平成29年度ブログ
修了式
平成29年度の修了式を体育館で行いました。
各学年を代表した児童が堂々と終了証書を受け取りました。
その後、学学年代表児童による作文発表がありました。
1年間を通してできるようになったことや来年度頑張りたいこと等を大きな声で発表しました。
何人かの児童から「友達に感謝したい」という発表があってうれしく思いました。
自らが成長したことへの感謝の気持ちと来年度の決意に満ちた修了式となりました。
祝! 卒業
多くの来賓の方々の御臨席をいただき、平成29年度卒業式を挙行しました。
6年生は、本校で充実した日々を過ごしたという自信と誇り、そして周りへの感謝に満ちた表情で、一人一人堂々と卒業証書を受け取りました。
そして、在校生も、6年生へのこれまでの感謝の気持ちをこめて、大きな声で呼びかけや歌を送っていました。
厳粛な中にも、温かさと感動に満ち溢れた卒業式となりました。
保護者・御家族の皆様にはたくさん御参列いただきありがとうございました。
卒業生のさらなる活躍を期待しています。
式場準備
明日の卒業式に向けての式場準備を行いました。
5年生が式場の設営、4年生が校舎・体育館周りの清掃を担当しましたが、どの子も使命感をもってしっかりと取り組んでいました。
お陰で立派な式場ができました。
明日の卒業式が楽しみです。
5年生が式場の設営、4年生が校舎・体育館周りの清掃を担当しましたが、どの子も使命感をもってしっかりと取り組んでいました。
お陰で立派な式場ができました。
明日の卒業式が楽しみです。
感謝の気持ちを込めて
卒業を控えた6年生が、ボランティア活動をしました。
感謝の気持ちを込めて、昇降口、トイレ、ふれあい広場、廊下の壁などの汚れ落としなどをとても熱心にやってくれました。
6年生ありがとう!
感謝の気持ちを込めて、昇降口、トイレ、ふれあい広場、廊下の壁などの汚れ落としなどをとても熱心にやってくれました。
6年生ありがとう!
続々届いています
6年生の卒業に向けての祝詞が続々と届いています。
卒業式当日は6年生がゆっくりと見られないことを考え、今昇降口に掲示してあります。
子ども達は懐かしい先生達の名前を見つけ、ニコニコ顔で見ています。
卒業式当日は6年生がゆっくりと見られないことを考え、今昇降口に掲示してあります。
子ども達は懐かしい先生達の名前を見つけ、ニコニコ顔で見ています。
当たり前に感謝
卒業式の全体練習終わってから、校長が東日本大震災についての話をしました。
7年前にとても不自由な生活をしたこと、5・6年生は仮設校舎で不便な学校生活を送ったことなどから、「今当たり前のことを当たり前にできること」について感謝の気持ちをもって毎日生活してほしいと話しました。
また、震災当日に一斉に避難する際に、昇降口で1・2年生のことを優先的に避難させた6年生がいたというエピソードなどについても話しました。
7年前のことは記憶が薄れていたり記憶がなかったりという世代になっているとは思いますが、震災で校舎が全壊した阿久津小学校だからこそ、阿小の子ども達には深く受け止めてほしいと思っています。
7年前にとても不自由な生活をしたこと、5・6年生は仮設校舎で不便な学校生活を送ったことなどから、「今当たり前のことを当たり前にできること」について感謝の気持ちをもって毎日生活してほしいと話しました。
また、震災当日に一斉に避難する際に、昇降口で1・2年生のことを優先的に避難させた6年生がいたというエピソードなどについても話しました。
7年前のことは記憶が薄れていたり記憶がなかったりという世代になっているとは思いますが、震災で校舎が全壊した阿久津小学校だからこそ、阿小の子ども達には深く受け止めてほしいと思っています。
卒業式予行
卒業式の予行練習を行いました。
来賓の方々の挨拶を除いて、ほぼ本番どおりにやってみました。
長い時間にもかかわらず、全児童が集中を切らさずしっかりとできました。
きっと、卒業式当日も立派な態度で臨めることと期待しています。
練習の後、各種表彰を行いました。
来賓の方々の挨拶を除いて、ほぼ本番どおりにやってみました。
長い時間にもかかわらず、全児童が集中を切らさずしっかりとできました。
きっと、卒業式当日も立派な態度で臨めることと期待しています。
練習の後、各種表彰を行いました。
阿小っ子ギャラリー
阿小っ子ギャラリーも、いよいよ最後の1年生の作品を掲示しました。
「乗ってみないな、行きたいな」という題で、1年生ならではの豊かな発想を生かして夢のある作品に仕上がっています。
「乗ってみないな、行きたいな」という題で、1年生ならではの豊かな発想を生かして夢のある作品に仕上がっています。
呼びかけ練習
