平成29年度ブログ
栃木県小学校バンドフェスティバル
第16回栃木県小学校バンドフェスティバルが、栃木県立県南体育館で開催され、本校の金管バンド部が金賞を受賞しました。おめでとうございました。金管バンド部は、10月1日(日)に千葉県千葉ポートアリーナで開催される東関東小学校バンドフェスティバルに出場します。演奏は撮影禁止のため、演奏後の写真を紹介します。
受賞報告
金管バンド部が、過日行われた県吹奏楽コンクールでの金賞受賞を報告に来てくれました。
部を代表して、6年生の小島朝陽さん、齋藤花音さん、熊谷花音さん、澁谷咲野さん、石井遙さんの5人が練習の合間を縫って来ました。
5人とも満面の笑みで金賞受賞の喜びを話してくれました。
「緊張したけれど、練習よりうまくできた」などと頼もしい感想も言ってくれました。
8月21日のバンドフェスティバル、そして9月10日の県大会でのさらなる活躍を期待しています。
部を代表して、6年生の小島朝陽さん、齋藤花音さん、熊谷花音さん、澁谷咲野さん、石井遙さんの5人が練習の合間を縫って来ました。
5人とも満面の笑みで金賞受賞の喜びを話してくれました。
「緊張したけれど、練習よりうまくできた」などと頼もしい感想も言ってくれました。
8月21日のバンドフェスティバル、そして9月10日の県大会でのさらなる活躍を期待しています。
学校照明の一部夜間点灯
このところ、近隣市町の学校で、外部侵入者による器物損壊事件が連続して発生しています。そこで、高根沢町では、防犯上の観点から当分の間、町内の小中学校において、照明の一部を夜間点灯しておくこととしました。御協力をお願いいたします。
子ども会議
高根沢町子ども会議が、高根沢町改善センターで開かれました。「子どもと大人の本音会議」~みんなの笑顔のために こんな大人であってほしい~とのテーマで、町内小中学生と、社会教育委員・人権擁護委員・少年指導員・青少年健全育成大会実行委員・子ども会育成会連絡協議会から推薦された大人が、話し合いました。子どもたちからは、「兄弟姉妹で比べないでほしい。」、「子どもを信じてほしい。」、「男女によって態度を変えないでほしい。」、「あいさつをしてほしい。」、「夢を応援してほしい。」などが出て、それに対して大人の方がコメントしていました。本校からは3人が参加しました。3人とも自分の意見や考えを、本音で、しっかり言っていました。お疲れ様でした。
栃木県吹奏楽コンクール
栃木県吹奏楽コンクールに、金管バンド部が出場しました。日頃の練習の成果を発揮し、見事な演奏でした。子どもたちは、「緊張した。」、「練習より上手にできた。」と言いいつつも、とりあえずほっとしているようでした。場内は、写真撮影禁止のため、演奏後に外で撮った写真を掲載します。
元気あっぷ杯争奪少年サッカー大会
阿久津小を会場として、行われています。阿久津FCは白沢が会場だそうです。
北の大地体験ツアー結団式
塩谷地区内の各小学校70名が参加する「北の大地体験ツアー」の結団式が氏家公民館で行われました。
これは塩谷広域行政組合が主催する事業で、北海道の大自然の中での様々な体験を通して、次代を担う子ども達にたくましさや自主性、社会性を身につけてもらうことを目的とするものです。
本校からは、7名の子ども達が参加します。
結団式では、7つのグループに分かれて、係を決めたり札幌市内自由行動の見学場所を決めたりしました。
希望したメンバーだけあって、皆積極的に話し合いをしました。
8月17日~21日までの日程で実施されます。
7名の団員が一回りも二周りも成長して帰ってくることを期待しています。
なお、この様子は塩谷広域行政組合のホームページのブログで随時更新されるとのことです。
これは塩谷広域行政組合が主催する事業で、北海道の大自然の中での様々な体験を通して、次代を担う子ども達にたくましさや自主性、社会性を身につけてもらうことを目的とするものです。
本校からは、7名の子ども達が参加します。
結団式では、7つのグループに分かれて、係を決めたり札幌市内自由行動の見学場所を決めたりしました。
希望したメンバーだけあって、皆積極的に話し合いをしました。
