意で阿久津小PTA行事が円滑に運営されています。
今後ともよろしくお願いします。
御覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、3枚の写真とともに活動の様子や5年生の小林駿介さんのコメントなどが詳しく掲載されました。
児童の皆さんはあいさつに自信をもって、さらに学校中に「こだま」させて欲しいです。
なお、PTA役員の皆様には、昨日はお忙しい中御来校の上、役員決定や各部の活動計画を作成していただきありがとうございました。
皆様の熱意で阿久津小PTA行事が円滑に運営されています。
今後ともよろしくお願いします。
朝会
今年度初めての朝会を行いました。
まず、表彰を行い、「第19回日本ジュニア管打楽器コンクール本選考会 アンサンブル部門 金管の部/小学生コース」での銀賞受賞を表彰しました。
続いて、校長が学校教育目標について確認し、今年度子どもたちに努力して欲しいことについて具体的な話をしました。
低学年の子にとっては少し難しい話でしたが、真剣な表情でよく話を聞いていました。
まず、表彰を行い、「第19回日本ジュニア管打楽器コンクール本選考会 アンサンブル部門 金管の部/小学生コース」での銀賞受賞を表彰しました。
続いて、校長が学校教育目標について確認し、今年度子どもたちに努力して欲しいことについて具体的な話をしました。
低学年の子にとっては少し難しい話でしたが、真剣な表情でよく話を聞いていました。
連休明け…
ゴールデンウイークが明け、子どもたちの様子を少し心配していました。
昨日は、さすがにつらそうな表情で登校してきた子もいましたが、全体としては通常と変わらず元気に登校しました。
欠席も、昨日は家事都合も含めて6名、本日は5名とほぼこれまでと同じ状況です。
連休中の事件・事故も報告されておらず、保護者の皆様の御指導に感謝いたします。
4月の下旬からの家庭訪問では、貴重な時間をとっていただきありがとうございました。
短い時間ではありましたが、保護者の皆様からいただいた御意見や御要望を学校で共有し、実現すべく努力してまいります。
昨日は、さすがにつらそうな表情で登校してきた子もいましたが、全体としては通常と変わらず元気に登校しました。
欠席も、昨日は家事都合も含めて6名、本日は5名とほぼこれまでと同じ状況です。
連休中の事件・事故も報告されておらず、保護者の皆様の御指導に感謝いたします。
4月の下旬からの家庭訪問では、貴重な時間をとっていただきありがとうございました。
短い時間ではありましたが、保護者の皆様からいただいた御意見や御要望を学校で共有し、実現すべく努力してまいります。
交通安全教室
子どもたちが毎日安全に登下校することができるように、交通安全教室を行いました。
班毎に模擬横断歩道を使って、横断歩道での正しい横断の仕方について確認しました。
本校は、幸い今のところは大きな事故なく登下校できています。
しかし、特に朝の登校時には通勤の車も多く、日々危険と隣り合わせです。
是非、御家庭でも安全な登下校の仕方について、この機会にお子様と話をしてください。
班毎に模擬横断歩道を使って、横断歩道での正しい横断の仕方について確認しました。
本校は、幸い今のところは大きな事故なく登下校できています。
しかし、特に朝の登校時には通勤の車も多く、日々危険と隣り合わせです。
是非、御家庭でも安全な登下校の仕方について、この機会にお子様と話をしてください。
うまく書けたよ
今日はゴールデンウイークの谷間の日、子どもたちはやや重い足取り(?)で登校しました。
さて、国語の書写の学習で筆を使っての書道は3学年から始めます。
3年3組では、今日の書写で始めて書道を行いました。
初めて筆を持つ子がほとんどで、皆興味津々!
先生の指示を真剣に聞いて、点や一などを慎重に書きました。
自分の書いた字に満足気に歓声を上げていました。
片付けも大切な学習の一つですが、皆しっかりと行うことが出来ました。
さて、国語の書写の学習で筆を使っての書道は3学年から始めます。
3年3組では、今日の書写で始めて書道を行いました。
初めて筆を持つ子がほとんどで、皆興味津々!