朝の活動の時間に、全児童による呼びかけの練習を行いました。
あまり声が出ない時間帯にもかかわらず、大きな声で呼びかけの言葉を出したり、歌を歌ったりすることができました。
あまり声が出ない時間帯にもかかわらず、大きな声で呼びかけの言葉を出したり、歌を歌ったりすることができました。
シート敷き
来る卒業式に向けて、5年生が体育館の会場準備をしました。
協力しながら、手際よく床全面にシートを敷いてくれました。
協力しながら、手際よく床全面にシートを敷いてくれました。
定期演奏会
昨日、金管バンド部の「第13回定期演奏会」が町民ホールで行われました。
6年生が演奏する最後の機会ということもあり、保護者、御家族、関係者、地域の方々など、町民ホールの座席が満席近くになるほど多くの方々が聴きに来てくれました。
部員達は、1年間の活動の成果を十分に発揮する演奏で、1部から3部までの多くの曲で観客を楽しませてくれました。
子ども達は、大会とはまた違った表情で、演奏を楽しむ姿が印象的でした。
また、ステージ上で堂々と曲や部員を紹介する姿には成長を実感じました。
6年生5名の部員の皆さん、お疲れ様でした。
この貴重な経験をこれからに生かしてほしいと思います。
6年生が演奏する最後の機会ということもあり、保護者、御家族、関係者、地域の方々など、町民ホールの座席が満席近くになるほど多くの方々が聴きに来てくれました。
部員達は、1年間の活動の成果を十分に発揮する演奏で、1部から3部までの多くの曲で観客を楽しませてくれました。
子ども達は、大会とはまた違った表情で、演奏を楽しむ姿が印象的でした。
また、ステージ上で堂々と曲や部員を紹介する姿には成長を実感じました。
6年生5名の部員の皆さん、お疲れ様でした。
この貴重な経験をこれからに生かしてほしいと思います。
珠算教室
一昨日から3日間、珠算ボランティアの方にお越しいただき、3年生で算盤の学習を行いました。
初めて算盤に触れる子がほとんどで、最初は恐る恐る操作していましたが、ボランティアの先生が細やかに教えてくれたことで、日増しに自信をもって計算をするようになりました。
初めて算盤に触れる子がほとんどで、最初は恐る恐る操作していましたが、ボランティアの先生が細やかに教えてくれたことで、日増しに自信をもって計算をするようになりました。
保健指導
1年生の学級活動で、「からだをきれいに」という内容の保健指導を行いました。
養護教諭と担任二人で指導し、体の汚れやすい場所を洗ったり清潔に保ったりするための具体的な指導をしました。
今回の授業では、本年度配置された電子黒板を活用したこともあり、子ども達はとても意欲的に授業を受けていました。
お風呂での体の洗い方や排便時のお尻の拭き方などについて、どうぞ御家庭でも話題にして御指導いただけると幸いです。
養護教諭と担任二人で指導し、体の汚れやすい場所を洗ったり清潔に保ったりするための具体的な指導をしました。
今回の授業では、本年度配置された電子黒板を活用したこともあり、子ども達はとても意欲的に授業を受けていました。
お風呂での体の洗い方や排便時のお尻の拭き方などについて、どうぞ御家庭でも話題にして御指導いただけると幸いです。
阿小っ子ギャラリー
今週から、阿小っ子ギャラリーに2年生の作品を掲示しました。
「ステンシル版画」という作品で、子どもたちそれぞれの思いが詰まった作品ばかりです。
黒インクの中で、カラフルな動物や魚などが生き生きと表現されています。
「ステンシル版画」という作品で、子どもたちそれぞれの思いが詰まった作品ばかりです。
黒インクの中で、カラフルな動物や魚などが生き生きと表現されています。
卒業式練習
3月20日(火)に挙行される卒業式に向けての練習が始まりました。
6年生は証書授与、1~5年生は呼びかけの練習です。
皆真剣な態度で練習しています。
なお、「卒業生が主役である」という卒業式のねらいを踏まえ、今年は会場を対面式としてフロアーで証書を渡すようにしました。
つまり、6年生と保護者・在校生が向かい合う形にし、保護者に6年生の表情をつぶさに見てもらうためです。
6年生の保護者の皆様、堂々と卒業証書を受け取るお子様の姿をじっくりと御覧ください。
6年生は証書授与、1~5年生は呼びかけの練習です。
皆真剣な態度で練習しています。
なお、「卒業生が主役である」という卒業式のねらいを踏まえ、今年は会場を対面式としてフロアーで証書を渡すようにしました。
つまり、6年生と保護者・在校生が向かい合う形にし、保護者に6年生の表情をつぶさに見てもらうためです。
6年生の保護者の皆様、堂々と卒業証書を受け取るお子様の姿をじっくりと御覧ください。
6年生ありがとう!