8月17日~21日までの日程で実施されます。
7名の団員が一回りも二周りも成長して帰ってくることを期待しています。
なお、この様子は塩谷広域行政組合のホームページのブログで随時更新されるとのことです。
学力向上に向けて
8月に入り、夏休みも約1/3が過ぎました。
プールや部活動、学童などで子どもたちの顔を見ますが、皆元気に過ごしているようで安心しています。
さて、夏休み中は教員は学校内外の各種会議や作業等で大忙しです。
今年度も4、5年生を対象に栃木県版の学力調査を行い、個人懇談の際に個人票をお返ししましたが、その全体の結果の分析を全職員で行いました。
全体としてはよい結果でしたが、問題によっては本校の子ども達が苦手な分野もあります。
そこで、本校の子どもたちのさらなる学力向上に向けて、国語、算数、理科、質問紙の4つのグループに分かれ、課題の洗い出しとその解決に向けた指導法の改善などについて協議しました。
この結果は4、5年生の結果ではありますが、本校全体としての傾向を表すものであるので、夏休み明けから各学年の授業改善に生かしていきたいと考えています。
プールや部活動、学童などで子どもたちの顔を見ますが、皆元気に過ごしているようで安心しています。
さて、夏休み中は教員は学校内外の各種会議や作業等で大忙しです。
今年度も4、5年生を対象に栃木県版の学力調査を行い、個人懇談の際に個人票をお返ししましたが、その全体の結果の分析を全職員で行いました。
全体としてはよい結果でしたが、問題によっては本校の子ども達が苦手な分野もあります。
そこで、本校の子どもたちのさらなる学力向上に向けて、国語、算数、理科、質問紙の4つのグループに分かれ、課題の洗い出しとその解決に向けた指導法の改善などについて協議しました。
この結果は4、5年生の結果ではありますが、本校全体としての傾向を表すものであるので、夏休み明けから各学年の授業改善に生かしていきたいと考えています。
学童野球県大会・2日目
阿久津スポーツが県大会3回戦に臨みました。(昨日の1試合目が2回戦でした)
相手は下野市の吉田西クラブでした。
お互い1点を争う好ゲームで、力の限り戦いましたが、7-8で惜敗しました。
怪我人も出てベストメンバーで戦えない中、全員野球で最後まで諦めないで戦う姿はさすが阿久津スポーツでした。
選手のみんなナイスゲーム!
お疲れ様‼️
相手は下野市の吉田西クラブでした。
お互い1点を争う好ゲームで、力の限り戦いましたが、7-8で惜敗しました。
怪我人も出てベストメンバーで戦えない中、全員野球で最後まで諦めないで戦う姿はさすが阿久津スポーツでした。
選手のみんなナイスゲーム!
お疲れ様‼️
学童野球県大会
阿久津スポーツが学童野球県大会1回戦に出場しました。
対戦相手は栃木市の日の出町学童でした。
小林優太くんのタイムリーなどで着実に得点し、12-2で快勝しました。
各選手はそれぞれ自分の役割を果たし伸び伸びとプレーしていました。
明日、県総合運動公園C球場での2回戦に臨みます。
明日も頑張って欲しいと思います。
対戦相手は栃木市の日の出町学童でした。
小林優太くんのタイムリーなどで着実に得点し、12-2で快勝しました。
各選手はそれぞれ自分の役割を果たし伸び伸びとプレーしていました。
明日、県総合運動公園C球場での2回戦に臨みます。
明日も頑張って欲しいと思います。
個人懇談
今日から個人懇談がスタートしました。
保護者の皆様には、お忙しい中御来校いただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、お子さんの今後の健やかな成長について情報共有できればと思います。
28日(金)までよろしくお願いします。
保護者の皆様には、お忙しい中御来校いただきありがとうございます。
短い時間ではありますが、お子さんの今後の健やかな成長について情報共有できればと思います。
28日(金)までよろしくお願いします。
夏休み前全校集会
今日は夏休み前の最後の登校日で、全校集会を行いました。
