文字
背景
行間
2024年1月の記事一覧
幸せづくりのお手伝い(328)(329)
お弁当の日
今日はお弁当の日でした。子どもたちは、おうちの人が用意してくれたお弁当を、朝から楽しみにしていました。
お昼には、どのクラスでも、うれしそうにお弁当を食べる姿が見られました。
おうちの方には、大変お世話になりました。ありがとうございました。
命の授業(6年生)
今日は、助産師の相田美智子先生が来校され、6年1組と6年2組で「命の授業」を行ってくださいました。
お母さんの胎内の受精卵が、時間をかけて少しずつ胎児として成長する様子を写真で見たり、心音を聞いたり、命の誕生についての話を聞いたりして、命の大切さについてじっくり考えることができました。「生きているだけで100点満点!」「命ある時間、健康な心で生き続けてほしい」という言葉は、子どもたちの心に響いていました。
授業後の子どもたちの感想を読むと、初めて知ったことに驚いたり、自分が産まれてきたのは奇跡的な確率だったことを知って、命の大切さを考えたりしていました。
明日は、6年3組と6年4組で実施する予定です。
5年生の様子
今日の5年生の授業の様子です。
総合的な学習の時間の「自分の将来について語ろう」の授業です。自分の将来の仕事について考えます。適性テストをして、自分に向いていると紹介された仕事について調べ、それを友達に紹介するスライドを作っています。
子どもたちが知っているのは、世の中にある職業のうちのごく一部だけです。自分の知らない職業について調べたり、友達から話を聞くことで、視野を広げ、考えを深めていきます。
理科の「ふりこのきまり」の授業です。ふりこの振れる時間の規則性について学習する単元です。長さ、振り幅、おもりの重さなどが、ふりこの揺れる時間にどう影響するか、予想を立て、実験をして確認します。
子どもたちは、グループの友達と仕事を分担し、協力して実験を進めていました。
学級活動で、宿泊学習について説明を聞いたり、友達と相談したりしています。
宿泊学習では、実際に宿泊して様々な体験をするのはもちろん貴重な学習ですが、それに先だって、当日の活動に向けて計画や準備をするのも大切な学習です。子どもたちは、宿泊学習に向けて気持ちを高めていました。