「6年生を送る会」を体育館で行いました。
インフルエンザ感染予防のために、全員マスク着用としました。
5年生の実行委員が企画、準備、運営を担当し、縦割り班での「マル、バツクイズ」、6年生へのプレゼント贈呈や歌のプレゼント、6年生からのお礼としての合奏と歌などを行いました。
在校生の6年生への感謝の気持ちがこもった温かい会となりました。
ちなみにプレゼントは、校舎の写真と感謝の手紙をパウチした手作りの下敷きでした。
5年生の活躍が光った会にもなりました。
これからしっかりと阿小の伝統を引き継いでくれそうです。
インフルエンザ感染予防のために、全員マスク着用としました。
5年生の実行委員が企画、準備、運営を担当し、縦割り班での「マル、バツクイズ」、6年生へのプレゼント贈呈や歌のプレゼント、6年生からのお礼としての合奏と歌などを行いました。
在校生の6年生への感謝の気持ちがこもった温かい会となりました。
ちなみにプレゼントは、校舎の写真と感謝の手紙をパウチした手作りの下敷きでした。
5年生の活躍が光った会にもなりました。
これからしっかりと阿小の伝統を引き継いでくれそうです。
朝会
2ヶ月ぶりに多目的室で朝会を行いました。
インフルエンザ防止のためにもちろんマスク着用です。
まず各種表彰を行い、その後で校長から話をしました。
卒業式に向けての心構え、そして平昌冬季オリンピックで印象に残ったことになどについてでした。
オリンピックでは、羽生結弦選手のフリー演技での曲「SEIMEI」について、女子団体追い抜きでの「チームワークの勝利」について、小平奈緒選手の「国を超えた友情」について話しました。
冬季オリンピックについては、御家庭でも皆さんで毎日応援していたのではないかと思います。
子ども達は興味をもって、すばらしい態度で話を聞いていました。
インフルエンザ防止のためにもちろんマスク着用です。
まず各種表彰を行い、その後で校長から話をしました。
卒業式に向けての心構え、そして平昌冬季オリンピックで印象に残ったことになどについてでした。
オリンピックでは、羽生結弦選手のフリー演技での曲「SEIMEI」について、女子団体追い抜きでの「チームワークの勝利」について、小平奈緒選手の「国を超えた友情」について話しました。
冬季オリンピックについては、御家庭でも皆さんで毎日応援していたのではないかと思います。
子ども達は興味をもって、すばらしい態度で話を聞いていました。
阿小っ子ギャラリー
阿小っ子ギャラリーの作品展示が3年生になりました。
紙版画で味のある作品揃いです。
紙版画で味のある作品揃いです。
昔遊び
企画委員会による昔遊びを体育館で行いました。
実は、1ヶ月くらい前に計画していましたが、インフルエンザの流行によって延期になり、やっと今日実現できることになりました。
企画委員が考え準備した、お手玉、カルタ、福笑い、おみくじ、こま回しなどの昔遊びに、1・2年生を中心に多くの子が集まりました。
笑顔の絶えないフリータイムとなりました。
企画委員会のみんな、準備、運営ありがとう!
実は、1ヶ月くらい前に計画していましたが、インフルエンザの流行によって延期になり、やっと今日実現できることになりました。
企画委員が考え準備した、お手玉、カルタ、福笑い、おみくじ、こま回しなどの昔遊びに、1・2年生を中心に多くの子が集まりました。
笑顔の絶えないフリータイムとなりました。
企画委員会のみんな、準備、運営ありがとう!
児童集会
延期になっていたテレビ放送による児童集会を行いました。
インフルエンザの予防のために、あらかじめ準備していた映像を各学級でテレビで見ました。
企画委員がクイズを行ったり、オリジナルの「運動毎日プログラム」を紹介したりしました。
企画委員のメンバーはなかなかの名演ぶりで、各クラスで子ども達は楽しく見ていました。
インフルエンザの予防のために、あらかじめ準備していた映像を各学級でテレビで見ました。
企画委員がクイズを行ったり、オリジナルの「運動毎日プログラム」を紹介したりしました。
企画委員のメンバーはなかなかの名演ぶりで、各クラスで子ども達は楽しく見ていました。