各種表彰をした後、校長から「安全な夏休みを送って欲しい」、「一つのことを継続して行う夏休みにして欲しい」などの話をしました。
その後、各担当職員から、学習・生活・健康についての話をしました。
特に健康については、保健委員が夏休み中の健康管理についての留意点などを発表しました。
子ども達はいつも以上に真剣に話に耳を傾けていました。
38日間の夏休みを充実した日々にして欲しいと思います。
夏休み明けの8月28日には全員元気に登校して欲しいと思います。
各種表彰をした後、校長から「安全な夏休みを送って欲しい」、「一つのことを継続して行う夏休みにして欲しい」などの話をしました。
その後、各担当職員から、学習・生活・健康についての話をしました。
特に健康については、保健委員が夏休み中の健康管理についての留意点などを発表しました。
子ども達はいつも以上に真剣に話に耳を傾けていました。
38日間の夏休みを充実した日々にして欲しいと思います。
夏休み明けの8月28日には全員元気に登校して欲しいと思います。
体つくり運動
5年1組の体育「体つくり運動(体ほぐしの運動)」を参観しました。
この時間は、「自分の体の状態に気付き、体の調子を整えたり、仲間と豊かに交流する」ことをねらいとする学習です。
子ども達は、2人~4人のグループで、じゃんけんアーチ、木の中のリス、みんなでスタンドアップ、折り返しの運動を次々と行いました。
ゲーム感覚の運動ということもあり、子ども達は夢中になって活動しました。
感心したのは、いろいろなグループをつくる時に、男女の別なく誰とでも協力してグループをつくっていたことです。
体も心もしっかりと育むことのできた時間でした。
この時間は、「自分の体の状態に気付き、体の調子を整えたり、仲間と豊かに交流する」ことをねらいとする学習です。
子ども達は、2人~4人のグループで、じゃんけんアーチ、木の中のリス、みんなでスタンドアップ、折り返しの運動を次々と行いました。
ゲーム感覚の運動ということもあり、子ども達は夢中になって活動しました。
感心したのは、いろいろなグループをつくる時に、男女の別なく誰とでも協力してグループをつくっていたことです。
体も心もしっかりと育むことのできた時間でした。
リズムダンス
4組の体育「リズムダンス」を参観しました。
エアロビクスの音楽に合わせ、休まずに体を動かすことをねらいとした学習です。
簡単な動きが中心ではありましたが、約30分に渡り動いたので、教室を涼しくしていたにもかかわらず最後には汗がにじむほど運動量がありました。
最後に、今流行の「エビカニクス」も踊りました。
子ども達は楽しく集中して取組み、しっかりと運動することができました。
エアロビクスの音楽に合わせ、休まずに体を動かすことをねらいとした学習です。
簡単な動きが中心ではありましたが、約30分に渡り動いたので、教室を涼しくしていたにもかかわらず最後には汗がにじむほど運動量がありました。
最後に、今流行の「エビカニクス」も踊りました。
子ども達は楽しく集中して取組み、しっかりと運動することができました。
PTA奉仕作業
本年度2回目のPTA奉仕作業を行いました。
今回は、探検の森に一時置いてあったサツキの移植や校舎内の壁などの清掃を行っていただきました。
また、5年生児童がふれあい広場(中庭)のデッキの清掃を行いました。
本校児童は本当に真面目に働きます。
ふれあい広場は、新校舎が建って以来3年半掃除しておらず藻などで汚れていましたが、5年生が一生懸命たわしで磨いてくれたのでかなりきれいになりました。
保護者、5年生の皆さんありがとうございました。
今回は、探検の森に一時置いてあったサツキの移植や校舎内の壁などの清掃を行っていただきました。
また、5年生児童がふれあい広場(中庭)のデッキの清掃を行いました。
本校児童は本当に真面目に働きます。
ふれあい広場は、新校舎が建って以来3年半掃除しておらず藻などで汚れていましたが、5年生が一生懸命たわしで磨いてくれたのでかなりきれいになりました。
保護者、5年生の皆さんありがとうございました。
祝! 欠席者0達成
本日、なんと欠席者が0でした!(パチパチパチ!)