先生の指示を真剣に聞いて、点や一などを慎重に書きました。
自分の書いた字に満足気に歓声を上げていました。
片付けも大切な学習の一つですが、皆しっかりと行うことが出来ました。
1・2年生活科
1・2年生の生活科で、「一緒に遊ぼう」の活動を2・3校時に行いました。
2年生がお兄さん・お姉さんとなって、1年生と遊びを通して交流する学習です。
2年生代表が司会進行し、一緒に歌を歌ったり、名刺交換をしたり、カルタ取りをしたり、じゃんけん列車をしたりなどの活動を行いました。
それぞれの活動で、2年生がリーダーシップを発揮して、楽しく遊ぶことができました。
1年生は、皆キラキラとした表情で活動に参加していました。
2年生がお兄さん・お姉さんとなって、1年生と遊びを通して交流する学習です。
2年生代表が司会進行し、一緒に歌を歌ったり、名刺交換をしたり、カルタ取りをしたり、じゃんけん列車をしたりなどの活動を行いました。
それぞれの活動で、2年生がリーダーシップを発揮して、楽しく遊ぶことができました。
1年生は、皆キラキラとした表情で活動に参加していました。
外国語活動
今日、国際化の波を受けて、外国語(英語)の履修が強化されようとしています。
本町では、これまで国に届出をして教育課程特例校の認定を受け、1年生から授業を行うなど外国語活動の充実を図ってきました。
また、本校では、子どもたちがより一層外国語活動に興味を持つように様々な工夫をしてきたところです。
今年度は特に、担任とALTの役割を明確にして授業を行うことに重点を置いています。
今日の5年生の外国語活動では、自己紹介の学習をしました。
子どもたちは積極的に英語を使って、多くの人に自己紹介することが出来ました。
本町では、これまで国に届出をして教育課程特例校の認定を受け、1年生から授業を行うなど外国語活動の充実を図ってきました。
また、本校では、子どもたちがより一層外国語活動に興味を持つように様々な工夫をしてきたところです。
今年度は特に、担任とALTの役割を明確にして授業を行うことに重点を置いています。
今日の5年生の外国語活動では、自己紹介の学習をしました。
子どもたちは積極的に英語を使って、多くの人に自己紹介することが出来ました。
1年生を迎える会
1年生を迎える会を行いました。
1年生に1日も早く阿久津小学校に慣れ、上級生との交流を図るための行事です。
企画委員会が計画や運営を担当し、○×クイズやじゃんけん列車などのゲームを行いました。
1年生はもちろん、阿小っ子全員が笑顔はじける会となりました。
1年生に1日も早く阿久津小学校に慣れ、上級生との交流を図るための行事です。
企画委員会が計画や運営を担当し、○×クイズやじゃんけん列車などのゲームを行いました。
1年生はもちろん、阿小っ子全員が笑顔はじける会となりました。
6年生理科
6年生が、ジャガイモの種イモ植えをしました。
これは、理科の実験として栽培することを目的としますが、併せて栽培活動として収穫の喜びを味わうものであります。
1・2組の子どもたちが短時間で手際よく植えました。
これは、理科の実験として栽培することを目的としますが、併せて栽培活動として収穫の喜びを味わうものであります。
1・2組の子どもたちが短時間で手際よく植えました。
5年生体育
健康診断
今日から各種健康診断が始まりました。
今日は、耳鼻科検診と内科検診(3年、6年)でした。
特に、1年生にとって初めての検診とあって少し心配されましたが、皆静かに待って、混乱なく検診を受けることができました。
今日は、耳鼻科検診と内科検診(3年、6年)でした。
特に、1年生にとって初めての検診とあって少し心配されましたが、皆静かに待って、混乱なく検診を受けることができました。
PTA総会
本日は本校の授業参観、PTA総会、学年部会に、多くの保護者・御家族の皆さんに御来校いただきありがとうございました。
授業参観では、緊張はしつつも生き生きと授業に取り組む子どもたちの姿を御覧いただけたと思います。
また、PTA総会では円滑な進行に御協力いただきありがとうございました。
さらに、学年PTAでは学年委員さんの選出等で大変お世話になりました。