毎日暑い日が続くこの季節、しかも児童数539名というの在籍の中で、全員登校するというのはなかなかないことです。
記録をさかのぼると、この6年間で2日しかないようです。
子どもたちの頑張り、そして保護者様の健康への御配慮に感謝いたします。
夏休みまであと1週間、この調子で元気に登校してくれることを願っています。
毎日暑い日が続くこの季節、しかも児童数539名というの在籍の中で、全員登校するというのはなかなかないことです。
記録をさかのぼると、この6年間で2日しかないようです。
子どもたちの頑張り、そして保護者様の健康への御配慮に感謝いたします。
夏休みまであと1週間、この調子で元気に登校してくれることを願っています。
夢をつかもう
5年3組の総合的な学習の時間「夢をつかもう」の授業を参観しました。
これはいわゆる「キャリア教育」の一環で、自分が興味をもっている職業をよりよく知る学習です。
それぞれの子ども達が付箋紙に書いた職業を、職種ごとに類別しました。
付箋紙には、スポーツ選手、獣医師、教師などの定番の職業から、ゲームクリエーター、ユーチューバー、将棋の棋士など時代を反映した職業まで様々なものが書かれていました。
ヒントを参考にしながら、グループ毎に協力して職業を分けることができ、将来の職業についてより明確に意識することができました。
子ども達は、一時間集中し楽しく取り組んでいました。
これはいわゆる「キャリア教育」の一環で、自分が興味をもっている職業をよりよく知る学習です。
それぞれの子ども達が付箋紙に書いた職業を、職種ごとに類別しました。
付箋紙には、スポーツ選手、獣医師、教師などの定番の職業から、ゲームクリエーター、ユーチューバー、将棋の棋士など時代を反映した職業まで様々なものが書かれていました。
ヒントを参考にしながら、グループ毎に協力して職業を分けることができ、将来の職業についてより明確に意識することができました。
子ども達は、一時間集中し楽しく取り組んでいました。
音楽・スポーツクラブ連絡会議
本校の子どもたちの文化・体育的活動についての情報交換を図るために、各団体長に集まっていただき連絡会議を行いました。
夜の会議にもかかわらず、野球部、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、サッカー部、金管バンド部の保護者会長全員に集まっていただきました。
会議では、各部の活動の報告や今後の予定について紹介した後、部員確保について情報交換しました。
各部とも部員が減少傾向にあるとのことです。
保護者の皆様、お子様がそれぞれの部に興味を示した場合、遠慮なく各部に問い合わせするとともに体験入部などして入部を前向きに考えてみてください。
お子さんにとって、活動したからこそ得られる達成感や感動を味わうことが出来ると思います。
夜の会議にもかかわらず、野球部、バスケットボール部男子、バスケットボール部女子、サッカー部、金管バンド部の保護者会長全員に集まっていただきました。
会議では、各部の活動の報告や今後の予定について紹介した後、部員確保について情報交換しました。
各部とも部員が減少傾向にあるとのことです。
保護者の皆様、お子様がそれぞれの部に興味を示した場合、遠慮なく各部に問い合わせするとともに体験入部などして入部を前向きに考えてみてください。
お子さんにとって、活動したからこそ得られる達成感や感動を味わうことが出来ると思います。
児童集会
第3回児童集会を行いました。
合唱部がリードして「トゥモロゥー」を歌った後、児童会各委員長から活動内容の報告と全児童へのお願いなどの話がありました。
各委員長は原稿なしで自分の言葉で話をしていたので訴える力がありました。
さすが委員長、頼もしさを感じました。
「自分で、自分から」行動し、さらによりよい阿久津小学校をつくってほしいと思います。
合唱部がリードして「トゥモロゥー」を歌った後、児童会各委員長から活動内容の報告と全児童へのお願いなどの話がありました。
各委員長は原稿なしで自分の言葉で話をしていたので訴える力がありました。
さすが委員長、頼もしさを感じました。
「自分で、自分から」行動し、さらによりよい阿久津小学校をつくってほしいと思います。
清掃強調週間
夏休みが近づいてきたことにより、先週の金曜日から今週にかけて清掃強調週間を設け、大掃除を行っています。
本校の子達は日々真面目に清掃に取り組んでいます。
今回は日頃手の届かないところまで特にきれいにしようと頑張っています。
本校の子達は日々真面目に清掃に取り組んでいます。
今回は日頃手の届かないところまで特にきれいにしようと頑張っています。