阿久津小学校PTAについて、1年間どうぞよろしくお願いします。
授業参観の様子はこちらをクリックし、IDとパスワードを入力して御覧ください。
授業参観では、緊張はしつつも生き生きと授業に取り組む子どもたちの姿を御覧いただけたと思います。
また、PTA総会では円滑な進行に御協力いただきありがとうございました。
さらに、学年PTAでは学年委員さんの選出等で大変お世話になりました。
阿久津小学校PTAについて、1年間どうぞよろしくお願いします。
授業参観の様子はこちらをクリックし、IDとパスワードを入力して御覧ください。
練習スタート
来る6月14日の「町陸上競技大会」に向けての練習がスタートしました。
放課後に5・6年生の希望者が集まり、走ることについての基本的な動きを確認しました。
子どもたちは、真剣な表情で参加していました。
4月はあと2回練習し、次第に練習の回数を増やしていく予定です。
この機会に、体力の向上、そして自己記録の更新を目指してほしいと思います。
放課後に5・6年生の希望者が集まり、走ることについての基本的な動きを確認しました。
子どもたちは、真剣な表情で参加していました。
4月はあと2回練習し、次第に練習の回数を増やしていく予定です。
この機会に、体力の向上、そして自己記録の更新を目指してほしいと思います。
あいさつ運動
昨日夜から今日の早朝にかけての大雨で、子どもたちの登校が心配されましたが、登校時には小雨になってホッとしました。
昨日は最初の委員会があり、本日から新しい委員会での活動がスタートしました。
ふれあいボランティア委員会は、昨年度に引き続き「朝のあいさつ運動」を行いました。
委員たちの大きな声でのあいさつに登校する子ども達が応え、まさに目指す学校像である「あいさつがこだまする学校」となりました。
なお、この様子を「栃木よみうり」の記者さんが取材に訪れました。
子どもたちの元気なあいさつに感動していました。
「栃木よみうり」は毎週金曜日の発刊されます。
近日中に掲載される予定ですので、御期待ください。
昨日は最初の委員会があり、本日から新しい委員会での活動がスタートしました。
ふれあいボランティア委員会は、昨年度に引き続き「朝のあいさつ運動」を行いました。
委員たちの大きな声でのあいさつに登校する子ども達が応え、まさに目指す学校像である「あいさつがこだまする学校」となりました。
なお、この様子を「栃木よみうり」の記者さんが取材に訪れました。
子どもたちの元気なあいさつに感動していました。
「栃木よみうり」は毎週金曜日の発刊されます。
近日中に掲載される予定ですので、御期待ください。
満開の桜の中で
昼休み、元気に遊んでいます。
5時間目の体育では、汗びっしょりで運動しています。
初めての給食
小学校入学お祝いメニューとして、みんなが食べられるチキンカレーです。食物アレルギーのある人でも食べられるよう、卵・小麦・乳製品を使わないようにしたそうです。1年生の皆さん、よくかんで食べてくださいね。
入学式
春らしい暖かな気候の中、平成29年度の入学式が行われました。
多くの御来賓、保護者の中で迎えられた89名の新入生は、しっかりと返事ができ、また、多くの方からのお祝いの言葉にもじっと耳を傾けることができました。
その頼もしい態度で、しっかりと阿久津小学校の児童の仲間入りを果たしました。
1年生が毎日笑顔で登校してくれることを期待しています。
多くの御来賓、保護者の中で迎えられた89名の新入生は、しっかりと返事ができ、また、多くの方からのお祝いの言葉にもじっと耳を傾けることができました。
その頼もしい態度で、しっかりと阿久津小学校の児童の仲間入りを果たしました。
1年生が毎日笑顔で登校してくれることを期待しています。
入学式準備
明日の入学式に備えて、5・6年生が校舎内の清掃、1年生教室の飾りつけ、体育館の式場準備などを行いました。
どの子も目的意識を持って、しっかりと働いてくれました。
自分から行動する姿勢、頼もしいです。
明日の入学式が楽しみです。
どの子も目的意識を持って、しっかりと働いてくれました。
自分から行動する姿勢、頼もしいです。
明日の入学式が楽しみです。